音声で文字起こしするのは、とても便利ですよね! VTuberの動画を作る時に文字起こしからをしてのテロップ制作が手間だったので、Googleドキュメントを使って音声から自動で文字起こしてみました。 本記事ではその音声デー […]
最近、はてなブログで退職エントリをよく見ます。 6年勤めたNTTを退職しました 日本経済新聞社を退職しました 富士通SEを1.5年務めて辞めた結果、得られた3つの手札 1つ目はNTT研究所を辞めてGoogleに転職した方の記事。 2つ目は日経新聞を辞めてGoogleに転職した方の記事。 3つ目は富士通を辞めてスタートアップに転職した方の記事です。 現時点で日系大企業を辞めてGAFAに転職する人が増えているかはわかりませんが、日系企業の非効率さに嫌気がさした優秀な若手がGAFAを始めとする外資系企業に転職する流れは加速していくように思います。 インターネットは簡単に国境を超え、グローバルIT企業は世界中から優秀な頭脳をかき集めています。 待遇も一流、環境も一流。周りにいる人間も超一流ばかりの環境に、優秀な若手が惹きつけられるのは無理もありません。 冒頭で紹介した退職エントリからも伝わってくる
2018年07月17日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国の動画サイトで日本のアニメが第1話100万視聴は多いのか少ないのか ありがたいことに 「新作アニメの『邪神ちゃんドロップキック』がbilibili動画で100万PVになったと日本で宣伝されていますが、この数字は中国だとどのくらい多いのでしょうか?他の日本の新作アニメと比べてどの程度なのか教えてください」 という質問やそれに関するネタのタレコミをいただいておりますので今回はそれについてを。 【国際】邪神ちゃんドロップキック(邪神与厨二病少女)第1話、中国ビリビリ動画で、5日間100万視聴を突破#邪神ちゃんドロップキック #jcdk pic.twitter.com/7HPiwfZy00— アニメ「邪神ちゃんドロップキック」 (@jashinchan_PJ) 2018年7月12日 個人的な印象では近頃の中国の環境で開始直後に第一
ファウンダーズ・スペース社代表、シリコンバレー業界団体組合議長、ニューメディア評議会理事、インタラクティブ・メディア・アカデミー創設者。カリフォルニア大学でコンピュータ工学の理系学位を取得した後、南カリフォルニア大学でシネマテレビジョン・プロダクション美術学修士号を取得する。その後、さまざまな業界や職種に携わり、シリコンバレーでベンチャーキャピタルによるスタートアップを数社起業した後、起業家や社内起業家の支援を目的にファウンダーズ・スペース社を設立。数百社におよぶスタートアップの創業支援を行ってきた同社は、現在、世界22ヶ国に50を超えるパートナーを持つ世界的アクセラレーターである。 最高のイノベーション シリコンバレーに拠点を置くApple、Google、Facebook、Airbnb、Uber…は、どうやって次々とイノベーションを起こしているのか? 数社のスタートアップを成功させるとと
Spotify、Apple Music、YouTube、Google Play:2017年に最も再生された音楽をプラットフォームで比較 1月29日(月)に第60回グラミー賞が開催され、本命と噂されるケンドリック・ラマーとルイス・フォンシのラテンヒット「Despacito」と、2017年のストリーミングサービスの最高再生記録を達成したアーティストたちへと注目が集まっています。 数年前までは、ダウンロード/CD売上重視の時代と比べて、あっという間にグラミーも時代の流れに乗り、ノミネーションも様変わりしているのが分かります。最多ノミネーションのジェイ・Zは『4:44』を当初Tidalのみでリリースし、3度目の正直で最優秀アルバム賞にノミネートされたケンドリック・ラマーの『DAMN』は、昨年アメリカだけで20億再生以上をストリーミングサービスで叩き出したストリーミング中心のグローバル・メガヒットと
動画共有サービス「YouTube」で日本の公式ミュージックビデオ(MV)の多くが海外で視聴できない事情がネットで注目を集めている。国内音楽レーベルが販売戦略のために視聴制限を設けているという見方もあるが、背景にはYouTube側が自社の利益のために日本のMVを“お断り”している問題がある。以下、詳しく見ていく。 YouTubeで米ロサンゼルスから視聴した場合のくるり「琥珀色の街、上海蟹の朝」のMV 英語字幕を付けたMVなのに海外で見られない 注目されたきっかけは、ロックバンド・くるりの岸田繁さん(@Kishida_Qrl)のツイートだった。YouTubeのくるり公式チャンネルにアップしていた楽曲「琥珀色の街、上海蟹の朝」のMVを、2月13日にTwitterで岸田さんが告知したところ、アメリカ在住者から「ビクターエンタテインメントから国の制限がかかっている(ので見られない)」と報告が入った。
コンテンツマーケティングを実際に始めてみたものの、うまくいっていないと悩んでいる方は、意外と多いのではないでしょうか。 なぜコンテンツマーケティングを実施しても多くの企業が失敗するのでしょうか? それはコンテンツマーケティングの本来の目的を理解していない、もしくは誤った理解をしているために起きていることがほとんだと思われます。 コンテンツマーケティングが失敗するのは、予算配分の難しさや体制の不備、リソース不足、外注パートナーの選び方など、さまざまな理由が考えられますが、ここではコンテンツマーケティングの理解不足から起こる5つの失敗の原因について考えたいと思います。どんなにリソースと費用を投じても、コンテンツマーケティングの理解が間違っていると失敗は避けられないので、まずは原点に立ち返ってみましょう。 (1)自社の商品やサービスの宣伝に終始している (2)明確なゴールを決めていない (3)質
» 360度方向から楽しめる短編ロードムービーアニメ『Pearl』にウルウル…父と娘を音楽がつなぐ物語に泣けます! 5月20日に「Google Spotlight Stories」によってYouTubeで公開され、現在多くの視聴者から注目を集めているのが「360 Google Spotlight Story」シリーズの新作短編アニメ『Pearl』です。 車の中を舞台にして繰り広げられる、父娘の成長ロードムービーは、およそ5分半。360度方向から楽しむことができるので、ありとあらゆる視点から物語を堪能することができます。 【音楽を絆とする父と娘が主人公】 監督を務めるのは、『ベイマックス』『ズートピア』など、多くのディズニー3DCGアニメ作品でアニメーターを担当するパトリック・オズボーンさん。初監督作品『愛犬とごちそう』では、アカデミー短編アニメ賞を受賞しています。 この物語の主人公は、流浪
近年注目が高まり、活用が増加してきているコンテンツマーケティングですが、訪問したユーザーが「どのコンテンツを経由・回遊し、資料請求や問い合わせなどのコンバージョン(CV)に至ったのか」を把握できているでしょうか。 それぞれのゴールにおいて適切な指標をもって効果を計測し、継続的な改善を行うことで、その投資対効果(ROI)を向上させることが可能です。 本連載では、コンテンツマーケティングを既に運用している、あるいは現在検討中のマーケターを対象に、効果測定の際の指標決定から、継続改善の考え方を紹介します。 また、効果計測におけるツールとして一般的な「Google Analytics」において、よく誤解のある指標についても、その問題点と対策を例示したいと思っています。 効果の可視化には、目的の定義が必須 さて、コンテンツマーケティングは、ストーリーテリングを通じ、ユーザーが意識している需要・認知だ
ソニーが「スマートヅラ」を特許出願。隠しカメラやバイブ、ズレセンサをカツラに内蔵 1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/22(金) 15:17:48.24 ID:???0 ソニーが「スマートヅラ」を特許出願。隠しカメラやバイブ、ズレセンサをカツラに内蔵 メガネ型の Google Glass や 腕時計型のスマートウォッチなどウェアラブルデバイスへの流れが加速するなか、ソニーがカツラのなかにセンサーや無線機能を仕込んだ「スマートウィッグ」の特許を出願していたことが分かりました。 「スマートカツラ / SmartWig」なる絶妙な語感や上の説明図だけでも半年ズレたエイプリルフールのように思えますが、ソニーCSLに所属する研究者 飛田博章 氏を発明者、ソニーを出願者(譲受人) として、米国の特許商標局 に正式に出願された発明です。 出願名「ウェアラブルコンピューテ
1972年2月9日生まれ・東京育ち・妻と子供一人・趣味はシャンパーニュ。 1995年早稲田大学社会科学部卒業後、電通入社。マーケティング局配属後、第7営業局NTTドコモ担当。2000年D2Cへ出向。営業部長、営業推進部長を経て、2004年取締役COOに就任。2010年代表取締役に就任。現在に至る。 宝珠山卓志 モバイルフロンティアを駆け抜けろ! モバイルマーケティングの第一人者が、業界動向や日々の話題にふれつつ、日本あるいは日本企業が持っている力の再検証と、それらを踏まえたグローバル市場における日本企業のポテンシャルを前向きに検証していく。 バックナンバー一覧 モバイル部門に注目が集まったカンヌライオンズ2013 映画祭で有名な仏カンヌでは、国際的な広告賞も実施されており、世界中の広告人が注目する一大イベントになっている。世界最大のクリエーティブアワード「カンヌライオンズ国際クリエイティビ
Google Chromeはブラウザそのものにも便利な機能がたくさん備えられていますが、それに加えて脅威的な数の拡張機能が用意されています。数ある拡張機能のなかでも、動画のストリーム再生関連の拡張機能をお探しであれば「Playjack」がおすすめです。 Playjackは無数にあるYouTubeチャンネルからの動画の検索、再生、共有、整理を可能にしてくれる拡張機能。無限ストリーミングモードをオンにすれば動画を次々に再生し続けることもでき、プレイリストにも対応しているので再生リストをカスタマイズすることも可能。作業用BGMのプレーヤーとしても最適なのです。 動画を見る、だけじゃない インストールするとアドレスバーの右側にPlayjackのボタンが表示されます。クリックするとアプリが起動。YouTubeチャンネルをブラウズする以外にも、特定のトピックに関する最新コンテンツを自動的に取得できるよ
南カリフォルニア大学(USC)の映画芸術学部の新校舎設立記念イベントでスピルバーグとジョージルーカスの発言が面白い。 ・スティーブン・スピルバーグ 「将来は、巨額の製作費をかけた大作と小規模の作品では入場料が異なるようになると予想。「『アイアンマン』のような大作には25ドル(約2400円)、(私が手がけた)『リンカーン』のような(小・中規模の)作品だと7ドル(約660円)というような状況が起こるだろう」 ・ジョージ・ルーカス 「これから映画館の数は激減し、生き残れるのは多くの魅力を持つ大規模な映画館だけになる」と明言するとともに「(爆発的に普及する)ホームシアターと差別化を図るためにも、映画ビジネスは高級路線を取らざるを得なくなり、映画鑑賞という行為が高級化する。映画のチケット代金は50ドル~100ドル(約4700円~約9500円)、あるいは150ドル(約1万4000円)に値上がりし、ニュ
『さらに』ブログデザインを変えたからアフィリエイト・広告の話をしようか - とある青二才の斜方前進 うーん。楽天オンリーでやるのか…… 趣味でやってる人ならどうでもいいんだけど、プロブロガーを目指すって言っている人がこの方向に進むと寝覚めが悪いことになりそうなのでちょっと書いておきますが、なるべくなら一つの種類の広告に依存し過ぎないほうがいいと思いますよ。 お金の話 Google adsense は、クリック報酬がメインだけど、ほんのちょっとだけPV報酬もある。そのため記事を見てくれただけの人や、広告をクリックしてくれただけ(で結局物は買わなかった)の人のアクセスもマネタイズできる。 しかし、今後楽天オンリーでいくとしたら「全読者」の内「広告をクリックしてくれた人」の内、「実際になにか買ってくれた人」の行動「だけ」しかマネタイズできなくなる。 物販系オンリーってのは読者の行動の内マネタイズ
エリア別総合/メジャー/インディーズ(地域別)/その他の4つに分けて自分が把握してるアイドルの現場関連のGoogleカレンダーを知っている限りまとめました!とりあえず登録しておいて損は無いです!いつどこでどんなアイドルに興味を持つかなんてわからないですから!!!改めて、個人でこれらのカレンダーを更新している方々には頭が上がりません、本当にいつも助かっています! ※あくまでGoogleカレンダーのみをまとめていることをご注意下さい。 ・idol-calendar こちらのブログにて紹介しているすべての女性アイドル関連のGoogleカレンダー情報を自動的に収集し時系列に一覧できます!( @sugyan_DD氏制作) 地域別にソート出来たり、検索機能も備えたりでまだまだ絶賛開発中!*2013/2/25追記 ■北海道エリア ・北海道アイドルカレンダー 北海道のカレンダーが凄いなぁと思うのは道外と道
最近、海外のスタートアップ界隈では”モバイルファーストは間違いだった”という意見がよくでてきている。 それにたいして、”これからはモバイルだ!モバイルだ!”とずっと言い続けていたTechCrunchのエース記者MG SIEGLERさんとの対談が非常に面白い。 動画はこちら。Mobile First Or Mobile Worst?(英語) この動画で語られている事は興味深すぎるので、出来る限りどんなことを話しているかを紹介するとともに、事の経緯とか、iPhoneアプリを開発している立場として僕の意見も書きまくりたい。 ちなみに、この動画で話しているのは、スタートアップが新規事業を立ち上げる時にスマホアプリから始めるか、それともWebベースのPCサイトから始めるかの話です。 例えばFacebookはWebファーストで、Instagramはモバイルファーストのスタートアップ。 基本的にはサービ
自分の会社が世間の論争に巻き込まれるのは、起業家が最も避けて通りたいことだ。メディアの反発とユーザーの厳しい批評にさらされたことのあるInstagram、Facebook、Twitter、Path、Airbnb、Geeklistのような、大小さまざまな多数の企業に聞いてみるといい。 どれだけ注意深くても関係ない。成功すればするほど、ブロゴスフィアを刺激するような失敗をする可能性は高くなる。その予期せぬ悪影響を最小限に食い止める方法はあるし、さらに重要なこととして、そもそもユーザーから大きな反感を買うのを防ぐ方法もある。 Instagramで最近起こった利用規約問題を例にしよう。筆者の目から見て、どのような事態が起こったのかを説明する。 Instagramは自社の製品を収益化し、広告をサポートするために、利用規約を変更することを決めた。人々は驚かないはずだった。Instagramは少し前から
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く