タグ

dtmに関するmistakeのブックマーク (9)

  • 【モニターイヤホン/ヘッドホンってどんなのを選んだらいいの?】楽曲制作用のイヤホンのオススメ【連載・第4回】

    どうも、皆さんこんにちは!eイヤホン大阪店の、ののです! 先日始まったばかりの 【モニターイヤホン/ヘッドホンってどんなのを選んだらいいの?】 の連載ブログですが、今回で一旦予定していた内容は全て完了となります。 読んでいただいている方は、最後までお付き合いいただければ幸いです! 連載一覧はこちら! 【連載・第1回】 【モニターイヤホン/ヘッドホンってどんなのを選んだらいいの?】そもそも「モニター用」って何? 【連載・第2回】 【モニターイヤホン/ヘッドホンってどんなのを選んだらいいの?】ステージ用のイヤモニの選び方 【連載・第3回】 【モニターイヤホン/ヘッドホンってどんなのを選んだらいいの?】楽曲制作用のヘッドホンの選び方 今回のお題は”楽曲制作用のイヤホン”に関してということですが、 なぜ「選び方」ではなく直接「オススメ」とタイトルをつけたのか。 それは、だいたいのことは前回

    【モニターイヤホン/ヘッドホンってどんなのを選んだらいいの?】楽曲制作用のイヤホンのオススメ【連載・第4回】
    mistake
    mistake 2020/05/03
  • 常識を覆す魔法のオーディオ・エディタ、Hit’n’Mix Infinityの破壊力|DTMステーション

    先月DTM界に、トンでもないソフトが登場したということで記事にも取り上げたイギリス生まれのオーディオ・エディタ、Hit’n’Mix Infinity(ヒットゥンミックス・インフィニティ)。従来オーディオエディタといえば、波形編集ソフトが一般的であり、最近はスペクトル表示が可能なスペクトルエディタもいろいろ登場してきていましたが、それとも全く異なる新世代のオーディオエディタとして誕生したソフトです。 これは普通のオーディオデータを、まるでMIDIデータのように表示させて、そのオーディオを構成する音の中身を自由自在に編集できてしまうという、にわかには信じられないようなソフト。先日の「究極の耳コピソフト?魔法のピッチ修正ツール?それとも新手のDAW?従来の常識を覆すオーディオエディタ、Hit’n’Mix Infinity、日上陸」という記事では、ファーストインプレッションとしてその触り部分だけ

    常識を覆す魔法のオーディオ・エディタ、Hit’n’Mix Infinityの破壊力|DTMステーション
  • 究極の耳コピソフト?魔法のピッチ修正ツール?それとも新手のDAW?従来の常識を覆すオーディオエディタ、Hit’n’Mix Infinity、日本上陸|DTMステーション

    「何だ!こりゃ!?」という、これまでにない常識外れのすごいオーディオエディタが誕生しました。イギリス生まれのHit’n’Mix Infinityというソフトが、それ。最新バージョンはv4.5なので、すでに海外では発売されていたようですが、4月6日からそのHit’n’Mix Infinityが国内でも正式発売されたのです。そして、日上陸キャンペーンとして通常価格が36,000円(税抜)のところ、4月6日~5月6日の間、28,800円となっています。 これが何なのか、一言ではいい表しにくいけれど、誤解を恐れずに言えば、Melodyneを進化させて機能を増やし、より汎用的に使えるようにしたオーディオエディタといったところでしょうか…?CDのトラックを解析して、各パートに分解して音程を検出するといったこともできてしまう夢いっぱいのソフト。いわゆる波形エディタやスペクトラムエディタとはまったく異な

    究極の耳コピソフト?魔法のピッチ修正ツール?それとも新手のDAW?従来の常識を覆すオーディオエディタ、Hit’n’Mix Infinity、日本上陸|DTMステーション
  • DTMをやっていて気になったこと - OKWAVE

    素人録音屋です。 以下、他の方が回答済みで被った内容もあるし、『その場合は、こういう傾向がある』的な一般論な話も多いですが… >1、スタジオやプロの宅録している方のはどうしてあんなに楽器がはっきりと聞こえるのでしょうか?(コツや機材についてあれば教えてください) プロエンジニアの録音の場合では、ちゃんとした(ある意味高価な…)マイク、録音機材そして録音環境、さらに録音エンジニアのプロの技術で録音しているからです。 録音環境については、プロ御用達の録音スタジオならもちろんですが、スタジオ外で録る場合でも、事前にかなりの時間と人力(もちろんプロの)を割いて、現場の音響特性とか録音方法の検討をしてから録音を開始するのが普通です。 プロプレイヤーの宅録でも、そこはプロエンジニアの監修も受けた自宅スタジオや自宅機材を設えての録音ですから、アマチュアとはレベルが違いますね。 よく関係雑誌なんかで、プロ

    DTMをやっていて気になったこと - OKWAVE
  • Studio Oneとも連携できる譜面作成ソフト兼MIDIシーケンサ、Notion|DTMステーション

    譜面作成ソフトというと、FinaleとかSibeliusといったソフトが頭に浮かぶ人が多いと思います。でも、それらとはまったくアプローチの異なるNotion(ノーション)というイギリス生まれのソフトがあるのをご存じですか?これは譜面作成ソフトでありながら、演奏性に主眼が置かれた、いわばMIDIシーケンサ。Notionの標準MIDI音源と同時にVSTiプラグインで演奏させたり、そこに各種プラグインでエフェクトを掛けるなど、これ1で打ち込みによる曲作りができてしまうのです。 しかも、iPad版のNotionもあり、これと連携も可能になっていたり、Notionで出来上がった曲は、Studio One形式でエクスポートできるというのも大きなポイントなんです。従来の譜面作成ソフトとは、明らかにコンセプトの異なる、この音楽制作寄りなNotionについて紹介してみましょう。 PreSonusの譜面作成

    Studio Oneとも連携できる譜面作成ソフト兼MIDIシーケンサ、Notion|DTMステーション
  • DAWにくじけた人へ、ReasonでDTMに再チャレンジしよう|DTMステーション

    DTMをやってみたいと思って、DAWにチャレンジしたけれど、さっぱり分からなくて、そのままになってしまった……」、そんな人も少なくないと思います。とくに最近のDAWはどんどん高機能化していて、初心者には難しくなっている面も否定できません。 「でも、機会があれば、もう一度チャレンジしてみたい……」という人に、一つ紹介したいツールがあります。それはDAWではない、もう一つの音楽制作ツール、Reasonというものです。とくにエントリー版のReason Essentialsは実売7,800円程度で購入できるWindows/Mac両対応のソフトで、とりあえずこれさえあれば、多重録音でも打ち込みでも可能。DAWと比較して、より直観的で分かりやすいのが特徴です。これがどんなツールなのかを紹介してみましょう。 DAWではない、もう一つの音楽制作ソフト、Propellerehad Reson Essent

    DAWにくじけた人へ、ReasonでDTMに再チャレンジしよう|DTMステーション
  • フリーのVSTi歌声合成ソフト、AquesToneが大幅に進化していた!|DTMステーション

    歌声合成ソフトといえば、もちろんVOCALOIDがその代表的な存在ですが、それがすべてではありません。フリーウェアのUTAUがあったり、以前にも紹介した名古屋工業大学が開発したSinsyがあったり……と複数存在しているわけですが、AquesToneというVSTインストゥルメント型のフリーソフトがあるのをご存知ですか? 株式会社アクエストという、横浜の小さな会社が作っているフリーウェアで、2008年に開発者である社長の山崎信英さんに取材をしてAV Watchの記事に書いたこともありました。そのAquesToneが今年に入り、AquesTone2へと4年半ぶりに大きくバージョンアップ。機能・性能強化するとともにWindowsだけでなく、Macにも対応する形で登場していたので、ちょっと使ってみました。 4年半ぶりに大幅バージョンアップして登場したフリーの歌声合成ソフト、AquesTone2 VO

    フリーのVSTi歌声合成ソフト、AquesToneが大幅に進化していた!|DTMステーション
  • 改めて見直そうよ、SoundFont|藤本健の"DTMステーション"

    SoundFontって知ってますか?ずっと20年近く昔から存在するものなのですが、なぜか多くの人から軽視されてきたというか、相手にされないままだったサンプラーの音色フォーマットのことです。 サンプラーも今はハード音源よりも完全にソフト音源が主流の時代。KONTAKT、HALion、SampleTank、BATTERY……いろいろな音源がありますが、標準のフォーマットってないですよね。ある程度お互いで読み込めるようにはなっていますが、ユーザーとしては扱いづらいところ。そんな中、やっぱりもう一度注目すべきはSoundFontだと思うんです。ご存知ない方のためにも、改めて紹介してみたいと思います。 HALion4もサポートしているSoundFontとは? SoundFont、これはその言葉どおり、音=音色を文字のフォントのように扱おうという概念のもので、SoundFontを読み込むことで簡単に音

    改めて見直そうよ、SoundFont|藤本健の"DTMステーション"
  • 通信カラオケのMIDIを打ち込んでる人たちのためのスレ

    ■編集元:DTM板より「通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆8」 1 名無しサンプリング@48kHz :2008/04/13(日) 12:12:36 ID:utWL+U6G 通信カラオケのMIDIを打ち込んでる人たちのためのスレッドです。 基的にsage進行でマターリと。 【書き込みに際して】 * ひとりひとり制作環境が違うということを念頭に起きましょう * 煽ったり、荒らしたりすると自動的に「リテイクくん」「トライアル落選君」と呼ばれます * お金の話は節度を持って * ノウハウ、テクニック、企画モノなど、楽しくいきましょう * 初心者にも(なるべく)やさしく接しましょう * 着メロ制作の話題もどうぞ * 制作単価を下げないように、安い受注は避けましょう 前スレなど 通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆7 http://pc11.2ch.

  • 1