映画に関するmizuki-yuのブックマーク (60)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    mizuki-yu
    mizuki-yu 2012/12/24
    『日本における報道の多くは、イギリス、NATO寄りからの視点からの報道ばかりであったし、一体あの戦争にアルゼンチンの人々がどんな思いで参戦したのか、その一端を知るには貴重な作品だと言えよう』
  • ケン・ローチ監督、イギリスの検閲機関を批判「汚い言葉にとらわれすぎ」|シネマトゥデイ

    ケン・ローチ監督 - George Pimentel / WireImage / Getty Images 新作映画『ザ・エンジェルズ・シェア(原題) / The Angels' Share』をカンヌ国際映画祭へ出品しているケン・ローチ監督が、イギリスの映画検閲機関であるBBFCから、この映画の中に含まれる罵(ののし)りの言葉を削除したらレート「15」をつける、と申し渡されていたことを明かした。 ケン・ローチ監督映画『エリックを探して』写真ギャラリー ケン監督と言えば、2006年に映画『麦の穂をゆらす風』でカンヌ国際映画祭最高賞のパルムドールを受賞し、コンペ部門で何度も出品している常連のベテラン監督。新作『ザ・エンジェルズ・シェア(原題)』ではスコットランドのグラスゴーを舞台に、若くして職にあぶれた父親が、ひょんなことからウイスキーのテイスティングで才能を発揮していくというコメディーを描い

    ケン・ローチ監督、イギリスの検閲機関を批判「汚い言葉にとらわれすぎ」|シネマトゥデイ
    mizuki-yu
    mizuki-yu 2012/09/06
    >「イギリスの中流階級は、いわゆる汚い言葉というものにとらわれすぎだ。悪い言葉とは人を騙すようなごまかしの言葉であって、彼らはそういうものは気にしない。そのくせ~古めかしい罵り言葉はカットしろと言う」
  • 霧社事件の映画。 - 備忘と思考

    「セデック・パレ」予告編 http://www.youtube.com/watch?v=e-fbH6i_uyw&feature=endscreen&NR=1 「海角七号」の魏徳聖監督が霧社事件を描いた映画台湾では昨年公開されて、大ヒットしたらしい。製作中というニュースが聞こえてきたころからずっと待っているが、日ではついぞ公開される気配もない。「海角七号」はあんなに話題になったのにね。 日には、観ることができる映画と、観ることができない映画がある。 「ラストエンペラー」のなかの南京大虐殺の場面のように、ある作品の大部分は観ることができるが、一部のシーンはあらかじめ観ることができないということもある。 そういう国に住んで、そういう風に狭められた視界のなかでものを観ているということを、忘れずにいたい。くれぐれも、ニッポン人の視線があらかじめ客観的で理性的だなどという錯覚に陥らないようにした

    霧社事件の映画。 - 備忘と思考
    mizuki-yu
    mizuki-yu 2012/09/03
    『日本には、観ることができる映画と、観ることができない映画がある。「ラストエンペラー」のなかの南京大虐殺の場面のように~一部のシーンはあらかじめ観ることができないということもある』
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • セデック・バレ感想(2) - 劇的なチャイナ

    と言うわけで、『セデック・バレ』感想続きです。前回のはこちら。 前回は多言語の話だけで終わってしまいましたが、べつにこの映画で最も大事なのは多言語問題だと言いたいわけではないです。多言語による「ズレ」と「しかけ」はこの映画の一要素でしょう。ただ、自分が注目し他でもあまり触れられていない話題みたいなのでちょっと力を入れて触れてみました。 あと、繰り返しますが、私が見たのは2部構成4時間の大作を2時間半に圧縮した中国放映版(インターナショナル版らしいです)であること、さらに一度しか見ていない上に、日語以外のセリフは中国語字幕で理解するしかなかったこと、極めつけにブログ主は人物の識別が苦手であること・・・・・・などの何重苦状態での鑑賞だったので、いろいろと間違っている部分もあると思います。「私の見た『セデック・バレ』と違う!』」と言うことになっているかもしれません(汗)。 (後に完全版を見まし

    セデック・バレ感想(2) - 劇的なチャイナ
  • 日本を支配した中国を宗教で倒せ!『ファイナル・ジャッジメント』 « 破壊屋

    2004年に解散したスポーツ平和党とドッコイドッコイだぞ。 あと、世界中がネットで繋がる描写だけど、ネット上の動画に出てくる外国人たちはきっと稲川素子事務所の人たち。 こうして正悟は中国に支配された日人の心を救うべく、地下布教活動を活発させる。正悟に触れられた車イスの少女が立ち上がるなど、正悟はキリストのような力を発揮する。 裏切り、そしてROLE壊滅 正悟の布教活動中に中国軍が攻めてきた。正悟は逮捕されてROLEは壊滅する。リンが裏切ったのだ。 リンは最初からスパイ目的で近づいていたのだ。リンはラオ・ポルトの義理の娘であり、手柄を立てて中国の党幹部になるのが目的だった。 オープニングでリンは神様への祈りをしたために、両親が殺された。だからリンは宗教を信じなくなっていたのだ。 ROLEの主要メンバーは憲三と五反田の消防団が中国軍と戦ってくれたおかげで脱出に成功した。 正悟が処刑されること

    mizuki-yu
    mizuki-yu 2012/06/11
    『正悟は思想は違えど父親から愛されていたことを思い出し、悪魔が父親の姿をしていることを見破る』ここだけ見るとなかなか感動的に思えてしまう。
  • 宮崎駿の回想、鈴木道楽 - 本と奇妙な煙

    折り返し点―1997~2008 作者: 宮崎駿出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/07/16メディア: 単行購入: 10人 クリック: 88回この商品を含むブログ (57件) を見る青春の日々を熱く語っている媒体が赤旗日曜版w。時期は「もののけ」公開前 僕には小さい時から、生まれてきたのは間違いだったんじゃないかという疑念がありました。 病気で死にかけたりして、親が「ずいぶん大変だった」などと話すのを聞くと、「とりかえしのつかない迷惑をかけてしまった」と不安でいたたまれなくなるような子どもでした。ですから、懐かしい子ども時代というのがないんです。 子ども時代、僕は兄弟の中で一番ききわけのいい優しい子で「いい子」で通したんです。おとなや両親に自分を合わせていただけだと、ある時気がついて、屈辱感で叫び出したいほどつらかった。それで、初めて見たセミの単眼がきれいだったとか、ザリガニ

    宮崎駿の回想、鈴木道楽 - 本と奇妙な煙
    mizuki-yu
    mizuki-yu 2012/06/03
    >話の半分以上は高畑さんのことです。~彼はカメラの前で言い切りましたからね、「宮崎さん夢は見るんですか?」という問いに、「見ますよ。でもぼくの夢はひとつしかない、いつも登場人物は高畑さんです。」
  • ひたすら映画を観まくる日記アルティメット・エディション : 実録!『風の谷のナウシカ』はこうして生まれた

    2010年02月20日00:29 実録!『風の谷のナウシカ』はこうして生まれた カテゴリアニメのマル秘エピソードアニメ ■ストーリー『かつて人類は自然を征服し繁栄を極めたが、「火の7日間」と呼ばれる大戦争で産業文明は壊滅。それからおよそ千年、わずかに生き残った人類は、巨大な蟲類が棲み有毒な瘴気を発する広大な森”腐海”に征服されようとしていた。そんな腐海のほとりに、海からの風によって瘴気から守られている小国「風の谷」があった。その族長ジルの娘ナウシカは、巨大な蟲・王蟲(オーム)と心をかよわせる不思議な親和力を持っていた。ある夜、風の谷に巨大な輸送機が墜落し、巨大な血管のかたまりのようなものが発見される。それは、「火の7日間」で世界を焼き尽くしたという超兵器・“巨神兵”だった。ペジテ市の地下から掘り出され、それを奪い取った世界統一の野望を持つトルメキア王国が、輸送中墜落したのである。墜落を知っ

    mizuki-yu
    mizuki-yu 2012/06/03
    『「俺は・・・、俺は高畑勲に自分の全青春を捧げてきた。それなのに・・・」と切々と胸の内を訴えたそうです。鈴木氏は掛ける言葉も無く、黙って監督の訴えを聞き続けるしかありませんでした』そりゃ無いだろうなぁ
  • 『先生を流産させる会』を見たゼ! - 空中キャンプ

    mizuki-yu
    mizuki-yu 2012/05/29
    『作品の意図は別ではないか』いや、この評を見る限りではやっぱりミソジニー、もしくはその『意図』がミソジニーに起因しているように思えてならない。こんなふうに決めつけられる男性たちもかわいそうやな。
  • コンペ部門作品紹介:第65回カンヌ国際映画祭|シネマトゥデイ

    2012年5月16日~27日 第65回カンヌ国際映画祭が5月16日(現地時間)から開幕。今回のコンペ部門には、日映画の選出はないが、ケン・ローチやミヒャエル・ハネケなどの巨匠たちの作品が顔をそろえる華やかなラインナップ。最高賞のパルムドールは誰の手に? 制作国 フランス、オーストリア、ドイツ 監督 ミヒャエル・ハネケ キャスト イザベル・ユペール、ジャン=ルイ・トランティニャン ストーリー ジョルジュとアンヌは80歳代の元音楽教師の夫婦。娘も音楽家で、今は家族と外国で暮らしている。ある日、アンヌが脳卒中で倒れてしまう。そして半身不随となってしまった。老夫婦は厳しい試練を迎えることになる……。 2009年、前作『白いリボン』でパルムドールを受賞したミヒャエル・ハネケ監督。『ピアニスト』で審査員特別グランプリ、『隠された記憶』では監督賞などを受賞し、今回も賞争いをリードする。キャストは、『ヒ

    コンペ部門作品紹介:第65回カンヌ国際映画祭|シネマトゥデイ
    mizuki-yu
    mizuki-yu 2012/05/28
    『アフター・ザ・バトル』『2011年にアフリカ・中東の国々で起きた民主化運動「アラブの春」を背景に描く男女のドラマ』
  • 『セデック・バレ』感想(1) - 劇的なチャイナ

    中国でも『セデック・バレ』が公開されたので、さっそく見てきました。いやぁ、あの作品は傑作ですね。 大阪アジア国際映画祭で上映されたようですが、日での一般全国公開を強く望みます。このような良作を気軽に見ることが出来ないとしたら、それこそ日にとっての不幸と言うべきでしょう。 と言うわけで、台湾映画なのでこのブログ来の紹介基準とははずれますが、思いつくままに感想を書いてみたいと思います。 ブログ主は抗日マニアですが、霧社事件については詳しく調べたことはありません。まともな文献に当たれないので(初学者がこうゆう歴史問題をネットで調べるものじゃない)、霧社事件についてはあえて調べないで書きます。あくまで映画の中での出来事だけに焦点を当てるという意味です。 中国での放映されたのは来2部構成で計4時間半以上あった作品を155分にまとめた編集バージョンです(おそらく内容上の理由と言うより、興行上の

    『セデック・バレ』感想(1) - 劇的なチャイナ
    mizuki-yu
    mizuki-yu 2012/05/24
    セルクマ。(2)はいつ書けるのか?
  • 「セデックバレ(賽徳克巴莱)」の動画 - Transnational History

    少し前に、台湾在住のid:annoncitaさんのブクマで知ったのですが、映画「セデックバレ(賽徳克巴莱)」のクランクアップ前の最新映像がYoutubeにupされていました。 監督のウェイ・ダーション(魏徳聖)は、台湾で最大のヒットとなった映画「海角七号 君想う、国境の南」の監督で、10年以上の歳月をかけて構想してきたものだそうです。クランクアップは7〜8月、日での公開は来年夏ごろになる予定だそうです。 すごくたのしみな映画であります。 YouTube - 賽紱克.巴〓最新片段及幕後花絮 「セデックバレ」の日語版公式ブログ「賽紱克-巴莱:http://ameblo.jp/seediqbale」より 「セデックバレ」は今年七月と八月との間にクランクアップ予定。そして、来年の夏休みに台湾の観客に届けられる。この作品の公式ブログには撮影現場の様子を記録する制作日誌が引き続きアップされるほか、

    「セデックバレ(賽徳克巴莱)」の動画 - Transnational History
  • 賽德克巴莱 セデックバレ

    今回は中国語版のブログから霧社街のスライドを紹介したいと思います。 種田陽平氏により手がけられたセデック・バレのオープンセットの一つ霧社街、公学校。東京ドームとほぼ同じ面積の敷地内に8000万元(2億2千万円ほど)2009年9月に着工し2010年2月に竣工しました。度重なる悪天候と長く続く雨の影響で美術部は大変な苦労をされたようです。後日動画を公開しますのでそちらも楽しみにしていて下さいね。 今回は余り映画の内容とはあまり関係内ないですが最近気になったことがあったのでちょっとご報告。 アメバーブログには標準でアクセス解析機能がついているのですがその検索語句が気になったものがあったのでいくつか紹介してみたいと思います。 まずは映画のタイトル。正式には「セデック・バレ」ですが「セデックバレ」で検索されているかたが多いようです。発音的には同じなので特に問題はありませんが、タイトルで多かったのは「

    mizuki-yu
    mizuki-yu 2012/05/24
    『セデック・バレ』日本語公式ブログ
  • 話題の台湾映画 「セデック・バレ」 を北京で見た | しゃおりんの何でもウオッチ

    【北京 映画 ブログ】 中国大陸で5月10日から一般公開されている話題の台湾映画 「セデック・バレ」 (賽徳克巴莱、2011年) を北京で見ました。 台湾で記録的ヒットを飛ばした 「 海角七号/君想う、国境の南 」 (08年) の 魏徳聖 監督の最新作です。 台湾では監督自身の前作 「海角七号」 を上回る 8億8000万台湾元 (約24億円) の興行成績を上げて、映画史上最大のヒット作といわれています。 日統治下の台湾で1930年、先住民のセデック族が圧政に耐えかねて抗日武装蜂起した 「 霧社事件 」 を描いた歴史大作。 リアルで残忍な戦闘シーンがこれでもかと続き、日人の1人としては正直、心が痛みました。 日では今年3月に第7回大阪アジアン映画祭で上映され、この作品は 「抗日映画だ」 「反日映画だ」 「いや、よく見れば親日だ」 として評価が分かれたことでも話題になりました。 ただし、

    話題の台湾映画 「セデック・バレ」 を北京で見た | しゃおりんの何でもウオッチ
  • Amazon.co.jp: 男たちの絆、アジア映画 ホモソーシャルな欲望: 四方田犬彦, 斉藤綾子: 本

    mizuki-yu
    mizuki-yu 2012/05/23
    帰国したらぜひ読みたい本。
  • 朝鮮民主主義人民共和国 映画史

    決して、プロパガンダだけではなく、ポルノ・ホラー・サスペンス以外、何でもある北朝鮮映画歴史的に分類し、写真を豊富に使い解説した。日初の書であり、韓国でも反共法による規制のため、これほどのものは、今のところ見あたらない。 [著者紹介・編集担当者より] 著者は全体を4つの時代に分類しながら論じているので、必然的に北朝鮮歴史にもなっている。映画だけではなく庶民生活、政治事件や金一族の考え方など、北朝鮮の真実を深層から知るための好読み物だ。今だから読みたい一書。(日) 東洋経済日報 2012.8.3 出版ニュース 2012.8月上旬号 毎日新聞 2012.7.8 読書人 2012.6.29  評者 石坂浩一氏 『映画秘宝』 2012.8月号 評者 柳下毅一郎氏 秋田さきがけ新聞 2012.6.3 評者 呉 徳 洙 氏 『SAPIO』 2012.6.27号 他で続々書評共同通信社配信各地

    mizuki-yu
    mizuki-yu 2012/05/23
    『ポルノ・ホラー・サスペンス以外、何でもある北朝鮮映画を歴史的に分類し、写真を豊富に使い解説』他のアジア映画史ももっと充実してほしい(ベトナムとか)。わりと本が出ている「中国映画史」もまだまだ感が強い
  • 売春窟に生まれついて→未来を写した子どもたち - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    3年前からブログやラジオや雑誌で何度も紹介したり、各映画会社に「配給してよ」とDVDを押し付けたりして回ってきたアカデミー長編ドキュメンタリー部門受賞作『売春窟に生まれついて』ですが、 やっと、やっと、『未来を写した子どもたち』の邦題で11月から日公開されることになりました。 http://www.mirai-kodomo.net こういう映画がなかなか公開されなくて、ケータイ小説映画とかアキモトコー映画とか手塚治虫や黒澤明の墓泥棒みたいな百害あって一利なし映画ばかりが劇場を支配している日映画界現状ってなー。 もうひとつ。 『未来を写した子どもたち』とは直接、何も関係ないけどさ、ムカつくから言わせてくれ。 この映画はアカデミー賞まで獲ってるし、アメリカではDVDまで出てるのに、配給会社が決まるまで、日映画評論家は誰一人として話題にしなかった。 文芸評論家だったら、普通、芥川賞受賞

    売春窟に生まれついて→未来を写した子どもたち - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • なぜ『フォレスト・ガンプ』は怖いのか ― 映画に隠されたアメリカの真実 ―

    2012年以来、みなさまにご愛読いただきました「町山智浩の深読みシネ・ガイド」ですが、このたび、同連載を収録した単行が発行されるにあたり、掲載終了となりましたのでここに謹んでお知らせいたします。ご愛読に重ねて感謝申し上げます。 最も危険なアメリカ映画 ~『國民の創生』から『バック・トゥ・ザ・フューチャー』まで 町山智浩著 四六判ソフトカバー 体 1,200円+税 発行:集英社インターナショナル(発売:集英社) ↑『最も危険なアメリカ映画』詳細ページはコチラ 暴走するアメリカ民主主義 ──その「原型」はハリウッド映画の中にあった! 「トランプ現象」は突然起きたものではない。 それは言うなればアメリカ建国のときからの「病巣」であり、 それを誰よりも鋭く見抜いていたのが映画人たちだったのだ! いま、映画を語らせれば右に出る者はいない町山智浩が その蘊奥を尽くして語る「映画から見たアメリカの病

    mizuki-yu
    mizuki-yu 2012/05/19
    『映画『滅び行く民族』は考証の正確な映画だが、一つ大きな間違いがあるとするなら、その題名だけだ』
  • ひたすら映画を観まくる日記アルティメット・エディション : 実録!『風の谷のナウシカ』はこうして生まれた(その6)

    2010年03月03日18:59 実録!『風の谷のナウシカ』はこうして生まれた(その6) カテゴリアニメのマル秘エピソードアニメ 1983年8月1日から『風の谷のナウシカ』の作画作業はスタートしましたが、その時点ではまだ絵コンテが完成していなかったため、「絵コンテを描きながら映画を作る」という前代未聞の制作体制となってしまいました。絵コンテというものは(実写映画の場合はそれほど重要ではありませんが)、アニメーションにおいては「設計図」のような役割を果たす極めて重要な要素であり、来これが無いと作業はできません。 建築に例えると「設計図を書きながら家を建てる」に等しいムチャクチャな行為で、世界広しといえどもこんな芸当ができるのは宮崎監督ぐらいでしょう。しかし・・・ そんなやり方では当然制作にも支障が出ます。案の定、日を追う毎にスケジュールは着実に遅れていき、さすがの宮崎監督も焦り出しました。

    mizuki-yu
    mizuki-yu 2012/05/14
    「間に合わないものは仕方がない」「こんなくだらない本を作りやがって!」・・・いろんなエピ読んでると宮崎駿と高畑勲ってすげーいいコンビ(?)だよね。って言うか高畑勲はモノホンの天然さんに思えてしかたない
  • 2012年第十二届华语电影传媒大奖

    mizuki-yu
    mizuki-yu 2012/05/11
    中国語映画(台湾・香港含む)大賞、かな?