タグ

大学に関するmmmmmasaoのブックマーク (5)

  • 「独学で学べるのにどうして大学に行かねばならないのか?」の質問に対する同志社女子大教授の高校時代の独学エピソードが刺さる

    山田邦和 @fzk06736 「独学で学べるのにどうして大学に行かねばならないのか?」問題の私的な思い出。私は中学・高校の時から考古学に志し、いろんなを読んで勉強して、かなりわかるようになっていた(つもり)だった。大学に入学する数ヶ月前の高校3年の終わり頃、1学年上(つまり、大学の1回生)の先輩に紹介された 2023-07-11 10:45:51 山田邦和 @fzk06736 ⇨「ぼく、四月から大学生になります。考古学をやります!」と意気込んで自己紹介する私に、その先輩は「考古学をやるの?じゃあ、『纒向』(奈良県桜井市纒向遺跡の発掘調査報告書)は読みましたか?」と言った。「マキムク」のなんたるかも知らない高校生の私は目を白黒させるだけだった。 pic.twitter.com/qnAIGqaYxW 2023-07-11 10:47:52

    「独学で学べるのにどうして大学に行かねばならないのか?」の質問に対する同志社女子大教授の高校時代の独学エピソードが刺さる
    mmmmmasao
    mmmmmasao 2023/07/12
    卒業してから文献の探し方=魚の釣り方のイロハが身に付いてたことに気付いた。学問の大洋に出る予定はないけど防波堤での海釣りが趣味になってるのは、やはり大学行ったからということになるなぁ(私文卒)
  • 「山上義士を顕彰しよう!」立命館大に「テロ礼賛ビラ」 大学側「公序良俗に反する」と撤去(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「立命館」の名前を冠した団体を名乗るツイッターアカウントが2022年7月14日、安倍晋三元首相を銃撃した山上徹也容疑者(41)を讃えるビラがキャンパス内に貼られていたと投稿し、批判の声が殺到している。立命館大の担当者は7月15日、J-CASTニュースの取材に対して、ビラは掲示板に実際に貼ってあったことを明らかにし、既に撤去したと説明。ビラの画像を発信した団体について、「大学公認の団体ではない」としている。 【画像】実際に掲示されていたビラ(撤去済み) ■ビラを貼った人物の特定には至らず 投稿写真を確認したところ、ビラの背景には安倍元首相が仰向けで倒れている写真が使われている。太字で「安倍晋三射殺決起万才!山上義士を顕彰しよう」と書かれており、安倍元首相銃撃事件を「腐敗政治への革命的テロル」「7・8単独決起」を称した上で、「山上義士の名を民衆で語り継ごう!」と呼びかけていた。 この投稿がSN

    「山上義士を顕彰しよう!」立命館大に「テロ礼賛ビラ」 大学側「公序良俗に反する」と撤去(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    mmmmmasao
    mmmmmasao 2022/07/16
    オッ、やっとるな/しっかしこのだっさいビラ、リッツがいつまで経っても垢抜けへんのはそういうとこやぞ。京大ならもっとエスプリと皮肉たっぷりに作るで(イケズな京都人ネタです)
  • 「私大の方を『京芸』『京都芸大』と呼ばないで」 市立芸大働きかけ | 毎日新聞

    「私立京都芸術大を『京芸』『京都芸大』と呼ばないで」。京都市立芸術大(西京区)が企業や報道機関に対し、こう働き掛けを強めている。私立京都芸術大(左京区)とは大学の名称を巡り、訴訟までして争った間柄。確かに訴訟では、これらの略称を京都芸術大は使わないという和解が成立しているのだが、第三者が勝手に使うのまでは禁止していない。「京芸」「京都芸大」への市立芸大のこだわりが際立つが――。 両大学の名称を巡る争いは、約2年前にさかのぼる。学校法人「瓜生山学園」(左京区)が2019年6月から、運営する旧京都造形芸術大を文部科学省の許可を得て京都芸術大に20年度から改称する、という方針を市立芸大側に説明し始めたことが端緒だった。

    「私大の方を『京芸』『京都芸大』と呼ばないで」 市立芸大働きかけ | 毎日新聞
    mmmmmasao
    mmmmmasao 2021/10/12
    この問題に興味ある人なら造形と呼ぶと思うが、そうじゃない人への誤認リスクが大きいのが厄介…/しかし造形ブランドあったのになぜ捨てたのか。市立芸大、造形、工芸繊維、精華で結構棲み分けできてると感じたが
  • 「University of Osaka」が大阪大学の英語名称として使用されている実態

    公立大学法人大阪が設置する新大学の英語名称について、 6月26日付けで学総長のコメント を大学ホームページに掲載しました。 今回の報道を受け、学において、どのような点が混乱を招き、両大学にとって大きな障害となるのかについて、少なくとも、以下の点に関して不都合があることを改めて確認しました。 大阪公立大学の英語名称とされる 「University of Osaka」は、すでに海外等で大阪大学の名称として広く使用されている実態があり、学を表すものとして一般的です。 今後も、英語名称の「University of Osaka」は大阪公立大学を示すものとしてではなく、大阪大学と認識されると思われますので、多くの関係者の皆様に無用の混乱を招くことのないよう、引き続き、改めて 大阪公立大学の英語名称を再考いただくことを強く申し入れる所存です。 ① 「University of Osaka」は、大

    「University of Osaka」が大阪大学の英語名称として使用されている実態
    mmmmmasao
    mmmmmasao 2020/06/30
    阪大激おこなのもむべなるかな/市立大も府立大もいい大学なんですよ。市立大は良識ある大学だなぁとオープンキャンパス行って感じたから、その昔出願検討しましたよ。政治に振り回されてしまうのがほんとうに不幸…
  • 中東学者・池内恵氏を、学者の集まりの中で殴打し、唾を吐きかけた学者がいるとの告発。周囲の目撃者は証言を拒否。『君にも将来があるから穏便に済ませたら…』と電話する人も

    黒井文太郎 @BUNKUROI フリーライター(スパイ+テロ+紛争+情報戦+インテリジェンス情報分析の専門誌元編集長)。 在モスクワ日露関係ライターを経て現在は主にアサド&プーチン戦争犯罪ライター。NY・カイロを拠点に各地の戦争取材も。福島県いわき市出身/Former Editor-in-Chief of “World Intelligence” wldintel.blog60.fc2.com

    中東学者・池内恵氏を、学者の集まりの中で殴打し、唾を吐きかけた学者がいるとの告発。周囲の目撃者は証言を拒否。『君にも将来があるから穏便に済ませたら…』と電話する人も
    mmmmmasao
    mmmmmasao 2019/12/28
    ヒィッ/哲学・思想方面での院進考えたことあったけど普通のサラリーマンやるのに精一杯の人間がアカデミズムのドロドロに耐えれるわけないので、やめておいて本当によかった(よかった)
  • 1