ブックマーク / www.ex-it-blog.com (32)

  • ChatGPT×Canvaでインスタ投稿をらくらく大量生産できる時代 | 独立を楽しくするブログ

    今やAIで効率化できる時代。 毎日大量にSNSへ投稿ということもできます。 そんな時代にやっておきたいことをまとめてみました。 ※ChatGPT×Canva by Nikon Z9+50mmF2.8 ChatGPT×Canvaで投稿を大量生産 AIに質問して回答してもらえるChatGPT。 文章や投稿もつくってもらえます。 たとえば、こういったふうに入れると、適当にそれらしいものをつくってくれるのです。 人が考える必要はありません。 さらには、かんたんにデザインできるCanva(キャンバ)。 テンプレートを使えば、SNS投稿をかんたんにつくれます。 ChatGPTで出てきた投稿を、このCanvaに入れれば、それなりに大変な投稿が効率化できるのです。 今まで人がやっていたことがAIで効率化できます。 こういった時代にもうなっているわけです。 じゃあ、発信が楽になるのかどうか。 まずは、発信者

    ChatGPT×Canvaでインスタ投稿をらくらく大量生産できる時代 | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2023/07/06
    AI投稿のやり方。
  • 人生2回の相続で損しないポイント | 独立を楽しくするブログ

    相続。 人生で2回の相続がありえます。 そのときに損しないポイントをまとめてみました。 ※実家 by Canon RP+16mmF2.8 人生には2回相続がある 相続とは、財産を引き継ぐこと。 人生には、2回相続があります。 それは、相続する・相続されるというケース。 「相続する」は、自分が財産を引き継ぎます。 基的には、両親から引き継ぐわけです。 厳密には、2回。 たとえば、父から相続し、母から相続します。 「相続される」は、自分が財産を引き継ぐこと。 配偶者、子供がいれば、配偶者へ、子供へと2回相続します。 相続のタイミングは、大きく分けると、2回。 さらに2回ずつの4回ともいえます。 今回は、この大きく分けた2回について、相続で損しないポイントをまとめてみました。 どちらも考えておきたいものです。 ポイントは、どちらも ・財産がわかるか ・財産をわけられるか ・相続税がかかるか と

    人生2回の相続で損しないポイント | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2022/05/05
    相続について。
  • 独立後、結婚すべきか、してはいけないか | 独立を楽しくするブログ

    独立の相談で受ける内容には、結婚に関するものもあります。 独立後の結婚についての私の考えを書いてみました。 ※桜と家族 by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 独立後、べていくことはかんたんではない 独立は給料がなくなり、自分で稼いでべていく必要があります。 それは、かんたんなことではないかと。 少なくとも私には「かんたん」と言えません。 べていけるようになっても、その9割は時間がない状態。 とはいえ、時間をつくろうとするとお金が減ります。 そのバランスをとるのは、さらなるステージなのです。 そんな不安定な状態で、結婚すべきかどうか。 よくいただく質問でもあります。 まず、前提として、 ・独立直前に結婚結婚してから独立 という方は結構多いです。 子供がうまれて、または、第2子、第3子がうまれてから独立というパターンもあります。 独立すれば給料がなくなりますが、時間はできるもの

    独立後、結婚すべきか、してはいけないか | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2022/04/15
    独立と結婚の話し。
  • ひとり社長の給与計算・社会保険・源泉所得税の基本とやるべきこと | 独立を楽しくするブログ

    ジョブカンは、5名まで無料です。 制限は、労務管理ソフトとの連携、年末調整。 年末調整をどう考えるかによりますが、いい選択肢かと。 ひとり社長の年末調整をジョブカンでやる方法 フリーウェイは、無料なりの使い勝手。 こ、この色使い……。 「給与計算ソフトに名作なし」(「会計ソフトに名作なし」)とは、有名な話です。 私が言っているだけですが。 ・ネットで給与明細を見ることができるようにする というニースがなければ、給与計算ソフトはいらないかと。 マネーフォワードは、会計と給与などがセットになっていますが、その分払わなきゃいけないということです。 会計ソフトとの連動も、ちゃんと設定してないと、余計に混乱することもあります。 じゃあ、給与計算ソフトはどうするか。 Excelがおすすめです。 コツは必要ですけど。 税務顧問、個別コンサルティング、給与計算セミナーのお客様には提供しています。 (すでに

    ひとり社長の給与計算・社会保険・源泉所得税の基本とやるべきこと | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2021/07/21
    憶えておこう。
  • 独立後、楽しむには何が必要か | 独立を楽しくするブログ

    独立後、楽しむのは何が必要か。 改めて考えてみました。 ※娘と(ちょうど隠れている写真) by Panasonic G9 PRO べていけること 独立後、楽しむために必要なのは、なんといっても「べていけるかどうか」でしょう。 ・べていけない状態 ・お金に不安がある状態 では、とても楽しめません。 しかしながら、いくらのお金があれば、不安がなくなるか。 1億なのか2億なのか。 不安がまったくなくなるまでのお金を稼ぐのは、現実的ではありませんし、私もできていません。 「べていける」というのは、 ・ほどよくべていける ・ある程度不安がなくなる という状態というのが現実でしょう。 ほどよく、仕事の依頼を受けることができ、時間とお金のバランスがとれる状態を目指したいものです。 もちろん、まとまった金額を稼げるにこしたことはないのですが、そうでなくても、楽しむことはできます。 大事なのは、「

    独立後、楽しむには何が必要か | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2021/04/03
    「・無料でもやっていたいかどうか、それでいて適切な対価があるか ・お客様=依頼していただいた方を好きになれるかどうか ・難しいこと、新しいこと、他の人がやっていないことができるかどうか」
  • 独立してひとりなら、オンラインで話す練習の機会をつくる | 独立を楽しくするブログ

    独立してひとりだと誰にも話しかけられず気楽です。 しかしながらそのデメリットもあるので、私はオンラインで話す機会をつくるようにしています。 ※会話に加わる娘 by SIGMA fp ひとりは気楽だが、しゃべる相手もいない 仕事をしていて集中力の妨げになるのが「ちょっといい?」。 誰かに話しかけられてしまうと、そこで仕事が止まってしまいます。 ましてや嫌いな上司ならなおさらです。 そんな状況から逃れることができた独立。 人を雇ってしまうとまた「ちょっといいですか?」に悩まされるものですが、ひとりならそんなことはありません。 だからこそ私はひとり選んでいます。 それなりのデメリットがあるとしても。 そのデメリットの1つは、しゃべる相手がいないということです。 しゃべりかけられるのが嫌で、「しゃべる相手がいない」というのもなんだか矛盾しているようですがしゃべりかけられる場合も自分と合う方だったら

    独立してひとりなら、オンラインで話す練習の機会をつくる | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2021/02/06
    “話すタイミングがつかめないなら、「短めに話す」ということをやっておくとよいのではないでしょうか。”
  • 「すぐ買える」という強み | 独立を楽しくするブログ

    独立後、「すぐ買える」という状態をつくっておくのが強みになりえます。 ※すぐ買える軽石(100円) by Leica M10 「すぐ買える」のは強み 独立後は、自分の商品を売って行かなければいけません。 その商品を「すぐ売れる」、つまり、「すぐ買える」ようにしておきたいものです。 もちろん在庫となる商品であればそのリスクがありますが、そうではないサービスであればすぐ買えるという状態をつくることができます。 必要なときに買えないのであれば、「もういらない」ということもあり得るでしょう。 もちろん当に必要であれば、いくらでも待ってくださるかもしれませんが。 私が何かを買うときにも、すぐ買えるかどうかというのは基準にしています。 すぐ買えなかった、試せなかった事例 先日とあるクラウドサービスを検討していて、いいなぁと思ったので無料トライアルを申し込みました。 クラウドサービスの無料トライアルで

    「すぐ買える」という強み | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2020/12/01
    「ネット上に窓口をつくっておく。」これは大事。
  • Zoom打ち合わせ、セミナー終了時のマナー | 独立を楽しくするブログ

    Zoomで気をつけなければいけないこと、マナーはあるかどうか。 他のことと同様、気にしすぎてはいけないと思っています。 ※Zoomとマナー Zoom終了時にAlt+V オンライン打ち合わせやオンラインセミナーで、Zoomを終了するとき、どうするのがいいか。 主催していれば、挨拶後、Zoom右下の[終了]→[全員に対してミーティングを終了]で終了にすればいいんじゃないかと思います。 主催せずに参加しているなら、挨拶後、[退出]です。 私は、ほぼ主催しているので、自ら終了させることがほとんどであり、ビデオを先に切ったほうがいいかなと、Alt+Vで、ビデオを停止してから終了しています。 どういう方法が正しいというわけではなく、自分が考えているだけです。 そもそもZoomにマナーというものがあるかどうか考えてみました。 Zoom終了時のマナー? Zoomを終えるときは、こんなことをすべきだという意

    Zoom打ち合わせ、セミナー終了時のマナー | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2020/10/03
    よくわからんマナーを強いる方とZoomをしない/軸が合う方とZoomをする=仕事をする、付き合う⇒この2点だけでも気をつければZoomは快適。
  • 紙の請求書をやめてもらうには・やめるには | 独立を楽しくするブログ

    紙の請求書はデメリットもあるものです。 なくしたいなら、なくすことも考えましょう。 ※紙の請求書(サンプル) by SIGMA fp 紙の請求書のデメリット 紙の請求書には、メリット、デメリットがあります。 メリットは、 ・わかりやすい ・なんとなくの安心感、信頼性 ・受け取るときには物理的に支払いを管理しやすい ということ。 デメリットは、 ・受け取ったものをなくす、破る、汚れる可能性(郵送中も含めて) ・受け取ったものを検索できない そして、 ・請求書受取時→受け取らなければいけない ・請求書発行時→プリントアウト、押印、封入、切手購入・貼付、投函の手間 ということです。 紙の請求書を受け取る側としては、自宅とオフィスがある場合、オフィスに届いてしまいます。 (送り先を自宅にしてもらう、転送するということもできなくはありませんが) そのためだけにオフィスに行かなければいけません。 紙の

    紙の請求書をやめてもらうには・やめるには | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2020/09/14
    紙の請求書至上主義の会社に出会うと、ホントに参る。伝統的な大きい会社で「紙信仰」率が高いんだけど、どうにかならんものか。
  • いくら?、いつ?をさらりと聞くには。お金の話は大事。 | 独立を楽しくするブログ

    独立後は、お金の話も大事になってきます。 さらりと聞く、さらりと伝えるようにしましょう。 ※さらりと伝わる値段 by Panasonic G100 いくら?、いつ?は大事 独立もべていくためには、仕事をして、「いくら」が、「いつ」入ってくるかということが重要です。 値段が安いからダメというわけでは、時間や労力に対して、つりあっているかは確認しましょう。 値段が安く、たとえ無料であったとしても、 ・今後につながる ・自分の勉強になる ・その仕事自体がネタになる のであれば、受けるという選択もありです。 (ただし、受けすぎに注意しましょう。経理をして自身のお金の状況をみながら判断することが欠かせません。お世話になっているから、仲がいいからというのも要注意です。) そして値段が高いとしても時間がめちゃくちゃかかってもかかるようであれば受けないという選択もあります。 値段が高いけど ・リスクが大

    いくら?、いつ?をさらりと聞くには。お金の話は大事。 | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2020/08/28
    「お支払いのスケジュールについて確認させていただいてもいいでしょうか」という聞き方だと事務的なので、スムーズにやり取り出来そうです。
  • 月1万円の売上を得る方法。売上の柱別に実現可能性を考察。 | 独立を楽しくするブログ

    月1万円という売上を立てるには、 ・1万円×1 ・5000円×2 ・1000円×10 ・100円×100 ・1円×10000 と、値段×数で様々なパターンがあります。 売上の柱ごとに、どれが向いているかはあるものです。 そして、自分にとっても。 その向き不向きを見極めるがためにも、いろいろな売り方を試してみるのがおすすめです。 売上の柱別 月1万円の売上の可能性 私の売上の柱別に、月1万円の売上の可能性を考えてみました。 セミナー 1万円のセミナーを開催し、おひとり参加者がいれば、1万円の売上になります。 1000円なら10名、2000円なら5名です。 2000円×5名というのは、現実的ではないでしょうか。 セミナーが複数回になれば、その可能性も高まるものです。 Zoomを使ってオンラインでセミナーをやる方法もあります。 Zoomでオンラインセミナーをはじめてやる方向けの注意点 私がやって

    月1万円の売上を得る方法。売上の柱別に実現可能性を考察。 | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2020/08/10
    コツコツやっていこう。
  • 出版に欠かせない本の目次・構成案のつくり方 | 独立を楽しくするブログ

    を書くときに求められるものの1つは、目次・構成案です。 その考え方、つくり方についてまとめてみました。 ※出版したから by Leica M10 を書くときに必要な目次 を書く、または書けるかもしれないとなったとき、必要となるものの1つは、目次です。 それをもとに出版社で会議が行われることもあれば、編集者さんが OK であれば大丈夫な場合もありますが、いずれにしてもどういったを書くのかということを示さなければいけません。 その当初の目次どおりに絶対書かなければいけないかというと決してそういうわけではないのですが、大枠はその目次で決まることになります。 私の経験上、この目次がバシッと決まったほど早く書けるかなと。 (そして売れるかなと) 自分が書く上でも、全体像を考える目次づくりは大事です。 目次がイメージできない場合は、残念ながらこちらからお断りしたこともありました。 の完成

    出版に欠かせない本の目次・構成案のつくり方 | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2020/07/19
    やっぱり目次は大事。企画書などを作成するときも、目次(構成)の段階で推敲しておくと、説得力が違ってきます。
  • Zoomでオンラインセミナーをはじめてやる方向けの注意点 | 独立を楽しくするブログ

    Zoomを使って、はじめてオンラインセミナーをやる方向けに、私の失敗・経験から、気を付けたほうがいいなというポイントをまとめてみました。 ※オンラインセミナー風景(イメージ) by Leica M10 Zoomいうオンライン会議ツールを使えば、オンラインセミナーを開催できます。 対面ではなく、オンラインで価値提供ができるわけです。 私は2016年に、Zoom使い、オンラインセミナーをやりました。 その後、2020年2月からはセミナーをすべてオンラインに切り替えています。 Zoomだけではなく、YouTube Live、Facebook Live(StreamYard使用)、Teamsなど、オンラインセミナーをやってきました。 その中で最も使いやすいのは、Zoomかなと。 Facebook LiveやTeamsも使いやすいのですが、こちらがしゃべってから20秒から30秒ほど遅れて配信されるの

    Zoomでオンラインセミナーをはじめてやる方向けの注意点 | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2020/05/24
    “読み上げてから回答するという方法もありますが、私はスクリーンショットを撮ってその画面を共有しています。 パワポのスライドを使うなら、質問のスクリーンショット→パワポに貼り付けるのが楽です。”
  • 持続化給付金に税金はかかるか。持続化給付金の勘定科目・経理のタイミング | 独立を楽しくするブログ

    持続化給付金に税金がかかるかどうか。 所得税(法人税)はかかり、消費税はかかりません。 その勘定科目や経理のタイミングについてまとめてみました。 ※持続化給付金サイト by Leica M10 持続化給付金に税金はかかるか? 持続化給付金とは、こちらの記事で書いたとおり、新型コロナウイルスの影響を補填するため、最大個人100万円・法人200万円を受けることができる制度です。 持続化給付金の申請方法・必要書類・注意点(個人最大100万円・法人最大200万円) この持続化給付金を受け取った場合、税金はかかるかどうか。 個人(個人事業主、フリーランス)、法人別に考えてみます。 個人(所得税)の持続化給付金 個人の場合、お金を受けとっても税金がかからないという法律があります。 代表的なものとしては ・損害賠償金 ・慰謝料 ・生活で使うものを売った場合(程度による) ・会社から受け取る出張手当 ・一

    持続化給付金に税金はかかるか。持続化給付金の勘定科目・経理のタイミング | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2020/05/08
    法人は「雑収入」。憶えておこう。
  • Kindle出版(リフロー型)のメリット・方法・使うソフト | 独立を楽しくするブログ

    Kindle で新刊『1日1新』を出しました。 そのメリットや方法についてまとめてみます。 出版社を介してではなく、すべて自分でつくってみました。 ※新刊『1日1新』 by Leica M10 Kindle出版のメリット Kindle 出版とは、自分でを書き、Kindle で出すことをいいます。 Kindle出版のデメリット 出版社を通してを出すのであれば、企画を見ていただけますし、編集・校正・販売もしていただけのですが、Kindle 出版ではそれらがありません。 これは大きなデメリットです。 ・このおもしろいかどうか売れるかどうかという企画を見てもらうことができない ・自分で編集し校正(チェック)しなければいけない。 ・Amazon に置いておけば売れる可能性はあるが、自分で売る努力をしなければいけない といったデメリットがあります。 もちろん通常の出版でも、自分で多少なりとも企

    Kindle出版(リフロー型)のメリット・方法・使うソフト | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2020/05/06
    それなりに大変そう……と思うのだけど、そこが心理的参入障壁になっているので、行動すれば行動するだけの価値があります。
  • リンクをクリックするだけで使える無料オンライン打ち合わせツール | 独立を楽しくするブログ

    オンライン打ち合わせ=ビデオ通話をするとき、相手側はリンクをクリックするだけでつながるものもあります。 ※自宅にて Teamsの画面 by Leica M10 つながっているサービスを利用してオンライン打ち合わせ オンライン打ち合わせをするなら、まずはその人とつながっているサービスを利用することを考えてみましょう。 ・LINE でつながっていれば LINE ビデオ通話 ・Facebook でつながっているなら Facebook メッセンジャー ・チャットワークでつながっているならChatwork Live といったものがあります。 オンライン打ち合わせをするには、原則としてそれぞれがアプリをインストールし、アカウント登録をしておかなければいけません。 その手間が、オンライン打ち合わせの敷居にもなるわけです。 すでにつながっているのであれば、その敷居がなくなるので、まずはそこを利用することを

    リンクをクリックするだけで使える無料オンライン打ち合わせツール | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2020/04/20
    良いまとめ。どのツールも決定的な感じではなくて、どれも似たりよったり。あとは使ってみて、しっくりくるかどうかだね。
  • オンラインサービスの値付け。対面と同じ?対面より安い? | 独立を楽しくするブログ

    対面のサービスをオンラインへ変更した場合、値付けはどうするか・どうすべきかについて考えてみました。 ※オンラインでの会話中 by Leica M10 オンラインだと手間・コストがかからない? たとえば対面でカウンセリングをやる場合とオンラインでやる場合を比べると、1つの考え方としては、 ・場所が必要ない ・移動が必要ない という点で、オンラインのほうが手間・コストがかからないという違いがあります。 その手間やコストを値付けに反映するかどうか。 手間やコストがかからないのであれば、そのぶん安くすべきかどうか。 値付けは難しい問題です。 オンラインを対面より安くする考え方 オンラインは対面よりも提供する価値が下がる、伝わりにくいという考え方もできるでしょう。 もしそう考えるのがあれば値付けの基準に、「対面かオンラインか」を入れることになり、お客様にも自分にもわかりやすくなります。 値付けはお客

    オンラインサービスの値付け。対面と同じ?対面より安い? | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2020/04/11
    “ オンラインと対面の値付けは、提供するサービス全体で考えておきましょう。 オンラインどうこうではなく、値付けの基準をどう決めるかです。”
  • ひとりでもオフィスを借りたくなったときのチェックポイント | 独立を楽しくするブログ

    独立後ひとりでやっていても、「オフィスを借りたい」と思うときがあるかもしれません。 そんなときにチェックしたいポイントをまとめてみました。 ※お台場から見えるオフィス、マンション by Leica M10 オフィスを借りるか借りないか 独立後オフィス=事務所を借りるかどうか。 オフィスを借りるのは一般的に、売上が増えてきて人を雇うようになり、そのために場所が必要という理由が挙げられるでしょう。 ただ人を雇ってなくても、オフィスを借りれば自分だけの城を持つことができますし、自分好みのオフィスにすることができ、打ち合わせ場所としても使うことができます。 プライベートと仕事をきっちり分けたいというニーズもあるでしょう。 ただし、オフィスを借りるとデメリットもあります。 借りたいなあと思ったときに、そのデメリットも含めて考えなければいけません。 私は今オフィスを借りてなく、自宅とコワーキングスペー

    ひとりでもオフィスを借りたくなったときのチェックポイント | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2020/01/20
    オフィスを借りたくなったとき、振り返ってみよう。
  • セミナー自主開催事務の効率化 | 独立を楽しくするブログ

    セミナーを自主開催するときの事務を効率化すると、セミナー自主開催が捗ります。 ※セミナー会場にて  Leica Q セミナー開催 事務効率化のメリット ひとりでセミナーを自主開催するならば、それなりの手間がかかります。 ひとりなので、誰かに頼むこともできず、かといって外注するのも現実的ではありません。 セミナー開催の手間を効率化しておかないと、セミナーを開催するのが億劫になってしまうでしょう。 逆にいえば 、セミナーを売上の柱にしたいのであれば、セミナー開催の事務効率化は欠かせないものです。 私は、セミナーを自主開催するのにそれほど時間をかけず、手間をかけないようにしています。 セミナー開催を決めてから、告知・開催するまでの流れをまとめてみました。 セミナー告知までにやること セミナー開催を決めたら次のような流れでやっています。 内容決定 まずセミナーの大まかな内容を決めます。 告知にはそ

    セミナー自主開催事務の効率化 | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2019/10/01
    セミナービジネスのコツ。なお「告知ページに載せているのは、 ・セミナータイトル ・セミナーの対象者 ・セミナーの趣旨、内容 ・日時、場所、参加費 ・申し込みの流れ ・申し込みフォーム などです。」
  • 仕事の依頼が少しずつ絶え間なく続くようにするには | 独立を楽しくするブログ

    独立後は、仕事を依頼していただいてこそ、仕事ができます。 少しずつでも絶え間なく湧き出る泉のようにするための工夫について書いてみました。 ※ヴィーナスフォートにて RICHO GRⅢ 「仕事の依頼をいただく」という仕事 いざ独立したとき、あれ?と思ったことは、仕事がないこと。 独立すれば、あんなやつ(雇い主)に負けないと意気込んでいましたが、負けないも何もやる仕事がありません。 仕事の依頼をいただくことからはじめなければいけませんでした。 そのとき欲したのは、「安定したい」というもの。 長期継続を考え、そういった仕事だけを考えていました。 そして、仕事がなんとなく増えてきたとき、考えたのは、これって安定かな?ということ。 たとえば、10の仕事があり、それらを継続していき、時間はいっぱいいっぱいです。 その継続は絶対に保証されているわけではありません。 契約解除もありますし、更新がない場合も

    仕事の依頼が少しずつ絶え間なく続くようにするには | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2019/09/13
    誰に何をどうやってが大切。