タグ

2014年12月17日のブックマーク (13件)

  • 砂漠から発掘された伝説のクソゲー、スミソニアン博物館に収められる

    砂漠の埋め立て地から発掘された伝説のクソゲー「E.T. the Extra-Terrestrial」を、米スミソニアン博物館が歴史的ビデオゲームコレクションとして収蔵することになった。当時のゲーム業界を物語るものとして歴史的価値があるとしている。 同ゲームは米Atariが家庭用ゲーム機「Atari 2600」向けに1982年に発売したが、かなりのクソゲーだったために大量に売れ残り、いわゆる「アタリショック」のきっかけになったとも言われる。困ったAtariはトラック14台分に上るカートリッジとゲーム機をニューメキシコ州にある砂漠の埋め立て地に廃棄した──と報じられたが、真偽は定かではなく、都市伝説になっていた。 今年4月、米MicrosoftによるXbox Live向けオリジナルドキュメンタリーの企画として埋め立て地を発掘したところ、実際にカートリッジが多数発掘され、伝説は当だったことが確

    砂漠から発掘された伝説のクソゲー、スミソニアン博物館に収められる
    mizchi
    mizchi 2014/12/17
  • 【抽選販売】HUNTER×HUNTER ビスケ| プレミアムバンダイ

    ファン待望の初立体化。 ビスケの切り札、元の姿がついにプレミアムバンダイに登場。 約135mmという全高もさることながら、注目すべきはその圧倒的な豊満さ。 造型、彩色にこだわりを重ね続けた最高峰のクオリティでお届けいたします。 【セット内容】 フィギュア1体、台座1個 【素材】 彩色フィギュア:PVC 台座:ABS 【対象年齢】 15歳以上 【サイズ】 全高約135mm 【生産国】 中国 ※商品の仕様に関して※ ・ページに掲載された商品写真は開発中のものです。実際の商品とは多少異なる場合があります。 ・商品はガシャポンでの販売予定はございません。 ※ご注文条件に関して※ ・海外の一部地域で販売する場合がございます。 ・ご要望多数の場合、お届け時期を変更し、再度受注を行うことがございます。

    【抽選販売】HUNTER×HUNTER ビスケ| プレミアムバンダイ
    mizchi
    mizchi 2014/12/17
  • React.jsのmixinについて - Qiita

    今回はComponentのmixinについて書きたいと思います。 mixinはまさにmixinなので概念自体については説明しませんがComponentの共通な振る舞いをObjectとして共通化することが出来てとても便利です。 React.js自体も、LinkedStateMixinやPureRenderMixinといった形でmixinを提供しています. ちなみにMarionette.jsでもBehaviorとして、Vue.jsでもmixinとして存在しています。 使い方 使い方はmixinsにObjectを配列として指定するだけです。 配列である通り複数指定することも出来ます。 var Logger = { logging(str) { console.log(str); }, componentDidMount() { this.logging("component did mount"

    React.jsのmixinについて - Qiita
    mizchi
    mizchi 2014/12/17
  • Qiitaがquery-stringっぽい構文を自前実装した理由 - Qiita

    これは Elasticsearch Advent Calendar 2014 15日目の記事です。 今秋、Qiitaの検索システムが刷新されました。 Qiita/Qiita:Teamの検索システムがパワーアップしました - Qiita Blog ブログ記事の中でも簡単に紹介していますが、例えば title:"elasticsearch 入門" と検索すると、タイトルに "elasticsearch" と "入門" を単語を含んだ記事を検索できたり、他にも OR が使えたり、マイナス検索ができたりします。 一見すると query string query でも使ってるみたいですが実際はそんなことはなく、泥臭く検索文字列をその都度解析し、生成したクエリをElasticsearchに投げています。この記事では、なぜ query string query を使わずに自分で書いたのかという話と、公開

    Qiitaがquery-stringっぽい構文を自前実装した理由 - Qiita
    mizchi
    mizchi 2014/12/17
  • (U^ω^)わんわんお!  足の不自由な犬、3Dプリンタで作られた義足で駆け回るお!

    2014.12.16 15:23 Amp. 3Dプリンタで作った義足で嬉しそうに走るワンコが感動的。動画でどうぞ。 3Dプリンタは一般にはまだまだ普及していませんしコストもかかるもの。しかしモノづくりや建築、医療分野を中心に発展が見込まれています。 義手や義足もオーダーメイドで自分に合ったものができればきっと利用者は快適なはず。テクノロジーの進歩で皆が豊かになれればいいですね。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://dmm-news.com/article/903356/ 関連記事 米軍「レーションは3Dプリンタで出力します」 【緊急事態】新入社員ぼく、会社のプリンタでゴミ1000枚をA3で印刷する 【造幣】物そっくりの偽札作り、プリンターで手軽に 【画像】3Dプリンターとか高いだけのゴミwwwグルーガンで何でも作れる パートワーク誌「3Dプリン

    (U^ω^)わんわんお!  足の不自由な犬、3Dプリンタで作られた義足で駆け回るお!
    mizchi
    mizchi 2014/12/17
    外骨格は義肢からだよなー
  • 伊万里焼のCD音質改善器 ”瀬兵音鏡” | 製品 | Rosenkranz(ローゼンクランツ)

    使われている原料は”陶石のダイヤモンド”と呼ばれる高価で貴重な物ですが、触媒無しの単石で磁器が作れる世界で唯一の陶石であります。その効能はというと、花器等に使うと花の寿命が倍以上に延びたり、また、冷蔵庫に入れておくと品が痛み難くもなります。 さらに、部屋に置いておくだけで脱臭効果もあるという不思議なエネルギーを秘めているのです。また、携帯電話に使うとハッキリと声が聞き取れるようになるという報告等も寄せられています。要約すると生き物にとって良い環境を作り出す訳であります。 CDやLPの音質改善効果は音楽の表現力が増したり歌が上手くなったように聞こえます。電気特性的にペアリングを取った厳選パーツで組まれた、何百万円もするアンプに勝るとも劣らない音質向上が得られると言っても決してオーバーではありません。 置くだけで音が良くなるアクセサリーと言うと、眉唾のように感じるかもしれませんが、既に静電気

    mizchi
    mizchi 2014/12/17
  • オーディオ雑学2 CDの誤り訂正

    CD のデータ処理と誤り訂正について 2005.8.21 改訂    オーディオの科学へ戻る 文に簡単なCDのディジタル録音再生について述べたが、実際のCDにおける信号処理はもっと複雑で高度なものである。私自身この分野についてはあまり知識がなく、啓蒙書に書いてある程度のことを書いたにすぎないのだが、これを読んだ人からの指摘もあり、もう少し調べてみた。以下の説明は主に中島平太郎著「ディジタル・オーディオ読」(オーム社)を参考に関連する部分を自分流に解釈したものである。 まず、CDに記録してある信号は、音の波形をA/D 変換した信号だけでなく、誤り訂正信号や区切り信号を含んでいる。さらに、誤り訂正信号をを含めたデータは、文の図に書いたように、音の波形の進行順に、時系列に沿って記録されているのではなく、ある瞬間の音のデータ(1ワード)がディスクの円周に沿ってある範囲(数mm)に分散して記録

    mizchi
    mizchi 2014/12/17
  • No such wiki - ShoutWiki Hub

    No such wiki The wiki you were looking for does not yet exist. You can create your own wiki at ShoutWiki within a few moments — it's simple, fast and free! Learn more about creating a new wiki site at ShoutWiki, create a wiki now or browse existing wikis!

    mizchi
    mizchi 2014/12/17
  • 2014年のWebパフォーマンスふりかえり - 来年以降の期待etc

    ひさびさにWebフロントエンドパフォーマンス系の話題をつらつらと書いてみます。例によってモバイル系開発者寄りの視点かもしれません。文中の参照リンク多め。 ファクタ まずはパフォーマンスに影響を与えるファクタについての所感。Webパフォーマンスにおけるイニシャライズとランタイム ::ハブろぐ で示した分類に基づきます。 イニシャライズ(いわゆるページロード) 4GやLTEが普及してもコンテンツの肥大化には追いついていない concat と CSS Sprites の呪いが解けない HTTP/2 の Streams and Multiplexing に期待 HTTP/2 の Server Push にも期待 画像周りだと <picture> 関連仕様も使いたい(srcsetだけならいける?) WebRTC とか WebSocket とかストリーミングとかは? (やや疎い、てかイニシャライズじゃ

    2014年のWebパフォーマンスふりかえり - 来年以降の期待etc
    mizchi
    mizchi 2014/12/17
  • MongoDB、高性能なストレージエンジン「WiredTiger」買収。Berkeley DBのアーキテクトが開発

    NoSQLデータベースの1つでドキュメント指向データベースとして知られるMongoDBが、高性能のデータベースエンジンを提供するWiredTigerの買収を発表しました。 WiredTigerはマルチコアとメモリを活用することで高い並列性によるスケーラビリティと高性能を追求したデータベースエンジン。安定して低いレイテンシーと高いスループットを実現すると説明されています。 開発チームは、キーバリュー型データベースとして広く知られるBerkeley DBのアーキテクトだったエンジニア達。 Their latest effort, WiredTiger, is an open source storage engine that powers many high-performance systems, including services at Amazon. WiredTiger lever

    MongoDB、高性能なストレージエンジン「WiredTiger」買収。Berkeley DBのアーキテクトが開発
    mizchi
    mizchi 2014/12/17
  • WebGL との向き合い方について考えた2014年を振り返ってみる - どくらぼ

    日、と言うかすでに日付は変わってしまったんですが、2014年12月16日、無事に年内の WebGL スクールのカリキュラムが終了しました。 正直なところ、WebGL スクールが始まった11月以降、私は公休をほぼスクールの開催に向けての準備やスクールの授業に使ってきたので、休みが実質全然無いような状況でした。こうして無事にスクールの年内の講義が終わったことは、気持ちの上でも体力的な意味でも大変喜ばしいことだなと思っているところです。 思い返せば2014年のはじめ。 私は地道に更新を続けてきていた wgld.org というサイトの運営だけでは、今後の WebGL の普及活動としては不十分なのではないかと考え始めていました。それを契機に、WebGL 関連のイベントをオンラインで企画してみたり、開発者フォーラムを立ち上げてみたり、あるいは勉強会などを開いたり登壇者として積極的に他所へ出向いてみた

    WebGL との向き合い方について考えた2014年を振り返ってみる - どくらぼ
    mizchi
    mizchi 2014/12/17
    いい話
  • https://jp.techcrunch.com/2014/12/17/20141215how-to-speak-startup/

    https://jp.techcrunch.com/2014/12/17/20141215how-to-speak-startup/
    mizchi
    mizchi 2014/12/17
  • 大学生の時、友達が愛人やってた話

    もう数年前になるんだけど、大学の時に友達が愛人をやっていてビックリした話を書きたい。二人で家飲みしてた時に、彼氏できないのー?みたいな話の中でカミングアウトしてくれた。相手は経営者の40代のおっさん(吉田さん・仮名)で、月30万の契約+気分や会う回数によってボーナスって形だったらしい。出会いはそういう掲示板で、吉田さんが募集し、沢山の愛人希望の女性が応募して、その中から会う数人を決めて、事とセックスして一人に絞る、って形だったみたい。友達が選ばれた理由は、愛人経験がなかったこと、学費の援助(私立の医学部だった)という大義名分があったこと、だったようだ。その手の掲示板で見つかる女性は、愛人経験が多く掛け持ちなんかもしてたり、ラクして儲けたいみたいな動機だったり、お姫様願望のあるメンヘラだったりで、そういう言わばカタギでないお水っぽい人がほとんどらしい。実際その友達はちょっと地味ないいとこの

    mizchi
    mizchi 2014/12/17
    大学の先輩にいたなー