タグ

2019年3月4日のブックマーク (12件)

  • 不正プログラム書き込み疑い補導|NHK 兵庫県のニュース

    クリックすると同じ画面が表示され、消えなくなる不正なプログラムのアドレスをインターネットの掲示板に書き込んだとして、13歳の女子中学生が兵庫県警に補導されました。 補導されたのは、愛知県刈谷市に住む中学1年生の13歳の女子生徒で、警察によりますと、インターネットの掲示板に、不正なプログラムのアドレスを書き込んだ疑いがもたれています。 このプログラムでは、クリックすると、画面の真ん中に「何回閉じても無駄ですよ〜」という文字や、顔文字などが表示され続けるよう設定されているということです。 書き込みを見つけた警察が、インターネットの接続記録を調べ、4日、補導しました。 また、同じアドレスを別の掲示板に書き込んだ疑いで、山口県の39歳の無職の男と鹿児島県の47歳の建設作業員の男のそれぞれの自宅も捜索しました。 今後、書類送検する方針です。 警察によりますと、3人に面識はなく、それぞれネット上の別の

    不正プログラム書き込み疑い補導|NHK 兵庫県のニュース
    mkusunok
    mkusunok 2019/03/04
    こんなscript kiddyが逮捕されるんじゃ学生時代ブラウザがクラッシュしたりWindows 95がシャットダウンするWebサイトを公開してたオイラもアウトか?世知辛い世の中になったもんだな
  • FRBが銀行ストレステストの評価に「ビットコイン市場崩壊」の事態も採用検討|CoinChoice

    mkusunok
    mkusunok 2019/03/04
    どちらかというと既存の金融機関が暗号資産やステーブルコインに色気を示していることに対する牽制に見えるんだけどね
  • 週刊yasushi 808号「著作権法改正案について与党議員の1人として考える」

    2019年3月4日(月) 週刊yasushi 808号「著作権法改正案について与党議員の1人として考える」 今、著作権法改正について大議論になっている。担当役所は文化庁。文化庁では「文化審議会著作権分科会の議論を踏まえ」、法律の案を作り、何度か自民党の文部科学部会で議論をし、取りまとめを狙ったものの、2月22日の文部科学部会・知的財産戦略調査会では様々な意見が出て、その場での了承とはならなかった。その時の会議では文部科学部会長一任となった。結果的に文部科学部会長が原案通りで了承をされた。あとは自民党の最終意思決定機関である総務会での承認だけ、となったのだが、総務会で強い反対意見が出て、もう一度議論をし直すべしと言うことで文部科学部会に差し戻しになっている。 私は与党議員の1人だ。与党は政府が提出しようとしている法案や予算案について、党内で様々な議論をし、当にこの法案や予算で大丈夫なのか、

    mkusunok
    mkusunok 2019/03/04
    文化審議会だけでなく文部科学部会でも、慎重意見を無視して突っ走った末に総務会で差戻になったとはね→この部会での自民党議員の発言は役員以外全員、この原案に対する反対または慎重意見
  • 還暦COBOLはお荷物なのか?

    1959年に誕生したプログラミング言語のCOBOL(Common Business Oriented Language)は、2019年で生誕60周年を迎えた。人でいえば還暦や定年に当たり、これから第二の人生を歩んでもおかしくない年数である。このままひっそりとした余生を過ごすと思いきや、最近COBOL関連のニュースに事欠かない。 例えば、2019年1月24日には情報処理推進機構(IPA)が基情報技術者試験を見直し、COBOLを午後試験の選択言語から外すことを発表した。また、厚生労働省の毎月勤労統計の問題も見過ごせない。厚生労働省が公表した報告書によれば、過去に不適切な調査が行われた原因はCOBOLエンジニア不足による「プログラムのチェック不足にある」という。 最近のCOBOL関連ニュースには、何かとネガティブなイメージが付きまとう。まるで「お荷物」といった扱いだ。COBOLエンジニアが少な

    還暦COBOLはお荷物なのか?
    mkusunok
    mkusunok 2019/03/04
    PL/Iも忘れないであげてください(特に金融方面
  • 「大企業は時間を奪っている意識がない」 AIベンチャーが本音で激論、“丸投げ依頼”の次なる課題

    「大企業は時間を奪っている意識がない」 AIベンチャーが音で激論、“丸投げ依頼”の次なる課題:これからのAIの話をしよう(AIベンチャー対談編)(1/4 ページ) 2018年ごろから、人工知能AI)に対する過剰な期待と盛り上がりが徐々に落ち着いてきた印象です。 調査会社のガートナージャパンは、人工知能は流行期から幻滅期に差し掛かっているという見解を18年10月に発表しました。AI開発の現場で活躍している人の中にはそうした傾向を前向きに捉え、「ようやく落ち着いて話ができる環境になった」と胸をなで下ろしている人もいます。 そのうちの1人が、AIベンチャー Shannon Lab代表取締役の田中潤さんです。アメリカの大学で数学を研究していた田中さんは、現在人工知能の対話エンジンや音声認識エンジンを開発し、AIベンチャーの立場で企業のAI導入を支援しています。 田中さんは「2016~17年ごろ

    「大企業は時間を奪っている意識がない」 AIベンチャーが本音で激論、“丸投げ依頼”の次なる課題
    mkusunok
    mkusunok 2019/03/04
    大企業も大概だけど、役所や業界団体はもっと非常識な話も聞くな
  • 羽田空港の地下に眠り続ける「伝説の飛行機」の哀しき運命(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    羽田空港は、国内で最も利用者数の多い空港だ。'17年度の乗降客者数はのべ8567万9637人。一日の離着陸数はおよそ1200回にもおよぶ。 フライトの出発点でもあり、終着点でもあるのが滑走路だ。実は、羽田空港の滑走路の地下には、かつて飛ぶことを許されなかった「悲運の飛行機たち」が埋まっているという。つまり、飛行機の上を飛行機が走っているのだ。なぜ、この妙な状況が誕生したのか。 時は1945年、第二次世界大戦の終焉まで遡る。当時羽田空港は、軍事拠点として利用されていた。空港内には数十機の航空機や、大量の兵器などが保管されていた。 終戦後、GHQにより日国内における航空機の製造・研究は全面的に禁止された。その結果、航空機関連の資料はすべて没収され、空港内にあった飛行機や武器などは、そのまま羽田空港の敷地内で廃棄された。 当時、空港の傍らには「鴨池」という池があった。ほとんどの航空機はこの池に

    羽田空港の地下に眠り続ける「伝説の飛行機」の哀しき運命(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2019/03/04
    進駐軍が日本の航空機研究を禁じたのは知ってたけど、羽田空港滑走路の下に眠っていたとはねぇ
  • 北朝鮮の期待を打ち砕いたトランプ大統領を待つ地獄 「さらば金正恩、ようこそロシアゲート」、モラー特別検察官が最終報告書 | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    北朝鮮の期待を打ち砕いたトランプ大統領を待つ地獄 「さらば金正恩、ようこそロシアゲート」、モラー特別検察官が最終報告書 | JBpress (ジェイビープレス)
    mkusunok
    mkusunok 2019/03/04
    内政を外交で糊塗しようにも、上手くはいかない
  • 日本がここまで子供嫌いの国になった理由 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    今年も認可保育園の入園可否が届く季節になった。SNSには、落選した保護者からの嘆きの声も。待機児童問題は依然として深刻な状況だ。働きたくても働けない苦しむ親がいる一方で、保育園の建設計画を良く思わない人もいる。なぜ日社会は、こうも子どもに冷たいのだろうか。 気の合う友人が見せた衝撃的な一面 センスのいい、素敵な友人だ。年も近く趣味も合うし、彼女のキャリアを尊敬している。その女性が、気の置けない友人たちとの会話が深まり酔いも回る中、目の前でそれはもしかしてNIMBYではないかと聞こえる演説を繰り広げたとき、私は戸惑った。(NIMBY:not in my backyard うちの裏庭には作らないで、の意。原子力発電所やゴミ焼却施設などの必要性は認めるが、居住地の近くに作られるのは困るという考えを表す言葉/三省堂 大辞林) 彼女の自宅がある瀟洒な住宅地の一角に、区が新しい認可保育園の建設計画を

    日本がここまで子供嫌いの国になった理由 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    mkusunok
    mkusunok 2019/03/04
    人口動態の恐ろしさ。高齢化が進むと子育てでさえお互い様ではなくなって地域との共存が困難に
  • なぜ書店にヘイト本があふれるのか。理不尽な仕組みに声をあげた1人の書店主

    出版業界は厳しい時代を迎え、特に当店のような町の小さな書店にそのしわ寄せが来ています。 20年前には全国に2万3000店の書店がありました。ところが現在、日図書普及協会によると、図書カ-ドを読み取る図書カ-ドリ-ダ-を置いているお店、つまり配達だけでなく店舗を構えている書店は8800店になってしまったといいます。 当にお薦めしたいを入手できない そんな中で当店では、8年前からお客さまたちの意見を聞きながら、「作家と読者の集い」と題したトークイベントを始めました。大手メディアでは、報道されない、けれども伝えなければならないことを書かれたを中心に、お客さまからのリクエストもお聞きして企画して参りました。 現在222回目になり、延べ1万人以上のお客様にお越しいただいています。お陰様で、最近は、作家さんやジャ-ナリストの方々から隆祥館のイベントに出演したいというリクエストも受けるようにもな

    なぜ書店にヘイト本があふれるのか。理不尽な仕組みに声をあげた1人の書店主
    mkusunok
    mkusunok 2019/03/04
    あの代わり映えしない棚割は取次のせいだったか。リアルな本屋から個性を奪うのは、流通にとって自殺行為だと思うけど
  • 本を残す、本を活かす、本を殺す

    このところ、「をどう残すか」ということをよく考える。個人の蔵書をどうするかといったレベルの話ではなく、物理的な書物だけの話でもない。とはようするに「残された記録」のことだとすれば、考えるべきはさまざまな著作や文物を後世に伝えるための仕組み全体だ(往復書簡で藤谷治さんが書いていたとおり、のなかには著者自身は後世に残すつもりなどなかったものも含まれる)。たまたま先月は、そうしたことを考えさせられる出来事が続いた。 「ジャパンサーチ」ベータ版の公開 まずは明るいニュースから行こう。国立国会図書館は2月末にベータ版(試験版)として「ジャパンサーチ(JAPAN SEARCH)」を公開した。これは国立国会図書館自身が所蔵する書籍や資料だけでなく、日国内のさまざまな文化資源にかかわる36(公開時点)のデータベースをウェブ上で横断検索できるようにしたいわゆるナショナル・デジタル・アーカイブで、所蔵

    本を残す、本を活かす、本を殺す
    mkusunok
    mkusunok 2019/03/04
    自分がこれだけ電子書籍を買っていて何だが、デジタルは本を殺す気がする。書棚であれば自分で管理できるが、Amazonの経営を自分にはどうにもできない。でも便利さに埋もれて電子書籍を買っちゃう
  • 「賛成意見を水増し」DL違法化、専門家が文化庁を批判:朝日新聞デジタル

    法改正を進めるために賛成意見を水増しして与党に報告し、海外での先行事例も恣意(しい)的に選んで都合のいいところだけ紹介している――。 権利者の許可なくインターネットに上げられたと知りながら漫画や写真、論文などをダウンロードすることを全面的に違法とする著作権法改正を進めようとしている文化庁が、自民党に正確ではない説明をしたと指摘する「検証レポート」が3日、明治大学知的財産法政策研究所のホームページで公表された。 自民党の文部科学部会などは先月こうした説明などをもとに法改正を了承したが、反対意見も根強く出ている。党の最高意思決定機関である総務会は1日の会合で、関係者への説明不足などを理由に異例の了承先送りを決めたばかり。与党に不正確な判断材料を提供していたとの指摘は今後の議論に影響を与えそうだ。 今回の検証は、違法とする行為をもっと絞り込むように緊急声明で求めていた著作権法の専門家らの一部が行

    「賛成意見を水増し」DL違法化、専門家が文化庁を批判:朝日新聞デジタル
    mkusunok
    mkusunok 2019/03/04
    騒ぎが大きくなってきたな。今回のアンフェアなまとめ方について文化庁はどう釈明するんだろう
  • e-Taxの利用可能時間 | 【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス)

    メンテナンス時間を除き、24時間ご利用いただけます。 詳細な利用可能時間については、下記の「利用可能時間カレンダー」をご確認ください。

    mkusunok
    mkusunok 2019/03/04
    さあ提出しようと思ったところでメンテナンス中。日曜夜に申告される方は日付が変わる前に送信する必要があるのでご注意を。今どき定期メンテナンスがあるWebサイトって何?