タグ

2009年12月1日のブックマーク (2件)

  • モノが捨てられない人必見!「捨てる」を後押しする名言集|blogs.com

    はてブ モノが捨てられない人必見!「捨てる」を後押しする名言集 delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 生活・趣味旅行・創作 2009.12.01 0 試供品でもらった化粧品、衝動買いしたかわいい雑貨、ビデオにゲーム、雑誌に書籍、何年も前の(高かったのに、今はもう着ない)スーツ、もう行くことのない店のポイントカード、好きなブランドの紙袋、旅先で買った(家では色あせて見える)置物、なぜかストックしてしまう輪ゴムや封筒...... 例えば、これらのもので部屋が埋め尽くされているとしたら?好きなものに囲まれた暮らしは心地の好いものですが、それは、当に必要なものでしょうか? ものが捨てられない人は多いと思いますが、 「捨てる」を後押ししてくれる名言がありました。 迷ったらゴミ 使わなきゃゴミ なくしても買いなおさないものは捨てろ いつ

  • STEINWAY(スタインウェイ)の秘密 Vol.4 サウンドベルの秘密 - 島村楽器公式ブログ

    みなさん、こんにちは。そして、おひさしぶりです。スタインウェイ萌え〜の調律師イシイです。 Vol.3から、かなりの時間がたってしまってごめんなさいm(_ _)m さてさて、いきなり金色のかたまりがドド〜ンと出てきてしまい、ビックリされた方もいらっしゃることでしょう。 この物体は、今回のお話しに登場する「サウンドベル」です。ちょうど、真下から見た画像になります。 サウンドベルは、高音側リムの湾曲した部分に取付けられています。上の画像中央付近に、金のタマゴみたいに見える部分です。 「サウンドベル」は、スタインウェイ社が最初に発明、1886年に特許を取得。グランドピアノのA、B、C、Dの各モデルに取付けられています。 主に「音の響きを良くする」「5目の支柱」というのが大きな役割です。 スタインウェイの「サウンドベル」は、スタインウェイのパーツの中でもトップクラスの知名度があります(特に技術者の

    STEINWAY(スタインウェイ)の秘密 Vol.4 サウンドベルの秘密 - 島村楽器公式ブログ