タグ

2021年6月28日のブックマーク (4件)

  • ヨーロッパはマナーがなさすぎる。教育レベル低すぎ

    今年も始まったツールドフランスだが、さっそくクズ観客が原因の大落車が発生した様だ(実際にレースは見てない。ニュースを見てハイライトで確認したくらい) https://youtu.be/AZVeZCB9ejA?t=68 見てもらえればわかるが、落車の原因は観客がサインボードをカメラ前に掲げるために出て来て、それに選手が当たって落車をして周囲が巻き込まれたわけだ。 ツールドフランスに限らず、欧州のロードレースでは、必ずこういう事が起こる。 こんなことをすれば選手を危険にさらずのは一目瞭然って行為を平然とできるのは、自己中心的でマナーのない連中だからでしかない。 欧州と言うと洗練されているイメージがある人の方が多いけど、実際問題、こいつらにはマナーってもんがない未開の大地だなって感じる事も圧倒的に多いからね。 一体、どういう教育をすれば、ここまで想像力のないカスが生まれるのか分からん こんなのも

    ヨーロッパはマナーがなさすぎる。教育レベル低すぎ
    mirai28724
    mirai28724 2021/06/28
    じゃ世界的に日本と北欧以外は全部未開地の感じなの?(コメントを見て)。
  • 映画「漁港の肉子ちゃん」感想という名の明石家さんま論 - 銀河孤児亭

    はい毎度お馴染みブログではお久しぶりのあでのいです。 いやーーーー、見てきましたよ。「漁港の肉子ちゃん」。明石家さんまプロデュース、あの「えんとつ町のプペル」でヒットを飛ばしたSTUDIO4℃と吉興業のタッグが再び実現の話題作ですね!! まあ私はテレビから聞こえてきた女の子の声の「イメージの詩」にビックリするという、さんまファン拓郎ファンの風上にも置けない感度の低さでこの映画の存在を知った訳ですが。 でまあ、とにかく見てきた訳なんですけど、やーーー、泣いたね。開始5分くらいでもう既にボロ泣きして、そのまま涙腺回路ぶっ壊れたまま上映時間2時間、度々ボロ泣きしながら見るはめになったよね。当に素晴らしい映画だったと思います。 なんだけどさあ、ぶっちゃけそんな話題になってないよね「漁港の肉子ちゃん」。特にオタク界隈で。 まーねー、しゃーないと思うよ。「明石家さんまプロデュース!」って前面に押し

    映画「漁港の肉子ちゃん」感想という名の明石家さんま論 - 銀河孤児亭
    mirai28724
    mirai28724 2021/06/28
    さんまさんのファンとは言えないけど、テレビに出てたらやっぱり見る。薄々と感じてることはこの文章でキレイに言語化されていて、読んで良かったです。映画見に行くと思う。
  • 宮城にあるキツネ村ではポワポワの仔ギツネさんを抱っこ体験できるらしいし三匹集まるとホワイトケルベロスみたいでかわいい

    宮城蔵王キツネ村(公式)🦊 @kon_fox_village 日から、仔ギツネの抱っこ体験は 北極キツネの仔ギツネになります‼️ なお抱っこ体験は、 天候やキツネの体調、機嫌で変更になる場合がございますので ご了承下さい。 pic.twitter.com/LLhfQyFKZo 2021-06-26 10:57:48

    宮城にあるキツネ村ではポワポワの仔ギツネさんを抱っこ体験できるらしいし三匹集まるとホワイトケルベロスみたいでかわいい
    mirai28724
    mirai28724 2021/06/28
    (小さい声で)キツネで噛んだりしない?
  • トランスジェンダーを公表したシンガーが語る「紅白で私の心は死んだ」理由(梅津 有希子)

    ひとりのシンガーの14年前の出来事 「LGBT」「LGBTQ」(LGBTQIAと称することも)ということばを日常的に耳にするようになり、ヒット商品を作るうえでも「ジェンダーレス」がキーワードになっている近年、日の芸能界でもLGBTをカミングアウトする人が少しずつ増え、性の多様性が認知され始めている。 政府も性の多様性に関する「LGBT理解増進法案」を進める動きも出てきた。しかし、結局は推進を進める自民党の特命委員会の中にも差別的な発言が続出し、5月20日法案了承を先送りとなった。そもそもこの法案の趣旨自体、きちんと理解されていない象徴でもあるという声も多かった。LGBTをカミングアウトする人が増えたといっても、これが日の現状でもある。 2006年にデビューし、翌年第58回NHK紅白歌合戦に出場したシンガーソングライター、中村 中(なかむら・あたる)は、男児として生まれ、女性として生きて

    トランスジェンダーを公表したシンガーが語る「紅白で私の心は死んだ」理由(梅津 有希子)
    mirai28724
    mirai28724 2021/06/28
    お母さんからの「ごめんね」はキツイ。