タグ

マスコミに関するmm-nakamurayaのブックマーク (15)

  • 朝日編集委員、首相にレッテル「ナチ支援者は安倍支持者」 ツイート削除し謝罪(1/2ページ)

    朝日新聞の冨永格(ただし)特別編集委員が、ナチス支援者が安倍晋三政権の支持者であるとする内容をツイッターに書き込み、削除していたことが3日、分かった。 冨永氏は自身のツイッターに、ナチス・ドイツの旗を持った人たちのデモ写真とともに英語で「東京での日人の国家主義者によるデモ。彼らは安倍首相と彼の保守的な政権を支持している」と書き込んだ。 冨永氏のツイッターは、朝日新聞のホームページにある記者紹介のページからリンクが張られている。同氏は、ツイッターの紹介として「あれこれ含め個人の責任で音をつぶやきますので、ヨロシクでごんす」としている。 すでに冨永氏は書き込みを削除し、ツイッター上で「嫌韓デモに参加する人たちには安倍首相の支持者が多いという趣旨でしたが、英語ツイートに『一般的に』の言葉が抜けていたので、彼らがこぞって首相を支持しているかの印象を与えるツイートになってしまいました。失礼しまし

    朝日編集委員、首相にレッテル「ナチ支援者は安倍支持者」 ツイート削除し謝罪(1/2ページ)
    mm-nakamuraya
    mm-nakamuraya 2015/08/04
    っても、このデモやってる連中は、ほぼ全員安倍政権支持だろうからなぁ・・
  • 拉致問題、もはや萎縮などしている場合じゃない | 森達也 リアル共同幻想論 | ダイヤモンド・オンライン

    テレビ画面の中の彼はいつも怒っていた 「やっとお会いできましたね」 椅子から立ち上がりながら、蓮池透さんは言った。僕も同じ思い。正真正銘の初対面であるけれど、そんな気がしない。ほぼ同世代で新潟出身ということも共通しているけれど、もちろんそれだけが理由じゃない。 北朝鮮による拉致被害者である蓮池薫さんの実兄であり、家族会(北朝鮮による拉致被害者家族連絡会)の元副代表で事務局長でもあった蓮池透さんの顔は、五人の拉致被害者が帰国した2002年10月以降、家族会のスポークスマンとして、ほぼ毎日のようにテレビで見ていた。 テレビ画面の中の蓮池さんは、いつも怒っていた。苛立っていた。日政府の対応は生ぬるいとして、北朝鮮への強硬な制裁を激しく主張していた。憲法九条が拉致問題の解決を阻害していると発言したこともある。北朝鮮に対して自衛隊を出動させるべきだと主張したこともある。 その蓮池さんが、

  • 新聞読まない理由、トップは「ネットとテレビでニュース得るから」

    新聞を読まない理由のトップは「インターネットとテレビでニュースを得ているから」――インターワイヤードが12月3日に発表した新聞の購読に関するアンケート調査で、こんな結果が出た。 調査は1万231人を対象に、9月17日~10月2日にネット上で行った。 普段ニュースを得る媒体は「テレビ」(88.8%)、「PCのインターネット」(82.7%)、「新聞」(69.5%)、「携帯電話のインターネット」(22.5%)、「ラジオ」(19.5%)の順。テレビと新聞は年代が上がるにつれて増え、インターネット(PC、携帯とも)は年代が下がるほど増えた。 新聞の購読率は75.6%。朝刊のみ定期購読している人は40.1%、朝夕刊セットで定期購読している人は32.7%。購読していない人は年代が低いほど多く、20代は37.2%が購読していないと答えた。 新聞を読まない人に理由を尋ねたところ、「ネットとテレビでニュースを

    新聞読まない理由、トップは「ネットとテレビでニュース得るから」
    mm-nakamuraya
    mm-nakamuraya 2008/12/05
    とは言ってもネットに掲載されている情報は大手新聞社が取材したモノがメイン、やっぱり大手誌の取材構成力はバカにできないよ
  • http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-05X005/1.htm

    mm-nakamuraya
    mm-nakamuraya 2008/08/06
    なんでこの程度の記事でこんなことをするんだろう?インタビュー取りくらいたいした手間じゃないのに
  • マスコミ不信日記 : 欺瞞に満ちた朝日「北欧礼賛」特集(上)

    2008年05月18日20:42 カテゴリ朝日新聞海外情勢・国際組織 欺瞞に満ちた朝日「北欧礼賛」特集(上) 5月5日の朝日新聞に「北欧に学ぶ」と題する2面見開きの特集が載っていました。 読みましたけどいつもどおりの北欧礼賛で目新しい話題もない。連休中で手抜きですか?と嫌味のひとつも言いたくなります。 主筆の船橋洋一とか東大教授・神野直彦(役所の審議会でよくみるけどこやつも「北欧教徒」かよ)とか別にどうでもいい内容。「やるかジジイ!」って感じです<お前は楽太郎か ブログ界隈でも国内では安易な賞賛が目立つのに対して、現地の実情を知る人は醒めた見方をしています。 新聞は北欧特集 - Kantele-Suomiho-Fuga 読んでいて感じたのは《これはいいとこどりの取材》。都会はアメリカナイズされ、友人たちの生活をみていると、そう甘くはない日常生活。フィンランドでは同世代の友人宅に泊まることが

    mm-nakamuraya
    mm-nakamuraya 2008/05/25
    一昔前のフリーセックス幻想ってどこからはじまったんだろう?
  • ハイビジョン月面画像をネット公開しなかったNHK - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    ハイビジョン月面画像をネット公開しなかったNHK 9月14日に打ち上げられた日の月探査機「かぐや」は、月周回軌道上で、順調に科学観測の準備を進めている。日放送協会(NHK)が搭載したハイビジョンカメラは、早速月面の撮影を開始し、11月7日には最初の月面画像が、次いで11月16日には、月の際から昇る地球と、月の際に沈む地球のハイビジョン映像が公開された。かつてない高精細の月面の画像であり、一般に与えたショックは、アポロ8号が撮影した有名な「地球の出」にも比肩するするものだった。 1968年にアポロ8号が撮影した「地球の出」(Photo by NASA:上)と、この11月に月探査機「かぐや」が取得した「地球の出」(中)と「地球の入り」(下)のハイビジョン動画像からのキャプチャー(Photo by JAXA/NHK)。NASAの画像は、教育用途、報道用途、非営利用途で出典を明記することで

    mm-nakamuraya
    mm-nakamuraya 2007/11/23
    さすが松浦さんの記事
  • http://www.asahi.com/national/update/0830/OSK200708300066.html

    mm-nakamuraya
    mm-nakamuraya 2007/08/31
    うーん・・
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:東国原知事「記者クラブは不要」

    宮崎県の東国原英夫知事は11日の定例記者会見で、先に自身が定例会見の必要性に疑問を投げ掛けた ことに関連し「記者クラブという存在は、先進国では日だけ」と述べ、県政記者クラブの在り方を再考 すべきだとの問題提起を行った。 東国原知事は、戦後民主主義の発展を支える上で記者クラブのシステムは当初正しかったとしながらも、 「戦後60年たったが、在り方を見詰め直されないのはいかがなものか」と指摘した。 [時事通信]2007/05/11-14:39 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007051100587

  • http://bewaad.com/2007/06/02/141/

  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
  • 木走日記 - マスメディアは絶対に報道しない「電通」というオバケ代理店の暗躍

    先日久しぶりに旧友I氏と会しました。 彼は男子高時代、一緒に授業をさぼり喫茶店や雀荘で遊んだりした私の悪友でして、まあ30年来の腐れ縁というやつであります。 今ではおたがい40代のオヤジでありまして社会的にもそれぞれしかるべき地位を与えられる身分になっております。 高校時代は一緒に授業をさぼったたりしてた決して優等生とは言えない私たちでしたが、なぜかI氏は卑怯(?)なことに真面目に勉強しなくとも成績が良く、有名大学に進学後、今では日経済新聞の役職記者なのであります。 で久しぶりに会したのですが、渡された名刺を見てまた驚いたのでありますが、役職がまた昇格しているのであります、相変わらずずるい男だ(苦笑) 朝日であれ産経であれTVにしろ、基的に日のマスメディアには批判的に対峙することをモットーとしている当ブログですが、マスメディアの内情については、このI氏と某民放キー局の政治部の友人

    木走日記 - マスメディアは絶対に報道しない「電通」というオバケ代理店の暗躍
  • [中国] なぜ日本のマスコミは中国産野菜の危険性を報道しないのか

    先日の「やばすぎる中国」というエントリを上げた後、ネットでいろいろ調べてみた。 すると、どうもブログ界や2ちゃんねるの一部では「中国産の材の恐ろしさ」は常識だったらしいことがわかった。 しかし、その危険性は実際にどのようなものなのか、具体的な情報はほとんどマスメディアから入ってこない。BSEのときはあれだけ騒いだのに、この静けさは一体なんなのだろうか。 ○中国野菜の危険性を訴えるネット上の動き まずざっと経緯をみると、どうもホウレン草の残留農薬問題が表面化した2001-2002年頃から、ポツポツと危険性を訴えるサイト(参考)が作られはじめたようだ。で、それが数年経つうちに、2ちゃんのいわゆる「ネットウヨ」な反特定アジアの動きと合流して今に至る(参考)、と。 で、今はいくつかのまとめサイト(参考1・参考2・参考3)がブログや2ちゃんなどのCGMのネタ元となっているようだ。

  • 痛いニュース(ノ∀`):【新聞危機】新聞を読まなくなった日本人…今や30代で読んでいるのは30%にも満たない

  • 痛いニュース(ノ∀`):【麻生】不信感があると言ったのは誰ですか→それは言えません→そういう話か

    【麻生】不信感があると言ったのは誰ですか→それは言えません→そうですか 1 名前:守礼之民φ ★ 投稿日:2007/02/02(金) 21:47:04 0 外務大臣会見記録(平成19年2月2日(金曜日)8時45分〜於:院内大臣室前) (記者)米国のイラク政策や沖縄の基地問題について、久間防衛大臣の一連の発言で、米国側が久間大臣に不信感を持っているとされていますが、麻生大臣はこれについてどのように思われますか。 (大臣)そりゃあ、『不信感を持っておられる』と、オタクの新聞で書いてるのかも知れませんけれども、正面きって「不信感をもってる」と言われた方、誰かいます? (記者)…。 (大臣)いやまじめに訊いてるんだけど。 そっちは聞いてこっちの質問には答えないってのは一方的ではありませんか? 誰か聞いたことはあります? (記者)……。 (大臣)いや聞いてるんだよ? (記者)………。 (大臣)ありま

    痛いニュース(ノ∀`):【麻生】不信感があると言ったのは誰ですか→それは言えません→そういう話か
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 産経「ネットは信用できない。信(しん)憑(ぴよう)性に欠ける」

    産経「ネットは信用できない。信(しん)憑(ぴよう)性に欠ける」 :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1:番組の途中ですが名無しです 2007/01/27(土) 16:43:36 ID:V7Y685sF0 職業柄か、年齢のせいか。インターネットの情報を全面的に信頼することができない。直接取材するとまではいかない、事前情報の入手などでネットはもはや必須のツールだ。キーワードを打ち込むだけで、雑多な情報がダダダッと現れ、便利なことこの上ない。それは十分分かっているし、実際よく利用もする。 しかしである。ネット情報については心のどこかで常に信(しん)憑(ぴよう)性を疑っている自分がいる。それと比べると、出版物に対する信頼感は段違いだ。それは、きっと“覚悟”の違いなのだと思う。匿名性の高いネット情報に対し、著者名をドーンと前面に出したには「すべての責任は私にある」と

  • 1