タグ

2009年2月13日のブックマーク (32件)

  • Xtream PathがIllustrator CS4対応に|DTP Transit

    Illustrator 8から対応している老舗のプラグインXtream PathがIllustrator CS4対応になりました。 Illustratorの作業効率をアップ!直感編集ツールプラグインのキャッチコピーのもと、Illustratorでは不可能なパスの扱いに長けているプラグインですが、私が気に入っているのがスマートラウンド。たとえば次のように、文字属性を保ったまま、角を丸めてくれます。 同様の結果を狙って、Illustrator CS4で[効果]メニューの[スタイライズ]→[角を丸くする...](Illustrator CS3以前では[フィルタ]メニューでも実行可能)を使って、下図のようになんだか間抜けな結果になってしまうのです。 Xtream Pathを使うと、すべての角を丸めることができます。書籍カバーなど、大きめに使う見出しなどにさらっとかけるといい感じです。

    Xtream PathがIllustrator CS4対応に|DTP Transit
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    Illustrator 8から対応している老舗のプラグインXtream PathがIllustrator CS4対応になりました。Illustratorの作業効率をアップ!直感編集ツールプラグインのキャッチコピーのもと、Illustratorでは不可能なパスの扱いに長けているプラグインですが、私が気に入っているのがスマートラウンド。たとえば次のように、文字属性を保ったまま、角を丸めてくれます。
  • 『Design Elements 実例でわかるデザインの法則』|DTP Transit

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    税抜きで4500円と、ちょっとお高い本ですが、年始には襟を正してデザインについて考えてみるといった習慣がある方に最適かもしれません。優れたデザインのための20のルール書体ファミリーは2種類、多くても3種類以内に。
  • 『デザインのことば』|DTP Transit

    石川九楊、三木健、府川充男、鈴木一誌, 赤崎正一、 戸田ツトム、小柳学など、そうそうたるメンバーによるコラムやインタビューで構成。 明日の仕事に役立つ、というよりは、お正月に読む。 デザインのことば 神戸芸術工科大学レクチャーブックス...1 (神戸芸術工科大学レクチャーブックス) 赤崎正一、戸田ツトム、小柳学 左右社 2007-05-22 売り上げランキング : 77928 Amazonで詳しく見るby G-Tools p.141のわずか20数文字の文字列をとりあえず組んだ例と、14の手間をかけて手直しした例という解説がおもしろかったです。 このようなノウハウはいくらアプリケーションが発達しても自動化は難しそうですよね。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    p.141のわずか20数文字の文字列をとりあえず組んだ例と、14の手間をかけて手直しした例という解説がおもしろかったです。このようなノウハウはいくらアプリケーションが発達しても自動化は難しそうですよね。
  • APPEなRIPでも変なPDFデータは処理できない - DTP+印刷営業メモ(跡地)

    変なデータってわけじゃないんだけどね。普通のIllustrator CS4のデータ。 「[1184][PDF]Illustrator CS4のPDF変換設定に注意!(特に透明を含むグラデーションがある場合)」っていうエントリーを書いたワケなんだけど、まぁ内容は入稿するときはPDF/X-1aで下さいっていう弱気なエントリーです(笑)。CPSI系だと透明を含むPDFはやはり鬼門だったりするわけで。 んで、このIllustrator CS4の透明を含むグラデーションを某所に依頼してAPPE搭載のRIPしてもらったら結果が全く同じ(笑)。 こんな感じになる↓(イメージ図) おい、APPEってPDF/X-4対応しているんじゃないのか(笑)。 ってな話は当然元のエントリーに書けないわ(苦笑)。 というか何かIllustrator CS4が書き出すPDF自体がおかしいのではないかという疑いも濃厚なのだけ

    APPEなRIPでも変なPDFデータは処理できない - DTP+印刷営業メモ(跡地)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    というか何かIllustrator CS4が書き出すPDF自体がおかしいのではないかという疑いも濃厚なのだけど、PDFのそういう内部的な記述には疎いので分かりません。ごめんなさい。
  • APPEなRIPでも変なPDFデータは処理できない - DTP+印刷営業メモ|DTP Transit

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    DTP+印刷営業メモのAPPEなRIPでも変なPDFデータは処理できないにて、透明を含むグラデーションが複雑に重なっている場合の出力について紹介されています。
  • Tweets CS4(CS4に関するツイートのまとめ)|DTP Transit

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    Webデザイナーの長谷川恭久さんがTwitterで交わされているCS4 ネタを淡々と流しているだけのページTweets CS4.JPを公開されています。
  • よい子は真似しないでください:Illustrator CS4で[トリムマーク]フィルタを使う方法|DTP Transit

    Illustrator CS4でのトンボ作成にてご紹介したようにIllustrator CS4で折りトンボなどを作る場合、[効果]→[トリムマーク]を実行した後に、[オブジェクト]→[アピアランスを分割]を実行することでオブジェクトとして扱うことができるようになるわけですが、同時に、ほかの効果も分割されてしまいます。 これはどうかしら、と思っていたところ、ちょっと思いつきでIllustrator CS3のプラグインフォルダ内「Illustrator フィルタ」の中の「トリムマークの作成.aip」を、Illustrator CS4のプラグインフォルダ内「Illustrator フィルタ」に入れてみたんです。 すると、[オブジェクト]メニューに[フィルタ]という項目が現れ、[トリムマーク]フィルタが使えるようになりました。 ライセンス的に限りなくあやしいですし、また、このような使い方をされて何

    よい子は真似しないでください:Illustrator CS4で[トリムマーク]フィルタを使う方法|DTP Transit
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    Illustrator CS4でのトンボ作成にてご紹介したようにIllustrator CS4で折りトンボなどを作る場合、[効果]→[トリムマーク]を実行した後に、[オブジェクト]→[アピアランスを分割]を実行することでオブジェクトとして扱うことができるようになるわけですが、同時に、ほかの効果も分割されてしまいます。ちょっと思いつきでIllustrator CS3のプラグインフォルダ内「Illustrator フィルタ」の中の「トリムマークの作成.aip」を、Illustrator CS4のプラグインフォルダ内「Illustrator フィルタ」に入れてみたんです。ライセンス的に限りなくあやしいですし、また、このような使い方をされて何かあってもDTP Transitでは責任は取れませんが、ちょっとした実験ということでご紹介しておきます。
  • ベネズエラで起きている「大事件」 - 『内憂外患〜どうするニッポン』 - Infoseek ニュース

    いま、ベネズエラが注目されている。といっても、反米で名を馳せたチャベス政権の話題ではない。中国へ大量輸出している石油のことでもなければ、アメリカ大リーグで活躍している野球選手の話でもない。 いま、ベネズエラで世界から注目されている話題は、クラシック音楽である。 いまから約30年前の1975年、経済学者で作曲家で国会議員や文化大臣を務めたこともあるホセ・アントニオ・アブレウ博士という人物が、子供たちを貧困と麻薬と犯罪から救うための音楽教育を提唱し、『国立ベネズエラ青少年児童交響楽団システム財団』通称『エル・システマ』を創設した。 最初は街角の駐車場に11人の子供たちを集め、楽器の演奏を教えはじめただけだったが、その運動は年を追うごとに大きく発展し、今日では全国に90以上の児童オーケストラ、130以上の少年オーケストラ、30以上の成人のプロ・オーケストラが生まれ、約25万人のメンバーと1

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    メディアは、常に衝撃的な事件や扇情的な話題を取りあげがちで、地に足をつけた人間の日常活動には、「事件性」が希薄という理由から目を向けることが甚だ少ない。が、このベネズエラの『エル・システマ』の営みは、世界中のあらゆる国々の教育モデルとなる素晴らしい驚異的な「大事件」といえるに違いない。
  • カレーショップ ドゥニヤ/オンライン販売

    現在ショッピングカートが使えません。 ご注文はメールにて承ります。ご不便おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。E-mail:info@masala-taste.jp ティンガティンガとは ティンガティンガは、1960年代末から、タンザニアの首都ダルエスサラーム郊外で誕生した独特の絵画スタイルで、創始者である<エドワルド・サイッド・ティンガティンガ>の名前に由来します。 もともとは、建築資材である正方形の合板に、塗装用のエナメル・ペンキを使って、動物たちを大胆にデフォルメした構図と、鮮やかな色彩で描いたのが始まりです。彼の死後、弟子たちが彼の世界や精神を受け継ぎ、動物にとどまらず、歴史上の出来事や人々の生活などもモチーフにし、今日の隆盛を築いています。70年代以降、特に欧州で注目を集め、タンザニアのみならず、アフリカを代表するモダンアートの地位を不動のもとしています。 また、タ

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    ドゥニヤは、福岡市博多区東比恵にある小さなカレーショップです
  • OS運用記録2月2 - 日米株安、円高ユーロドル安・・・なんでこういういびつな動きをするのかちょっと考えてみた

    2009 年 2 月 11 日 anchor LiTaGForever(Freeware) OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 ブラウザなどに表示されているリンクの文字列をドラッグするだけで、リンクを登録できるタグジェネレーター。 で、登録した文字列をエディタにドロップするだけでリンクタグをhtmlなどのタグのエディットにどんどん追加できる。 これはhtml等のタグを打つ人には便利かもしれない。(タグを手打ちで入力する人なんて今や少数派になりつつあるのだろうけど) そういうマイノリティにはブラウザで見かけたリンクを単にドラッグするだけでどんどんリンクが作れる。 便利だ。 しかしブログなどの愛用者で、タグなんか触りもしない人には全く無意味かもしれない。 なんとなく滅びつつある種族の悲哀を感じながら試用させてもらった。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    カタカナDE-Text-to-Speech(Freeware)カタカナのテキストを音声で読み出すアプリ。
  • すごいリボン | これ、誰がデザインしたの?

    もう展示は終わってしまったけれど、 六木ミッドタウンで開催されていた JAGDA(日グラフィックデザイナー協会)主催の 「GIFT ~ 未来へ託すデザインリボン」展を見てきました。 会場にはJAGDA会員のみなさんがデザインした オリジナルリボンが展示され、1巻500円で販売。 あいにく欲しかったリボンは売り切れていましたが、 誰もが見て楽しめるこうした展示はいいものです。 Jagdaのサイトで展示作品の一部が見られます。 http://www.jagda.org/contents/gift/gallery/ 中でも目を見張ったのは、今回のリボン加工を 担当された矢地繊維工業の技術。 「スーパーソニック技術」でリボンにスリット (型を使わない抜き加工)が入れられるそうで、 びっくりしました。 過去にデザ現でもオリジナルリボン制作企業の 取材をしたことがありましたが、 そのときはまだプリ

    すごいリボン | これ、誰がデザインしたの?
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    「スーパーソニック技術」でリボンにスリット (型を使わない抜き加工)が入れられるそうで、 びっくりしました。
  • リボン製造加工販売 | 矢地繊維工業株式会社

    ENGLISH 矢地繊維工業株式会社 リボン製造販売・プリント加工・カット加工・結び加工 欲しい時に、欲しい形で、欲しいだけ!

    リボン製造加工販売 | 矢地繊維工業株式会社
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    オリジナルのリボンをオーダーできる!
  • 大人も満足するよ「ガチャピン&ムック」のネットブック

    私たちが子供のころよりも、今の子供たちは、いろんなテクノロジーに早い段階から接して経験が豊富ですよね。それもそのはず。いろんな企業が、商品販売のターゲット層を子供たちをメインに設定しているんですから。例えば、バンダイが「ガチャピン&ムック」のネットブックを発売したり。 確かに、この日テレビ番組に登場するキャラクターガチャピンとムックは可愛いです。そんな彼らをモチーフにしたネットブックは、子供が親しみやすいし、機動時にはムックやガチャピンが「おはよう~」とか、バッテリーが低下した時には「おなかすいたなぁ~」とか話掛けてきたり、お子様向けな楽しい要素が、この蛍光緑のネットブックには、たっぷりつまっています。 でも実は、その中身はどんな年齢でもOKなぐらい充実しているんです。だって、160GBのハードドライブ、1GBのRAM、WiFi、150万画素のカメラ、そしてワンセグテレビチューナーが搭

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    160GBのハードドライブ、1GBのRAM、WiFi、150万画素のカメラ、そしてワンセグテレビチューナーが搭載してるんですから。そして、お値段も両親が子供にポンと買ってあげるには高すぎる!? 878ドル(79800円)!
  • ヒビノアワ: Firefox用Twitter検索プラグイン

    たぶん、すでにあるだろうなぁ、と思いつつ、なんとなく、作ってみた。 Firefoxから、Twitter検索で簡単に検索するためのプラグイン。 Twitter検索プラグインのインストール このリンクをクリックすると、たぶんインストールされるはず。 Firefoxの検索窓から、さくっとTwitter検索できます。 【追記】 「文のみ」のチェックを有効にしたものを公開していたのですが、これをはずしたものがほしいと言う要望もあったので、「文のみ」のチェックを無効にしたものも公開します。 Twitter検索Exプラグインのインストール これだと、発言者のユーザ名とかも検索対象になるみたいです。 お好きなほうをお使いくださいませ。 両方インストールすることも可能です。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    Firefoxから、Twitter検索で簡単に検索するためのプラグイン。
  • Mac 版 Chrome のスクリーンショットが公開 - soundscapeout (仮)

    今年の夏頃には、リリースされると噂の MacChrome のスクリーンショットが公開されています。 Sucking less, on a budget: It's Alive! Sucking less, on a budget: Aw Snap このブログは、Camino を開発している Mike Pinkerton 氏が書いていて、彼が MacChrome の開発に参加されていることを知りました。 インターフェイスは、まだ不完全ですが、Windows 版のものと、ほぼ同じのようです。 まだ、ウェブページを表示することしか出来ないようですが、リリースが楽しみですね。

    Mac 版 Chrome のスクリーンショットが公開 - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    このブログは、Camino を開発している Mike Pinkerton 氏が書いていて、彼が Mac 版 Chrome の開発に参加されていることを知りました。インターフェイスは、まだ不完全ですが、Windows 版のものと、ほぼ同じのようです。
  • YouTube - ハルヒ自己紹介 モーショングラフィックス

    HQ: http://www.youtube.com/watch?v=HY4TiGMYnI0&fmt=18 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5953344

  • ロックマン2に登場したボスキャラたちは今何をしているのか

    1988年にファミコンで発売された「ロックマン2 Dr.ワイリーの謎」に登場するボスキャラたちは、ロックマンとの戦いの後、各自さまざまな人生を歩んでいるようです。ボスキャラ全員心を入れ替えたようで、悪さをすることなく自分にあった職に就いているとのこと。 では、改心したボスキャラたちが現在何をしているのか見てみましょう。 詳細は以下より。 Where Are They Now? Mega Man 2 Bosses : : The -Minus World : Your Distinguished Source For Video Game Comedy ■クラッシュマン クラッシュマンは自動車の衝突テストを行う部門で働いているそうです。クラッシュマンの能力と支援によって、車の安全性と信頼性が増しているとのこと。 ■メタルマン メタルマンは個性的なキャラクターとしてテレビ料理番組に出演。得意

    ロックマン2に登場したボスキャラたちは今何をしているのか
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    クイックマンは自分は完全にロボットであることを証明しようと日夜努力しているそうです。また「サイボーグ・ジゴロ」と名乗りプレイボーイぶりを発揮しているみたいです。>なんだよそれwwww
  • Mac the Knife - soundscapeout (仮)

    先ほど、懐かしのコラム「Mac the Knife」の話題が、オープンチャットで上がってて、Internet Archive で読むことが出来ることを知りました。 せっかくなんで、リンクしておきます。 オリジナル(英語)のアーカイブMac the Knife: Column Archives そして、日語版のアーカイブ。 1996年の9月から MacWEEK: Column Index 1998年の2月まで Column Index 今読んでも面白い。

    Mac the Knife - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    先ほど、懐かしのコラム「Mac the Knife」の話題が、オープンチャットで上がってて、Internet Archive で読むことが出来ることを知りました。
  • Fairmount 1.0.3 - soundscapeout (仮)

    DVD をマウントし、コピーすることができる Fairmount がアップデート。 Metakine - Fairmount いくつかの動作の改善と、アイコンが新しいものに変更されています。 使い方については、 FairMount で DVD をマウント で書いた通りで、VLC とセットで使用することが出来ます。 おそらく、VLC で再生出来るものであれば、複合化出来ると思います(未確認ですが)。

    Fairmount 1.0.3 - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    DVD をマウントし、コピーすることができる Fairmount がアップデート。VLC とセットで使用することが出来ます。
  • FileListPrint 1.1.0

    Mac OS にあった「ウインドウのプリント...」のレイアウトでファイルリストを印刷するソフト(フリーウェア Universal) What's New ウインドウのリストに「変更日」「サイズ」「種類」を追加。各項目でのソートも可能。 メニューに[フォルダサイズを表示][最下層まで展開][閉じる][すべて展開][すべて閉じる]を追加。 プリントのサイズ表示を右揃えにした。 プリントにソート状況を示す▲▼を入れた。 ページ範囲指定をしても全ページをプリントしてしまう不具合を修正。 英語ローカライズ追加。 その他、些細な修正、追加、微調整。 CD-ROM や DVD-ROM などにバックアップしたファイルのカタログ作りにも便利な、FileListPrint がアップデート。 FileListPrint のアイコン、またはウインドウにファイルリストを印刷したい CD-ROM などをドラッグ

    FileListPrint 1.1.0
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    旧 Mac OS にあった「ウインドウのプリント...」のレイアウトでファイルリストを印刷するソフト(フリーウェア)
  • MarsEdit 2.2.3 - :: Mac.EGOism.jp ::

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    (シェアウェア $29.95-)Blog エントリー作成支援ソフト。Blog にブラウザでログインしなくても投稿が可能です。
  • 初デートを90%以上の確率で失敗させる「禁断の話題」 | ライフハッカー・ジャパン

    なんだかうまいことゲットできた、気になるあの娘との初デート。 2人で会うことにOKしてくれたってことは、まあまったく脈がないわけではないんでしょう。でも、先日の飲み会で初めて会ったばかりだし、ぶっちゃけ彼女のこと、なんにもわかんないんだよなー。 ...そんなよくあるシチュエーションにいるあなたに対して問題です。この初デートで、絶対に話題にしてはいけないテーマ。それは、以下のどちらでしょうか? 1. 映画について 2. 旅行について ということを精神科医のゆうきゆう先生は、自身のブログ「心理学ステーション」にて話題にしていました。上の問いのヒントは、男と女の感性の違い。もし、「話題にしてはいけないテーマ」を選択してしまうと90%以上の確率で、カップルになれないそうですよ。 その答えは... 「映画について」なんだそうです。 「アクション映画」が好きな男性は49%にたいして、女性は18%。 「

    初デートを90%以上の確率で失敗させる「禁断の話題」 | ライフハッカー・ジャパン
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    「話題にしてはいけないテーマ」を選択してしまうと90%以上の確率で、カップルになれないそうですよ。その答えは「映画について」なんだそうです。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    (`ェ´)ピャー
  • 1Password 2.8.2(7200) - :: Mac.EGOism.jp ::

    ■ 当 MEJ (以下:当サイト)は Apple 社のハードウェアやソフトウェアに関する最新情報を提供する Blog です。 現在、3000 種以上の ソフトウェアが当サイト内にエントリーされています。 しかしソフトウェア情報についてその安全性までを検証している訳ではありません。ご利用に際しては慎重に行ってください。 ■ ソフトウェア開発に対する労力や努力に対し、作者へ協力や支援をしましょう。 ■ 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。ご連絡の必要はございません。 但し スパム、宣伝目的または公序良俗に反するコメント並びにトラックバックなどは 当サイトから削除する場合があります。予めご了承下さい。 ■ 当サイトは Amazon.co.jp の広告 収入で運営しています。 Amazon ストアにてお買い物の際は、 当サイトの Amazon

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    (シェアウェア $29.95-)様々な Web ブラウザでのログイン時の ID やパスワードを一元管理、保護または入力するための必須ソフト。 ログイン時に 1Password にログイン情報を自動(など)で蓄積します。 ログインパスワードの自動
  • FinderPop 2.2 - :: Mac.EGOism.jp ::

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    control キーを押さずにコンテクストメニューを開いたり、ディスクアクセス、任意のアイテムを開くなどを可能にするコンテクストメニュー拡張システム環境設定。インストールは解凍してできた「FinderPop.prefPane」をダブルクリックで。
  • HugeDomains.com

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    ファイルのリストを印刷します。
  • HugeDomains.com

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    画像ブラウザー。
  • HugeDomains.com

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    コンテキストメニューの機能拡張。
  • わかばマークのMacの備忘録 : Macdoku

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    数独パズルゲームOS10.?以上(UB)少なくともOS10.5では動くフリーウェア
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    10レベルまでの機能制限がある無料版と、160レベルまでのある$4.99の通常版が用意されています。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/13
    市販のDVDは違法にコピーされないよう暗号化されており、そのままFinderでデスクトップなどにファイルをコピーしても、動画内にノイズが走り碌に見られないようになっています。しかしFairMountを使えば暗号を解除した状態でマウントしてくれて、後は煮るなり焼くなり思うがままです。VLCを事前にインストールしておくことが必要です。
  • CSS Drive: Image to Colors Palette Generator

    Welcome to CSS Drive's Image to Colors Palette Generator! Upload an image to generate a color palette based on the image's primary colors. Useful for quickly grabbing a particular color within an image for inspiration.