タグ

2008年7月8日のブックマーク (12件)

  • Amazon.co.jp: WINK VISUAL MEMORIES 1988~1996 [DVD]: WINK (出演), WINK (アーティスト): DVD

    Amazon.co.jp: WINK VISUAL MEMORIES 1988~1996 [DVD]: WINK (出演), WINK (アーティスト): DVD
    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/07/08
    ほしいほしいほしいww
  • ICANNのサイト乗っ取り、原因はレジストラ攻撃

    ICANNによると、Webサイト乗っ取りはICANNがドメイン登録に利用しているレジストラのシステムに対する攻撃が原因だった。 インターネットのドメイン管理組織ICANNは、6月末に起きたドメイン乗っ取り被害に関する事後報告を公表した。 この事件ではicann.comとiana.comを含む多数のドメイン名が別のDNSサーバにリダイレクトされ、ICANNのWebサイトを閲覧しようとしたユーザーが攻撃者のWebサイトに誘導される仕掛けになっていた。ただし影響を受けたのはミラーサイトのみだったとICANNは強調している。 原因は、ICANNがドメイン登録に利用しているレジストラのシステムが攻撃を受けたためだと判明。このレジストラからの報告で、攻撃はソーシャルエンジニアリングの手口と技術的な手口を組み合わせた高度なものだったことが分かったという。 リダイレクトは20分以内に解除されたが、インター

    ICANNのサイト乗っ取り、原因はレジストラ攻撃
  • 『初めてのRuby』出版記念トークイベント懇親会のお報せ - 角谷HTML化計画(2008-07-08)

    ■1 『初めてのRuby』出版記念トークイベント懇親会のお報せ われらがtakaiが企画してくれました: 『初めてのRuby』出版記念トークイベントの終了後、参加者のみなさんを交えて、 ささやかな懇親会をひらきたいとおもいます。 ぜひ、みなさんお誘いあわせのうえ、奮ってご参加ください。 なお、この懇親会は有志によって主催されるものであり、 オライリー・ジャパンやジュンク堂書店とは、まったく関係がありません。 運営などにいたらぬ点があるかもしれませんが、あらかじめご了承ください。 ■ 『初めてのRuby』出版記念トークイベント懇親会 日付:2008年7月19日 時間:21時00分~ 場所:ha-ha(池袋) http://www.ha-ha2000.com/ 会費:3,500円 ★ 参加申し込みは、17日でいったん締め切りとします ★ 当日はワインの持ち込みが可能です 参加を希望される方は、

  • http://www.asahi.com/national/update/0708/OSK200807080027.html

    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/07/08
    結局今までいけなかった
  • MSIのAtom搭載ミニノート「Wind Notebook U100」ファーストインプレッション

    6月末以降 価格:未定 各社からリリースが相次ぐミニノートの1つとして、以前より噂が出ていたMSIの新製品「Wind Notebook U100」を評価する機会を得たので、ここにファーストインプレッションをお届けする。 なお、稿執筆時は正式発表前のため、製品に関する情報が限定的になっている。掲載時にはCOMPUTEX台湾における製品発表が予定されており、何らかの追加情報があるかもしれないので、別途参照していただきたい。また、評価機のキーボードは英語配列になっているが、国内製品版では日語配列となる。なお国内では、6月末以降の発売を予定しており、価格は未定となっている。 ●Diamondvilleを採用 まず、製品のスペックだが、CPUには「Diamondville」(ダイヤモンドビル)コアのAtom 1.6GHzを採用している。これは以前に紹介したデスクトップの「Wind PC」と同

  • Sigtuna DAR3 JP リリースノート

    ToC(目次)のみの図書を作成するときに、NCCファイルが完全にDAISY 2.02仕様に準拠しない問題が解決されました。 プロジェクトを作成したときに、エンコード情報の位置が間違っていた問題が解決されました。 QAPlayerでスピードを速くしたときに、反転表示する部分が音声のスピードに追いつかない問題が解決されました。 のタイトルに"."が含まれる場合、"x"に変換されていましたが、"[]"に変換するように変更しました。 「録音設定」と「編集オプション」のデフォルト値をいくつか変更しました。(ただし、今までSigtunaDAR 3をインストールしたことがないPCに新たにインストールする場合のみに有効) 「サンプリング周波数」のデフォルト値を"44100Hz"から"22050Hz"に変更しました。(「録音設定」) 「フレーズ前の録音」のデフォルト値を"90"から"130"に変更しました

  • デジタル編集協議会ひなぎく - 私たちは、視覚障害をはじめ、学習障害、知的障害、高齢のため通常の読書が困難な方などのために デジタル図書を提供しています

    DAISYで自習教材を DAISYシステムが、学習障害の子どもたち、読み書き、計算の発達に支障がある子どもたちに有効な学習手段を提供するのをご存知ですか? 「ひなぎく」では、視覚障害で少しだけ見える人たちにとどまらず、学習障害の人たちへも「情報提供」の輪を広げています。 「うちの子だけのを頼んで、いいのかしら?」と悩まず、どうぞ遠慮なくリクエストしてください。 できれば、「こんな個所はこのように作って」と注文をつけてくださると助かります。 DAISYシステムが初めての方には、どのようなマルチメディア図書なのか、「ENJOY DAISY」をご参照ください。マルチメディアデイジー教科書についての情報や、データのサンプルをダウロードすることができます。

  • デイリーポータルZ:そうだ、肉を脂で煮ればいいんだ

    フランス料理の調理法の一つに“コンフィ”というものがある。「肉をその脂肪とともに長時間煮込み、そのまま漬け込んだ保存」のことを言うらしい。 前から知識として知ってはいたが、フランス料理なんて滅多にべに行かないし、行ったところでコンフィは頼んだことがない。なんでも、肉が非常に柔らかくなるという話だ。うーむ、べたい。ものすごくべたい。 でも、別にわざわざ店まで行かなくたって、自宅でも作れるんじゃないか? だって脂で煮ればいいだけの話なんでしょう? というわけで、コンフィなるものを作ってみることにした。果たしてちゃんと作れるんだろうか。 (高瀬 克子) まずは、豚バージョン いきなり肉をキロ単位で買ってしまったあたりに、私の意気込みを感じていただきたい。 なんたって肉も脂も大好物だ。どうして今までコンフィ作りに手を出さなかったんだろう? と我ながら不思議に思うくらい、ドンピシャな調理法じ

  • 電子新聞端末は日本に上陸するか - @IT

    2008/07/07 「電子書籍端末市場の立ち上げは、日でも欧米でも過去に2度ほど大きな盛り上がりを経て失敗した。それと同じことをもう1度やる必要はない」。そう語るのは電子出版関連ソリューションの提供で知られるイーストの下川和男代表取締役社長だ。 「これまでの電子書籍端末の盛り上がりと今回とで違っているのは、B2CではなくB2B2Cというモデルで、新聞社がサブスクリプション込みで端末を販売する形が出てきている点だ」(下川氏)。 欧米では電子新聞や電子書籍の市場が立ち上がりつつあるかに見える。こうした動きは、いずれ日にも波及する可能性がある。 フランスで約40万部を売る経済誌「Les Echos」(レゼコ)は2007年9月、世界に先駆けて電子新聞端末を1年間の購読料込みで販売開始した 失敗した2度の市場立ち上げ 少し歴史を振り返ってみよう。 日で1度目の電子書籍ブームは、もう10年近く

  • Blind Access Journal: ACB 2008 Convention Podcast

  • 全チャンネル録画機「SPIDER zero」のツボ (1/6)

    幣紙インタビュー記事でコンシューマ向け機種の発売が予告されたPTPの全チャンネル録画機「SPIDER zero」。その販売が6月20日に開始された。SPIDER zeroは約1週間分のテレビ番組を録画し、番組やCMをあとからいつでも見られる、いわば究極のテレビシステムである。 地上波キー局のすべての放送を まるまる1週間「全録画」 SPIDER zeroの最大の特徴は、「録画予約の概念がない」こと。搭載する8つの地上アナログチューナー(VHF1~12ch、UHF 13~62ch)を使い、最大8つの局で放送された、番組やCMを24時間休みなく録画し続けられる。 録画されたコンテンツは、古いものから順番に自動消去されていくしくみ。保存可能な日数は、HDDの容量や録画するチャンネル数、画質設定などの条件により変わる。お気に入りの番組に関しては、内蔵する3台のHDDのうち1台(500GB)にコピー

    全チャンネル録画機「SPIDER zero」のツボ (1/6)
  • [firefox] Tomblooのいいところ - 生活。

    id:brazilさんのTomblooがすばらしすぎる。 もともとはtumblrのpostにだけ使ってたんだけど、Tombloo0.3になってからははてなブックマーク、twittergoogleBookmarksなどにpostするクライアントとして使ってる。 Tomblooの機能で僕がいいなぁって思うのは、postするための待ち時間がほとんど0って点と、postに失敗したときだけ知らせてくれるインターフェース。 成功したときに成功したっていうレスポンスを返すのは僕はうっとうしいと思う。postしてそれが成功するかしないかを見てるのは無駄。ユーザーはpostの結果を意識すること無くバックグラウンドで実行され、失敗したときだけ通知してくれる。人間でも一緒。出来る人はとりあえず出来るところまで自分で考えてやってくれてどうしても駄目なときだけ報告してくれる。 先日のfirefox3のリリースパー

    [firefox] Tomblooのいいところ - 生活。