タグ

ためになる話に関するmixarのブックマーク (44)

  • 勝山実さん - 無気力を原動力に

    紹介したい人がいます。 私のブログを訪問している一部の人たちはよくご存じのあの方です。 勝山実さんです。 鳴かず飛ばず働かず – ひきこもり名人、勝山実。生涯、半人前でいい。 (hikilife.com) 勝山実さん (@hikilife) / Twitter ひきこもり界では押しも押されぬ地位を確立している勝山さんですが、世間からの認知 度が皆無でとても歯がゆいです。是非ともメジャーデビューしていただきたいと思って います。私がここで書いたところで担ぎ上げることはできないのでしょうが、今年の3 月に行われたZoomでの講演会ならぬ独演会?からいくつか記憶に残っていることをお 話ししたいと思います。 世間がコロナ一色になったころ、勝山さんは某週刊誌から取材を受けたそうです。 内容はコロナ禍でのおうち時間の過ごし方で、まさにひきこもりが得意とするところ。 勝山さんは、電気を寝たまま点けたり消

    勝山実さん - 無気力を原動力に
    mixar
    mixar 2021/05/05
    難しい問題ですが、私もそのような議論ができるように、知識を入れていきたいと思います。ベーシックインカムには、賛成です(^^)
  • 【書評】成功者がしている100の習慣  ナイジェル・カンバーランド  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 書は、15年以上に渡り世界中の様々な人々にコーチングをしてきた著者の経験から生まれたものです。 大勢の人々とそれぞれが抱える問題の解決に取り組む中で、著者は成功する人には年齢や分野を問わず共通の習慣があることに気づきました。 その習慣を最重要の100個に厳選し、皆さんの成功に役立つ情報としてお届けしています。 さて、成功者がしている習慣とはどのようなものなのでしょうか? 【2.書のポイント】 鏡に映る自分に、にっこりと微笑む。毎朝そうしていると、人生に大きな変化が起こる(オノ・ヨーコ) 成功する人は上手に休んでリフレッシュし、成功しない人はズルズルと働き続ける 理屈で考え、直感に従わないと、物事がうまくいかなくなる(アンジェリーナ・ジョリー) 真の成功とは、多くの友人に囲まれるこ

    【書評】成功者がしている100の習慣  ナイジェル・カンバーランド  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    mixar
    mixar 2021/02/27
    毎日本気で楽しんで人生を送れている人は、それだけで成功者だと思います(^^)『笑顔+ありがとう』忘れないようにします!
  • 【書評】NO LIMITS「できる人」は限界をつくらない   ジョン・C・マクスウェル   三笠書房 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.三笠書房編集部より】 【6.三笠書房営業部より】 【1.書の紹介】 いつの間にか、自分が知らない間に決めた限界にハマってしまっていることはありませんか? 何をやっても上手く行かない時、もう諦めようとしていませんか? 人生、諦めが肝心! いえ、そんなことはありません!(笑) 人は、まだまだ先に進めます! 成長できるんです! それなのに前に進めない人は、進み方を知らないだけなんです。 さて、どうすれば、前に進めるのでしょうか? 【2.書のポイント】 「時間」を管理するよりも、自身の「エネルギーの状態」管理する方が高い成果を上げるのに効果的だ。 毎日の「ショータイム」がいつ、どのくらいあるのかは、自分で把握しておく必要がある。 コントロールできるものはコントロールし、コントロールできないものにエネル

    【書評】NO LIMITS「できる人」は限界をつくらない   ジョン・C・マクスウェル   三笠書房 - 京都のリーマンメモリーズ
    mixar
    mixar 2020/11/30
    『やりたいこと』そしてチャンスが回ってきたときには、躊躇なくそこに飛び込みたいと思います(゚∀゚)今は…長らく模索中が続いていますが(◎_◎;)
  • 明確な目的を持つ - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 私が生活するうえで目的を明確にするために、次の質問をしています。 ①私は人生で具体的に何を手に入れたいのか? ・ワクワクする事は何? ・朝起きてから、一日中心から楽しめる対象は何? ②私と周囲の人たちの人生を豊かにするために出来る事って何? ・世の中をより良い場所にするために自分はどういう貢献ができる? ③自分はどの方向に進んでる? ・自分に幸せと充実感をもたらす目的に向かって進んでる? 意識をもつだけでも、毎日に変化があると思います。 皆さんも明確な目的を持つためにこれらの質問をしてみてくださいね♡

    明確な目的を持つ - ガネしゃん
  • 藤井聡太さんの幼少期 -将棋に夢中に取り組み始めるまでの話- - すごい人研究所

    藤井聡太さんの幼少期 聡太さんの幼少期について触れたには、聡太さんはいくつかの物事に熱中している様子が紹介されていました。紙を編み込んで作るハートバッグを、時には200個家に溜まるくらい作り込んだり、木製パズルのキュボロにもハマりました。キュボロは、1辺5センチくらいの木片に、様々なパターンの溝が彫られていて、それを組み立ててビー玉を転がす遊びです。聡太さんの将棋の活躍により、キュボロの注文が殺到して入手困難になったそうです。聡太さんの幼少期に触れて、聡太さんは物事に満足いくまで熱中できる環境で過ごしていたことが分かりました。 また、興味の無い事は無理矢理やらせない環境だったのだと思います。あれこれ夢中になった先に、大人から提示されたものの中にたまたま将棋があった。そこに夢中になれるように育った聡太さんが取り組んで将棋に熱中した。ですから大人が子どものためにできることとして、色々なものに

    藤井聡太さんの幼少期 -将棋に夢中に取り組み始めるまでの話- - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2020/10/22
    好きなことを見つけるのは、若いうちがいいですね(^^)私も子供にいろいろなことを経験させてあげたいです☆
  • 子どもへ声をかける上で大切なこと - すごい人研究所

    今回は、『子どもの話にどんな返事をしてますか』と言うを参考にしています。 大切なのは、相手の気持ちに気付き、気持ちを理解していると示すこと 上述したように、人が大変な状況の時は、方法や努力を指摘するのではなく、相手の気持ちを想像し、責めずに相手の気持ちを汲み取るような言葉かけが大切だそうです。 書で、著者は次のように言います。 子どもたちは、強い感情に突き動かされているときには、だれの言葉も耳に入らない。忠告も慰めも建設的な批判も、受け取ることができないのだ。子どもたちは、自分のなかで起こっていること、自分がその瞬間に感じていることを、私たちに理解してもらいたがっている。 これは子どもだけではなく、大人にも当てはまることだと思います。嫌なことがあった時、仕事上司に怒られて最悪な気分で帰宅した後に、家族や友人に望んでいるのは、自分が大変な思いをしたことを、共感してもらいたいだけなので

    子どもへ声をかける上で大切なこと - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2020/10/17
    確かに!!実況中継してくれただけで気持ちが楽になることがありますね(^^)無意識のうちに相手を傷つけていないか、注意しないといけませんね(・・;)
  • 怒りの世代間連鎖 - すごい人研究所

    怒りは出し入れ可能な道具 以前、『怒りとは出し入れが可能な道具であり、相手を操作するためのもの』と言うことを学びました。 www.kakkoii-kosodate.info 私達姉妹は、物心ついた頃から罵声を浴びて育ってきたので、怒られることは当たり前の環境にいました。その子ども達が大人になった今、みな感情の起伏が激しく、怒ることは日常的なことを思うと、親のキレ易い性格は影響していると考えられます。親が日常的に怒ることで、子どもに怒ることを教えていたのかなと思いました。世代間連鎖とは、こうやっておこるんだと言うことを学びました。 私は大人になってから、この怒りをコントロールするために今でも苦戦しています。何かある度に感情的になり周りに怒ってしまう自分や、怒ることでしか感情を表現できない自分が嫌いになります。姉妹も同じように苦しんでいると思います。 キレやすい性格は変わるのか 私はキレやすい

    怒りの世代間連鎖 - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2020/10/12
    怒ることがコミュニケーションだと教える親...世界中の親はこの記事を3回読むべきですね!!絵がカラーになっていて驚きましたΣ(゚Д゚)感情の表現が上手いです(^^)
  • 大学教授の英語の学習法に驚愕した話 - すごい人研究所

    この先生は、私が今まで見た中で、誰よりも働く人。朝6時には大学にいて、23時頃に帰宅します。もちろん仕事をする時間は長いのですが、この先生のすごさは、目標に到達するまでの徹底ぶりにあると感じました。 目標を決めたら揺るがず取り組み続ける この先生が英語を丸暗記した話を聞いて私も試してみましたが、1つの映画は2時間くらいかかるので、丸暗記する位英語を聞き続けると膨大な時間がかかることがわかり、私は途中で断念しました。私は数十回観て話し続けても覚えることができなかったので、先生は100回とか、それ以上は繰り返し見続け、話し続けたのではないかと思います。この先生の仕事の仕方を見ていると、才能と言うより、徹底して成し遂げるまでの継続力の方が大切ではないかと感じました。 方法が大きくずれていなければ何でもいいのではないか 私はこれまで、英語を勉強している人の中で、洋画を丸暗記する、と言う方法は聞いた

    大学教授の英語の学習法に驚愕した話 - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2020/09/14
    『英語の映画』を丸暗記ですか!?(@_@;)そういえば、私も小学生のとき『バイオハザード』を何十回もプレイして、セリフを少し覚えていたことがあります(^_^;)『徹底してやり遂げる』私も見習いたいです☆彡
  • 【書評】「笑いの力」で人生はうまくいく  植西聰 ゴマブックス - 京都のリーマンメモリーズ

    幸せになりたいですか? さて、幸せになるために必要なものは何でしょうか? 大金?地位?名誉?そんな難しいものは不要です。 人間だれもが持っている威力抜群なアイテムがあります。 それは笑いです。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 笑いや笑顔は、健康にいいとか、人間関係を潤滑にするとか様々な効用があると言われています。 様々な所に、いろんな事が書かれているので、一体何に効くのかその全容が不明でした。 ここに、「笑いと笑顔」の効果大全集が登場しました! 例えば、初めて会った時に笑いがあると、その場が和みますね。 笑いによって、お互いに打ち解けた話ができることはよくある事だと思います。 仕事がうまく行かない、人間関係がうまく行かない、それはもしかしたら、笑いが解決するかも知れません。 「笑いと笑顔」の力がたくさん紹介されてい

    【書評】「笑いの力」で人生はうまくいく  植西聰 ゴマブックス - 京都のリーマンメモリーズ
    mixar
    mixar 2020/09/07
    癌・糖尿病・認知症に効果があるなんて、もう笑いまくるしかないですね!(゚∀゚)いつもためになる情報ありがとうございます(^^)
  • 【書評】初対面でも話がはずむ おもしろい伝え方の公式 石田章洋 JMAM - 京都のリーマンメモリーズ

    書の著者は現在放送作家ですが、以前は落語家でした。六代目三遊亭円楽(当時は楽太郎)に弟子入りしていましたが、弟弟子の実力を見て限界を感じて、放送作家に転身されました。その弟弟子というのが、伊集院光さんだったんです! 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【1.書の紹介】 特に初めて会った人には、話が面白いと思ってもらった方が会話も弾みますし、お互いに楽しいですよね。 しかし、現実は、会話が続かない、盛り上がらない、プレゼンやスピーチで聞いている人の心をつかめないなど、なかなかうまくいきません。 それは、このの著者自身が経験し苦しんだことでもあります。 そこで、著者は古今東西の笑いのを読み漁り、ついに「誰でも面白い話ができる伝え方の方式」があるのを発見しました! その内容を実例を交えながらわかりやすく紹介しています! 【2.書のポイント】 言葉は意味を凝縮

    【書評】初対面でも話がはずむ おもしろい伝え方の公式 石田章洋 JMAM - 京都のリーマンメモリーズ
    mixar
    mixar 2020/08/30
    笑いも投資と同じですね!多くの事を知り、準備していないといけません。人を笑わせることって、奥が深いですね☆(^^)
  • あなたは「不正」を許せますか?正しい行動とは? - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 私は成功者たちのを読む事が多いです。 彼らはどんな考えを持ち、どう行動しているのか? 生活する上でのヒントを貰う為に読んでいると、彼らにはある共通点がありました。 彼らの共通点とは何でしょうか? その前にまず、こちらをお読みください。 作家の高橋源一郎さんの人生相談に対するアドバイス記事です。 数年前知人の娘さんに起こったことです。 その頃、彼女は内向的で読書好きの小学生でした。あるとき、彼女は、彼女の祖母に「小型のICレコーダーが欲しい」といいました。 ふだん、おねだりをしない孫なので、祖母は首をかしげましたが、何も言わずに買ってあげました。その理由が分かったのは、ひと月ほどたってからでした。 ばかり読む彼女は、クラスの異分子として、ひどいいじめにあっていたのです。先生に相談しても無視された彼女は、両親には黙っていました。心配をか

    あなたは「不正」を許せますか?正しい行動とは? - ガネしゃん
    mixar
    mixar 2020/08/23
    成功者の本を読むことはとても大切なことだと思います!(^^)たくさん本を読んでたら少しずつですが、考え方が変わりますからね☆
  • 親が子育てをする時の喜びとは - すごい人研究所

    今回の話は、児童精神科医の佐々木正美さんが書かれた『子どもへのまなざし』と言うを参考にしています。 を読んで、私は『子どもに期待する喜び』の方が大きくなってしまっていることに気付きました。期待されると子どもはどう思うかを考えた時に、私が子どもの頃は、親の期待、指示は息苦しさや居心地の悪さを生むことを思い出しました。 親から指示されたことは苦痛でしかなかった 私が子どもの頃、父親が子ども達に漢字を毎日1ページやれと指示を出しましたが、出勉強が苦手な私にとっては苦痛でした。妹は漢字をやりたくなさ過ぎて、日付を何度も書き直してノートを使い回すと言う技を身に付けたくらいです。 人が物事に取り組むには、外発的動機付けと内発的動機付けの2つがありますが、親からの指示は外発的なもので、子どもが心からやりたいと思ったことではないので、長続きがしなかったり、そこから学べることが少ないのではないかと思いま

    親が子育てをする時の喜びとは - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2020/08/12
    周りでは、ほとんどの家庭が子供にたくさん習い事をさせています...うちもさせないと将来キツイのかな?とか悩んでいました。とても勉強になりました!子供のやりたいと言ったことだけ、させてみようと思います(^^)
  • 【書評】乱読のセレンディピティ  外山滋比古 扶桑社 - 京都のリーマンメモリーズ

    外山滋比古さんのご略歴は以下です。 1923年愛知県生まれ。東京文理科大学英文科卒業。『英語青年』編集長を経て、東京教育大学、お茶の水女子大学などで教鞭を執りました。著書に『思考の整理学』『ことわざの論理』『知的生活習慣』など多数あります。 先日、新聞をみていたら、外山滋比古さんがお亡くなりなったのを知りました。96才でした。私が外山さんの作品を初めて読んだのが中学生の時でした。とても読みやすい作品で、当時、読書が苦手な私にとって助け舟みたいなだと感じました。それ以来、外山さんの作品を見つけては、読んでいました。私にとっては懐かしい思い出の作家さんです。 というわけで、今回は、外山さんの作品を1冊紹介させていただきます。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【1.書の紹介】 このは、大ベストセラーにしてロングセラーの「思考の生理学」の読書版となっています。

    【書評】乱読のセレンディピティ  外山滋比古 扶桑社 - 京都のリーマンメモリーズ
    mixar
    mixar 2020/08/12
    『乱読は失敗の元、失敗は成功の元』すごく説得力がありますね!(^^)読書することは大切ですね!
  • 【書評】笑って金持ちになる方法 リック・シーゲル& ダレン・ラクロア - 京都のリーマンメモリーズ

    私が小学生の頃、クラスで人を笑わせる人というのは、成績の悪い人が多かったです。 だから、勉強の成績が悪いと、お前は吉興行に就職しなさい!と普通に言われている時代でした。 最近はお笑いを目指す人も増えて、お笑いに対する地位が上がってきましたね。 米国では、元々お笑いに対するステータスがかなり高いようです。 【1.の紹介】 【2.のポイント】 【3.の感想】 【1.の紹介】 このは、米国でユーモアをビジネスに取り入れた結果、お客さんとの関係が良好になったり、社員が辞めなくなったりした事例が紹介されていて、読んでいてとても楽しくなるです。 未だに日においては、ビジネスにユーモアを持ち込むのはご法度のような感じもします。 最近の研究が証明しているように、ユーモアには良い効果が多く、来、あらゆる人間関係が生じる場面においては、潤滑油としてなくてはならないものです。 さて、米国のビジ

    【書評】笑って金持ちになる方法 リック・シーゲル& ダレン・ラクロア - 京都のリーマンメモリーズ
    mixar
    mixar 2020/07/28
    『漫才を見たあとは生産性が向上する』心理学の本に書いてました(^^)だから...日本の生産性は低いのかもしれませんね(・・;)
  • 報告をしなくて先輩に迷惑をかけた結末 -報告の大切さを学んだ話- - すごい人研究所

    この話は、私が社会人になって初めて、報告の大切さを学んだ出来事でした。この先輩は、怒っても良い場面で淡々と、今後私が取るべき行動を伝えてくれました。とても素晴らしい先輩だったと思います。 この先輩のおかげで、『あの人は、今自分のことが気になっているだろうから、早く報告をしよう』と考えることができるきっかけとなりました。 相手がどう思っているかと言う思考や配慮 社会人になりたての時の私は、『周りの人がどう思っているか』と言う考えがありませんでした。『こっそりやって上手く行ったら報告しよう』くらいの考えを持っていたのです。しかも自分の思い通りにやってみたいので、相談をせずに実験を進めてしまうことがありました。 しかしチームのメンバーにしろ、一緒に何かをしようとした人にしろ、相手から『あれってどうなってるの?』と言われることが多く、周囲が状況を知らずに物事が進んでいて、気付いたら大変なことになっ

    報告をしなくて先輩に迷惑をかけた結末 -報告の大切さを学んだ話- - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2020/07/27
    『相手の気持ちを考える』一番大切なことですね!コミュニケーションは大事なのですが...最近はスマホに夢中で会話してくれない人も...(´・ω・`)
  • 大好きなことに巡り合える方法 -ユダヤ人大富豪の教えを読んで- - すごい人研究所

    なぜ、全力投球をすることが、大好きになることに繋がるのか 全力投球をすることで、取り組んでいることに対して前のめりの姿勢になります。積極的になることで、学びや改善を加速させることで、その物事が充実されていくからなのではないかと考えられます。 どのようなことでも、それを楽しみ愛する力 世界の鉄鋼王、アンドリュー・カーネギーさんは、どのような時も目の前の仕事を愛し、懸命に取り組みました。カーネギーさんは『成功の秘訣は、いかなる職業にあってもその第一人者たることを期することである。』と言う名言を残していますが、彼がどの職業に就く時も、常に第一人者になるには、と言うことが頭にあったのかもしれません。 第一人者になるには では、その仕事の第一人者になるには、どうしたら良いと思いますか。私は、その分野をよく学んだ上で、自分なりの工夫を見つけ続けていくことなのではないかと思います。 カーネギーさんが電信

    大好きなことに巡り合える方法 -ユダヤ人大富豪の教えを読んで- - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2020/07/23
    昔の日本はみんな全力で仕事にぶつかっていました。今はみんな迷いながら仕事をしている感じがします...。情報が多くなったからだと思います(・_・;)迷わず、全力で物事にぶつかれると幸せですね(^^)
  • 物事に反応し、動揺しないためにはどうしたら良いのか -反応しない練習- - すごい人研究所

    苦しみの原因は『執着』 仏教の世界では、『苦しみの原因は”執着”にある』と語られるそうです。そうした悩ましい現実(執着)を作り出しているのは、心の反応。さまざまなことに反応することで、苦しくなっていくのだと説明されていました。 感情を客観視することで、ラクになる ブッダの考え方の基は、『まず心を理解する』と言うこと。執着、心の反応に囚われる原因を突き止めることが大切で、原因が分かると、『それが一体何の意味になるのだ』と感じることができるようになるそうです。 以前の私は『会社に認められる存在になりたい!』と言う気持ちで仕事に取り組んでいたのですが、承認や叱責で一喜一憂していて、安定せずに苦しかったです。この時の私は、承認欲が強かったのだと思います。 しかしその会社を辞めてみて、そこで働いていた人とは付き合わなくなってから、組織に認められると言う価値は、ずっとは続かないことに気付きました。認

    物事に反応し、動揺しないためにはどうしたら良いのか -反応しない練習- - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2020/07/20
    承認欲は最も危険な欲求なんですね...私も承認欲が強いので気を付けたいと思いました(・・;)
  • 子どもの携帯の使い方を見ていて、時間の使い方について考えた話 - すごい人研究所

    『何となく』の時間の蓄積 以前opioさんが、「〇〇を続けると生涯何年分それに費やすのか」と言うことを説明している動画を紹介されていました。 www.opio8.com その動画を観て、私達が生涯で 携帯電話やテレビを観る時間は、15年分に至ると言う話を知り、その時間の長さに驚きました。15年までとはいかなくても、その分の何分の1でも別のことに時間を使えば、何か極められると思います。 施設の子どもも私も、『見ることができる情報があるからそれを見る』と、何となく時間を使っていたことに気付き、勿体なさを感じました。 とは言え・・ とは言え、何も考えずにぼーっと何かをしている時間や、テレビを観ている時間は必要な時間だと思います。私はディズニーツムツム(ゲーム)をするのが好きなのですが、その時間ひたすら指を動かし、ぼーっとしながら色々な事を考えています。このゲームをしている時は、過去に起きたことを

    子どもの携帯の使い方を見ていて、時間の使い方について考えた話 - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2020/07/16
    何気なくぼーっとスマホ見ることありますね!( ゚д゚)一生で考えると...驚愕な時間になるんですね!(・・;)注意したいと思います。
  • 子ども時代ゲームに没頭していた梅原大吾さんに、父がかけた言葉とは - すごい人研究所

    梅原大吾さんは、17歳で格闘ゲームの世界一となり、日で最初にプロゲーマーになった方。現在もプロとして活躍し続けています。今となっては、プロゲーマーを目指す専門学校があるくらい、ゲームが職業としても認知されてきましたが、梅原さんが子どもの頃の、約30年前は『ゲーム仕事になる』なんて思っている人はいなかった時代。今回は、その時代に育った梅原さんが、どのように育てられ、どのようにゲームと向き合っていたのかと言う話です。 自分の人生に責任を持たせた父の言葉 梅原さん父は、梅原さんに「気でやりたい事があるんだったら、いくらでもサポートしてやるから、何か見つけて徹底的にやれよ」「やりたいことを見つけたら、誰にも負けない気持ちでいけ」と言ってました。その言葉があったから、梅原さんは小学校低学年の頃から人生について真剣に考えていたのです。父の真剣な言葉の一つひとつが、梅原さん自身を、自分の人生を真剣

    子ども時代ゲームに没頭していた梅原大吾さんに、父がかけた言葉とは - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2020/07/13
    未来は何が職業になるのかわかりませんね(^^)☆彡子供が本当に好きなことをそっと応援、そして援助することが大切だと思いました!私もそうしていきたいと思います(^^)/
  • 仕事中に雑談をしてみたら何が変わるのか確かめてみた - すごい人研究所

    仕事を早く終わらせるコツの1つは『雑談』 以前kainaomichiさんのブログで、雑談は仕事を早く終わらせることができる、と言うことを知りました。 kainaomichi.hatenablog.com 今までの私は、職場の人たちに対して『仕事だけの関係だから余計な話をせずに関わろう』と言う気持ちで付き合ってきました。しかしkainaomichiさんのブログで『雑談は仕事を早く終わらせるコツ』と言う言葉に触れ、その効果を検証するために雑談を意識して仕事をするようになりました。 職場の雰囲気が明るくなった 雑談では、天候やニュースなどの何気ない話から、その職員のプライベートの話や、職場についての話しなど、色々な事を話しました。そこでまず気付いたのは、私と他の職員の関係性が良くなり、職場が明るくなったように感じたことです。雑談で他愛のない事を楽しく話すことで、それぞれ抱えていた緊張感が緩んだよ

    仕事中に雑談をしてみたら何が変わるのか確かめてみた - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2020/07/07
    確かに...仕事ができる人はよく雑談しているイメージです!(゜゜)プレゼンの資料を作るのに、遊び心を入れると、作業が捗るのとよく似た現象でしょうか?(゜-゜)『雑談』すごく大切だと思います!(^^)