タグ

ブックマーク / ko.meadowy.net/~koichiro (12)

  • 暮らしの業(2009-01-22)

    ▲ そろそろ松島かき祭りについてひとこと言っておくか 仙台Ruby会議01の東北で一言で、松島かき祭りについて言及したところ『せっかくだから俺はこの「松島かき祭り」に行くぜ』などと突き動かされるものを感じてしまった勇者が現れたので松島かき祭り参加にあたっての諸注意をまとめておきます。 参加する時間について かき祭りは焼き場の確保がすべてといっても過言ではありません。かき祭りでは道路の側溝を作るときに使うブロックを利用してたくさんの焼き場を用意します。しかし、参加者全員に行きわたるとは言えません。焼き場がないと牡蠣を焼くことができないためべることができません。初日の開始は10:00くらいだった気がしますが、9:00には会場入りして焼き場を確保しておきたいものです。前日入りなら問題ないですが東京から当日入りを考えるなら新幹線はほぼ始発に乗ると考えておけばよいでしょう。 移動手段について 絶対

  • 暮らしの業(2009-01-17)

    ▲ ExtC祭り 漢字データベースの川幡さん、GlyphWikiの上地さん主催による拡張漢字C & GlyphWiki勉強会に参加しました。会場は我らが万葉さんです。 拡張漢字Cは昨年12月にISO規格に新たに追加された4000文字あまりの追加文字で、CJKTUVの各国の文字が追加されていること。中でも台湾の文字がとても多いことなどを学びました。ISOには入ったもののUnicodeには、まだ取り込まれていないそうなので各OSやアプリケーションで対応が進むのはまだ先でしょうか。先取りで試してみたい人は、川幡さんが昨年末に対応したEmacsを使ったり、Vista以降のWindowsではフォントさえあれば表示できるそうです。 そのフォントも生成できてしまうGlyphWikiですが、上地さんのお手を見ながらみんなで実際にExtCのグリフを追加する実習も行い勉強会のときだけでも100文字以上のグリ

  • 暮らしの業(2008-12-21)

    Rails勉強会@東京#36 & 東京Ruby忘年会 Rails勉強会と地域Ruby忘年会に参加しました。幹事のid:moroさん、会場提供のクオンさんありがとうございました。 Ruby教育クラスターでプログラミングに限らずシステム開発全般についての教育について話をきいた 東北クラスターで牛タンについて討論した。松島の牡蠣たべたい たいやき部クラスターで次回のたいやき会議について打ち合わせした iPhoneクラスターには時間切れで絡めず残念 ▲ 「実践Railsを愛でる」覚え書き 勉強会では角谷さんホストの9784873113869を愛でるに参加しました。 あのYuguiさんが嫉妬したヤヴァいを1章から丹念に愛でるセッション。 1章ヤヴァい [角谷] このに書いてある「Railsの基礎」とは「Railsを構成している要素の基礎部分」のこと。建築の基礎工事に該当する。「Rails

  • 暮らしの業(2008-11-29)

    ▲ 第35回Rails勉強会にて html5jp_graphs の紹介があった 第35回Rails勉強会@楽天テクノロジーカンファレンスのLTにて嫁作のhtml5jp_graphs_pluginの紹介がありました。 LT始まるまで知らなかったので「なにか聞き覚えのあるプラグインだな」とぼんやりしており、非常に驚きました。紹介してくださった榊さん(id:onering)、とてもありがとうございます。なにかお仕事に適用した例がありましたら教えてくださいね。 明日楽天テクノロジーカンファレンスのRails勉強会でLT発表します 翌日急に100人の前でライトニングトークスデビューすることにした俺が何をしたか?記録 あとドキュメントには書きそびれていましたが、html5jp_graphs_pluginは、GitHubでのgem生成に対応しているのでgemでインストールもできます。 >gem sour

  • 暮らしの業(2008-11-11)

    ▲ 企業システム開発におけるRuby/Railsの活用 JUASにてRubyRailsについての講演をしてきました。Railsは、生産性があがったり柔軟に変更できたりといったシステム開発に対しての効果だけでなく、使う開発者にとっても「よりよいエンジニアになるためのレール」みたいなものも指し示していて、人を育てる効果もあるんだよみたいなことを叫んできました。伝わったでしょうか。スライドはSlideShareに置きましたのでどうぞ。 このスライドを作成するにあたってはJJUG CCC 2008fallにて聞いた角谷さん、takaiさん、t-wadaさんの三人による愉快な鼎談から得たものが大きいです。お三方にリスペクトを。また、先日のRails勉強会で聞いた及川さんのお話もとても参考にさせてもらいました。感謝します。 会場の9割以上がスーツで、Rubyを知っているという人が5人ほどしかいなかっ

  • 暮らしの業(2008-10-25)

    MacBook買いました 人のは何台か設定してきましたが、初めて自分のMac。アルミモノボディの質感が嬉しいですね。キーボードを光らせたくて2.4Ghzを選びました。構成は以下。20日の夜中にAppleStoreでポチって25日に着。最初は11/1以降と表示されていたのでそれよりはマシですか。 メモリ4GB HDD320GB USキーボード iWork 08プリインストール MS Office for Mac - Officeクリップアートが使いたくて。あとキャンペーンで安くて VMware Fusion - キャンペーンで安い Mini Desplayポート用 VGAアダプター ATOKAppleStoreよりJustMyShopのほうが安かったので、こちらでATOK 2008 for Mac [プレミアム][DL]を購入しました。 他には、傷がつかないようになにかインナーバッグが

  • 暮らしの業(2008-06-22)

    ▲ Real-World Enterprise Ruby 今年のRubyKaigiは、同僚のやる夫高井さんといっしょにスピーカーとして参加です。「4873113202」に書かれているような、会社に新しい技術を導入する際のアレコレを、SIerで実践してみた体験談を紹介させてもらいました*1。楽しんでいただけたでしょうか。 昨年のDave Thomasの基調講演であったようにいろんな人々、いろんな会社、いろんな方面に広がっていくRubyが、実際に広がる過程ってどんなのなのかとか、繋がるようなお話ができればなどと大それたことはもちろん考えていませんです。はい。 以下、徒然と。 スピーカー効果はとても強力で、昨年以上にいろいろな方と知り合えました。気軽に話しかけてくださった方々、紹介してくださった方々、みなさんありがとうございます。これからもよろしくお願いします。 「4839928266」を置いて

  • 暮らしの業(2008-06-02)

    Ruby on Rails 逆引きクイックリファレンス Rails 2.0対応 次は書籍です。「Ruby on Rails 逆引きクイックリファレンス Rails 2.0対応」を嫁とBookScopeの久保さんと共著で書きました。 RoRを使って開発していて「こんなことがやりたいな」という目的から、それに対する対処法や概念、コード例が分かるになっています。 RoR開発をはじめたばかりの初級者をターゲットに、それぞれの事柄について背景や、可能ならもっと高度なことをしたいときへの示唆を含めるように努力しています。 そのためタイトルにあるクイックさは弱くなっているかもしれないのですが、RoR開発を進める上での重要な事柄についてこので把握できるようになっています。 ストーリーがあってコラム的に読めそうなところを挙げるなら次の節でしょうか。 Rails 2.0のREST対応(コントローラ設計

  • 暮らしの業(2008-01-31)

    ▲ まつもとゆきひろ氏が自ら解説,ITpro EXPOのRuby検定問題 東京ビックサイトで開催したITpro EXPO 2008のITpro EXPO検定の問題解説を、まつもとさんとやらせていただきました。自虐ネタ+トリッキーなひっかけ問題が大目だったので、参考になるようなお話ができたか心配です。*1 まつもとさん、つたない進行をフォロウありがとうございました。 それと、ネタにもさせてもらったばかりか会場に応援に来てくれたMasuidriveさんには頭が上がりません。ありがとうー! Matzとかけあいという役得を大きく利用して素朴な疑問に応えてもらったのでちょっとここで紹介。以下回答はMatzのコメントより。進行しながらでテンパり気味の記憶なので必ずしも正確ではないのであしからず。 偽がnilなのはLispの影響か? そのとおり。 では真がtでなくtrueなのはなぜ? tは一時変数として

  • 島根大学&オープンソースサロン

    ▲ 島根大学&オープンソースサロン 嫁が島根大学で講義するというので面白そうだから付いていってみた。講義だけでなく実習もありということでアシスタントとして参加RailsPlatformの操作やRubyの細かい記法をヘルプしてきました。 その後、松江オープンソースラボへ移動してオープンソースサロンに参加。 Ruby City MATSUEプロジェクトの日経地域情報化大賞2007授賞式の模様が報告された後に、嫁と並んで講演というかトークライブさせていただきました。 「武勇伝みたいな感じで」 とのオファーでしたのでこれもウェブキャリアさま効果でしょうか。 ほとんど勝手に押しかけたのに温かく迎えてくれた関係者の方々、参加者の方々ありがとうございました。特にMeadowへの愛がびしばし伝わってくる某参事さん。たいへんお世話になりました。 関連リンク まつもと氏や高橋氏,笹田氏,平鍋氏ら第一人者が島根

  • 暮らしの業(2007-01-25)

    ▲ ソフトウェアジャパン2007 行ってきました。興味深かったGoogle Japanの村上さんの講演を箇条書きメモ。 Googleに関していろいろなが出ているが、Googleから発言できる機会はあまり無いのでありがたい。 1995年スタート。1998年創業。スタンフォード大学。Sergey Brin、Larry Page。 YahooGoogleのビジネスモデルの違い。Yahoo=目次(ポータル)、Google=索引。 Yahoo=Yahooに滞留する時間を最大化したい。総合デパート。Google=滞留時間を最小化したい。すぐ他のページに飛んでほしい。 PageRankの他に100以上のルールを使って検索結果のrelevancyを高めてる。 Googleのmission: 世界中の情報を整理して、世界中の人がアクセスできて使えるようにすること。 100%広告収入にしたい。現在は1%が

  • 暮らしの業

    Ruby25のレポートをWEB+DB PRESS Vol.104に寄稿していました 2018年4月24日発売のWeb+DB PRESS Vol.104にRuby25の参加レポートを載せていただきました。執筆のために関係者にはあれこれと開催の背景を伺わせていただくなど、ご協力ありがとうございました。また、これは新しい所属の最初の外向けの仕事になります。もし、よかったらお祝いのお気持ちで買ってください。

  • 1