タグ

格差に関するmiyachi59のブックマーク (2)

  • 堀江貴文『技術が経済のパイをひろげるって話 その3』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。

    堀江貴文『技術が経済のパイをひろげるって話 その3』
    miyachi59
    miyachi59 2008/08/25
    『私は格差は、マスメディアのグローバル化やネットの世界的普及によって、今までアクセスできなかった情報に触れることにより、心の中に顕在化してきたものだと感じている。』
  • 2008年 パキスタンと日本の二極化 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    夜中の12時を回る少し前から、花火を打ち上げる音が近所で響く。12時には一斉にその数が増した。クリスマスは家族で過ごし、12月31日は友人や恋人と一緒に過ごすという人が多いようだ。 年末から気になっていることが2つある。パキスタンで元首相だったブット氏が暗殺された。パキスタンの歴史に関しては、ALL ABOUTのサイトが非常に分かりやすい。 http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20071129A/index.htm パキスタンは1947年英国の植民地の地位から独立したが、隣国インドと比べても民主化が遅いという見方が英国内でも一致している。今回の暗殺事件関連の記事を読むと、インドの識字率は65%でパキスタンは45%ほどと低く、しかもさらに低下傾向にあると言う。 英国内で「パキ」(パキスタン人)と相手を呼べば、一種の侮蔑表現にも

    2008年 パキスタンと日本の二極化 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    miyachi59
    miyachi59 2008/01/02
    「「両親に子供2人・男親がホワイトカラー」というケースがよく具体例としてイラストつきで説明されてきた。ここ30年ぐらい、自分はこれに入らず、常に疎外感を感じてきたが、該当しない人の方が多かったのかも」
  • 1