タグ

2011年6月6日のブックマーク (29件)

  • 「国家によるインターネット遮断は国際法違反」――国連報告書

    国連は6月3日(現地時間)、国家がインターネットを遮断するのは人権侵害であり、国際法に違反するものだとする報告書(リンク先はPDF文書)を発表した。おりしも政情不安のシリアでは、全国規模でインターネットが使えなくなっていた。 国連人権特別報告官を務めるフランク・ラ・ルエ氏は「個人が情報を迅速に広めたり、組織化したり、世界中に不平等な状況を知らせることができるというインターネットのユニークな機能は、政府に恐怖をもたらしている」と述べ、報告書で「インターネット上の特定のコンテンツにユーザーがアクセスできないようブロックしたり、フィルタリングするだけでなく、インターネット全体へのアクセスを遮断する手段を講じた国家がある。インターネットへの接続を遮断することは、たとえ知的財産権侵害などの理由で正当化しようとしても、市民的および政治的権利に関する国際規約に違反していると報告官は考える」としている。

    「国家によるインターネット遮断は国際法違反」――国連報告書
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    どこからが国際法違反か気になるところ
  • 南アフリカの超巨大ネズミが幼児や老人を食い殺す(画像あり) : 痛いニュース(ノ∀`)

    アフリカの超巨大ネズミが幼児や老人をい殺す(画像あり) 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 23:21:56.79 ID:gZyfmtyr0 ?2BP 幼児や老人をい殺す巨大ネズミ(画像あり) 南アフリカで2人の幼児が巨大ネズミによって殺された。 この巨大ネズミはしっぽを含めると体長90cm、前歯の長さは2cm以上になる。今週ケープタウン郊外のスラムで、寝ていた3歳のLunathi Dwadwaちゃんがネズミに殺された。同日、ヨハネスブルグ近くのソウェト地区でも別の幼児が巨大ネズミに襲われ死亡している。 Lunathiちゃんは5月25日、トタン屋根と軽量ブロック製の自宅の簡易ベッドで眠っていて 死亡した。母親のBukiswaさん(27)が発見したときはLunathiちゃんの目はいつくされ ていたという。「娘はまぶたから頬にかけてわれていて、

    南アフリカの超巨大ネズミが幼児や老人を食い殺す(画像あり) : 痛いニュース(ノ∀`)
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    猫どころか人も食べちゃうのか
  • 人間は権力を持つと「視野が狭くなり偽善的になる」という実験結果 | スラド サイエンス

    ノースウエスタン大学の心理学者 Adam Galinsky 氏らが、権力を持った人間はどうなるのか、という実験を行ったそうだ (WIRED VISION の記事より) 。 実験では被験者に「権力を手にした経験」もしくは「権力がないと感じた経験」を語らせた後、視野の広さ / 狭さやどれだけ倫理的か、というのを簡単なテストで測定したという。すると、権力を手にした経験を語った被験者のほうが「視野が狭く」、また「倫理的な過ちを正当化しやすくなる」という結果が出たそうだ。

    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    フォーカスする、とかついいってしまうよね
  • チャンスはいきなりやってくる - Chikirinの日記

    今は世界でも評判の高い日車ですが、日車が世界で売れ始めたのは 1970年代の“オイルショック”がきっかけです。 オイルショック前には日車なんて、おもちゃみたいなモンだと思われてた。 ところが石油がいきなり高騰したため、車無しでは生活できないアメリカ人の多くが、燃費の悪いアメ車を “緊急避難的に” 手放し、日車に買い換えたんです。 そして「石油が高いから仕方なく買い換えた日車」が、「実は品質もアメリカ製より優れてるじゃん!」と気がついた。 オイルショックがなければ、日車が世界で売れ始めるタイミングはもっとずっと遅かったでしょう。 とはいえ、「オイルショックがあったから日車が今の地位を築いた」のではありません。 オイルショックは“突然訪れたチャンス”ではあったけど、それによって消費者に「たとえ石油が安くなっても、日車のほうがいいかも!」と思わせたのは、日車の実力です。 もし「

    チャンスはいきなりやってくる - Chikirinの日記
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    これは大事。チャンスが転がり込んできたときに準備ができている必要がある
  • 東京電力ホールディングス(株)【9501】:株価チャート - Yahoo!ファイナンス

    前日終値06/05921.9始値09:00928時価総額15:001,499,829百万円発行済株式数06/061,607,017,531株高値11:00940.2安値09:10920.8配当利回り(予想)15:000.00%1株配当(予想)2025/030.00出来高15:0035,782,400株売買代金15:0033,391,006千円PER(予想)--:-----EPS(予想)2025/03---買気配--:-----売気配--:-----PBR(実績)15:00(連)0.60倍BPS(実績)2025/03(連)1,567.47値幅制限06/06771.9~1,072単元株数100株年初来高値24/04/151,114年初来安値24/01/04679

    東京電力ホールディングス(株)【9501】:株価チャート - Yahoo!ファイナンス
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    東証「上場廃止基準に抵触すべき事実はない」コメント後も株価は持ち直さなかった模様
  • Yahoo!ニュース

    【実際の音声あり】「お客様の電話番号は日で利用停止されます…」さらに「詳しくは1を押してください…」1を押すと…「+」がつく国際電話番号からの詐欺電話相次ぐ、出たりかけ直したりしないで…

    Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    現場のリアリティ
  • 「上場廃止基準に抵触すべき事実はない」 東証が東電に関しコメント - MSN産経ニュース

    東京証券取引所は6日、東京電力について「当取引所として、現時点で、東京電力が上場廃止基準に抵触すべき事実はないと認識しております」とするコメントを発表した。 東電株は6日の東京株式市場で、一時、ストップ安となる前週末終値比80円安の206円まで売られた。市場では「法的処理が望ましい」とする東証の斉藤惇社長の発言が売り材料の一つになったとの見方が広がっていた。

    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    苦渋のコメント。誰も評論はできても手を下したくないのだろう
  • facebookに同姓同名がいて知人をつり上げまくってる件について - あんとに庵◆備忘録

    世の中には同姓同名の人がいるんだがこいつが困った人だと困る場合がある。兄の同姓同名さんが有名な犯罪者の息子でインタビュー受けていた時は吹いた。その詐欺親父も兄と名前の読みがほとんど一致しているので家人がニュースでその事件を読み上げる時は激しく困ったと言っていた。 さてfacebookてのは実名主義で安全よ!などと唱ってるのはいいんだが、それをいいことに傍若無人な振る舞いをしているのがいると友人からちくられたのが最近。 わたくしの大学関係者が芋づる式に声をかけられ友達承認をしてしまい、その友達関係にまた声をかけまくっているという、無差別承認テロの同姓同名のトンでもさんが出現していたのだな。出身大学にも美術、デザイン、ギョーカイにわたくしの同姓同名はいない。その人のプロフィールにはそういうことはナニも書いていないのでまったく単なる同姓同名さんなだけである。 その同姓同名さんがわたくしの実存の友

    facebookに同姓同名がいて知人をつり上げまくってる件について - あんとに庵◆備忘録
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    検索とかSNSで探すと同姓同名って意外と多いよね。もし仮になりすましで通報すると本人確認がかかったりするんだろうか
  • 2011自治体サイト編|Webユーザビリティランキング|トライベック・ブランド戦略研究所

    全都道府県47サイトのメインサイトを中心に同一ドメイン内のサイトについて診断を実施しました。メインサイトからリンクが貼られているサブサイトについては、ユーザー視点で同一サイトと思われる場合において診断範囲に含んでいます。 高速インターネット回線の普及や、スマートフォンの普及を初めとするデバイス環境の変化により、地方自治体のウェブサイトで情報を取得したり各種申請をする機会は着実に増えています。自治体サイトはこうした背景の中で、より精度の高い公共情報や自治体の施策、PR情報など確実に利用者に届けることのできる利便性の高いWebサイトが求められるようになってきています。 東日大震災でも明らかなように、自治体のサイトは、緊急情報や災害時に利用者がもっとも活用するメディアです。また自治体と住民をつなぐ架け橋としてのコミュニケーション機能でも大変重要な役割を担っています。例えば、仕事や病気などで自治

    2011自治体サイト編|Webユーザビリティランキング|トライベック・ブランド戦略研究所
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    ちょっと興味深い。評価モデルの精査が必要だが
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    China has closed a third state-backed investment fund to bolster its semiconductor industry and reduce reliance on other nations, both for using and for manufacturing wafers — prioritizing what is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    煽るなあ。social mediaって検索ほどuniversalなアプリだろうか?例えば仕事で必要に迫られて検索は頻繁に使うけどSNSはそうでもない
  • 電子書籍が紙に負ける5つのポイント | WIRED VISION

    前の記事 早送りで見る天の川銀河(動画) 電子書籍が紙に負ける5つのポイント 2011年6月 6日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア John C Abell Photo: Anthropologie store window, New York City. (John C Abell/Wired.com) 米Amazon.com社が最初の『Kindle』を発売し、電子書籍という革命を始めたのは3年半前のことだ。現在同社は、紙のの売り上げよりも電子書籍の売り上げのほうが大きいという状態にある(日語版記事)。 日が江戸時代に、銃を捨てて刀に戻ったような、珍しい「時代逆行」が生じないかぎり、電子書籍は、紙のを引き継ぐ「21世紀の書籍」になることだろう。 実は筆者は、今まで電子書籍リーダーというものを買ったことがなかった。生まれつき、単一機能の機器というもの

    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    個々の指摘は頷けるところもあるが勝ち負けにとって決定的かは疑問
  • 被災地の現実: 肉球支援隊

    肉球支援隊のサイトにようこそ 下の広告をクリック頂くだけで 各企業から「肉球支援隊」へとワンクリック1~2円の広告料が支払われます。 その収入は保護しているたちのエサ代や砂代に使わせて頂いてます。 ご協力頂けると嬉しいです。 犬救済の輪ブログさんより転載しました。 見るに堪えない画像が含まれています。 ですが、これが被災地における動物たちの現状です。 知らない国の話ではありません。 地獄です。 どうにかできないのかと気持ちばかりが焦ります。 ----≪犬救済の輪ブログより≫------- 犬救済の輪ブログ・HPは、転載歓迎です 緊急のお願い 取り残されているペットを助けよう! 首相官邸にメールで呼びかけています。ご協力ください。 こちらを、ご一読ください。 福島から戻りました。 車内での仮眠以外にはもう40時間以上起きたままです。フラフラで報告もままなりません。 起きたらすぐに全国

    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    ショック。猫って共食いするのか。確かに肉食だからな(閲覧注意)
  • 16歳少女の誕生会に1500人集結?!フェイスブックの設定し損なう

    ドイツ・ハンブルク(Hamburg)にあるテッサ(Thessa)さんの自宅前に集合し、テッサさんの誕生日を祝うフェイスブック(Facebook)ユーザーたち(2011年6月3日撮影)。(c)AFP/ANGELIKA WARMUTH 【6月6日 AFP】3日、ドイツ北部ハンブルク(Hamburg)に住む16歳のテッサ(Thessa)さん(16)の誕生会に、全国から約1500人が詰めかける騒ぎがあった。 テッサさんが米SNSフェイスブック(Facebook)で友人らを誕生会に招待した際、「プライベート」設定を忘れてしまったためだ。テッサさんのミスに気付いた家族は、誕生会を中止し、警備会社に警備を依頼。さらに警察にも協力を要請して自宅を離れた。 だが、集まった大勢の「招待客」たちはテッサさんの自宅前で、最高の雰囲気で誕生パーティーを開催。この騒動でテッサさんは一躍ドイツの有名人となり、動画サイト

    16歳少女の誕生会に1500人集結?!フェイスブックの設定し損なう
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    意味が分からない。いくら全体に公開といったって、どうしてそんなに伝播してしまったのか
  • ドコモ:172万台通信障害 関東甲信越で契約の一部 - 毎日jp(毎日新聞)

    NTTドコモは6日、関東甲信越10都県で契約した携帯電話約172万台が午前8時半ごろから、電話の発着信などがつながりにくい状態になっていると発表した。加入者情報を管理している装置の一部が混み合った状態になっているのが理由といい、同日正午現在、復旧のメドは立っていない。 問題が起きているのは、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、新潟、山梨、長野の10都県のドコモショップなどで契約した約2454万台の一部。対象の携帯電話は全国どこにいてもつながりにくい状態になっている。この日、午前8時27分ごろから電話の通話の発着信や、iモードやメールなどのパケット通信が1回ではできない不具合が報告されているといい、同社には同日正午現在、1317件の問い合わせがあった。携帯電話と電波のやりとりを行っている各地の基地局には問題は起きていないという。【乾達】

    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    げげ “@mainichijpedit: NTTドコモ、関東甲信越で通信障害
  • お安い GPU で強固なパスワードも用無しに | スラド セキュリティ

    大文字小文字に数字をまぶしたパスワードはブルートフォースアタックに対して強固であると言えるだろうか。強固であるとお考えの方はご再考を (ZDNet の記事、家 /. 記事より) 。 PC Pro Blog の記事にて、GPU を用いたパスワードクラックツール ighashgpu とお安い GPU (1 〜 2 万円で購入できる RADEON HD 5770) の組み合わせで総当たり試行を行った結果が掲載されている。CPU を用いた場合、1 秒間に 980 万パターンの試行が可能であり、5 文字の NTLM ログインパスワードは 24 秒で突破された。一方 GPU では 1 秒間に 33 億パターンほど。パスワードを 6 文字にすると CPU では突破に 90 分ほど要したが、GPU ではたったの 4 秒。7 文字になると CPU では 4 日間かかったが、GPU では 17.5 秒で突破

    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    並列処理コワイ。用無し=不要ではなく機能しないって話か。まいったな
  • [みんなのケータイ]iPadはビューア、iPhoneはエディタという使い分け

    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    興味深い使い分け。その発想はなかった→テキストを書くだけならば大きな画面も不要
  • 足柄のお茶はなぜ汚染されたか 関東平野の放射能汚染状況 ――福島原発震災 チェルノブイリの教訓(8)|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン

    1954年生まれ。78年早稲田大学政治経済学部卒業後、ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」編集長などを経て現職。著書に『複雑系の選択』『めちゃくちゃわかるよ!経済学』(ダイヤモンド社)『浦安図書館を支える人びと』(日図書館協会)など。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 筆者は「福島原発震災 チェルノブイリの教訓(4)」でこう書いた。 「福島原発の事故は、国際原子力事象評価尺度(INES)でチェルノブイリ原発事故並みのレベル7に引き上げられた(4月12日)。放射性物質の総量が未発表なのでなんとも言えないが、原子力安全・保安院と東京電力の記者会見を報じた各紙記事によると、放出された放射性物質の量は数十万テラベクレル(保安院と原子力安全委員会の推計で差がある)で、

    足柄のお茶はなぜ汚染されたか 関東平野の放射能汚染状況 ――福島原発震災 チェルノブイリの教訓(8)|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    東京アメッシュ並に細かく出してくれるといいんだが
  • 東京新聞:3号機爆発は「爆轟」:社会(TOKYO Web)

    三月十四日に東京電力福島第一原発3号機で起きた水素爆発は、衝撃波が音速を超える「爆轟(ばくごう)」と呼ばれる爆発現象だったことが、財団法人エネルギー総合工学研究所(東京都港区)の解析で分かった。発生した水素の量の違いで、1号機より破壊力が高い爆発が発生したという。 3号機の爆発は、灰褐色のきのこ雲のような煙が上空約三百メートルまで立ち上り、海外の一部では「核爆発」説も流れた。白煙が横方向に噴き出すような形の1号機の爆発に比べて格段に規模が大きかった。同研究所は、経済産業省から委託を受けて開発したシミュレーションソフトを使い、水素がどのように爆発したかを解析した。

    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    3号機の爆発について、やっと納得のいく説明が出てきた
  • マイクロプロセッサはこの先どのように進化するのか?

    コンピュータの分野で最も有名な学会であるACM(アメリカ計算機学会)のWebサイトで「The Future of Microprocessors」(マイクロプロセッサの未来)という記事が公開されています。 インテルのShekhar Borkar氏とAndrew A. Chien氏によって執筆されたこの記事は、クロック速度の上昇などによる性能向上の限界を迎え、マルチコアによる性能向上へと舵を切り始めたマイクロプロセッサがこの先どのような進化をたどろうとしているのかが説明されています。 長い記事なのですが、マイクロプロセッサの変化はソフトウェアにまで影響を及ぼそうとしており、多くのITエンジニアが興味を持ちそうな中身になっています。ポイントを紹介していきましょう。 電力消費量が性能に制限をもたらす 記事ではこれまでにマイクロプロセッサの進化を振り返り、現在が大きなターニングポイントであることを

    マイクロプロセッサはこの先どのように進化するのか?
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    分かりやすく簡潔な整理
  • 47NEWS(よんななニュース)

    挺身隊員だったことは長く夫にも明かせなかった…「今も胸が痛い」 韓国での訴訟計12件で全て原告勝訴、「日政府は傍観せず手助けを」

    47NEWS(よんななニュース)
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    世界で山が動いてるな
  • 時価総額でみる卒業社長の通信簿 首位はDeNA南場氏 海外事業で成果、軒並み上位に - 日本経済新聞

    6月下旬の株主総会を花道に、今年も多くの社長がその職を退く。任期中に株式市場から高く評価された経営者はだれだろう。後任へのバトンタッチを終えた経営者を含め、投資家目線で「社長の通信簿」をつくってみた。対象は今年交代を発表した有力40社の社長。経営者の評価基準には雇用や社会貢献、人材教育などいろいろあるが、今回物差しにしたのは株式時価総額の増減だ。社長在任中の時価総額増減率から、相場変動の影響を

    時価総額でみる卒業社長の通信簿 首位はDeNA南場氏 海外事業で成果、軒並み上位に - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    見事な引き際だったな
  • 総合人気ランキング 上位100社を一挙公開

    2012年4月入社に向けた採用活動が、これから山場を迎える。東日大震災の影響で採用活動を一時中断した企業が相次いでいるため、今年は6月頃から書類選考や面接が格化しそうだ。 就職活動中の学生から見て、IT業界各社はどのように評価されているのか。日経コンピュータと楽天の就職活動支援サービス「みんなの就職活動日記」は、2012年3月卒業予定の学生を対象に「IT業界 就職人気ランキング」調査を共同で実施した(調査概要は別掲記事参照)。 調査結果からは、IT仕事に従事している社会人の評判とは少し違ったIT業界各社の姿が浮かび上がってくる。「学生はあらゆる情報を集め、就職志望先を値踏みしている。学生の評価は会社の将来性を測る、一つの指標と考えてよい」と、楽天の矢下茂雄みんなの就職事業長は強調する。 あなたの会社は、学生からどう評価されているのか。総合、分類別、志望理由別など、様々なランキングを見

    総合人気ランキング 上位100社を一挙公開
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    上位3社が動いてないことに若干びっくり
  • 傷害被害少女の高校に、少年院退院の加害者入学 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨年秋に傷害事件で被害に遭った少女が通う山口県内の高校に今年春、少年院を退院した加害者の少年が入学していたことがわかった。少女側は精神的苦痛を受けるとして、少年を指導・監督する山口保護観察所(山口市)に抗議。少年は少女が通っていることを「知らなかった」と話しており、一度も登校せずに転校や進路の変更を検討しているという。 少年が入院していた少年院は「被害者の情報はほとんど知らされておらず、少年が受験した高校に被害者がいることも把握していなかった」としており、法務省観察課は「被害者側の情報入手後は、保護観察所が加害者側に登校しない意向を確認しており、対応に問題はない」としている。 県警などによると、事件は昨年秋に発生。少年ら3人が、面識があった少女を呼び出し、顔を殴ったり髪をつかんで引きずったりして顔面打撲などのけがを負わせた。保護者によると、少女は事件後、心的外傷後ストレス障害(PTSD)と

    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    加害者に「登校しない意向を確認」って意味不明
  • 福島原発被災地の声 住民に放射性物質の危険を伝えた作業者がいた

    福島県浪江町にいた@akanetwitさんのご友人の日記。 『3月12日午後のこと スピーディの示したものを町住民に教えてくれた人がいた』 3月12日にテルル132が検出されていた浪江町。危険性を知りながら発表もせず、避難指示も遅かった政府。そんな中、住民達に危険を必死に伝えようと叫ぶ人がいた。

    福島原発被災地の声 住民に放射性物質の危険を伝えた作業者がいた
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    いい話。ちゃんとした情報を迅速に公表しなかった政府や東電に対してつくづく腹が立つ
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 Fusionのための新たなソフトウェア層を創るAMD

    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    この辺の動きは面白いんだけど、落ち着くまで時間がかかりそう
  • 「シカに注意」「クマに注意」あたりはわかるけど、流石つくばだわ……

    「シカに注意」「クマに注意」あたりはわかるけど、流石つくばだわ……

    「シカに注意」「クマに注意」あたりはわかるけど、流石つくばだわ……
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    おお、これは!
  • 「鳥取県青少年課は、昔、『グランドセフトオートⅢ』を有害指定しようとゲームを購入したが、ゲームが難しくて職員がみんな先へ進めることが出来ず、個別指定をあきらめた」 という資料

    「鳥取県青少年課は、昔、『グランドセフトオートⅢ』を有害指定しようとゲームを購入したが、ゲームが難しくて職員がみんな先へ進めることが出来ず、個別指定をあきらめた」 という資料

    「鳥取県青少年課は、昔、『グランドセフトオートⅢ』を有害指定しようとゲームを購入したが、ゲームが難しくて職員がみんな先へ進めることが出来ず、個別指定をあきらめた」 という資料
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    難易度によるゾーニング
  • なぜ優秀なプログラマは人を雇わないか - 人生を書き換える者すらいた。

    僕の知っている範囲だと、優秀なプログラマはフリーランスか小規模な法人のオーナー社長であることが多い。人を雇っている場合でも、ほんの数人である。もちろん僕もその一人。そりゃまあGoogleMicrosoft社には凄いプログラマもいるだろうけど、日人だと当に一匹狼系の人が多い。 僕もフルタイムの従業員を雇って1年以上経ち、人を雇うと何が起きるのかについてけっこう分かってきた。なので、なぜこのようになるのかについて考えてみた。 なんと金銭的な面「だけ」でも、合理的な理由をつけることができる。僕を含めた何人かを平均したモデルで例を出してみよう。すごく単純化しているけれど。 いま一人の優秀なプログラマがいて、平均的な会社でサラリーマンとして働いても年俸1000万取れる実力があるとしよう。この人が独立した場合、「好きなプロジェクトを選べるのでやる気が出る」「独立していることについてのリスクプ

    なぜ優秀なプログラマは人を雇わないか - 人生を書き換える者すらいた。
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    米国だと製品ビジネスの参入障壁が低い?この計算は受託を前提としているのでこうなる
  • 自分は正常性バイアスにとらわれていたか? - 発声練習

    多分、とらわれていると思う。今でも、今回の福島第一原発の事故がチェルノブイリ原発事故と同等および大きく超えるという話は、今でもいまいちピンとこない。子どものころに見聞きしたイメージのチェルノブイリ原発事故は、この世の終わりのような印象を受けたけど、自分としてはこの世が終わる気がしない。関東に居ること、生活の基盤がすべて関東にあり、どこにも逃げられないことが原因なんだろうか。 牧野淳一郎:スーパーコンピューティングの将来:102. 福島原発の事故その6 (2011/5/29-6/4) 上に書いたように、例えば福島県の結構なエリアでは非常に高い健康リスクがある「かもしれない」わけですが、避難等が指示されているのはごく狭いエリアに留まっています。 〜中略〜 上でみたように、国・東電が今回の事故について積極的に情報発信しないであろう、むしろ、放射性物質の放出についても放出したものの影響についても可

    自分は正常性バイアスにとらわれていたか? - 発声練習
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/06
    僕もたぶんとらわれていたんだけど認めたくない