タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (110)

  • 今週のiPhoneベストアプリ

    ・Hype Machine Radio インディーズ音楽サイトのHype MachineがiPhoneアプリになりました。ブラウザバージョンはブログで人気のストリーミング楽曲の巨大リストという感じですが、アプリの方はもっとPandoraみたいな感じで、最新とか人気とかジャンル別とかで選択して流しっぱなしにする感じです。好きな音楽ブログとか友達が聴いている曲とかで選ぶことも可能です。350円です。 ・Magic Piano 音楽聴くより自分で弾きたい! 方には、iPad専用アプリだったMagic PianoがiPhoneアプリに登場です。クラシックやポピュラーを光のガイドに沿って弾いたり、ソロ・モードで自由に弾いたり、世界中の人がMagic Pianoで弾いている曲を聴いたりできます。操作はすごく簡単で直感的です。無料です。 ・Super 8 機能満載のヴィンテージビデオカメラアプリです。前

    今週のiPhoneベストアプリ
    misakin
    misakin 2011/05/20
    Gigwalkが面白い。自分の近くの情報を送って小額を稼ぐ仕組み。ソーシャルワーキングの位置情報版。
  • 本日発表!次期Android OS「Ice Cream Sandwich」って何?

    日発表!次期Android OS「Ice Cream Sandwich」って何?2011.05.11 12:00 satomi おっと~、今度のコードネームは「Ice Cream Sandwich(アイスクリームサンドイッチ)」ときましたか。 次期Android OSがさっきGoogle I/Oで発表になりましたね。「Ice Cream Sandwich」の目的はずばり、バージョンごとに島分かれしちゃってる既存のAndroidの「フラグメンテーション」の問題にケリをつけることです。携帯とタブレットなんかも相互乗り入れが可能に。これはGoogleがこれまで出した中で「最も野心的」なアップデートとなる、とのことです! 携帯電話だけじゃなく 携帯用アプリ書いてから、タブレット用アプリ書いて...と書き分けなくてオーケー。Ice Cream Sandwichではアプリは1回書いたら携帯でもタブレ

    本日発表!次期Android OS「Ice Cream Sandwich」って何?
    misakin
    misakin 2011/05/12
    「新型携帯は発売から1年半はAndroid最新版にアップデートできる」ってサラッと書いてるけど、どうやって?何もカスタマイズしなかったらっていうことかな。
  • Google Map Makerが本国アメリカで登場! 地元民ならではの地図作りを!

    Google Map Makerがアメリカで登場! 地元民ならではの地図作りを!2011.04.22 17:00 まるで、たんけんぼくのまちのチョーさん気分ですね! 2008年に開始され、世界183カ国でサービス公開しているGoogle Map Maker。これはクラウドソースのウェブ地図。 サービス開始時はGoogle国であるはずの米国ではサービス利用できなかったのですが、今回やっとこさスタート。残念ながら日はまだ対象外。 Google Mapをみていると、大学や公園等、大きくエリアは区切ってあるものの、敷地内の様子まではわかりません。校内の建物や抜け道、公園内の噴水広場やお手洗い、そういう細かい情報は使っている地元民が熟知しています。そんな地元ユーザーが地図を編集してより使いやすくしていこうという試みですね。現段階では編集された地図は、編集実績のあるユーザーがチェックする承認シ

    Google Map Makerが本国アメリカで登場! 地元民ならではの地図作りを!
  • まるでマンガだ! 米空軍の宇宙を見守るコントロール室は想像通りのかっこよさ!(動画)

    まるでマンガだ! 米空軍の宇宙を見守るコントロール室は想像通りのかっこよさ!(動画)2011.01.24 19:00 現実にこんなかっこいい場所で働いている人がいるなんて、なんだか変な感じですねぇ。 宇宙レーダースペース・フェンスはレーダーを使って地球を中心に高度3万キロメートル内を監視し、飛来する全ての物体を追跡し地球の安全を守るシステム。スペースフェンスは、ロッキード・マーチン社・ノースロップ・グラマン社・レイセオン社によって制作され、米空軍第20宇宙管制隊によって運営されています。 ハッブル宇宙望遠、又は国際宇宙ステーションのような大きいものから、4インチ四方の金属片まで追跡可能。地球にとって危険な飛来物がないか常にチェックしているのです。まさに地球の安全を守るコントロール室。現実とは思えないかっこよさです。コントロール室自体もまるで映画のセットのよう! 勤務地がここだなんて、身が引

    まるでマンガだ! 米空軍の宇宙を見守るコントロール室は想像通りのかっこよさ!(動画)
  • この家具ってアナログとデジタルのかけ橋だよね「Tableau」(動画あり)

    この家具ってアナログとデジタルのかけ橋だよね「Tableau」(動画あり)2011.01.19 10:00 junjun デジタル・デジタル・デジタルな世の中。 そんな中で、いくつものプロジェクトが試してきたのが、いかにして有形資産を持ち続けるか? ということ。そこで生まれたのがTableauなんです。 TableauのデザイナーJohn Kestnerさんは、Tableauは反コンピュータ経験である一方で、最高に知的な家具だと考えています。それもそのはず。だって一見アンティークなサイドテーブルですけど、実はTwitterに接続し、フォロワーの写真を印刷したり、手書きのメモや写真をスキャンしてTwitterに投稿できるサイドテーブルなんですから。 こんな風にね。 デジタルなものを物理的にして、物理的なものをデジタルにする。まるでドラえもんのポケットから出てきた道具みたいじゃないですか。 そ

    この家具ってアナログとデジタルのかけ橋だよね「Tableau」(動画あり)
    misakin
    misakin 2011/01/20
    Twitterに接続し、フォロワーの写真を印刷したり、手書きのメモや写真をスキャンしてTwitterに投稿できるサイドテーブルなんですから。]
  • Chrome OS発表のまとめ

    ついにChrome OSの全貌が明らかになりましたね! ひと言でまとめるとChrome OSは「Chromeブラウザの中で動作する、完全にクラウドベースなOS」です。起動は一発。米国ではベライゾンが無料でモバイルデータ通信をサポートします。 OS発表イベントで見た第1印象をまとめておきましょう。 Chrome OSって何だっけ!? Chrome OSは一から十まで全部ブラウザ内で操作できるGoogleのオペレーティングシステムです。Chromeブラウザ入れた対応OS(WindowsとかMacとか)のパソコンなら誰のパソコンからでも操作できちゃう。Chrome OS専用マシンで使ってももちろんOKだけど。 ブラウザから「フォルダー」にアクセスして、そこに保存しといたアプリや文書から必要なものを取り出してオフラインで使えるんですね。 「ネイティブアプリでできることはウェブアプリでなんだってでき

    Chrome OS発表のまとめ
  • BlackBerry OSを搭載したタブレット「BlackBerry PlayBook」が発表されました

    BlackBerry OSを搭載したタブレット「BlackBerry PlayBook」が発表されました2010.09.28 12:00 ぐは! とうとうBlackBerryもタブレットに進出ですか。 カナダのリサーチインモーション社は、ビジネス向けのタブレットPCBlackBerry PlayBook」を発表しました。 1024×600ピクセルの解像度を持つ7インチマルチタッチ液晶を搭載。大きさは130×193×10mm。重量は約400g。CPUにはデュアルコアの1GHzのものを採用しています。OSは「BlackBerry Tablet OS」のようです。 前面と背面にはHD動画が撮影できるカメラを、その他にはHDMIポートとUSBポートが搭載される予定となっています。 iPadに比べるとかなり小さいですね。個人的にBlackBerryはなんかかっこいいと思ってたので、このタブレットP

    BlackBerry OSを搭載したタブレット「BlackBerry PlayBook」が発表されました
  • これであなたもブチャラティになれる! AR技術でスタンドを発現させて遊べます。(動画)

    これであなたもブチャラティになれる! AR技術でスタンドを発現させて遊べます。(動画)2010.09.21 21:00 ディ・モールト素晴らしいッ! これであなたもわたしもスタンド能力者! スタンドとAR、これ以上の素晴らしい組み合わせは存在するでしょうか...。私には思い当たりません。作者によると、直線の動きを認識してそのライン上にスタンドであるスティッキィ・フィンガーズを発現させてくれるそうです。 皆様から興奮のコメントが数多く寄せられていました。 こいつには、やるといったらやる......「スゴ味」があるッ!ディモールト!ディモールト!ベネ!なんという技術wwwwwwアリアリアリアリアリアリ!!!! そしてこれ、なんと私たちも遊べます! 必要なものはWEBカメラのみ。こちらからどうぞ。 ディスプレイの中の私はスタンドを発現しまくっていて非常にカッコ良かったのですが、はたから見た私はひ

    これであなたもブチャラティになれる! AR技術でスタンドを発現させて遊べます。(動画)
  • プロジェクション型ARで、新たなゲームのアイデアを! 東大・慶大開発のARインタフェース(動画)

    プロジェクション型ARで、新たなゲームのアイデアを! 東大・慶大開発のARインタフェース(動画)2010.09.22 15:00 東京大学と慶應義塾大学が開発している「Twinkle」という小型のプロジェクタを使用したAR(拡張現実感)インタフェースです。 プロジェクタで照らした物体をカメラによって認識し、物体の形や色、及びプレイヤーの動きに応じた音や映像をリアルタイムに生成します。プレイヤーは手に持ったプロジェクタで投影されたキャラクタを操作し、ホワイトボードに描いた絵の上を歩かせたり、手で行く手を遮ったりといった様々なインタラクションを楽しむことができます。ARマーカやモーションキャプチャ装置等は必要なく、机や壁や床といった様々な場所に投影できます。 ということで、かなり遊べそうなアイデアと技術です。 プロジェクション型ARってモニタ越しに見るARとはまた違う面白さがありますよね。妄想

    プロジェクション型ARで、新たなゲームのアイデアを! 東大・慶大開発のARインタフェース(動画)
  • コレは...! 「柔らかいタッチパネル」を用いた「揉めるディスプレイ」(動画)

    コレは...! 「柔らかいタッチパネル」を用いた「揉めるディスプレイ」(動画)2010.09.09 11:008,043 立体的で柔らかなタッチパネル技術「PhotoelasticTouch」の開発を電気通信大学が進めています。 従来の平面的なタッチパネルディスプレイは、表示されたコンテンツに指先で軽く触る程度のことしか出来ず、さらに触れた際の触覚フィードバックも乏しいものでした... が、いよいよこの技術によって、映像を実際につねったり揉めるようになるんです! さぁ!ワクワクしてきましたよ! 「PhotoelasticTouch」の特性については次のように解説されています。 PhotoelasticTouch は、透明弾性体の持つ光学的特性を応用して、液晶ディスプレイと組み合わせることにより圧力のかかっている部位を認識しています。 これまでに知られている弾力性のある応力計測デバイスでは、

    コレは...! 「柔らかいタッチパネル」を用いた「揉めるディスプレイ」(動画)
    misakin
    misakin 2010/09/10
    こっこれは、、、、人類の夢!
  • 自由過ぎるAndroidがユーザーに敬遠され始めてる? 悲劇のガラケー化する懸念まで噴出中...

    自由過ぎるAndroidがユーザーに敬遠され始めてる? 悲劇のガラケー化する懸念まで噴出中...2010.08.17 23:006,174 改めてiPhoneが見直される動きにも! とにかく成長著しい、このところ絶好調な売行きで伸びてきたAndroidではありますが、実はユーザーの間で大きな苦情の嵐になり始めている問題が表面化してきていますよ。マズいことに、どうやらガラケー(ガラパゴスケータイ)とも呼ばれる高機能な携帯電話「フィーチャーフォン」がたどった道のりを追いかけて、すっかり一部のユーザーから敬遠されちゃっているという悲惨な指摘まで出てきています。 せっかくのiPhoneへの対抗馬として台頭してきたAndroidに、一体いま何が起きようとしているのでしょうか? メーカーさん、とにかく売上げをアップさせたい気持ちは分かるんですけど、期待のAndroidの未来を台無しにするような販売戦略

    自由過ぎるAndroidがユーザーに敬遠され始めてる? 悲劇のガラケー化する懸念まで噴出中...
    misakin
    misakin 2010/08/19
    これは耳が痛いwww
  • 電子ペーパーを採用した"デジタルせんせい"が日本上陸

    砂鉄を使った"せんせい"と違って、背景が黒なんです。 マイコミジャーナルの記事によると、Improv Electronicsが生産している感圧式電子ペーパー黒板「Boogie Board LCD Writing Tablet」が日でも販売されるようになるそうです。海外から輸入したMobileHackerzさんによると 「指でも描ける」(特殊なペンが必要なわけではなく、感圧式)というのが従来の「せんせい」タイプのボードと異なる点でしょう~筆圧に応じて線の表情が変わるので、ちょっと独特な味のある描線になります。これはお絵かきする人ならかなり楽しいかも。そうそう、「書き味」がかなり気持ち良いのも特徴。このフィーリングは今までの、同等の製品(ホワイトボードなども含めて)には無い感覚です。 ですって。 お値段は予想で3980円。8月12日出荷ということなので、お盆に遊びに来た親戚にプレゼントするか

    電子ペーパーを採用した"デジタルせんせい"が日本上陸
    misakin
    misakin 2010/08/12
    値段が安い!これは良いかもしれん
  • 絶対に落としてもiPhoneが壊れない、超タフな防水仕様に!

    スリムな美しさは完全に失われますが... MagellanがiPhoneおよびiPod touchユーザー向けに発売した「ToughCase」は、バッテリーパックで駆動時間を延ばしつつ、相当の高さから落としたとしても頑丈に体を保護してくれます。おまけに水深1mの場所で30分間使い続けても動作に問題がない、タフな「IPX-7」基準の防水仕様を備えてますよ。GPSレシーバー機能なんかも内蔵されてるので、特にiPod touchユーザーには重宝されるでしょうね。 ただし、こんな感じで元のiPhoneのサイズの3倍は分厚くなってしまいそうです。とてもじゃないけど、ポケットには収まらなくなりますね。でも、タッチパネルは普通に操作可能ですし、3GもWi-Fiも性能が低下したりはしないので、音声通話もToughCaseに入れたままで全く不具合なく使えますよ。200ドル(約1万7840円)という販売価格

    絶対に落としてもiPhoneが壊れない、超タフな防水仕様に!
  • お湯を速攻で沸かせちゃうオシャレマグが年内発売に!(動画)

    ヨーロッパから上陸ですよん... アイルランドはダブリンの国立芸術大学「National College of Art and Design」に通うベン君とアラン君がデザインした「Kug」は、内側のドリンクカップの中の水を、外側のカップ式ヒーターで90秒以内というスピードにて瞬間沸騰させられるアイディア商品ですよ。 ホットなドリンクをマグカップに注ぐのって、いざ沸きたてのお湯がいっぱいに入った状態でコンロからケトル(やかん)を持ち上げて注ぐ時の負担が、けっこう女性や子どもたちにはキツかったり危なかったりするんですよね。 でも、このケトル(Kettle)とマグ(Mug)の良いとこ取りで組み合わされたKugならば、いつでも必要な分量の水だけを素早く沸かせるのでエコですし、ヒーター部分とドリンクカップは二層式で着脱オッケーなので、常にクリーンに洗えて清潔ですよ。もちろんヒーターは、湯沸かしが終わ

    お湯を速攻で沸かせちゃうオシャレマグが年内発売に!(動画)
  • Android 2.2レビュー!こっちのFroyoは甘いよ!

    Android 2.2レビュー!こっちのFroyoは甘いよ!2010.06.01 20:00 福田ミホ おいしーいFroyo(Frozen Yogurt)はいかがですか? Android 2.2、コードネームFroyoは今まででもっとも使いやすい、洗練されたAndroidになりました。そう、今回のAndroidは一般の人にも幅広く使いやすいものになっているんです。 アップデートされた機能などはそれほど大きなものではありませんでしたが、縁の下の力持ち的な部分で改良がなされ、目に見えて使いやすいものになったのです。 続きで詳細をレビューします! 技術的な話をかいつまんで言うと、AndroidではDalvikというバーチャルマシンで動いているLinux OSの上のレイヤーでアプリを動かしています。 Android 2.2での縁の下的改良は、DalvikのためのJITJust In Time)コ

    Android 2.2レビュー!こっちのFroyoは甘いよ!
  • ミスターAndroidにインタビュー!「これから半年、ぶっ飛びますよ」

    ミスターAndroidにインタビュー!「これから半年、ぶっ飛びますよ」2010.05.26 16:00 福田ミホ 威勢がいいです! Android 2.2が発表され、なかなかよさげです!では、Androidの次はどうなるんでしょう?グーグルエンジニアリング担当副社長でAndroidの責任者であるアンディ・ルビン氏にインタビューしてみました。 ポイントを抜粋すると、こんな感じです。 Androidの各バージョンの中身は非常にランダムに決まっている。グーグルでは1リリースずつしか計画せず、年単位の中期計画などはないカスタムUIの機種の新バージョン対応が遅くなることについて、グーグルができることはあまりないキーボードをどうにかしなきゃいけないことは、自覚しているHTCはアップルからの特許侵害の訴えに自力で対応することになりそうAndroidは「これから半年、ぶっ飛びます」 続きで一問一答もどう

    ミスターAndroidにインタビュー!「これから半年、ぶっ飛びますよ」
  • ソニーが作るインテル駆動の「Google TV」発表ライブ更新の記録 : ギズモード・ジャパン

    Appleを倒せば支配できる。定義が塗り変わる」と、ソニーCEOも怪気炎! アップルアウトサイドついでにインテルインサイドになっちゃったAndroidテレビGoogle TV」が今日(20日)、サンフランシスコのグーグル年次開発者会議で発表になりました。 会場にはグーグルと共同開発するインテル、ソニー、Logitechのトップはもとより、Dish、Best Buy、アドビのCEOまで駆けつけ、戦闘モード全開です。Google TVは今秋米国内で発売予定。 さっそく会場からのライブブログの記録で、発表になった内容をザックリ見て参りましょう。 グーグル曰く、今は2つの世界があるそうです。ひとつはラップトップと携帯電話を通して見るウェブ世界、もうひとつはテレビで見るテレビの世界。 なぜ全部を牽引するソリューションがない? 理由は3つある、とグーグルは考えています。 1. TV向けに流すウェブ

  • 空中タイピング! 東大の3Dジェスチャ認識携帯(動画あり)

    空中タイピング! 東大の3Dジェスチャ認識携帯(動画あり)2010.05.08 18:00 satomi マルチタッチならぬ、マルチホバリング! 画面にタッチしなくても、空中で入力&制御ができる3Dジェスチャ認識のデモby東京大学です。 携帯のジェスチャ認識といえば、ノキアも特許出願してるし、ソニエリが海外限定発売した新携帯「T707」なんかは忙しくて電話取れないとき画面に手をシッシッと振るだけで電話が鳴り止む魔法のジェスチャ認識を既に装備してますから、来るものが来たな~という感じですね。 でもそこはさすが東京大学。一歩先を行く研究成果を動画で公開してくれましたよ。画面切り換えはもちろん、メールの入力までできちゃってます。 Recombuブログは「スマートフォンのProject Natal(ナタール)」に喩えてますけど、まさにその通りで、動画では土台に取り付けたモーション感知カメラで、指の

    空中タイピング! 東大の3Dジェスチャ認識携帯(動画あり)
    misakin
    misakin 2010/05/08
  • マイクロソフトから「ペン+タッチ=新しいツール」なデモ(動画)

    タッチスクリーンの端末、指で使っている人が多いでしょうが、スタイラスのほうが正確で良い、と言う人もいます。 でも、「どちらか」でなく「両方」使えば、こんなことができる!とばかり、マイクロソフトが作ったデモがこちらです。指とスタイラスを同時に組み合わせて使うことで、いろいろな操作ができるようになっています。画面上のオブジェクトを簡単にコピーしたり、切り抜いたり、スタックしたり。ぜひ動画でご覧ください。 このソフト「Manual Deskterity」は、マイクロソフトの重厚長大機器Surface上でデモされてます。でもなんだかすごく、Courierのインターフェースを彷彿とさせますね。 [YouTube - Thanks, Martian Yeti] Kyle VanHemert(原文/miho)

    マイクロソフトから「ペン+タッチ=新しいツール」なデモ(動画)
    misakin
    misakin 2010/04/14
    画面上のオブジェクトを定規代わりに線が引けるのは面白い
  • 『HEAVY RAIN -心の軋むとき-』にゲームと映画の未来を見た

    これはPS3もってない方も、知っておくべきゲーム。 ビデオゲーム映画を再考し、「自分で選べるアドベンチャー」というデジタルストーリーの新ジャンルを築いた作品、それが『HEAVY RAIN -心の軋むとき-』です。 完璧と言ってるんじゃないですけどね。稿はレビューというより新作批評と考えてみてください。まずは物語の始まりから見てみましょう。(若干ネタバレあり) 『HEAVY RAIN (ヘビーレイン)』の製作元は、フランスの「Quantic Dream」という会社です。ハードコアのゲーマーでもない限り初めて聞く名前かと。この前にも作品はありますが、予算と締切りが苦しかった関係でまとまりを欠くものになってしまいました。それでもソニーは同社に何億円という資金援助を(間接的に)行い、PlayStation独占のIP(知的財産)を作らせた、と考えられています。 なぜか? 彼らのような開発スタジオ

    『HEAVY RAIN -心の軋むとき-』にゲームと映画の未来を見た