ブックマーク / kaedeya.hatenablog.com (1,029)

  • https://kaedeya.hatenablog.com/entry/2023/06/26/151423

    先週のこと。 かぼちゃ畑の露草をむしりましたら、 ひょろひょろのかぼちゃ苗が出てきました。 kaedeya.hatenablog.com 今朝ちらりと見たら、少し元気になったような気がします。 気のせいかもしれませんが。 お手入れしたら復活するかもしれません。 少しがんばってみようと思います。 三年連続失敗はつらいですからね。 では、ぽちっと(°_° 気合いの入ったメロディーに思いをのせて。 替え歌しながら作業ですよ。 ※日のBGM:よっしゃあ漢唄。 www.youtube.com ♪ ~ そーれ そーれそれ そーれそ そーれ そーれそれ そーれそ そーれ そーれそれ そーれそ おりゃおりゃおりゃおりゃ よっしゃあ! 野草 野草 野草が萌える それが自然よ 夏さ 鍬持て 鎌も持て 見渡せば 畑は無法の花迷路 草刈れ 根を切れ 土を掘れ 行くぞたち やぶに突入だ 千々に乱れるつる草分けて

    https://kaedeya.hatenablog.com/entry/2023/06/26/151423
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/06/26
    夏の草木の成長速度は半端ではないですからね。切らなきゃならないお花もきれい、それそれそれ~♪。
  • 幸せの冷やしクリームシチュー - やれることだけやってみる

    今年もそこそこ豊作だったじゃがいも。 *6月8日:サバ、豊作御礼の舞。 育てた品種はインカのめざめ&きたかむい。 サイズも色合いも対照的でした。 kaedeya.hatenablog.com 友人や知人に送りつけまして、 まるゆで、じゃがバター、ポテトサラダ。 カレー、肉じゃが、ペペロンチーノ……。 さまざまなお料理となって卓に並んだようです。 収穫物を自分でべるのも嬉しいですが、 他の人にべてもらえるのはもっと嬉しい。 「べたよ~」「おいしかった」 こういうひとことが私を幸せにしてくれます。 ^ーωー^ ありがたや~。 写真のじゃがいもは「きたかむい」。 初めて育てた品種です。 病害虫に強く、大きなおいもが収穫できます。 お肌が白く、調理したときに煮崩れしません。 ならば、こうです(°▽° クリームシチューを作りました。 できたて熱々を味わい、 うまー(°▽° 9 残った分を冷蔵

    幸せの冷やしクリームシチュー - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/06/25
    じゃがいも豊作を祝してサバちゃんが舞を奉納。へそ天踊り尊しや~♪。シチューを冷たくして食べたことはないのですが、そうかおいしいのですか。
  • 梅雨時の畑は - やれることだけやってみる

    6月もそろそろ終わりが見えてきました。 梅雨もいよいよ後半戦です。 さて、今週の畑は。 わっさわさ。 露草がとっても元気です。 ここはかぼちゃ畑になる予定だったんですけどね。 ^・_・^ 道がない。 すみませんね。 雨が降ってるとか、まだ湿っているとか。 暑いとか、だるいとか。 いろいろ理由をつけてさぼっているせいです。 さて、かぼちゃはどこにいるのかな。 草をがりがり削ってみました。 6月7日(左)と6月23日(右)のかぼちゃ。 育っている気配がありません。 新しく苗を購入した方がいいような気がします。 まだお店に残っているでしょうか。 かぼちゃ以外の作物はわりと順調。 さつまいもは新しい葉が出てきましたし。 ナスもピーマンもカメムシに負けずがんばっています。 ピーマンの花。 カメムシくんをはたき落としてから撮影しました。 白い可憐な花から、つやつやのピーマンが どでーん。 おかしいな。

    梅雨時の畑は - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/06/24
    立派なピーマンができましたね。サバちゃん、へそ天可愛いです。わしゃわしゃ(。・ω・。)ノ♡。
  • 【思い出の絵本】どこからきたの ~こねこのぴーた~ - やれることだけやってみる

    すてられたんだよ みーみー おなかぺこぺこ みーみー ・・・・ 初っぱなから不穏な言葉で失礼いたしました。 こちらは幼い頃に読んだ絵の1ページです。 いや、見開きだったかな。 主人公の子が冒険するお話でした。 おうちの玄関を出て、てくてくてく。 そうして初めて出会うものたちに尋ねます。 「どこからきたの?」 うねうねと流れる大きな川のそばで、 主人公は小さなを見つけます。 「どこからきたの?」 小さなは答えます。 「すてられたんだよ みーみー おなかぺこぺこ みーみー」 ちびはダンボール箱か何かに入っていたような。 この絵のことで覚えているのはそれだけです。 何度も読んだお気に入りの絵だったのに。 人間の記憶というのははかないものです。 さて、作者もタイトルも不明なこの絵。 気になって検索してみました。 繰り返し出てくる 「どこからきたの」 これがきっとキーワードに違いあ

    【思い出の絵本】どこからきたの ~こねこのぴーた~ - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/06/23
    いらんことしいのぴーた君、でも子猫を助けたのはよくやった(*^^)v!ぴーた君と子猫に幸あれ。
  • ミニトマトの挿し木をしてみよう。 - やれることだけやってみる

    6月ももう下旬。 もっさり畑ではナスがどっさり花をつけています。 親の意見と茄子の花は千に一つも無駄はない~♪ 無農薬夏野菜。 カメムシくんに狙われております。 テントウムシダマシもいますね。 負けるなナス。よい実りを期待しています。 暴れ枝に実るミニトマトもいい感じ。 ぷっくりつやつや~。 これからじんわり色づいてくるはず。 割れる前に収穫できますように。 さて、6月6日に折れたトマトの枝。 コップに挿してから二週間が経ちました。 根っこ、わっさー。 茎からしっかり根が生えてきました。 ぼーぼーです。 このままではいけません。 水に浸かっている茎が腐るかもしれません。 そろそろ土に挿さねば(°_°; 畑の一画に植えることにしました。 ^ーωー^ ふい~。 ^・ω・^ けぷっ。 満腹が付き合ってくれないので、ひとりで畑に向かいます。 今年はなんだか黒マルチの気分。 いつものようにやっつけ

    ミニトマトの挿し木をしてみよう。 - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/06/21
    ミニトマトは挿し木で何倍もお得に(*^▽^*)!クロちゃんの足元に白い被毛、エンジェル何とかっていうんでしたっけ(忘れた~)…。
  • 【書いてみた】ポリコレな白雪姫 - やれることだけやってみる

    昔々、まだこの社会が近代的な発展を遂げるずっと前のことです。 とある国の支配者である王の配偶者が窓辺で刺繍をしていました。縫い物や刺繍が女の仕事だから、というわけではなく、王妃と呼ばれる立場であったその女性はその作業を愛し、自分の手で古い布製品をよみがえらせたり新しい作品を作り上げることに喜びを感じていたのです。 折しも季節は冬。白い雪が抜け落ちた羽毛のようにふわふわと空に舞っておりました。ふと気づくと雲は切れ、雪はきらきらと輝き、手に持った黒檀の刺繍枠がつやつやと陽光を反射しています。自然が作り出す造化の妙に見とれた女性は不注意から持っていた針で指を突いてしまいました。 指先からにじみ血が、磨き上げた鉱石のような赤い玉を作ります。 王妃と呼ばれる女性は言いました。 「ああ、雪のように白く、血のように赤く、刺繍枠の木のように黒い子供がいたらよかったのに!」 それからしばらくすると、女性はひ

    【書いてみた】ポリコレな白雪姫 - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/06/20
    七人の小人の「垂直方向にチャレンジ」というのがよくわからなかった、小さいということの婉曲表現か?私のやっているゲームキャラに褐色の肌に白い髪の白雪ちゃんにいた子がいますよ。
  • 日本人の90%が猫背ですと? - やれることだけやってみる

    人の90%が『背』だそうです。 朝の情報番組で聞きました。 前後の部分を聞いていませんでしたので、 どういう流れで述べられたのか分かりません。 よく聞く言葉ですが、90%とはすごい。 改めてじっとの背中を見る私。 ^・ω・^どーぞ。 ぽってりとして、しなやかです。 たぶん、こういうのじゃない。 ^・ω・^ うまうま。 これは腰、かな? ^・ω・^ あ、宅配のひと。 そうそう、こういうやつ。 イメージとしてはお座りしているの背中。 『背』というのは俗称。 はっきりとした定義はないのだそうです。 背中がだるんと丸まって、姿勢の悪い状態。 それを『背』と呼んでいるわけですね。 情報元によって数字はまちまちですが、 姿勢の悪い人が増加して問題になっていると。 そういうことらしいです。 ^ー_ー^ きちんと座ってるのに。 まったくもって、にとってはとばっちり。 『ネコババ』の次の次

    日本人の90%が猫背ですと? - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/06/17
    これはスマホのせいですかね。健康に弊害がなければ猫背で何が悪いって開き直れるのですけど……。サバちゃんのしっぽピンが美しい(。・ω・。)ノ♡。
  • ずぼら者、さつまいもの苗を植える。 - やれることだけやってみる

    月曜日に購入してきたさつまいもの苗。 *べにはるか 25。 *安納芋 10。 じゃがいも収穫跡地に植える予定です。 昨年はシルクスイート、20を植えました。 数にして1.5倍。 バケツからあふれておる…(°_°; さつまいも栽培は雑草対策も兼ねております。 今年の用地はちょい広め。 そのツルと葉っぱで野草たちを封じていただきたい。 私の保管がよくなかったせいで、 一部の葉っぱが傷んで黒くなりました。 つまりは腐っているわけですが、無問題。 植え付けの時にポイポイします。 さあ、では畑に。 ^・_・^ いってらっしゃい。 朝から雨がしょぼしょぼ、降ったりやんだり。 が付き合ってくれないので、ひとりで出かけます。 ここを芋畑とする! ちょこっと太めの畝を4。 まるで準備がしてあったかのようですが、 今朝、作りました(°_°; いつものことですが、泥縄です。 【泥縄】泥棒を捕まえてか

    ずぼら者、さつまいもの苗を植える。 - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/06/15
    みにゃさま、カーテンの影がお好きなようですね。さつまいもは費用もいらず手間いらずですから、きっとたくさんできるでしょう、たぶん。
  • わたしの三日間 - やれることだけやってみる

    金曜日は身支度をして~。 アパートのドアを開けたよ~(G'day!)。 とぅりゃとぅりゃとぅりゃとぅりゃとぅりゃ とぅりゃりゃ~。 元気にでかけようー。 エレベーター前まで来たら~。 廊下に何かが落ちていた~(Oh!) とぅりゃとぅりゃとぅりゃとぅりゃとぅりゃ とぅりゃりゃ~。 犯人はだーれーだー。 喉仏の横が腫れてる。 ぐりぐり腫れてる風邪かしらー(Hmm…) とぅりゃとぅりゃとぅりゃとぅりゃとぅりゃ とぅりゃりゃ~。 ごはんが飲み込めなーい。 土曜日に店から電話~。 さつまいもの苗が届いた~(YEAH!) とぅりゃとぅりゃとぅりゃとぅりゃとぅりゃ とぅりゃりゃ~。 晴れたら植えようぞー。 喉のぐりぐりはまだ痛い。 外は大雨だ寝ていようー(ZZZ…) とぅりゃとぅりゃとぅりゃとぅりゃとぅりゃ とぅりゃりゃ~。 それではごきげんよう~。 ^・_・^ で、ブツは? アパートの共有廊下に落ちて

    わたしの三日間 - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/06/12
    扁桃腺は子供のころはよくはらしてつばを飲み込むのも痛かった記憶があります。3ニャンズのしっぽは尊いですね
  • ダイソーで猫テントを購入してきました。 - やれることだけやってみる

    たいそうコスパが良いと評判のテント。 たまたま立ち寄ったお店にありましたので購入してみました。 *DAISO・ペット用テント(500円)。 シャワシャワした袋に入っています。 雨ガッパのような素材ですね。 ^・ω・^^・ω・^^・ω・^ もりもり。 布製がよかったのですが、これしかありませんでした。 誰かが気に入ってくれるといいな。 袋、オープン☆ ありゃ、組み立て式。 折りたたみ式の完成品が入っていると思ったのに。 これを私になんとかしろ、と。 そういうことですか。 ^・ω・^ ていっ。 入っていたパーツ。 ・縦長テント(ポリエステル)。 ・長いパイプ4。 ・短いパイプ8。 ・筒型ジョイント4つ。 ・三方ジョイント4つ 底に敷くクッションは入っていませんでした。 残念。 ^・ω・^ さんぽうえるぼ? 部品から察するに、手順は 1.長いパイプで底の四角形を作る。 2.短いパイプを2

    ダイソーで猫テントを購入してきました。 - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/06/10
    ダイソーのくせに500円とは!でもそれを考えなければコスパいいのかもしれませんね。病院行きと繋がらないことを言界したら、みなさま入ってくれるのではないでしょうか。
  • かぼちゃの苗が育たないのはウリハムシのせいかもしれない。 - やれることだけやってみる

    夜の間にたっぷり雨が降った翌朝。 お天気はいいのですが、土がぐしょぐしょ。 じゃがいも掘りは順延。 かぼちゃの様子を見に行くことにしました。 ^・ω・^ 風がびゅうびゅう。 日よけの帽子をとばされないようにしなくては。 毎年種を直まきしているバターナッツかぼちゃ。 ・5月12日:種まき。 ・5月22日:発芽を確認。 あれからどうなったでしょう。 よそんちでは花が咲いている畑もあるのですが。 ちょろ~ん。 とりあえず、葉がでてきましたね。 苗はいくつ生き残っているかな。 ぱっと見、8か9? 全部育ち上がってくれれば十分なんですが。 ぼろぼろ~ん。 うわ、これはひどい。 葉っぱがい散らかされています。 べたのはウリハムシでしょうか。 中心部分の芽はなんとか無事のようですね。 持ち直してくれるといいんですが。 ウリハムシはウリ科植物を狙う害虫。 見た目はダイエットに成功したコガネムシ。

    かぼちゃの苗が育たないのはウリハムシのせいかもしれない。 - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/06/07
    ウリハムシ、幼虫でも親でも食べ残しなしって育てている側としては迷惑じゃい( `ー´)ノ!シロさん、いつの間かファミリーの一員みたいな顔しているのですね。
  • ぽっきりミニトマト - やれることだけやってみる

    先週末の強風と豪雨の影響で、 トマトが折れました。 植えてしばらくの間はきっちり脇芽を取り、 お世話もしていたのですが。 トマトの成長は思うより早かった。 ぐんぐん伸びて、脇芽ぼーぼー。 上の方が重くなってぽっきり折れました。 ^ーωー^ では残念おどりを。 そんな悲しい踊りはいりません。 折れたのは黒いミニトマトアメリカンチェリートマトです。 思い起こしてみれば、 黒いトマト、見たことない(°_° 去年も植えたのですが、途中で枯れました。 ご縁がないのでしょうか。 もう苗の販売は終了したでしょうし。 せめて下の方の脇芽をひとつでも残しておけば…。 と、ふと足元を見ると。 ひょっこりさん。 株元から何かが顔を出しています。 正体は分かりません。もと脇芽かな。 これから育ってくれるでしょうか。 しばらく見守りたいと思います。 折れた枝。 未練がましく土にぶっさしてみました。 だぶん根は出

    ぽっきりミニトマト - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/06/06
    ぽっきり折れたトマトの枝は水に差して置けば根が出てくる場合があります(100%じゃないけど)、私はそれでミニトマトの苗は一つしか買わないで、どんどん増やしていきます。
  • 猫は雨が苦手だというのは都市伝説かもしれない。 - やれることだけやってみる

    久しぶりに空はからりと晴れて。 雲ひとつない空にアメリカノウゼンカズラの花がなびいています。 昨夜は各地で線上降水帯が大暴れ。 警戒レベル5の「緊急安全確保」が発令された地域も。 連絡を取り合っていた友人宅は、 >_<)周辺の道路が通行止め! 避難勧告が出ても身動きのとれない状態になっていました。 そうでなくても飼いなので避難は難しいのですが。 幸い被害はなかったもよう。ほっとしました。 さて、うちのたちですが。 昨日の午後、実家の離れの中にいるのを確認。 多めにカリカリをべさせまして、 みんなで仲良く過ごすように(°_° と言い置いて、私は自宅に帰りました。 この暴風雨です。 さすがに出かけることはないでしょう。 そう思っていたのですが。 ー_ー)夜中に全員がデッキに来た。 ずぶ濡れになるのも委細かまわず。 お夜の要求に赴いたようです。 しっかり閉じた窓の向こうから、 ^・△・^

    猫は雨が苦手だというのは都市伝説かもしれない。 - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/06/04
    うちのマオも雨でもお外のパトロール欠かしません。水は好きじゃないけど、ルーテインが崩れるのはもっと嫌なのかにゃ。
  • 安いカリカリでごめん - やれることだけやってみる

    月が変わって6月。 またもや、さまざまなお品が値上がりするようです。 うちのたちのお気に入り、 キャットスマック・お肉ミックス。 前回の値上げラッシュの時には *内容量が減少。 *おまけのまたたびが応募制に。 という事態になりました。 着色料がなくなったのはよかったですね。 お値段が上がるのは仕方がない。 原材料の質が下がりませんように。 ヒューマングレードでなくて申し訳ない。 専門家おすすめフードは高いのです。 足りない成分は自分で狩ってもらいましょう。 たちのの充実と幸せを願いつつ。 歌います(°_° よろしければ、ご一緒に。 ☆日のメロディ☆ www.youtube.com はいつでも 自分が一番 何が悪いの? 生きてゆくため わがままとか 気まぐれだとか 分かってませんね そのご意見 他のべてる お皿の中身はなに? あっちの方がおいしそうね 同じだって ほんとうかな

    安いカリカリでごめん - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/06/01
    キティって子猫の意味だから確かに猫だけど、あそこまで丸々愛らしいのにやはりキティも猫だったって実感するような歌でした。チュ!の部分がはまりそう(。・ω・。)ノ♡。
  • 梅雨と麦秋 - やれることだけやってみる

    麦の穂が黄金に色づいています。麦秋ですね。 晴れていれば熟した穂が光によく映えるのに。 平年より早く梅雨入りした空は鉛色です。 ああ、じゃがいも…(ー_ー; インカのめざめと、きたかむい。 まだまだ土の中に残っております。 梅雨入り前に収穫が終わるはずだったのに。 せっかちな前線のせいで予定が崩れました。 お天気は今日も不安定。 小やみになったときを見計らって、 今のうちに何か \(°△° と外に出れば、 ざばー☔ ジャストなタイミングで雨粒が落ちてきます。 嫌がらせですか。そうですか。 ^・_・^ なにしてるの? たちが様子を見に来てくれました。 おうちの中にいればいいのに。 付き合ってくれてありがとう。 ^・ω・^ やまないねえ。 まあ、畑で生計を立てているわけではないので。 私などは気楽なものです。 頭を垂れる麦の穂。 風雨のせいで倒れているところもあります。 農家さんはさぞ気がも

    梅雨と麦秋 - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/05/31
    麦秋、秋の季語と思いきや…。今年は梅雨入り早くてね、ジャガイモが心配です。
  • 【ねこ森町】氷の朔日なのです - やれることだけやってみる

    むか~し昔、電気もない時代に『氷室』と呼ばれる冷凍庫がありました。冬の間に氷や雪を固めたものをそこに保管し、夏に取り出して涼を楽しむのです。 氷室を開く日は、旧暦の六月一日と決められていました。その日を『氷の朔日(こおりのついたち)』、または『氷の節句』といいます。 ・・・・・ ねこ森町のとある山奥の洞窟に、夏でも氷の張った泉があります。入り口には注連縄がかけられていて、ふだんは入ることができません。そもそも場所を知っているは少ないのです。 6月1日の夜明け前、氷番に任命されたたちがこっそり洞窟の泉に向かいます。そうして、泉から氷を少し取ってねこ神社に持って行き、羽巣手戸さまに献上するのです。 今年の氷はどうでしょう。 羽巣手戸さまが味見をなさいます。 氷番はどっきどき。 一番きれいな氷をとってきたつもりなのですが。 気に入っていただけるでしょうか。 がりっ、ぽりぽり。 うまーい!!

    【ねこ森町】氷の朔日なのです - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/05/31
    氷室祭りですか、いいですね。昔の人はそういえば氷室から出した氷をどうやって食べていたのでしょうね。かき氷を作る機械もなかったでしょうし、クマみたいにバリバリ?
  • 「Amazonでのご注文の確認」のふりをした詐欺メールがやってきた。 - やれることだけやってみる

    雨が降り出す直前のぼんやりとした朝。 私の1日は、PCメールのチェックから始まります。 どれもこれも、大体はどーでもいいメール。 通販サイトからのおすすめが大半です。 とても面倒ですが、溜めておいてもいいことはありません。 ひとつひとつ、ポチポチと削除します。 アマゾンさんからもメールが来ていますね。 物置もの爪とぎも今は要りません。 削除、削除。 おや?(°_° 注文の確認が来ていますよ。 何か予約注文していましたっけ。 開いてみましょう。ぱかっとね。 *はい、アウト。 タイトル下の宛先がメールアドレスになっています。 いつもならここには私の名前が入っています。 これは詐欺メールですね。 一応見ておきますか(°_° 今回はどんな内容でしょう。 突っ込みどころはあるかな。 誰かがあなたのAmazonアカウントを利用して別のモバイルデバイスからこの注文を購入しようとしました。Amazon

    「Amazonでのご注文の確認」のふりをした詐欺メールがやってきた。 - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/05/29
    もしかして外国を経由してやってくるメールですかね。日本語が変なのは自動翻訳か何かのせいかな。志穂さんに変なことが起こらないように(;一_一)…。
  • 五月の台風 - やれることだけやってみる

    こんにちは、キジです。 南の海に大きな台風ができたそうです。 お名前は「マーワー」だそうです。 マレーシアの言葉で、バラのことだとか。 よそのお庭ではバラが満開。 今の季節にぴったりなお名前ですね。 いえ、そんなのんきなことは言ってられません。 台風は30日、火曜日あたり沖縄に近づく予報。 お天気は荒れ模様になることでしょう。 5月に台風がやってくるのは珍しいらしいです。 前に来たのは、キジたちが生まれるずっと前。 2015年だったそうです。 そのときの台風は6号。 とても大きな被害が出たのですって。 うちの人間がお空を見て、 じゃがいも掘りが…(°_°; とか言ってますが、それどころではないのです。 今回の台風も非常に強いようですよ。 は安全な場所を知っていますが、 人間の世界に被害が出ないことを祈ります。 そうでないと、こちらもいろいろと困るのです。 ^・ω・^ 朝ごはんだって。 そ

    五月の台風 - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/05/28
    アメリカでは台風に女性の名をつけるそうですし、この度は薔薇ですか。台風被害で周辺がバラバラに散らかるだけですけどね。
  • インカのめざめが就寝したので。 - やれることだけやってみる

    キウイフルーツころころ。 ねこねこ受粉の成功により、今年も豊作の予感。 たちにはキウイ農家の素質があるかもしれません。 人間がすることは剪定と収穫だけです。 ありがたいことです。 ^・ω・^^・ω・^^・ω・^ もりもり。 今日も元気だごはんがうまい。 しっかりべたら、いっしょに畑に出かけます。 ^・ω・^ なにするの? ついてきたのはサバだけ。 空はどんより。気温は低め。 キジとクロはお留守番を決め込むようです。 日の現場はこちら。 じゃがいも畑と呼ばれし地。 ここで問題です。 じゃがいもはどこにいるでしょうか。 ^・ω・^; いないと思う。 スギナ、ヤブガラシ、ノボロギク。 ツユクサ、オオイヌノフグリ、その他。 これらをビシバシとむしりますと、 ちょろり~ん。 はい、これがじゃがいもの地上部です。 毎年のことながら、見事に枯れ果てています。 植えたのは3月1日。 収穫目安の90~

    インカのめざめが就寝したので。 - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/05/25
    サバちゃん、見守り作業の内に寝落ち、まるまる背中もかわいいですね。ジャガイモもたくさんとれてますね、うらやましい!
  • 草刈り機、ロックナット行方不明事件 - やれることだけやってみる

    オオヤマレンゲも最後の一輪になりました。 風薫る五月。 昨日から風がびゅうびゅう。 雲を吹き散らして吹き荒れております。 \ どやあ / ああ、太陽がまぶしい。 お天気も良く、気温もほどほど。 絶好の草刈り日和です。 なのですが……。 ^・ω・^ 草刈りしないの? できないのです。 愛用の2WAY充電式草刈り機、オオタニサン。 *名:B-Share 18V充電式刈払機(コメリ)。 これが使えないのです。 なぜならば、 大事なネジを紛失したから(°_°; 実は昨日、離れ前の草を少し刈ったのです。 ^・ω・^ あるきやす~い。 サバもご機嫌でした。 ああ、それなのに。 そろそろ金属刃も交換時期かなあ、と思いまして。 いい加減な姿勢でいじったせいで、 🔩 ちゃり~ん、こんころこんころ。 刃を留めるネジが外れて落ちて、どこかに消えました。 ^・_・^ どこか? 小さなネジは緑の大海原の底に。

    草刈り機、ロックナット行方不明事件 - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/05/25
    どくだみの生みの中に沈んだねじ(;゚Д゚)……。どこかにあるでしょうけど、さすがに探せませんね。シロさんも洗えばきれいな猫になりそうです。洗わせてくれなさそうだけど…。