タグ

2008年6月4日のブックマーク (34件)

  • 帰納法障碍: LDR注目度ランキングのRSSは何とかならないか

    ずっと前からの話だが、livedoor Reader 注目度ランキングRSSGoogle Readerで読むとちょっと面白いことになるという問題がある。 これをLDR側に言うのは筋違いなような気もして、これまでは基的に我慢の姿勢を取っていたのだが、アキバBlogがライブドアBlogに出戻ったのに伴ってダメな移民が大量発生し、ここのところ目を覆わんばかりの惨状を呈している。 (クリックで拡大) 上の画像はリストビューモードなのでまだいいのだが、エキスパンドビューにするとバナーまで表示されるので陶しいことこの上ない。 もはやこれまでと登録を解除しようかと思ったけど、LDRの中の人もたまに来てくれてるみたいだし、諦める前に一応指摘してみる。 ダメならダメでいいんだけど、何とかなったら嬉しいなあ。 ていうか、Google Reader側の問題なのか?どこに言えばいいのか分からんけど。 主な

  • ロジテック、USB接続のアナログFM/AMチューナ

    ロジテック株式会社は、USB接続のアナログFM/AMチューナ「LRT-FMAM100U」を6月中旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は7,980円前後の見込み。対応OSはWindows 2000/XP/Vista。 USB 1.1接続のアナログFM/AMチューナ。PCに接続することで、FM/AMラジオの受信が可能。ACアダプタなどの接続は不要で、USBバスパワーで動作。音声もUSB経由でPCへ入力されるため、音声ケーブルを接続する必要もない。 「らくラヂ」、「らくチューン」という2つのソフトを同梱。「らくラヂ」でFM/AMの切り替えや、チューニング操作、録音、再生などが可能。チューニングプリセットボタンも供えるほか、タイマー録音も可能。音程を変えずに早聞き、遅聞きも可能。 録音形式はWAVE(PCM)、MP3、WMA、OggVorbis、Monkey'sAudio。録

    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/06/04
    これいいかも。
  • もう大丈夫、あなたを救う「うつ対策119番」:ブロガーがうつの"駆け込み寺” ネットでリアルに助け合い (1/2) - ITmedia Biz.ID

    ブロガーがうつの“駆け込み寺” ネットでリアルに助け合い:もう大丈夫、あなたを救う「うつ対策119番」(1/2 ページ) 「“うつ”に悩む方々のためのブログ」は、24時間いつでも駆け込める「心の避難所」だ。身近には助けてくれる人がおらず、孤独に陥っている人などが駆け込んでくる。避難所の皆で苦しみを共有・共助して立ち直っていくという「ブログ療法」を紹介しよう。

    もう大丈夫、あなたを救う「うつ対策119番」:ブロガーがうつの"駆け込み寺” ネットでリアルに助け合い (1/2) - ITmedia Biz.ID
  • ドコモ「残念」 「iPhoneはソフトバンクから」にコメント

    ソフトバンクモバイルとiPhone争奪戦を繰り広げていたNTTドコモは6月4日、ソフトバンクモバイルが年内にiPhoneを発売すると発表したことについて、「残念だが、当社から発売する可能性について検討する」とコメントした(「iPhone」、年内にソフトバンクから登場)。 同社広報部は「iPhoneはユーザーインタフェースに魅力があり、Appleファンに訴求力のある商品。ソフトバンクモバイルから発売されるという発表があったのは残念だと思っている。当社から発売する可能性について検討する」とコメントしている。 関連記事 「iPhone」、年内にソフトバンクから登場 ソフトバンクモバイルは、今年中に日国内で「iPhone」を発売することについて、米Appleと契約したと発表した。 3G版iPhoneに高まる期待――販売奨励金付きの販売も? アナリストが3G版iPhoneの登場を確信する一方で、A

    ドコモ「残念」 「iPhoneはソフトバンクから」にコメント
  • 「iPhone」と書いて「アイフォーン」と読む

    ソフトバンクモバイルからの登場が決まった「iPhone」について、新聞各社の報道では「iPhone(アイフォーン)」と書かれていることが多い。iPhoneを素直に読めば「アイフォン」のような気がするが、「アイフォーン」が正式なのだろうか。 アップルジャパン広報部に問い合わせたところ、カタカナ表記はやはり「アイフォーン」。アイフォーンが正式な商品名で、「アイフォン」ではないという。 以前、インターホン最大手のアイホン(名古屋市)が、自社の商標が「iPhone」と類似していることについてAppleと協議し、友好的合意に至ったと発表。その際のニュースリリースに「iPhone」(アイフォーン)と書かれていた(アイホン、iPhoneの商標問題でAppleと「友好的合意」)。 「ー」(音引き)1文字の差だが、声を出して「アイホン」「アイフォン」と「アイフォーン」を読むと、その差は意外に大きい。 この件

    「iPhone」と書いて「アイフォーン」と読む
  • できるまでやっているか?── 『どんな仕事も楽しくなる3つの物語』

    今の仕事に行き詰まりを感じているなら、書が贈る3つの物語がきっと打開策になるだろう。講演を聞くかのように筆者の熱意が染み入る一冊。 福島正伸 著 『どんな仕事も楽しくなる3つの物語』(きこ書房刊) たまに、「ありとあらゆることをやったけど、成果が出ない」「万策尽きて、行き詰まった」という人がいます。しかし、当にそうでしょうか? 当に「ありとあらゆることをやった」「万策尽きた」と言うことは、できるのでしょうか? 残念ながら、ありとあらゆることをやった人、万策を尽くした人は、いないはずです。手法は無限にあるからです。どんなに万策を尽くしたとしても、新たな方法はいくらでも考え出すことができます。それらに取り組んでいるうちに、いつか目的を達成してしまうことでしょう。(p.88) 大学卒業後に就職した会社をわずか数日で退社、「働く意味」を求めてとにかく会社を作って走り始める。以来、のべ20万人

    できるまでやっているか?── 『どんな仕事も楽しくなる3つの物語』
    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/06/04
    これも読んでみたい
  • 革命の日々! ITProのLinuxチューニングの記事がひどい事になっている件について

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080528/304432/ あまりに酷いのでdisる記事を書こうかと思ったら、末尾に小さく 出典:日経Linux 2002年4月号 45ページより (記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります) と書いてあった。6年前の記事かよ!! 古い内容が多いので、よい子は信用しないでね。

    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/06/04
    Perlもそうだけれど、なんで今さら古い記事がデジタル化されるんだろう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 「iPhone」について | ソフトバンク

    iPhone」について 2008年6月4日 ソフトバンクモバイル株式会社 この度、ソフトバンクモバイル株式会社は、今年中に日国内において「iPhone」を発売することにつきまして、アップル社と契約を締結したことを発表いたします。 SOFTBANK MOBILE Corp. today announced it has signed an agreement with Apple® to bring the iPhone™ to Japan later this year. プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。

    「iPhone」について | ソフトバンク
  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」

    第363回:ライブシーケンサ=楽器? 音楽を進化させるYAMAHA「TENORI-ON」 〜 見た目も楽しいハードウェアで、音楽再入門 〜 ■ シンセサイザーの限界? テクノロジーのパワーというのは、音楽、特に楽器と組み合わせるのが難しい。デジタル技術でいろいろできるのはいいが、インターフェイスが複雑になると使えない。逆に簡易にしすぎると使いづらい。人間にとってわかりやすく、その能力が引き出せるのかが重要になるわけだ。 これだけテクノロジーが進歩しても、シンセサイザーはやっぱり鍵盤が付いていて、鍵盤が扱えない人には敷居が高いものだろう。しかし最近は、もっと根底からいろんなものをひっくり返そうという動きが出てきたところは面白い。 例えばKORGがニンテンドーDSにパッチ型シンセサイザー「MS-10」を載っけてみたり、手のひらサイズのシンセを出してみたりといった動きは、興味深い。

  • ソフトバンクが2008年内に「iPhone」を国内発売

    ソフトバンクモバイル株式会社は4日、2008年中にアップルの「iPhone」を国内向けに発売すると発表した。 詳しい発売日や価格などは明らかになっていないが、国内販売に向け、アップルと契約を締結したという。ソフトバンクでは取材に対し、「リリースで発表した以上のことはコメントできない」としている。 NTTドコモはこの件に関して「iPhoneは斬新なインターフェイスやデザインなどを持つ魅力的な製品であり、ユーザーニーズもあると考えている。ドコモからも発売できるのであれば発売したいと考えている。現在のところ決まってはいないが、今後も発売に向けて取り組んでいきたい」とコメント。 au(KDDI)は、「社長の小野寺が過去にコメントしているように、iPhoneは魅力的な製品であると考えてはいる。しかし、現在のところ販売の予定は無く、それに向けた取り組みも行なっていない」としている。 メディアプ

  • http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080603-OYT1T00838.htm

    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/06/04
    導入しても仕事のやり方が変わらない限り何も変わらないと思う。朝早くから夜遅くまで働いていたら結局同じじゃないかな
  • 「あんたに言われたくない」――信頼関係欠如のコミュニケーション

    自分の得意な手段でしかコミュニケーションしようとしない、これが職場の活性化を妨げる原因の1つだ。相手がどんな手段でのコミュニケーションを望んでいるかを考えてみよう。 言葉だけではないコミュニケーションツール みなさん、こんにちは。 私がこの講座を担当する徳岡と申します。みなさん、日ごろ職場で奮闘されていると思いますが、どうも部下との間がしっくり行かない、上司との距離感が分からない、チームの一体感が出ないなど、職場をもっと活性化させたいと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。この講座では、そんなマネジャーの皆さんに、少しでも、職場を明るくし、自分もハッピーになれるようにするための秘伝をお伝えしようと思います。 私はフライシュマン・ヒラードという世界最大手の米国系コミュニケーション・コンサルティング会社に所属して、日々さまざまなコミュニケーション上のアドバイスを行っている身なので、そんなコン

    「あんたに言われたくない」――信頼関係欠如のコミュニケーション
  • ネットワーク機器がホームページ改ざん幇助:ARPスプーフィングの脅威 |

    ホームページに脆弱性を突いた不正なスクリプトが埋め込まれる事例が相次いでいます。 TrendLabs Malware Blog:「Total Recall: The Month of Mass Compromises」(2008年5月30日付け) その埋め込み手法は様々です。これまで、バックエンドにデータベースサーバを抱えた環境が標的となり、SQLインジェクションにより埋め込まれた事例に関心が高まっていました。しかしながら、バックエンドにデータベースサーバを抱えていない環境においても、不正なスクリプトの埋め込み脅威にさらされています。 今回は日国内にて確認されたホスティング業者のネットワーク機器:ルータがハイジャックされ、ホームページ改ざんを幇助した事例について紹介いたします。 ■相互通信と機器の役割 今回の攻撃を理解するには、ネットワークにおけるデータ取り扱いの背景を知る必要があります

  • 「辻ちゃん・ウエちゃんのアクセシビリティPodcast」第16回 前編 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    アクセシビリティPodcast、第16回 前編をお届けいたします。今回も前後編に分け、CSUN報告の第2回目をお送りしたいと思います。 概要 第16回 前編では、CSUN2008に関する情報として、International Harmonizationについての話題を扱っています。 なお、話題にあがっているサイトなどのリンク先につきましては、「全文を読む」のリンクよりテキスト化された内容でご確認ください。 聴取方法のご案内 ブラウザ上で再生される方は、下記のFlash Playerをご利用ください。 ダウンロードしてその他のプレイヤーで再生される方は、ダウンロードボタンよりmp3ファイルをダウンロードの上、ご利用ください。 音声がご利用いただけない環境の方には、エントリーの最後にテキスト化された内容を提供いたしております。 また、iTunesなどRSS対応のソフトウェアをご利用の方には、

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • JAWS Issues with Firefox | MDN

    Known JAWS Firefox Issues This article is no longer relevant. Please see screen readers FAQ on the Mozilla support site.

    JAWS Issues with Firefox | MDN
  • http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/96812.html

  • http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fourseasons/96814.html

    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/06/04
    スカイマークが今月大量運休するとか
  • 高木浩光@自宅の日記 - 通信路上の改竄攻撃発生に、Webサイト運営者が説明責任を負うのか?

    ■ 通信路上の改竄攻撃発生に、Webサイト運営者が説明責任を負うのか? セキュリティホールmemoにまとめられているように、レンタルサーバのさくらインターネットのLAN上で、ARP spoofing攻撃が発生したのではないかとの疑いが浮上している。しかし、現時点でさくらインターネットは公式にそれを認めておらず、誰も確かな情報として伝えることができない状態にある。 昨今、Webサイトのコンテンツを改竄されて、ウイルスファイルへのインラインリンクを埋め込まれる手口の被害が多発しており、その際、Webサイトを改竄されたサイト運営者は、サイトを訪れた一般利用者に対してウイルス感染に注意を呼びかける告知を出すというのが、慣例になりつつある。これは、サイト運営者がサイト管理の不備を詫びる意味も含めて、行われている発表であろう。 しかし、ARP spoofingによる「改竄」は、Webサイトのコンテンツ

  • ネット規制法案に与野党が合意 - コデラノブログ 3

    昨日の夜、新聞メディアを中心に報道されたが、実務レベルで与野党の合意があったようである。 基的に多くの規定は努力義務となり、事実上骨抜きとなった格好で決着しそうだ。個人的には法案じたいを廃案にしたかったところだが、力及ばずという形である。もっともまだ国会があるので、決まったわけではないが。 このうち、PCと携帯のフィルタリングは義務となった。携帯はすでに行なわれていることなので、その是非はともかく、実質的には何も変わらない。 PCのプレインストール義務は、微妙だ。実際に国内メーカーのPCの多くには、すでにフィルタリングソフトの体験版がプレインストールされているが、体験版でOKなのか、というところが曖昧なままである。 つまり多くの体験版は、買ってすぐはちゃんと動くが、30日限定なので、それ以降はデータベースが更新されない。更新されないまま放置されれば、新しく生まれてくるサイトには当然対応で

    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/06/04
    とおっちゃうんかなあ
  • 第99回:フィルタリング利権の確保に走る自民党と民主党 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    ネット規制法に関して、与野党が今国会での成立を目指すことで合意したとするニュースがあった(時事通信のネット記事、東京新聞のネット記事、毎日のネット記事1、記事2、朝日のネット記事)。 これらの記事に書かれていることから、与野党が合意した法案骨子をまとめると以下のようになるだろうか。 <各者の義務> ・携帯電話会社:18歳未満の子供へのフィルタリングサービス提供義務。(保護者による解除可。) ・PCメーカー:フィルタリングソフトのプリインストール義務。 ・サーバー管理者・サイト管理人:子供が有害情報に触れないようにする努力義務。 ・保護者:子供がネットを適正に利用できるよう教育する努力義務。 ・フィルタリングサービス提供・ソフト開発事業者:子どもの発達に応じたきめ細かいサービスの提供を行う努力義務。 ・政府:有害サイト対策・フィルタリングに関する関係閣僚会議の設置・基計画の策定。有害サイト

    第99回:フィルタリング利権の確保に走る自民党と民主党 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
  • IEBlog

    Internet Explorer Team Blog We've moved! Find us at the new Microsoft Edge Dev Blog As we announced last week, with the reveal of Microsoft Edge we are archiving the IEBlog. Future... Author: ieblog Date: 05/08/2015 Microsoft Edge is the browser for Windows 10 This morning, Joe Belfiore took to the stage at Build 2015 to share more about the next chapter in... Author: ieblog Date: 04/29/2015 Annou

    IEBlog
  • http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=EW3155

    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/06/04
    マニュアルもあるので後でとってみる
  • ナショナル、音声ガイドで初心者や高齢者も使いやすい上腕式血圧計

    ナショナル(松下電器産業株式会社)は、音声で使い方を案内する上腕式血圧計「ディアグノステック EW3155」を、5月1日より発売する。店頭予想価格は25,000円前後。 上腕を腕帯に通して測定する、いわゆる上腕式の血圧計。同社の調べによると、家庭用血圧計は団塊世代や高齢者層を中心に需要が伸びているものの、正しく計測できているか、計測結果が正しいか、という不安を抱く人が多いという。これを受けて製品では、正しい使用法を音声で案内する「音声ガイド」機能を搭載した。音声ガイドではこのほか、測定中に体が動いた場合の注意や、計測後の血圧、脈拍数、測定結果が高血圧か低血圧であるかを、音声で知らせる機能も備えている。 また、測定結果を表示する液晶画面を測定器から切り離し、測定データを赤外線通信で受信し、表示する「ワイヤレス表示器」を新たに採用した。これにより、表示器を見やすい位置に自在に置けるため、左右

    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/06/04
    多分これだな
  • Kevin Fox of Gmail & FriendFeed on User Experience Design

    From 2003 to January 2008, Kevin Fox worked as a user experience designer at Google, designing such products as Gmail, Google Calendar, and the second version of Google Reader. He’s currently working at FriendFeed. I met Kevin for a three-session instant messenger chat interview (edited for clarity, and both parties had the chance to make minor rewordings later on; see more about the process. Plea

  • Atom搭載のEee PCとEee Boxに触ってみた

    ASUSTeK Computer(ASUS)は、Eee PCの成功を受けて「Eee PC」ブランドをさらに拡充していく構えだ。COMPUTEX TAIPEI 2008では、パーツやPC関連製品とは別にEee PC専用のブースを設けており、同社のEee PCに対する力の入れようがうかがえる。ここでは、同ブースに展示されている製品を紹介しよう。 6月3日の昼に「Eee PC 901」「Eee PC 1000」「Eee PC 1000H」の3製品が発表されたことを受け、ブースでは午後2時ごろからEee PC 901と1000Hの展示が始まった(いずれも現地時間)。初日の午後にブースを訪れた際は、展示機の周囲に常に人だかりできるほどの人気ぶりだった。 さっそくEee PC 901と1000Hの展示機に触れてみたが、タッチパッドの周囲や液晶ヒンジ部にメタチックのパーツを採用しているほか、天板を光沢感

    Atom搭載のEee PCとEee Boxに触ってみた
  • 手元に届いた「イマドキの日本語スパムメール」撃退編

    語スパムのおおまかな傾向が分かったところで、今度はその撃退対策について考えていこう。最も大事なのは「大元で絶つ」ことだ。 ここまで、日語スパムの傾向および内容について分析を加えてきた。が、問題は、それが分かったところでどうすれば撃退できるか、ということだ。 スパム対策の原則としてしばしば、メールに「着信拒否はこちらのアドレスに」と書かれていても連絡しないように、と言われる。実際に着信拒否メールを送ることで、スパマーに「生きているアドレスだ」と判断されてしまい、今度は別のアドレスからのスパムが増加してしまうから、というわけだ。 これは果たして当だろうか? ということで、新たにメールアドレスを用意して着信拒否メールを一通送ってみた。 このケースでは着信拒否の宛先がYahoo! Mailだったので、こちらもYahoo! Mailのアカウントを新たに作ってWebメールで送信してみた。すると

    手元に届いた「イマドキの日本語スパムメール」撃退編
  • GPS位置情報の利用例 - Scrapcode@はてなダイアリー

    2008年05月31日の「Kansai.pm 第9回ミーティング」のLTで発表した内容です。 このダムの写真は、位置情報が付いたものなのですが…はてなダイアリーに投稿したときにExifデータが削除されていなければいいのだけど。ダムは京都・宇治川沿いにある「天ケ瀬ダム」です。 文は長くなるので「続き」に記述します。 auの携帯電話では、写真を撮る時にGPSで位置情報を取得して、その位置情報を写真にExifデータとして埋め込むことができます。他のキャリアの携帯では写真に位置情報を埋め込むことはできなかったと思いますが、最近はどうなっているのか知りません。 今回は、写真から位置情報を取り出して、GoogleマップのURLを作ってみます。また、位置情報からだいたいの住所を検索してみます。 写真に埋め込んだ位置情報をPerlで取り出すのに、Image::ExifToolというモジュールのImage

    GPS位置情報の利用例 - Scrapcode@はてなダイアリー
    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/06/04
    こういう使い方もあるのね
  • UIオートメーションによる自動UIテストの実践 ― @IT

    特集:UIオートメーションによる自動UIテストの実践 WindowsアプリのUIテストを自動化しよう クロノス 亀野 弘嗣 2008/06/03 読者の方々は、UI(ユーザー・インターフェイス)にかかわるテスト(以下UIテスト)を自動化できているだろうか? UIテストを自動化しようとしても、UIテストのコードは記述しにくく、記述方法に一貫性がない、などの理由から、自動化をあきらめる場合が多いのではないだろうか。 .NETの開発においても単体テストの自動化は一般的に行われるようになってきているものの、UIテストの自動化はそういった理由で実現が難しく、あまり行われていないのが現状だ。 そこで稿では、標準的で一貫性のある記述ができるMicrosoft UIオートメーション(以下UIオートメーション。詳細後述)と、テスト・ツールであるNUnitを使用して、UIテストを自動化する方法を紹介する(N

  • Mozilla Japan ブログ - Firefox 3 の修正内容のご紹介 その3 ― URLも改行されるように

    Firefox 2 までは日語ではないテキストでは、Web デザイナの方がトリックを使わない限り、半角スペース (U+0020) 以外では改行されませんでした。そのため、長い URL が以下のようにはみ出したり、これが原因で Web ページ全体のデザインが壊れたりすることがありました。 これが、Firefox 3 では以下のように改行されるようになりました。 この修正は、多くの Internet Explorer (以下 IE) 向けにのみデザインされた Web ページの表示を、そのデザイナの意図通りに表示できるようになったことを意味します。 それでは、 Web デザイナの方には細かい仕様や注意点について、少し詳しい解説をさせて頂きます。デザイナの方が気になるのは、IE との互換性かもしれません。しかし、Firefox 3 のレンダリングエンジン、Gecko 1.9 は IE と全く同じ

  • Mozilla Japan ブログ - Firefox 3 の修正内容のご紹介 その2 — IE 独自拡張 CSS: ime-mode プロパティのサポート

    Internet Explorer (以下IE) はCSSを独自に拡張し、ime-mode プロパティをサポートしています (昔の Mac 版等、 Windows 版以外の IE では実装例がありませんでした)。このプロパティを Web ページ上のエディタ (input 要素や textarea 要素) に指定しておくと、そのエディタにフォーカスが当たった時 (キャレットと呼ばれる縦棒が点滅している状態になった時) に IME の状態を強制的に変更してしまう、というものです (詳しい仕様は MDC のドキュメントを参考にしてください)。 前回、ご紹介したように、Firefox 3 では IME の状態管理能力が飛躍的に向上したので、この独自拡張をサポートすることが可能になり、実装しました。 これにより、例えば数字しか入力しなくて良い場所等では、 IME がパスワードエディタの場合と同様に無

  • コマンドでググれ! 非公式なGoogle専用シェル「goosh」が登場 | ネット | マイコミジャーナル

    CUIでググれる「goosh」が公開 UNIXシェル風なコマンドラインベースのインターフェイスを持つWebアプリ「goosh」が公開された。6月3日時点の最新バージョンは0.4.3 β1、JavaScriptをサポートしたWebブラウザで「goosh.org」にアクセスすると利用できる。 Stefan Grothkopp氏が開発したgooshは、Ajaxで実装されたGoogle専用検索ツール。コマンドラインベースのユーザインターフェイスを持ち、UNIXシェルに近い外観と操作性を提供する。現行バージョンにおけるビルトインコマンドは20種、キーワード検索の「web」、イメージ検索の「images」など、google.comが提供する検索機能の多くをカバーしている。「translate en ja map」と実行すれば「"地図"」と表示されるように、翻訳機能にも対応している。 現行バージョンのg

  • コの業界の経営者は失敗を語ってくれ - kagamihogeの日記

    いっつも思うんだが、コの業界のエライひとたちは開発現場がクソみたいな状況になってるの知ってるクセに何で知らん振りするんだろうね? ヒドイものはヒドイ、ってまず認めるのって、経営学的には基礎だと思うんだけど…… まずトップの人間がコの業界がもうどーしょーもない状況になってることをハッキリ認めて欲しいといつも思う。 某大企業に居た頃、子会社リストに「ナントカ研究所」というなんかすごいことやってそうな社名の企業があった。ある先輩に、そこってどんなことやってるんですか? となんとなしに聞いたら……色々なことを教えてくれた。そのときの話、俺の経験、他のいろんな人の話などを交えながら、俺が今感じていることを会話調でダラダラと。 ナントカ研究所? タダの下請けだよ。年功序列のためにあるのさ。年功序列ってヤツは年齢あがったら順繰りに出世させにゃならん。給料上げるためにはソレナリの出世させてソレナリのポスト

    コの業界の経営者は失敗を語ってくれ - kagamihogeの日記