タグ

2013年12月23日のブックマーク (23件)

  • 2014年度予算は緊縮財政?(竹中治堅) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    史上最大規模の予算?2014年度予算の政府案が12月24日に閣議決定される。予算の規模は95.9兆円前後となる見込みである。2013年度の当初予算は92.6兆円であり、それに比べ財政規模は3.3兆円増えることになる。このことを踏まえ、新聞報道には「過去最大」「財政規律の弛み」などのコメントが目立つ。こうした報道からは予算が拡張的という印象を抱く方も多いのではないか。 実はそうではない。来年度予算は実質的に超緊縮的である。 2014年度予算と2013年度予算を比較し、規模を考える上では補正予算とあわせて考える必要があるからである。その際、考慮しなくてはならないのは前年度の補正予算である。つまり、2013年度予算は2012年度補正予算と併せて「実質的2013年度予算」を考え、2014年度予算は2013年度補正予算と一緒に「実質的2014年度予算」を計算する必要があるのである。なぜか。2012年

    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    分かりやすい解説。つくづく予算の読み方は難しい。最後に?がついてるけど消費増税後の景気動向によって議論がどう展開するか気になるところ
  • HMD, makers of Nokia phones

    The largest European manufacturer of smartphones and makers of Nokia phones. That’s us.

    HMD, makers of Nokia phones
    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    SIMフリーで2万円を切ってて入手性はZTE Openよりも良さげ。テザリングも日本語も問題なく使えるし
  • グアムでプリペイドSIMを購入: BMW and moreのデジタル玉国(旧)

    前の記事でも書いたがグアムでプリペイドSIMを購入した。 場所はマイクロネシアモールのDOCOMO Pacific。 来は2Fのセンターに店があるのだが現在は改装中で1Fの端っこで営業中。 午前中に一度行ったのだが店の外の椅子に現地の地元っぽい人達が座って順番待ちしてるし、なんか変に高級感があって入り辛かったので一端退却(小心者ですw)。GPOの店舗に行こうと思ったが遠いので見送り。しかし、通信出来ないと不便だし3日間のプリペイドなので初日に契約しないと勿体ないし。で、午後に再度訪問。今度は待っている人はいなかった。あれは料金を支払いに来た人達のようである。 入ろうとすると向こうから声をかけてきた。まず、正面のカウンターに行き、プリペイドSIMが欲しいと言うと名前を聞かれる。ツアーとかで貰う名前入りのカードを見せるのが楽。なければパスポートでもいいかも。 そこの椅子で待っててと言われ座っ

    グアムでプリペイドSIMを購入: BMW and moreのデジタル玉国(旧)
    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    やっぱりSIMフリーの電話機を持っておいた方が良さそうだなぁ。アキバでFirefox OSの端末とか売ってるかな
  • 慶応大学のシンポジウムに参加して村井純さん&古川享さんにお目にかかるの巻

    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    古川さんの「天を見て仕事をする」という口癖はKPIとか顧客満足よりも深い意味があったと思うんだけど、相手によっていろんな含意がありそうで悩ましい
  • ITエンジニアの評価制度をどげんかせんといかん - ぐだぐだ言ってないでコードを書けよ、ハゲ。

    私は宮崎出身ではありません。 目標管理シートドリブン開発はくそ - razokulover publog を読んで同意しました。 目標管理シートについて、私も感じる問題点と対策を挙げておきます。 (重複意見は抜いておきます) 事前にコミットするために目標の変更が利かない 表題のとおり。 ちょっとフィクションの話を。 半期の初めに目標設定をしました。 仮に「Ruby を業務で使えるレベルになる」とでもしましょう。 (この時点で別の問題もはらんでいるが、それは後述。) 少し勉強を重ねた1か月後、 Ruby が陳腐化しました。 実際 Ruby という言語自体のような手堅い目標であればいいでしょうが、 今さらそんな目標設定することはないでしょう。 登場したばかりの新しい技術を試してみることのほうが多いと思います。 しかしその技術は陳腐化する可能性があれば、 1か月後にもっといい技術が出てくる可能性

    ITエンジニアの評価制度をどげんかせんといかん - ぐだぐだ言ってないでコードを書けよ、ハゲ。
    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    営業とエンジニアで目標管理に違いが出てくるのは確かだが、どっちも環境変化に応じて期中に目標を見直す運用が一般的。上の評価能力に依存するのはどんな形式でも変わらないので運用が大事
  • 男が校庭侵入、油かぶり着火=意識不明、男児も重傷―息子と無理心中図る? ・東京 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    子どもを巻き込んじゃダメだろう
  • 元カレの評判をみんなで共有! 女性専用の男性格付けアプリ「Lulu」が怖すぎる|ウートピ

    今、アメリカで女性が男性を格付けして、女性同士で情報を共有する「Lulu」という女性限定のアプリが話題を呼んでいる。こちらのアプリは、ワーナーブラザーズで働くキャリアウーマン、アレキサンダーさんが立ち上げたもの。きっかけは、彼女が一年付き合っていた彼と別れた際に、友人が「無料の新しい女性のソーシャルネットワーク・アプリがあれば、女性の間だけで男のレビュー情報が見られるのに」と言ったことだという。このアプリを使えば、「あの男はこんなに最低!」という風に、女性同士でfacebook上の男たちをタグ付けできるというのだ。 Facebookでつながっている男性から”犠牲者”を選ぼう さっそくダウンロードして試してみた。(アメリカiTuneストアのみダウンロード可) アプリを立ち上げると、自動的に自分のFacebook上の男性画像一覧が現れる。なかなかの圧巻。 まずは、評価をつけたい男性、言ってみ

    元カレの評判をみんなで共有! 女性専用の男性格付けアプリ「Lulu」が怖すぎる|ウートピ
    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    その昔、日本にも「男の子牧場」というアプリがありまして。あれ何で自粛しちゃったんだっけ?
  • 長文日記

    長文日記
    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    粘り強く磨いてるなぁ。
  • ソウル大が招いたノーベル賞受賞者、任期途中で帰国

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    ソウル大が招いたノーベル賞受賞者、任期途中で帰国
    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    猫に小判って話ですかね
  • 「今日使われているプログラミング言語の多くは、なぜ1990年前後に誕生したものなのか」に関する一考察 - kazuhoのメモ置き場

    若い人たちは、「文字列型」があるプログラミング言語しか知らないかもしれない。だが、汎用的な文字列型が一般的になったのは、プログラミング言語の歴史の中でも比較的最近のことである。 たとえば、1972年に誕生したC言語には文字列型がない。1980年代に良く使われていたPascalの文字列型は最大255文字しか格納できなかった。 なぜか? それはメモリが貴重なリソースだったから。 1980年代のPCの搭載メモリは多くて数メガバイト。これに対し、長編小説の長さは1MB程度に達する*1。 当時、メモリはとても貴重な資源であり、テキストを処理するプログラムを開発するにあたっては、文字列をどのようにメモリ内に展開するかプログラマが細かくコーディングする必要があった。 だから、汎用的な「文字列型」というのは「夢」にすぎなかった。CあるいはPascalにおける文字列(CのASCIIZ文字列あるいはPasca

    「今日使われているプログラミング言語の多くは、なぜ1990年前後に誕生したものなのか」に関する一考察 - kazuhoのメモ置き場
    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    興味深い仮説。インタプリタ型言語はBASICはじめもっと早く普及した気も
  • 陸自の銃弾 国連通じて韓国軍に提供へ NHKニュース

    南スーダンで、軍の部隊どうしの衝突が続くなか、政府は、現地でPKOに参加している韓国軍からの要請を受けて、陸上自衛隊の銃弾、およそ1万発をPKO協力法に基づき、国連を通じて、提供する方針を固めました。 防衛省によりますとPKO協力法に基づいて、国連に武器が提供されるのは初めてです。 南スーダンでは、今月15日以降、首都ジュバでキール大統領を支持する軍の部隊とマシャール前副大統領を支持する部隊との戦闘が続き、東部のジョングレイ州では国連の施設が襲撃され、PKO部隊のインド軍兵士など少なくとも10数人が死亡するなど、混乱が続いています。 こうしたなか、ジョングレイ州でPKO活動に参加している韓国軍から、日政府に対し、銃弾を提供してほしいという要請がありました。 このため、防衛省は、23日朝、小野寺防衛大臣や、岩崎統合幕僚長ら、防衛省・自衛隊の幹部が集まって対応を協議した結果、南スーダンに派遣

    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    先日もオスプレイが被弾していたし南スーダンは荒れてるっぽいな
  • 擬似乱数生成アルゴリズム Dual_EC_DRBG について - CRYPTREC

    トピックス 擬似乱数生成アルゴリズム Dual_EC_DRBG について 平成25年11月6日 総務省 経済産業省 独立行政法人 情報通信研究機構 独立行政法人 情報処理推進機構 米国商務省標準技術研究所(NIST)は、NIST Special Publication (SP) 800-90/90Aおよび ANS X9.82に記載されている擬似乱数生成アルゴリズム Dual_EC_DRBG (Dual Elliptic Curve Deterministic Random Bit Generation)にセキュリティ上の懸念が示されていることを受け、2013年9月に下記のような声明を発表しました。 http://csrc.nist.gov/publications/nistbul/itlbul2013_09_supplemental.pdf SP 800-90A Dual_EC_DRBG

    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    Dual_EC_DRBG は、平成15年に発表した電子政府推奨暗号リストにも、平成25年に発表したCRYPTREC暗号リストのいずれにも掲載されていませんが、本件については、今後も引続き状況を監視
  • 北朝鮮にも美女がいる、喜怒哀楽の営みがある 写真家は迫った

    謎の国、恐ろしい国、自由のない国。そんなイメージでよく語られる北朝鮮にも人々の暮らしがあり、喜怒哀楽にあふれた日常の営みがある。写真家、初沢亜利さんの写真集「隣人。38度線の北」(徳間書店)には、色眼鏡ではうかがい知れない隣国の表情があふれている。

    北朝鮮にも美女がいる、喜怒哀楽の営みがある 写真家は迫った
    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    驚くほどのことではないんだけど、興味深い写真
  • RSA

    Operationalize your investment and speed your time to value for ID Plus, SecurID, and RSA Governance & Lifecycle. Resources include 24/7 tech support from a world-class team, personalized support, and peer-to-peer knowledge sharing. Rely on RSA to identify the capabilities and strategic direction that will serve you best, no matter where you are on your identity journey. Build an intimate understa

    RSA
    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    We made the decision to use Dual EC DRBG as the default in BSAFE toolkits in 2004, in the context of an industry-wide effort to develop newer, stronger methods of encryption.
  • 中国携帯最大手China Mobileが「iPhone」の取り扱いを開始-2014年1月から

    Apple中国最大の携帯電話会社China Mobile (中国移動通信)は12月22日、iPhoneの販売に関して複数年の契約を結んだことを発表した。 契約締結によって、2014年1月17日からChina Mobileの小売店および中国Apple直営店で、China Mobile向けの「iPhone 5s」と「iPhone 5c」の販売が始まる。China Mobileは12月25日から公式Webサイトとカスタマーサービスホットラインで予約の受け付けを開始する。 China Mobileが扱うiPhoneは、4G/TD-LTEと3G/TD-SCDMAをサポートする。現段階でChina Mobileは、120万を超える2G/GSM、3G/TD-SCDMA、4G/TD-LTEベースステーションと、420万以上のWi-Fiアクセスポイントを運用している。2013年末時点で、北京、上海、広

    中国携帯最大手China Mobileが「iPhone」の取り扱いを開始-2014年1月から
    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    TD-LTE版か。Band41にも早く対応しないかな
  • ハローワークの求職者情報、民間紹介会社に開放へ:朝日新聞デジタル

    【山知弘】厚生労働省はハローワークで職探しをする人の情報を、民間の職業紹介会社に開放する方針を固めた。人の了解を条件に、許可を得た企業が職歴や希望職種などを閲覧し、就職先を紹介できるようにする。早ければ2015年度からの実現を目指す。 新たに開発するシステムに求職者の情報を登録し、職業紹介会社がアクセスできるようにする。仕事を探す人にとっては、ハローワーク1カ所に登録すれば、「ワンストップ」で民間のサービスも受けられるようになる。利用者の料金負担はない見込みだ。 登録情報は求職者の性別や職歴、希望職種のほか、希望年収などを想定。個人が特定される氏名や住所、電話番号、メールアドレスなどは、開放が適当かどうか、来夏までに検討する。情報の悪用を防ぐため、情報にアクセスできる職業紹介会社の範囲も慎重に検討する。

    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    マッチングやサービス品質が改善すればいいけど
  • RSAとNSAとの秘密契約疑惑で揺らぐ暗号システム評価 - 雑種路線でいこう

    RSAといえば代表的な公開鍵暗号アルゴリズムで、作者が暗号を商用化するために設立した会社の社名でもある。その老舗がNSAから1000万ドルを受け取って、同社の暗号ツールキットBSafeで、NSAが開発したバックドアを含む擬似乱数生成器Dual Elliptic Curveを標準設定にしたとロイターが報じた。事実であればRSAやBSafeのブランドだけでなく、Dual_EC_DRBGをSP 800-90Aとして標準化したNISTへの信頼も揺らぐ。 あるNSAメモは、大胆にもその進捗状況についてこう書いている。「暗号解読機能がオンラインで使えるようになった。これでこれまで捨てられていた大量の暗号化インターネットデータを活用できる」 (略) ReuterがNSAはRSAに1000万ドル払って欠陥アルゴリズムを使わせたと暴露したことによって話は変わってきた。NSAがある種の邪悪な黒幕で、人気のセキ

    RSAとNSAとの秘密契約疑惑で揺らぐ暗号システム評価 - 雑種路線でいこう
    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    改めて整理してみると通信傍受が必要という観点からは乱数に着目してRSAに取り入ったのは賢いアプローチかも。実際どれくらい効果があったかは気になる
  • RSA paid $10m by NSA for encryption backdoor

    The US National Security Agency arranged a secret US$10 million (A$11 million) contract with RSA to embed intentional flaws into the security giant's encryption software. Earlier documents leaked by former NSA contractor Edward Snowden show the NSA created and promulgated a flawed formula for generating random numbers to create a "back door" in encryption products. Reuters later reported that RSA

    RSA paid $10m by NSA for encryption backdoor
    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    RSAはNSAとの秘密契約を否定
  • NSA Backdoors and Bitcoin

    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    BitcoinはちゃんとNISTの勧告をスルーしたよ、という話。まぁCypherpunkがNSAを信じるはずがない訳で
  • 2ちゃん、匿名の代償 ライバル作家を中傷…身元ばれて信頼失う:朝日新聞デジタル

    ネット掲示板「2ちゃんねる」から今年8月下旬、3万件以上の会員情報が流出した問題が思わぬ事態を引き起こしている。相手をののしり、自作自演の書き込みをした人たちが、ネット上で次々と特定されている。当の人たちに何が起き、何を思うのか。 ■「愚かでした」 気鋭の男性小説家(35)はこの秋、作家仲…

    2ちゃん、匿名の代償 ライバル作家を中傷…身元ばれて信頼失う:朝日新聞デジタル
    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    これは自業自得だよなぁ
  • On the Possibility of a Back Door in the NIST SP800-90 Dual Ec Prng

    On the Possibility of a Back Door in the NIST SP800-90 Dual Ec Prng Dan Shumow Niels Ferguson Microsoft The Dual Ec PRNG • φ : prime curve → integers φ (x,y) = x • P, Q points on the curve (per SP800-90) φ (si*P) ri φ(ri*P) φ(ri*Q) si si+1 ti LSBbitlen-16(ti) ri = φ(si*P) ti = φ(ri*Q) si+1 = φ(ri*P) Equations: The Objection • Point P is generator of the curve (per SP800-90). • Point Q is a specifi

    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    MSRの技術者は2007年にSP800-90の脆弱性に気づいて学会で発表。MicrosoftはWindows VistaやWindows Server 2008でSP800-90に対応したがデフォルトにはしなかった
  • Essays: Did NSA Put a Secret Backdoor in New Encryption Standard? - Schneier on Security

    Did NSA Put a Secret Backdoor in New Encryption Standard? Bruce SchneierWiredNovember 15, 2007 Random numbers are critical for cryptography: for encryption keys, random authentication challenges, initialization vectors, nonces, key-agreement schemes, generating prime numbers and so on. Break the random-number generator, and most of the time you break the entire security system. Which is why you sh

    mkusunok
    mkusunok 2013/12/23
    専門家の間では2007年から囁かれていたのね
  • The Many Flaws of Dual_EC_DRBG

    A Few Thoughts on Cryptographic Engineering Some random thoughts about crypto. Notes from a course I teach. Pictures of my dachshunds. I'm a cryptographer and professor at Johns Hopkins University. I've designed and analyzed cryptographic systems used in wireless networks, payment systems and digital content protection platforms. In my research I look at the various ways cryptography can be used t

    The Many Flaws of Dual_EC_DRBG