タグ

学びに関するmmmmmasaoのブックマーク (4)

  • IKEAと無印良品と、Appleでつくるデスク|マメ

    結婚に伴い、新たなデスク環境をつくることとなった。 小学生から愛用していた勉強机は満を辞しておさらば。機会もあって、デスク周りのフルリニューアルを決意した。こだわり抜いたデスク環境が完成したのでテクニックやオススメ商品を紹介する。 参考にさせてもらったのはこちらの記事。 まずはケーブルと電源タップから ケーブルと電源タップは、覗き込まない限り見えない位置に設置した。電源タップひとつに、机上の全機器の電源を接続している。 使用している機器のACアダプタが大きいため、電源タップは穴同士の間隔が広いものを購入。デザインもシンプルで気に入っている。 電源タップを吊り下げているのはワイヤーケーブルトレーというもの。こちらもGoAndoさんのテクニックを参考に購入した。かなり丈夫な作りのため、これくらいのものを乗せるには十分。

    IKEAと無印良品と、Appleでつくるデスク|マメ
    mmmmmasao
    mmmmmasao 2020/04/03
    引っ越しのたびに似たようなこと考えてたけど、生活するにつれてデスク周りのニーズが一つ増えた瞬間全てが瓦解するのでやめた/結局最初はシンプルにして、おいおいダイソーで増設して妥協するのが正解やなぁって
  • 函館で函をみる

    旅行に行くと、どこに行って何をすればいいのかわからないことがある。 へそまがりなので、ひとがこぞって行くような観光地に行くのをためらってしまう。(とはいえ、結局行くのだけど) 観光地に行くのもいいけれど、知らない町をあてもなくうろうろして、気になったものを探して歩くのがすきだ。 函館に行った 函館にきた。 めちゃくちゃ寒いぞー、あたりまえだけど 函館には、そうそうたる観光地がいくつもあるが、そういった観光情報は他のサイトをみていただくこととして、今回は函館の函の字について考えてみたい。 日の市町村で、函の字がつく市町村はそんなにない。地理院地図で、函の字を含む地名や施設名などをざっと検索してみたところ、ほぼ函館周辺のみで、その他には静岡県に函南(かんなみ)町があるぐらいだった。 函がつく地名のほとんどが北海道と東北にある 北海道には函館以外にも銭函だとか函岳といった地名があり、日の他の

    函館で函をみる
    mmmmmasao
    mmmmmasao 2020/01/11
    函数でググったら"「函」は function の ‘fun’ の部分の中国音訳、「関」はその書き替え。"とのこと。全く知らなんだ。ありがとう
  • 永山久徳 on Twitter: "小学生時代にヤマト同人誌を売ってた私に対して「にわか」と言えるのは赤胴鈴之助で薄い本作ってたレベルのじーちゃんくらいだ。私はコミケの挨拶が「お宅は・・・」になる前からのガチなんだが・・・オタがヲタと変形してから入ってきた後世の方々… https://t.co/zjU7pw5Fnh"

    小学生時代にヤマト同人誌を売ってた私に対して「にわか」と言えるのは赤胴鈴之助で薄い作ってたレベルのじーちゃんくらいだ。私はコミケの挨拶が「お宅は・・・」になる前からのガチなんだが・・・オタがヲタと変形してから入ってきた後世の方々… https://t.co/zjU7pw5Fnh

    永山久徳 on Twitter: "小学生時代にヤマト同人誌を売ってた私に対して「にわか」と言えるのは赤胴鈴之助で薄い本作ってたレベルのじーちゃんくらいだ。私はコミケの挨拶が「お宅は・・・」になる前からのガチなんだが・・・オタがヲタと変形してから入ってきた後世の方々… https://t.co/zjU7pw5Fnh"
    mmmmmasao
    mmmmmasao 2019/09/25
    っょぃ
  • ジョルジュ・バタイユ『エロティシズム』

    ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ『聖テレジアの法悦』 「エロティシズムとは、死に至るまで生を称えることである」 ジョルジュ・バタイユの『エロティシズム』は、このあまりにも苛烈な宣言からはじまります。 前回の記事でもそうですが、今後書の引用も増えてくると思うので、一度ご紹介を。 ジョルジュ・バタイユ(1897-1962) ジョルジュ・バタイユはフランスの総合的思想家です。 古文書学校を経てパリ国立図書館の司書になります。 そのかたわら、美学・考古学誌『ドキュマン』に寄稿し、「社会学研究会」の主要メンバーとしても活動。 第二次大戦後は論考・小説を発表すると共に、書評誌『クリティック』を中心に博覧強記の才を発揮します。 ロジェ・カイヨワ、ピエール・クロソウスキー、ミシェル・レリス、ハンス・ベルメール、アンドレ・マッソンなど、同時代の知識人・芸術家と親交を持ちました。 書『エロティシズム』は、バ

    ジョルジュ・バタイユ『エロティシズム』
  • 1