タグ

ブックマーク / www.wakatta-blog.com (45)

  • 自分が変われば、他人も変わる – 幸せな人生を築くために –

    幸せな人生とは、良い人間関係を築くことと言い換えることができます。人間は社会的動物であり、周囲の人との関係なしでは生きていけないからです。 ユダヤ人大富豪の教え ―ふたたびアメリカへ篇 家族の、そして自分の幸せのために仕事に没頭していたつもりが、は去ってしまった。そんな主人公がアメリカの地で得たものとは?書の内容を私の経験を通して紹介します。 自分の態度で相手が変わる 人は、誰かと人間関係を持つと、自然とどこかのポジションにいくことになる。 初対面でも、会って五分もすると、それぞれが気持ちのいいポジションを選んで、人間関係を築くようになる via: P79 自分が好意的に接すれば、相手も好意的な姿勢で近づいてきてくれます。逆に攻撃的に接すれば、相手は防御反応を示して、態度が硬直化します。相手の姿勢に合わせて、人は態度を変化させているのです。これは、パートナー、子供、知人、初めて会う人…

    自分が変われば、他人も変わる – 幸せな人生を築くために –
    mintpafe
    mintpafe 2012/03/05
    他人は変えられない。自分は変えられる。7つの習慣のメソッドのひとつ
  • すべては読者のために

    「自分のためにブログを更新する」という方は多いと思います。 「情けは人のためならず」の言葉は、「人に情けをかけるのは、その人のためになるばかりでなく、やがてはめぐりめぐって自分に返ってくる。人には親切にせよ」という意味です。 同じように、自分のために書くとは、他人のために書くことだと、私は思っています。 ブログは自分のためならず 才能は、自分のためにでなく、他人のために使うことで、初めて価値を発揮します。人間は社会的な生き物です。他人の喜びを自分の喜びとして感じることができます。ブログも、他人を喜ばせるために、他人を強く意識して記事をポストすることで、自分の喜びとなり、他人から「信用・信頼」という、社会において一番大切な価値を得ることができます。 社会において、自分を自分たらしめるのは、周りからの評価です。自分では自分が何者かを決められないのです。自分を上げていきたいと思えば、自分が!私が

    すべては読者のために
    mintpafe
    mintpafe 2012/02/18
    未来の自分は究極の他人、って良い言葉だ
  • ジョギングをすると、人生が上手く回る理由

    私は走る人です。会社を辞める条件としてタバコを止め、ストレスのはけ口としてジョギングを始めたところ、「自分に向いているかも」と感じ、3年後にフルマラソンでサブフォーを達成しました。今もなお、自己ベストタイムを目指して、走り続けています。 BORN TO RUN 走るために生まれた~ウルトラランナーVS人類最強の”走る民族” 書では、超長距離を走るタラウマラ族の住むメキシコの山奥で行われたトレイルレースを通じて、人間は地球上で最も長い時間、長距離を走ることに適した動物であることを解明していきます。 大企業を辞め、タバコをやめたことで、「走る」という素敵な趣味に出会えたことは、私の人生にとってラッキーだったと、書を読んでつくづく感じました。走ることは素晴らしい! 走ることは人間の宿命 初期の人類が地面から拳を離して直立し、ほかの生物と袂を分かった理由を突き止めた者はこれまでいない。 それは

    ジョギングをすると、人生が上手く回る理由
    mintpafe
    mintpafe 2012/02/13
    最近走ってないから興味深い。確かにランニングすると、やる気が向上するし体が軽くなるしで良い事多い。辛くないと言うのは嘘だ。モチベーションの問題だろう
  • これからブログを頑張ろうと思う人へ。まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ。

    ソーシャルメディアブームで、すっかり影を潜めてしまったと思ったら、役割の補完関係が見直され、一気にメインプレイヤーに返り咲いたブログ。やっぱり時代はブログだと、新年を迎えて、新たな気持ちでブログを始めてみようと思っている方は多いはずです。 で、どうですか調子は? 今年はもう5記事くらいは書きましたか?もしそれ以下の数だったら、多分あなたのブログは今年も何も変わらない。一番モチベーションが高いこの時期に動かなくて、いつ動くのですか? タイムマシンを回せ! ブログを利用して、ネット・ソーシャルメディア上でセルフブランディングをかけようと思ったら、基は毎日更新をお勧めします。始めるには、新年を迎えて、気分一新してモチベーションが高い、今の時期がベストです。 週一更新と、毎日更新では7倍スピードが違います。7年かかることを、1年でまわせるのです。努力すれば、自分でタイムマシンを動かすことができま

    これからブログを頑張ろうと思う人へ。まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ。
  • 職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト

    New office / Phillie Casablanca 誰でも仕事で落ち込むことはあるでしょう。リセットする間もなく、次々と降りかかる無理難題をクリアし続ける必要がある現代のビジネスシーンでは、うつ病はどんなに強そうな人でもある日突然かかる病気です。人の心は弱くて脆いのです。 「うつ」とよりそう仕事術 二度のうつ病からの復職を経験し、現在もうつと付き合いながら職場へ向かっている著者によって書かれたです。うつから復職することを目的とした他の関連とは一線を画し、復職後も継続してしっかり仕事できることを目指した内容になっています。 うつはちょっとした不安がきっかけで再発します。著者の日々の工夫から得た、うつを未然に防止する、ストレスを極力貯めない合理的な仕事術が紹介されています。健常者にとっても理想的な仕事の進め方になっています。 書で紹介されている42の工夫のうち、特に意識したい

    職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト
    mintpafe
    mintpafe 2011/12/29
    ワークライフバランスではなく、クオリティオブライフ
  • 私が日刊ブログをやらない理由

    Dead Sea newspaper / inju 世の中的には、「日刊ブログ」が流行っているそうです。メインのブログには書くほどではない、ちょっとした話題を毎日更新するサブのブログです。 日刊の思想自体は賛成です。当ブログも毎日更新です。しかし、別ブログとして運営する理由が、私には上手く飲み込めないです。メインブログで日刊記事も更新すれば良いと思うからです。 Reading A Newspaper By A Wall / garryknight パーソナルブログは、一人一ブログ 日刊とメインのブログを分ける理由を色々考えてみました。おそらく、日刊とメインの記事の質のギャップが気になっているのかなと。日刊記事は、肩肘張らずに気楽にポストする記事なので、メイン記事より記事の質が下がって、ブログ全体の質が下がるのを恐れているのでしょう。 「言葉は人を表す」と言われます。どんな文章であろうと、そ

    私が日刊ブログをやらない理由
  • いますぐ書け、の文章法

    Writing Notes with Grammy / wickenden いますぐ書け、の文章法 文章に王道はありません。好きに書けば良いものです。ひとつ判断基準があるとすれば、どれだけ多くの人に読まれているかで、文章の価値は決まります。なぜなら、読んでもらわないことには、文章が存在する意味がないからです。 すべては読み手のために。 読み手がわざわざ自分の文章を探しに来てはくれません。読み手のための文章を書き続け、自分の文章を読んでくれる人を自ら探して、読み手になってもらう努力が必要です。 文章とはサービスである 読む人のことをまず第一に考えて書く。それができないと、どういう文章になるか。 褒めてもらいたい、という気分が前面に出ている文章は、とても読みづらい。 たとえば、 「学生の分とは何か。孔子曰く、学び手時に之を習う、又愉し可らず乎、即ち学習である。而して、昨今の学生の不真面目さは

    いますぐ書け、の文章法
    mintpafe
    mintpafe 2011/10/06
    小難しい表現じゃなく、自分の言葉でって事で。大事
  • あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方

    UP Turns 100 / ~MVI~ (shooting with a busted kit lens) 直接会ったことはありません。知り合い経由で噂は静岡にも届いているブロガーOZPAさんの著書です。 あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方―これだけやれば成功する50の方法 ブログを立ち上げてから、約半年で25万PV/月をたたき出した経緯が紹介されています。ブログのアクセス数を増やしていくには、実は、セオリーが存在します。誰でも実践できることです。あとは、やるか、やらないかだけです。 アクセスアップにはセオリーがある ブログにおいても、「より多くの読者さんを獲得するための記事の書き方」は実際このように存在しています。 多くのブロガーさんは、それを知りながらも、ただ実践しないだけなのです。 逆に言えば、誰にだってバイラルループを起こすことは可能ですし、その継続によってア

    あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方
    mintpafe
    mintpafe 2011/09/30
    ブログ記事を書くコツは、自分が面白いと思ったことを、他人が読んでも面白いように書き換えてポストすることです。読者さんに喜んでもらえる記事は?を、常に考えましょう
  • 「読んでもらえる文章力」を身に付ける方法まとめ

    Cute little girl in pink sweater with long hair writes letters in the sand / mikebaird 文章は人によって好き嫌いがあるため、「これが一番良い」という文体は存在しません。好みが分かれるくらいの文章の方が個性が出て、文章の魅力となります。基的には、好きに書くことが一番だと思います。 当ブログではこれまで何度か文章について記事を書いてきました。記事がバラバラになってしまっているので、エッセンスをまとめて記事にしてみました。 多少おかしくても文章は読んでもらえる こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっ

    「読んでもらえる文章力」を身に付ける方法まとめ
    mintpafe
    mintpafe 2011/09/28
    私は、「が」「の」の助詞の使い方をかなり意識しています。「が」「の」でつなぐ部分が多いと、稚拙な文章に感じてしまうからです。<なるほど
  • 「課長」になりたい人は知っておくべき「課長の時間術」

    私も来年で40歳。新卒で勤めていた会社の同期の第一陣が、ちょうど課長になるタイミングです。私も会社に居れば出世レースをしていたはずです。 課長の時間術 サラリーマンは全員、まずは「課長」を目指して働きます。課長になりたいのであれば、課長の働き方を学ぶ必要があります。 企業の課長は、部長と部下に挟まれて忙しいポジションです。サッカーに例えれば、ボランチがピッタリかなと。フォワード陣とディフェンダーの間でボールをさばいて、ゲームを組み立てる、もっとも重要な役割です。 The Pareto Principle / pshegubj 課長の最も重要な仕事とは? 課長は部下に対しても、「部下にとって重要度の高い2割の仕事を見極め、いかにそこに集中させるか」を考え、具体的に指示しなくてはなりません。 課長の役割は、サッカーのボランチと同じく、業務の方向性を示すことです。仕事の2割が、収益の8割を稼ぐと

    「課長」になりたい人は知っておくべき「課長の時間術」
    mintpafe
    mintpafe 2011/09/12
    こういう上司だったら本当に有り難いのだが、そういう上司ばかりじゃないのが現実・・・周りの人間の愚痴言ってもレベルが低いなあと思われるだけだろうけど
  • 日常からネタをひねり出す「4行日記」のススメ

    ライフハック系ブログの雄、「シゴタノ!」管理人の大橋悦夫さんのブログを読みました。2006年発刊に発刊された書で語られているブログ運営術は、5年経った今でも色褪せていません。すべてのブロガー必読の書です。 「手帳ブログ」のススメ 読んでいてビックリしました。なぜなら、私がこの一年、「人気ブログになる方法」と称して、得意げにポストしてきた記事と同じ内容が、5年前に出版されていたに多く書かれていたからです。ホントお恥ずかしい…^^ 私が年末まで毎日更新を決めたのは、書を読んだ影響が大きいです。毎日更新という千ノック通して、書の内容を超えるブログ・ライティング術をヒネリ出していけたらと思います。 そして、私自身が成長すると共に、わかったブログが成長し、ブログの成長が自分を引き上げてくれる…。そんな成長スパイラルを起こしたいです。 four lines / CERULEAN, an u

    日常からネタをひねり出す「4行日記」のススメ
    mintpafe
    mintpafe 2011/09/09
    4行日記自分もこの本じゃないけど読んだ事があってしばらく実践していた。でも著者が最近やってないんだよね、というコメントをしているのを見て止めてしまったなw
  • ブログを毎日続けるモチベーションを維持する方法

    ブログを続けたいと思っている方は多いと思います。ブログを開始して、最初は順調に更新していても、だんだん更新頻度が少なくなって、気がつくと、一ヶ月以上更新せずほったらかし・・・。そんなブログを読みにきてくれる人は、知り合いと自分の親くらい。結局、放置ブログとなってしまうパターンが多いのではないでしょうか? ブログを続けるには、定期的な更新が不可欠です。理想は毎日、最低でも週一回は曜日を決めて更新することが必要です。今回は、その理由を紹介しながら、ブログを毎日続けるコツを紹介したいと思います。 Jogging, biking, walking the dog / donjd2 モチベーションは読者の増加 ブログを続ける最高のモチベーションは、読者が増えることです。多くのアクセスがあって、コメントやツイート、ブクマなどが付くと、もっと面白い記事を書きたいという意欲がこみ上げてきます。 では読者数

    ブログを毎日続けるモチベーションを維持する方法
    mintpafe
    mintpafe 2011/08/25
    最近ブログ停滞してるので参考になった。まあ精神的な面がデカイから復帰出来るかはアレだ・・・
  • 日常の中から面白いコトを見つけ出す技術

    秋元康さんといえば、とんねるずやおニャン子クラブ、AKB48のプロデュースを手がける超トップクリエイターです。 秋元康の仕事学 面白い企画を作るために、特別なことは必要ありません。日々の生活の中の気づきを、記憶の「リュックサック」にドンドン入れて組み合わせていくだけだけです。ブログ更新にも通じる素晴らしい内容でした。 Tomatos / Hyougushi 面白いことは日々の生活の中にある 企画のネタというのは、実は日常の中にあるのです。 つまり、特別なことをしてしまうと逆に見えなくなってしまうんですね。 面白いことは、いつもと違うことをしないと得られないわけではありません。景勝地を旅行しなくても、近所の道端に咲く花に美しさを見つけることはできます。私は、日々の生活の中から面白いことを発見して、面白おかしく話せる人に憧れます。 僕はこういった話は「幸せ」にも置き換えられることだと思います。

    日常の中から面白いコトを見つけ出す技術
    mintpafe
    mintpafe 2011/08/18
    目に入った、ちょっとしたネタから、面白い部分をひねり出せるようになると、話題の幅が広がって、人生楽しくなります
  • 脳を断捨離して、最大のパフォーマンスを引き出す「チェックリスト」の威力

    near Ainokura / tsuda 過去に経験したことがある作業を、その度に一から考えて行うのは思考のムダだと思う時があります。車にチェーンを装着するなど、年に一度しか行わないような作業は、コツをすっかり忘れていたりします。 アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】 必要最低限の作業チェックリストを作っておけば、「チェーンはどうやって装着するんだっけ?」と不安を感じながら運転する必要はなくなり、雪上での安全運転に集中できます。ムダに脳のパワーを裂く必要がなくなり、より重要なことに集中できるようになります。 世の中は覚えることが多すぎる 多くの分野のトレーニングは今までにないほど長く、より濃密になっている。 医師も教授も弁護士もエンジニアも、何年間も週60時間から80時間を費やし、知識と経験を充実させてから独り立ちする。既にこれだけの研

    脳を断捨離して、最大のパフォーマンスを引き出す「チェックリスト」の威力
    mintpafe
    mintpafe 2011/08/05
    チェックリストか、あまり使ってないので参考にして活用していきたいな
  • 「何を言ってもわかってくれない人」と接する方法

    人は多かれ少なかれ、人間関係になんらかの問題を抱えているはずです。パートナー、友人、取引先、そしてネット上で…。問題は完全に解決できないことを前提に、どう付き合っていくかを考えたほうが現実的です。 自分の小さな「箱」から脱出する方法 書では、新しく入社したマネージャーへのレクチャーを通して、「自分の箱」という考え方を元に、他人とのコミュニケーションの考え方を学ぶことができます。 物語形式になっているため、読みやすいです。「自分の箱」から出て人と接する方法について、豊富な例を元に、新マネージャーと一緒に学ぶことができます。 Crisis direct mail; Box / robhowells87 箱とはなにか? 自分の箱のせいで、他の人たちに問題を引き起こさせる。そうやって、自分には問題がないという証拠を手に入れる 「箱」とは「自己欺瞞」を発端にした、自分を正当化するためのフィルターを

    「何を言ってもわかってくれない人」と接する方法
    mintpafe
    mintpafe 2011/08/03
    ためになった。これを理解するしている事で相手の意見や態度をワンクッション置く事が出来そう
  • 「その他大勢」から一瞬で抜け出す技術

    有名になるためには、スーパーな実力者になる必要はありません。 「その他大勢」から一瞬で抜け出す技術 過小評価されているあなたを救うスピード・ブランディング 人前に出るためには、見た目のルックスも重要です。経歴や実績が優秀な人は大勢います。それだけではダメなのです。書を読めば、自分を効率よくアピールする方法を一気に学ぶことができます。 Look up! / n0nick 見た目で9割が決まる 初対面のとき、その人のことを判断するのは、はっきりいって「見た目」です。(中略) 有名なメラビアンの法則というものがあります。これは人の外見や行動が他人にどのように影響を及ぼすかを数字で表すものです。 具体的には見た目などが55%、口調や話すスピードが38%、そして、話の内容はたったの7%の割合だという法則です。 ということは、外見や話し方が9割以上を〆ることになり、第一印象はとても重要だということに

    「その他大勢」から一瞬で抜け出す技術
    mintpafe
    mintpafe 2011/08/02
    外見は大事って話。外見を整えれば中身もそれに付いてくる、という発想は言われてみるとそうだなと思う。自分も気をつけよう
  • 心を整える方法

    スポーツ選手は体を動かすことが仕事です。体を動かす命令を出すのは脳であり、脳を司るのが「心」です。心の状態が悪いと、上手く体を動かせません。 心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 日本代表のキャプテンとして、そしてブンデスリーガー所属の選手として、世界の第一線で活躍している長谷部選手は、27歳にして、人生について達観している感があります。日頃から厳しい競争の中で考えていることは、一般の人より濃いものになるのでしょう。一つ一つの言葉に重みがありました。 心之芳庭29 / IMAGE | Pixel 觀景窗の視界 心を落ち着かせるために 「一日一回、深呼吸をして、必ず心を鎮める時間を作りなさい」 まさに当時の僕に必要な習慣だった。それから僕は、帰国してどんなに忙しいときにも、部屋でひとりになる時間を作り、スケジュールを詰め込みすぎないようにした。 心を落ち着かせることがプレーのパフ

    心を整える方法
    mintpafe
    mintpafe 2011/07/21
    コミュニケーションに欠かせないのが、「謙虚な姿勢」です。自分を出しすぎず、かつ自信を持って人に接することが大切です。基本は笑顔で、真剣な話をする時は、真摯な態度をとります。
  • 稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?

    財布がくたびれてきたので、新調しようと考えていたところに、書店で書のタイトルが目に飛び込んできました。 稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか? 私がそこまで財布の力を信じる理由の一つに、財布にまつわるある不思議な法則があります。 それが、「年収200倍の法則」。 「財布の購入価格×200」の数字が、ちょうど持ち主の年収(経営者の場合は可処分所得)を表してしまうというものです。 「財布の値段×200」で持ち主の年収が計算できるそうです。私の場合はドンピシャでした。書では、その背景に迫ります。 お金をコントロールする 稼ぎ続けることのできる人たちは、財布をはじめ、お金の周辺にあるあらゆる部分にこだわりをもっているからこそ、そしてお金そのものをもないがしろにしないからこそ、高い水準のお金を引き寄せることができているのです。 支出は自分で100%コントロールできるものです。お金の動きをコントロールす

    稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
    mintpafe
    mintpafe 2011/07/11
    お金に好かれている人は、お金の使い方が綺麗です。使う言葉も綺麗です。言葉が綺麗な人は心も行動も綺麗です。すべては繋がっているのです
  • フェイスブック時代に生き残るための5つの力

    「フェイスブック時代に生き残るための43の方法」と「秋元康」いうキャッチフレーズに惹かれて、手に取りました。 新「伸びる人」の条件~天才じゃなくても結果が出る「5つの力」の鍛え方~ フェイスブック時代とは、個人のコンテンツ力と信用力で生き抜く時代のこと 視聴率200%男と呼ばれ、放送作家として「SMAP×SMAP」「とんねるずのみなさまのおかげでした」「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」などの超人気番組を手がけてきた著者の、クリエイティブな仕事術を知ることができます。共感できる箇所をピックアップして紹介します。 All work / mabahamo 仕事力 朝イチのあなた、その凄さにあなた自身が気づいていないかもしれません。 昨日までの悩みや、憂や、汚れを脱ぎ捨てて、清々しさに満ちて、才能が溢れ、やる気が漲り、頭脳は冴えて、空腹や眠気もなく、邪魔や誘惑も入りにくく、そんな一日のなか

    フェイスブック時代に生き残るための5つの力
    mintpafe
    mintpafe 2011/07/08
    面白いことを言える人の周りにだけ、面白いことが起きているのでは決してない。面白いことは誰の周りにでも等しく起きている。ただそれを、見つけて感じ取れるかどうかの差だけである
  • 心が技術を超えないかぎり、技術は生かされない。

    ブロガーと営業マンに必要なスキル・マインドがほぼ同じであることに気がついてから、セールスに関する書籍をよく読んでいます。 営業の神さま~営業が進化する9つの問いかけ~ 「信用」はすべての源です。営業マンもブロガーも、自分自身を知ってもらい信用を得ることが真の目的です。 Thank You! White Chocolate Feast for Kids May 04, 20101-13 / stevendepolo 「ありがとう」の力 声に出して「ありがとう」といった瞬間から、上司への不満や怒りがスーっと消えた。そして、背中に一定規を入れられたみたいに背筋が伸びている。 それは生まれて初めて、少しだけ生きるステージが変わったような感覚だった。 「ありがとう」という言葉の大切さは、営業やブログに限らず、社会の基とも言えます。人は感謝されあうことで、繋がっていくのです。感謝を知らない人の周り

    心が技術を超えないかぎり、技術は生かされない。
    mintpafe
    mintpafe 2011/06/28
    毎日読もうと思えるブログは、セールスマンと同じく、前向きで、誠実で、明るいブログです