タグ

2009年2月12日のブックマーク (27件)

  • RAW現像ソフト SILKYPIX

    SILKYPIXシリーズはデジタルカメラで撮影された「RAWデータ」、「JPEGデータ」を高画質に編集し、美しい写真に仕上げる事のできる純国産の写真編集ソフトです。カメラメーカー各社のRAWデータ800機種以上に対応しており、多くのプロカメラマンや写真愛好家から支持されています。また、カメラ同梱のソフトウェアとして多くのカメラメーカーからもご採用いただいております。2004年の発売以降、「高画質」を追及し続ける写真編集ソフトがSILKYPIXシリーズなのです。 特長 RAW現像とは? シリーズ一覧 高画質 濁りが無く正確な色再現性 シャドー(暗部)からハイライト(明部)まで表現力豊かな階調性 デジタルカメラやレンズの性能を最大限引き出す高解像度な画像処理エンジン 高ISO感度であってもノイズが少ない優れたノイズリダクション JPEGやTIFF形式のファイルをRAWデータに近い形に拡張し高画

    RAW現像ソフト SILKYPIX
  • のんきな日本人: アサヒ在日華人シリーズの狙いは何だ?

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    日本人技術者が不足しているのであればまず日本人技術者を増やすことを検討するべきです。
  • 夜中に女子大生が電話で課題の相談してきたので怒ったらアカデミック・ハラスメントとして処分された - 無題ブログ

    お知らせ:2009/1/24 サイトのデザインが崩れている・画像が見れない人は時間を置いてからアクセスして下さい。(混んでいる時間帯PM9時~AM1時) 過去にみなさんに回答を頂いた質問! 男性の陰毛処理(パイパン)についてどう思いますか?(以外?!男性でもたくさんの方がカット処理していた!) 派遣村について(圧倒的意見で派遣村難民は甘え) 国内 海外 芸能・スポーツ ネット オカルト 2ちゃんスレ その他 人気ランキング 相互リンク お問い合わせ Rss2.0 男性教授に同情の声殺到? 夜中に女子大生が電話で課題の相談してきたので怒ったらアカデミック・ハラスメントとして処分された 1 名前: すずめちゃん(青森県)[] 投稿日:2009/02/11(水) 19:25:12.16 ID:UnkySvBZ ?PLT(24327) ポイント特典 京都外国語短期大

  • | ^^ |秒刊SUNDAY | ロリ必見!中国4000年のコラ技術がハンパない件。22歳→7歳に。

    2009年02月10日 ロリ必見!中国4000年のコラ技術がハンパない件。22歳→7歳に。 カテゴリ:海外ニュース 中国4000年の歴史と言われておりますが、コラ技術もパンパないです。なんと22歳の女性が7歳に若返ると言う、孔明の罠のような技術が話題を呼んでいる。 ◆孔明の罠? ここに写っている少女。 リンク先の情報によると、なんとこの少女は、 22歳だと言う。 なんともハンパないロリフェイス! ほかにも、ゼリーをたべる少女 甘える少女。 なんともそそられるわけですが、少し残念な事をバラしてしまいますと、どうやらこれはコラだと言う事らしいです。 いやいや、コラだとしてもこの技術を見過ごすわけにはいきませんね。 現地の中国人の方も、このコラに関して物議を醸し出しております。 ■http://dzh.mop.com/topic/readSub_9241381_0_0.html それより気

  • 画像からカラーパレットを作成できるオンラインサービス

    ローカルファイルの画像やオンラインの画像から、Photoshop用のカラーパレット(スウォッチ)を作成できるオンラインサービス「Colors Palette Generator」を紹介します。 Image to Colors Palette Generator 対応画像はPNG, JPEG, GIFで、ファイルサイズは1MBまでとなっています。 上のキャプチャでは、いつものバナナ画像を使用してカラーパレットを作成しています。 カラーパレットはライトなものからダークなものまで4種類生成され、下部の「Save as Photoshop swatches」をクリックすると、Photoshop用のスウォッチ(.aco)がダウンロードできます。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    ローカルファイルの画像やオンラインの画像から、Photoshop用のカラーパレット(スウォッチ)を作成できるオンラインサービス「Colors Palette Generator」を紹介します。対応画像はPNG, JPEG, GIFで、ファイルサイズは1MBまでとなっています。カラーパレットはライトなものからダークなものまで4種類生成され、下部の「Save as Photoshop swatches」をクリックすると、Photoshop用のスウォッチ(.aco)がダウンロードできます。
  • あまり役に立ちそうにないネコ用リモコン「CONTROL A CAT」

    飼っているネコが言う事を聞いてくれず苦労したことがある人もいると思いますが、そんなネコをコントロールするためのコントローラー「CONTROL A CAT」というものがあるようです。非常に画期的な商品と思いきや、ちょっと癖のある商品であまり役に立ちそうにありません。 詳細は以下より。 ThinkGeek :: Control-a-Cat Remote Control これが「CONTROL A CAT」 鳴くのを止めるボタン(MEOWと書いてあるボタン)や機嫌を直させるボタン(SULK OFFボタン)など、たくさんのボタンがあります。 使用方法はネコに向かってボタンを押すだけ。電力も不要で経済的。 簡単にネコが飼い主のいうことを聞いてくれる画期的なリモコンかと思いきや、説明文に「It's finally your turn to make your cat do what you want」

    あまり役に立ちそうにないネコ用リモコン「CONTROL A CAT」
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    飼っているネコが言う事を聞いてくれず苦労したことがある人もいると思いますが、そんなネコをコントロールするためのコントローラー「CONTROL A CAT」というものがあるようです。非常に画期的な商品と思いきや、ちょっと癖のある商品であまり役に立ちそうにありません。
  • ブックマークしておくとよい官公庁系サイト | 気ままな宇宙人

    エンタメ系サイトと実務的なサイト(役立つサイト)に分けてお伝えします。 官公庁だけでなく、役に立ちそうな独立行政法人も含んでいます。 2009/2/23・19追加分 PORTA サイバークリーンセンター 古地図コレクション e-gov 1.エンタメ系サイト PORTA(国立国会図書館デジタルアーカイブポータル) http://porta.ndl.go.jp/ 国内の38のデジタルアーカイブを対象に検索を行うことができるサイトです。 空襲戦闘経過要図などのマニアックなものから、青空文庫の芥川龍之介までが検索できます。 特許電子図書館 http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl 特許電子図書館とは、特許・実用新案などが検索できるところです。 さっそく、検索メニューから"ドクター中松"こと、中松義郎さんについて、調べてみると、出るわ出るわ色々な発明品。 頭が柔

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    エンタメ系サイトと実務的なサイト(役立つサイト)に分けてお伝えします。官公庁だけでなく、役に立ちそうな独立行政法人も含んでいます。
  • 在日韓国人の強制退去、韓国側が拒否…70年代外交文書で判明 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=前田泰広】日政府が1970年代後半、日で犯罪を犯した在日韓国人を韓国に強制退去させようとし、韓国政府が受け入れを拒んでいたことが、韓国政府が12日公開した外交文書で明らかになった。 拒否された日側は、強制退去対象者を北朝鮮に送還する可能性を韓国側に「暗示」したとしている。 外交文書によると、韓国政府は「韓国に生活基盤がない」などとして強制退去対象者20人の受け入れを拒否。在日韓国大使館は78年7月、「日政府が北朝鮮に送還することを暗示した」と分析し、「日との協議で1人の受け入れを決めた」と韓国外務省(現外交通商省)に報告した。だが同省は、「受け入れられない」と大使館に再協議を指示したとされる。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    「在日韓国人全員?」と思ったら、犯罪者のみか…強制送還しろ!!!
  • OS運用記録2月1

    2009 年 2 月 1 日 anchor DEFCON(Shareware) OS10.3Panther対応 OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 核戦争戦略シミュレーションゲーム。 先日昔懐かしいMissile CommandのDashboardウィジェット版を紹介したが、他にもいくつか懐かしいゲームを入手している。 このDEFCONが流行していたのは80年代だったろうか。 当時のコンピュータのレンダリング能力の問題からグラフィックはワイヤーフレームのみで、それも黒バックに緑の線で表示される味気ないものだったが、このゲームに関してだけはこの味気なさが逆に妙にリアリティがあった。 当時のSAC(戦略空軍司令、こういうミサイル戦になった時のコマンド)の作戦司令室ではこんな感じのモニタを見ていたのではないかという気がする。 ゲームはカードゲームと同じで通信の場合は通信相

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    Nikkei Stock Average(Freeware, Widgets for Dashboard) OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応日経平均の現値、分足のチャートを表示するDashboardウィジェット。現値も重要なのだが、こういうものはやはりザラ場の雰囲気と上下の変化が重要なので、分足チャートをいっしょに表示して前日終値に対して下がったら赤、上がったら青ベースというのも分かりやすくていい。
  • OS運用記録2月1

    2009 年 2 月 1 日 anchor DEFCON(Shareware) OS10.3Panther対応 OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 核戦争戦略シミュレーションゲーム。 先日昔懐かしいMissile CommandのDashboardウィジェット版を紹介したが、他にもいくつか懐かしいゲームを入手している。 このDEFCONが流行していたのは80年代だったろうか。 当時のコンピュータのレンダリング能力の問題からグラフィックはワイヤーフレームのみで、それも黒バックに緑の線で表示される味気ないものだったが、このゲームに関してだけはこの味気なさが逆に妙にリアリティがあった。 当時のSAC(戦略空軍司令、こういうミサイル戦になった時のコマンド)の作戦司令室ではこんな感じのモニタを見ていたのではないかという気がする。 ゲームはカードゲームと同じで通信の場合は通信相

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    Yen Exchage Rate(Freeware, Widgets for Dashboard)OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 円ドル為替レートを表示するDashboardウイジェット。こちらもNIKKEI NETより円ドルの為替レートを取得して表示してくれる。
  • OS運用記録2月1

    2009 年 2 月 1 日 anchor DEFCON(Shareware) OS10.3Panther対応 OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 核戦争戦略シミュレーションゲーム。 先日昔懐かしいMissile CommandのDashboardウィジェット版を紹介したが、他にもいくつか懐かしいゲームを入手している。 このDEFCONが流行していたのは80年代だったろうか。 当時のコンピュータのレンダリング能力の問題からグラフィックはワイヤーフレームのみで、それも黒バックに緑の線で表示される味気ないものだったが、このゲームに関してだけはこの味気なさが逆に妙にリアリティがあった。 当時のSAC(戦略空軍司令、こういうミサイル戦になった時のコマンド)の作戦司令室ではこんな感じのモニタを見ていたのではないかという気がする。 ゲームはカードゲームと同じで通信の場合は通信相

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    Jorudan Transfer(Freeware, Widgets for Dashboard) OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 ジョルダン乗り換え案内を検索するDashboardウィジェット。使用法は見たままで出発駅、当着駅、出発時間で検索、あるいは到着時間で検索を選んで検索ボタンをクリックするだけ。デフォルトブラウザが起動してジョルダンのページで、結果の乗り継ぎ案を表示してくれる。
  • Mozilla Re-Mix: 検索バーやコンテンツの候補リストをマウスでサイズ変更できるFirefoxアドオン「autocomplete popup resize」

    Firefoxの検索バーやGoogleなどのWeb検索窓では、ある程度キーワードを入力すると、関連するキーワード候補が現れたり、以前に検索したことのあるキーワードが自動でリスト表示されるようになっています。 この機能は非常に便利なのですが、少し長いキーワードの場合、最後が...となってしまい、文頭が同じ長いキーワードが複数ある場合、判別しにくいという面があります。 このような場合でも、マウスポイントすればツールチップも表示されますので問題ないのですが、やはり、全体をスッキリと確認してから選択したいものです。 そんな時に便利なアドオンが「autocomplete popup resize」です。 「autocomplete popup resize」は、Firefoxの検索バーにキーワードを入力した際のオートコンプリートリストのサイズをマウスで自在にサイズ変更することができるというアドオンで

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    Firefoxの検索バーにキーワードを入力した際のオートコンプリートリストのサイズをマウスで自在にサイズ変更することができるというアドオンです。
  • HugeDomains.com

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    各ファイルにタグ付け。
  • がっちりマンデー!!「儲かり偉人伝 スティーブ・ジョブス アップル創業者の儲かり秘話」 - soundscapeout (仮)

    KUMANOMIX さんの記事 KUMANOMIX: がっちりマンデー!スティーブ・ジョブス特集 で、Veoh にアップされていることを知った。 GMON_Macintosh | Free Videos - Watch Online Videos - Guide | Veoh 今まで、Veoh の動画は、ダウンロードしたことがなかったので、ちょっと調べてみた。 必要なのは、Veoh 専用のダウンロードクライアント「Veoh Web Player」。 Veoh Web Player Beta 動画のすぐ下の「Download Video」をクリックすると、Veoh Web Player でダウンロードがスタートします。 ちなみに、「がっちりマンデー」をダウンロードしてみたところ、VLC で再生出来るが、QuickTime だと再生出来ない MPEG ファイルだったので、HandBrake を

    がっちりマンデー!!「儲かり偉人伝 スティーブ・ジョブス アップル創業者の儲かり秘話」 - soundscapeout (仮)
  • Postbox Public Beta - soundscapeout (仮)

    Thunerbird をベースに作られたメールクライアント「Postbox」が、一般公開されました。 Welcome to Postbox Mozilla の開発者 Scott MacGregor 氏や Seth Spitzer 氏、Appleプロジェクトマネージャーを務めたことのある Sherman Dickman 氏、そして、Flock や BBEdit、Mars Edit などのアイコンを作られたデザイナー Bryan Bell 氏らが作ったのが「Postbox」。 Thunerbird をベースに作られていて、見た目は Thunerbird ですが、アイコンなどは、Postbox のものに置き換えられています。 特徴的なのは、メールやフィードから、リンク、添付ファイル、イメージ、コンタクトを抽出し、簡単にタブ表示できたり、メールや記事に、メモや、トピック、To-Do を指定出来

    Postbox Public Beta - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    Thunerbird をベースに作られていて、見た目は Thunerbird ですが、アイコンなどは、Postbox のものに置き換えられています。特徴的なのは、メールやフィードから、リンク、添付ファイル、イメージ、コンタクトを抽出し、簡単にタブ表示できたり、メールや記事に、メモや、トピック、To-Do を指定出来るところ。Thunerbird にアドオンを追加することで、実現できるような気もするが、Postbox は、インターフェイスが一体となっているので、操作をしていて気持ちがいい(Postbox は、アドオンが使えないようです)。まだ、ベータ版で、日本語表示が一部おかしくなったりするので、at your own risk でお試しください。
  • Dropbox 0.6.402 - :: Mac.EGOism.jp ::

    ■ 当 MEJ (以下:当サイト)は Apple 社のハードウェアやソフトウェアに関する最新情報を提供する Blog です。 現在、3000 種以上の ソフトウェアが当サイト内にエントリーされています。 しかしソフトウェア情報についてその安全性までを検証している訳ではありません。ご利用に際しては慎重に行ってください。 ■ ソフトウェア開発に対する労力や努力に対し、作者へ協力や支援をしましょう。 ■ 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。ご連絡の必要はございません。 但し スパム、宣伝目的または公序良俗に反するコメント並びにトラックバックなどは 当サイトから削除する場合があります。予めご了承下さい。 ■ 当サイトは Amazon.co.jp の広告 収入で運営しています。 Amazon ストアにてお買い物の際は、 当サイトの Amazon

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    FInder と同等に使用できるローカル&オンラインのフリーストレージ。Growl 対応。
  • DpsMac.com is for sale | HugeDomains

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    dps でも採用の Weblog システム。
  • Squeeze 1.1.5

    比率を固定して画像サイズを縮小するソフト(フリーウェア PPC, Intel) What's New [変更] 10.5利用時に、従来(Mac OS X 10.4以前)の調整&効果を使えるようにしました。(要設定) [変更] 実装が中途半端なため、CoreImage機能を削除しました。 [変更] 開発環境を2008r5.1に変更しました。 [修正] 従来(Mac OS X 10.4以前)の調整&効果を開いた時に、数値を画像に反映させるようにしました。 [修正] 選択範囲の移動が滑らかでなかったのを修正しました。 [修正] アップデート確認の処理を修正しました。 PISCES でも購入した商品の写真を載せる時などに使わせていただいている Squeeze がアップデート。 v1.0.7 から仮実装された Core Image 機能がされています。また、このバージョンでは、Mac OS X Le

    Squeeze 1.1.5
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    比率を固定して画像サイズを縮小するソフト(フリーウェア PPC, Intel)
  • ShoveBox がことの他いい (感じ通信)

    MacHeist 3 が始りましたね。最初のパズルから随分頭を膿ませてくれたのだけど、Twitter とかで解答サイトを教えてもらって、無事フリーのアプリを3つゲットした。そのうち、面白そうだなと思った ShoveBox というアプリを起上げて試してみたのだが、これがかなり気に入った。 shove って単語を知らなかったのだが、辞書によると【無理に詰め込む】とか【放り込む】とかの意味があるようだ。なるほど、これでこのアプリの用途の概略が掴めそう。画像でも URL でも、あるいはテキストでも、とにかくこの ShoveBox に詰め込んで、見たい時にチェックしましょうというコンセプトのようだ。 そこでごく一部の機能、ブラウザの URL をドラッグしてブックマークとして取込む様子をスクリーンキャストで。相変わらず聞き辛い声。それに余談だが、スクリーンキャストって原稿でも作ってないと駄目ですね。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    画像でも URL でも、あるいはテキストでも、とにかくこの ShoveBox に詰め込んで、見たい時にチェックしましょうというコンセプトのようだ。
  • わかばマークのMacの備忘録 : MPEG Streamclip

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    様々な形式の動画の再生・編集・変換するOS10.2以上(UB)、QuickTime6以上フリーウェアMPEG, VOB, PS, M2P, MOD, VRO, DAT, MOV, DV, AVI, MP4, TS, M2T, MMV, REC, VID, AUD, AVR, VDR, PVR, TP0, TOD, M2V, M1V, MPV, AIFF, M1A, MP2, MPA, AC3, など様々な形式をサポートしています。
  • Mozilla Re-Mix: 利用するクッキーを切り替えることにより素早く別のアカウントでログインすることができるFirefoxアドオン「CookieSwap」

    GmailなどのWebメールや、その他Webツールのアカウントをご利用の方は、そのアカウントを複数取得して使い分けていることも多いと思います。 しかし、この複数アカウントでのWebサービスの利用というのは、それらを切り替えながら利用するのが面倒だという部分もありますね。 たとえば、Gmailアカウントを複数持っている場合、アカウントAでログインすると、以降はそのアカウントが記憶され、アカウントBでログインしたい場合は、一旦サービスからログアウトして、再度アカウントBでログインし直さなければならないということになります。 毎回ログアウトしていない場合は、それ以降アカウントBでログインされるようになってしまいまたAに戻さなくてはならないなど、ややこしいことになってしまうことがありますね。 そんなユーザーが、手軽にアカウントを切り替えることができるFirefoxアドオンが「CookieSwap」

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    Webサービスでアカウントを認証しているクッキーを複数のプロファイルとして管理し、ログイン・ログアウトをすることなく、使用するクッキーを切り替えることによってアカウントの切り替えができるというアドオンです。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    Finderのツールバーなどに登録して使うアプリです。まずFinderウィンドウを表示させたい場所と大きさに変更します。変更したら「Get FinderSize.app」を起動させ、場所と大きさを記憶させ、以後はFinderウィンドウのツールバーに登録した、FinderSizeのアイコンをクリックするだけで、その場所、サイズにFinderウィンドウが移動します。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    動画ファイルをMetaCompN03.appへドラッグ&ドロップするだけで、ニコニコ動画で付けられたその動画のタグをOpenMetaで付けてくれます。Spotlightから検索する時に、タグで絞りこめるようになりますので、かなりお目当ての動画が見つけやすくなるのではないかと思います。複数のファイルをいっぺんにドロップしてもタグを付けてくれるので、ハードディスクに集めたニコニコ動画ファイルにいっぺんにタグをつけることができますね。ダウンロードした動画ファイルが、その動画タイトル名になっていること、Safariでニコニコ動画にログインしていることが動く条件です。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    ニュース全文を読みたいと思っている人には、はっきり言ってこのアプリは向いていません。洗練されたUIで、三紙にのっている記事を流し読みできるという所にこのアプリの良さがあります。紙面に掲載された画像だけを見ることもでき、社会で起きたできことをなんとなく把握しておきたい人は使ってみるといいかも知れません。
  • フォントブログ

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

    フォントブログ
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    手に取ってみると、星の数ほどある、海外のフリーフォントを制作している方のフォントが、有名どころを中心に分かりやすくまとまっていました。Pizzadude.dk のが入っていたような…。詳しくは出版社のサイトにサンプルが載ってます。17か国35ファンダリのフォントが500書体以上がCDーROMに収録されており、… licensed for personal and commercial use.とあるので、個人利用や商用利用に使えるようです(厳密にはフォント制作者のライセンス規約を確認してください)。
  • WhatTheFont for iPhone - soundscapeout (仮)

    フォントを調べることが出来る WhatTheFont! « MyFonts の iPhone 用アプリが登場! WhatTheFont for iPhone 使い方は、Web 版と同じで、調べたいフォントをカメラで撮影し、サーバにアップし、手順通りに進めるだけ。 写真が撮れない iPod touch でも、メールやウェブの画像を保存し、アップすることが出来ますので、使用することが可能です。 決して万能ではないけど、フォントを探す糸口になるかもしれません。 ぜひ試してみてください。 これは、便利なアプリですね。

    WhatTheFont for iPhone - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    使い方は、Web 版と同じで、調べたいフォントをカメラで撮影し、サーバにアップし、手順通りに進めるだけ。写真が撮れない iPod touch でも、メールやウェブの画像を保存し、アップすることが出来ますので、使用することが可能です。
  • PRO Theme - soundscapeout (仮)

    Bowtie、Adium、Growl 用のテーマ「PRO」。 PRO replacements 黒くてシックな感じのテーマ。 Bowtie は、こんな感じ。

    PRO Theme - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/12
    Bowtie、Adium、Growl 用のテーマ「PRO」。黒くてシックな感じのテーマ。