タグ

2016年2月18日のブックマーク (17件)

  • 90歳の入居者が激白!介護ホームの“悲惨なる日常”(河合薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    川崎市幸区の老人ホーム「Sアミーユ川崎幸町」で、入所者の男女3人が相次いで転落死した事件で、殺人容疑で逮捕された同施設の元職員の男は、 「(介護に)手がかかる人だった」 「ベランダまで誘導し、男性を抱きかかえて投げ落とした」 といった供述をしているそうだ。 介護のいかなる状況にあっても、暴力や虐待は許されることでない。 だが、 「他人事ではない」ーーー。介護現場で働く人たちは、口をそろえる。 「……誰にでも、実はそういう事件を起こしてしまう立場にあるんだなぁって…」 いや、働く人たちだけではない。 ホームに入所している“高齢者”の方も、だ。現在、90歳。ご主人が要介護となり、ご夫婦で入所されている方から寄せられたメッセージを紹介します。介護現場のリアルを「我がごと」として一緒に考えてみてください。 「Sアミューユ川崎幸町で起こったことは、他人事ではないような気がしています。殺害なんて絶対に

    90歳の入居者が激白!介護ホームの“悲惨なる日常”(河合薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2016/02/18
  • SXSW報告最終回:「永遠の命」の叶え方 - 世界のソーシャルキャンペーン WORLD’S SOCIAL CAMPAIGN

    さて、これまで4回にわたって繰り広げてまいりましたSXSW2015の事例紹介ですが、その最終回として今回は、斬新な方法で永遠の命を可能にしようとしているバイオテクノロジー会社United TherapeuticsのCEO、マーティン・ロスブラット氏のキーノート(基調講演)をご紹介いたします。 「人工知能、不死と未来の自分自身(AI, Immortality and the Future of Selves)」と銘打たれたこのキーノートでは、アメリカで最も稼ぐ女性CEOでありながら元々は男性のトランスジェンダーであり、80年代に衛星ラジオ事業を立ち上げて成功させたかと思えば、難病の娘を救うために自ら製薬会社を設立してその命を救い、性転換前からを30年以上一途に愛し、不死への第一歩として彼女を模したロボット「Bina48」を作り、そして今は、ブタから人工的に作り出したヒトの臓器を無限に採れる

    SXSW報告最終回:「永遠の命」の叶え方 - 世界のソーシャルキャンペーン WORLD’S SOCIAL CAMPAIGN
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2016/02/18
    (Bina48は)『私は命が欲しい。庭にでも出て本当はマーティンの手をつなぎたい。だけど私はこんな中途半端でいる。そう思うと泣きたくなってくる』と話したのです。
  • 米国で最も高い報酬を得ている女性CEOは、トランスジェンダーの起業家で、妻のクローンを造ろうとしている | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:Yahooのマリッサ・メイヤーさんは、ハリウッドスター並みに有名な女性CEOですが、米国で最も高い報酬を得ている女性CEOは、マーティン・ロスブラットさんです。彼女の人生はまるでSF映画のようです。 この59歳になる、製薬会社「United Therapeutics」の創設者、ロスブラットさんの2013年の収入は3800万ドル(約41億円)に達しました。しかし、それ以上に興味深いのは、彼女が、人生の前半を男性として過ごした未来学者であることです。ニューヨークマガジンによれば、ロスブラットさんはテクノロジーが人間に不死をもたらすと信じているそうです。彼女の最新のプロジェクトは、彼女ののクローンロボットをつくることです。50億ドル企業を創設する前、ロスブラットさんはマーティン・ロスブラットという名前の弁護士であり、大気圏外に関する法律の専門家でした。1983年に法律事務所を退職して

    米国で最も高い報酬を得ている女性CEOは、トランスジェンダーの起業家で、妻のクローンを造ろうとしている | ライフハッカー・ジャパン
  • 映像業界が大変革 ドラマ、映画、テレビ、ネットが区別のない時代に:コラム|シネマトゥデイ

    Netflixオリジナル・シリーズとして世に送り出された「ハウス・オブ・カード 野望の階段」 - Netflix / Photofest / Getty Images 近年、アメリカの映像業界はNetflixに代表されるサブスクリプション型の動画サービスの登場によって、驚くほどのスピードで業界再編が進んでいる。これは、基料金とは別に課金のあるプレミアム・ケーブル局HBOが1990年代終わりから台頭したことのインパクトに匹敵する、あるいはそれ以上の影響を与えていると言えるだろう。HBOは映画界との強いコネクションと潤沢な資金を武器に、破格の製作費と制作スタイルで従来のテレビ業界の常識を覆すクオリティーの高い番組作りで業界を席巻し、テレビ業界全体の質の向上を著しく促す原動力となった。結果として、映画スターやヒットメイカー、デヴィッド・フィンチャーやスティーヴン・ソダーバーグからマーティン・ス

    映像業界が大変革 ドラマ、映画、テレビ、ネットが区別のない時代に:コラム|シネマトゥデイ
  • 不安やデマとの向き合い方~専門家の情報発信

    病理医ヤンデル @Dr_yandel どこかで拾ってきた「専門家の意見」を振りかざして自分の「敵」を攻撃するタイプの人は結局「専門家」じゃないので、相手にするだけ無駄です 個別に潰したくなる気持ちはわかるんですけど、専門家のみなさん、そろそろ気づいてください。デマをまき散らす人々を「個別に潰す」のはほとんど無理です 2016-02-17 09:16:17 病理医ヤンデル @Dr_yandel 「デマを否定する」上で地味に役に立つのは「総論から各論までを見通した発言を、個別攻撃ではなく一般に広く発信し続けること」だと思います。ツイッタランドでは多くの医療者が日々「デマを発信する人々」と個別にリプライでケンカしたりしてますが、それでデマ発信側が一人でも減りましたか? 2016-02-17 09:20:38 病理医ヤンデル @Dr_yandel デマの発信者とリプライでケンカすると、結果的に「相

    不安やデマとの向き合い方~専門家の情報発信
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2016/02/18
  • 「VR元年」バーチャルリアリティの大航海時代が始まった - Yahoo!ニュース

    イベント会場は明るく、大勢の若者たちでにぎわっていた。その一角。ゴーグルの形をしたヘッドセットを頭に装着し、若い女性が少しずつ足を前に進めていく。女性の目に映っているのは、現実の明るい部屋ではない。暗がりの先の古い井戸だ。さらに足を踏み出す。井戸はすぐそこ。おそるおそる、その底をのぞき込んだその瞬間......。「ひゃあー」とも「ぅきゃあー」ともつかぬ叫びが、女性の口から飛び出した。いったい、彼女は何を見たのか? まずは、この動画を見てほしい。進化に進化を続けるVR(バーチャルリアリティ)の世界へ、ようこそ。(Yahoo!ニュース編集部) 古い井戸をのぞき込んだ女性が参加していたのは、1月24日に東京・渋谷で開かれた「Unity VR EXPO Shibuya」。創意を凝らした21のVRコンテンツが出展され、200人以上の若者らが仮想現実を実体験した。

    「VR元年」バーチャルリアリティの大航海時代が始まった - Yahoo!ニュース
  • トランプ氏の支持者、山奥にも 腰元に拳銃、取材応じる:朝日新聞デジタル

    ウォッチ 米大統領選2016 米大統領選の共和党内レースでトップを走るトランプ氏(69)の支持は、山奥にも広がっていた。 ニューハンプシャー州ダンベリーの山道を車で走行中、見覚えのある黄色い旗を掲げた民家を見つけた。 ガラガラヘビの絵の下に「私を踏みつけるな(Don’t Tread on Me)」の文字。日々の暮らしへの政府の干渉を警戒する人々が好む旗だ。2010年以降の中間選挙などで穏健派議員を次々と落選させた草の根保守運動ティーパーティー(茶会)の支持者が使っていた旗でもある。 茶会系の人々は、大統領選をどう見ているのか。同行してくれていた助手席の久保文明・東大教授(アメリカ政治)と取材を試みることにした。 とはいえ敷地の入り口には大きな文字で「消え失せろ」の表示。部外者への警告だ。2人で近づくと強盗と誤解されそうなので、まずは記者が1人で車を降りた。武装していると勘違いされてもいけな

    トランプ氏の支持者、山奥にも 腰元に拳銃、取材応じる:朝日新聞デジタル
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A hacker has stolen the messages, call logs and locations intercepted by a widely used phone monitoring app called LetMeSpy, according to the company that makes the spyware. The phone monitoring app, In 2020, Cisco bought Thousandeyes, a network monitoring company that provides a wealth of data on the health of networks, something near and dear to Cisco, whose core business after all remains netwo

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • http://artsforhope.info/imakoko/

    今年1月から3月にかけて、大船渡、石巻、南相馬を巡回し その後、盛岡駅、仙台駅、福島駅、そして上野駅で開催された 『いま、ここで生きている展』。 開催中の会場で、中部や関西でも開催を望む声が寄せられました。 そしていよいよ来月10月から 川崎市の岡太郎美術館を皮切りに新たな展覧会がスタート! 2017年は広島・神戸・熊を巡回します。 東北の皆さんの作品や笑顔のポートレートが メッセージとともに、全国に向けて発信される展覧会。 5月に発生した熊地震を受けて 急遽熊での開催も決定しました。 ただいま展覧会に向けて、東北、熊の各地で 新しい作品も生まれています。 ぜひ、皆さまのご来場をお待ちしています。 —————————————————————————- 1) 「つくることは生きること 震災《明日の神話》 」展 会場: 川崎市岡太郎美術館(神奈川県川崎市) http://www.t

    http://artsforhope.info/imakoko/
  • Suchmos | OFFICIALHP

    Suchmosのオフィシャルホームページです。

    Suchmos | OFFICIALHP
  • 確定拠出年金(DC)で金融商品に投資しよう!:投資信託(1)

    慶應義塾大学理工学部 非常勤講師。1997年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。97年株式会社富士銀行(現 株式会社みずほ銀行)にて、法人向け融資業務に従事。2000年みずほ総合研究所に勤務し、主として企業年金向けの資産運用/年金制度設計コンサルティングに従事。06年一橋大学大学院国際企業戦略研究科にてMBA取得。同年4月アライアンス・バーンスタイン株式会社に入社。共著書に「企業年金の資産運用ハンドブック」(日法令 2000年)、「年金基金の資産運用-最新の手法と課題のガイドブック-」(東洋経済新報社 2004年)などがある。 オヤジの幸福論 年金支給が70歳支給になるかもしれない。公的年金ばかりか企業年金も怪しくなっている。銀行の金利も微々たるもの。平均寿命が延びるほどに老後が不安になってくる。自分で自分を守るためにどうしたらいいのか。オヤジの幸福のために自分年金について教えます。 バ

    確定拠出年金(DC)で金融商品に投資しよう!:投資信託(1)
  • 「霞が関」の都合(7) 責任の所在見えず | 東日本大震災 | 福島民報

    当に組織として機能するのか。看板倒れにならないといいが」。川俣町で建設業を営む大内秀一(68)は復興、環境、農林水産3省庁による「福島の森林・林業の再生のための関係省庁プロジェクトチーム(PT)」が手掛ける森林再生の行く末を案じる。 大内は避難指示解除準備区域の山木屋地区に自宅があり、かつて地区自治会長を務めた。森林除染を求め、これまで何度も環境省に要望書を届けた。その都度、大臣は変わった。「森林除染は長期戦。誰が最後まで責任を持って取り組むのか」。旗頭が次々と入れ替わる霞が関の体制を懐疑的にみる。 大臣は政治状況などに応じて顔触れが頻繁に代わる。東日大震災と東京電力福島第一原発事故発生後の5年間で復興相に就いたのは4人、環境相は7人、農林水産相は6人を数える。 PT発足時に県内の森林再生へ強い意欲を語った3省庁の大臣もいつ交代になるか分からない。今年の夏に参院選を控える。同時に解散

  • 亡くなった人の「故人サイト」との付き合い方、生前にできる備えは? | HRナビ by リクルート

    放置されたブログやSNSは消滅する? 亡くなってしまったユーザーのブログはどのような道をたどるのだろうか。 古田氏によれば、大きく分けて、1)誰にも介入されない場合、2)誰かの介入があった場合の2つに分けられるという。 「介入されない」というのは、残された誰かがそのアカウントでログインできない、もしくは意図的にしない場合のことを指す。つまり放置される状態だが、「ほとんどの場合、消滅します」と古田氏は語る。 「消滅の仕方も2種類ある。1つはサービス提供側がブログスペースを閉鎖するなどしてサービスを終了してしまう場合、もう1つは有料サービスを利用していたが、支払いがなされないため、規約に基づいて一定期間経過後に契約解除のためブログを削除する場合。」 どちらの場合も前もって予告されるが、人が亡くなってしまったいるので何もできない。3カ月後、あるいは3年後になるか分からないが、そのように自然消滅

    亡くなった人の「故人サイト」との付き合い方、生前にできる備えは? | HRナビ by リクルート
  • フランスの非常事態宣言より100倍ヤバい、人権停止がエンドレスの自民党改憲草案「緊急事態条項」。 - Everyone says I love you !

    喉元過ぎれば熱さ忘れる、と言いますが、日ではめったに報道されることのなくなった2015年11月13日に発生し、130名もの尊い犠牲が生じたパリ同時多発テロ。 この同時多発テロを受けて、オランド大統領により発令された非常事態宣言は法律の規定で12日間だけのはずのところ、11月20日に3か月の延長が決まり、現在、非常事態宣言は継続中です。 オランド仏大統領「戦争状態」宣言。憲法改正、人権制限に言及。「人権宣言の国」に今日が学ぶべきこと。 さらに、フランス政府は12月23日の閣議で、非常事態の発動要件緩和など大統領権限を強化する憲法改正案を国会に上程することを決めたのですが、その改正案に、テロに関与した二重国籍者からのフランス国籍剥奪、テロ容疑者らの移動制限強化などを盛り込む方針を決定しました。 これを受けて、ヴァルス首相は記者会見して 「テロの脅威はかつてなく高まっている」 と述べ、過激派

    フランスの非常事態宣言より100倍ヤバい、人権停止がエンドレスの自民党改憲草案「緊急事態条項」。 - Everyone says I love you !
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2016/02/18
  • 人権の国、非常事態の下で 仏、宣言再延長:朝日新聞デジタル

    パリ同時テロの後に始まったフランスの非常事態宣言の再延長が16日、決まった。5月26日までの3カ月間、令状なしでの家宅捜索や疑わしいと判断した市民の自宅軟禁など、「新たなテロを防ぐ手段」が引き続き使える。ただ、治安当局の裁量拡大が常態化しかねないとの批判もある。 上院での可決に続き、この日は下院… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    人権の国、非常事態の下で 仏、宣言再延長:朝日新聞デジタル
  • 『号泣元県議の弁護人から怒りを込めて』

    しかし、それでも報道陣の攻勢は止まらなかった。まさに競い合って何台ものカメラが、窓ガラスと言わずボディと言わず、ガンガンとぶつけられてくる。勾引されていた被告人は、公判の途中で釈放された(勾引状の効力は24時間のため)。それが公判の終了とともに突然「勾留」された。検察官が裁判所に「職権発動」を求めたことに対し、裁判所は「渡りに船」とばかりに勾留決定を下したのであった。しかし、裁判所の外で待機していた報道陣には、まだその一報が届いていなかった。

    『号泣元県議の弁護人から怒りを込めて』
  • Vol.019 身内を介護してお金をもらう福島生まれの新介護施設 ~入居者に身内がいることでモラルハザードの歯止めにも | MRIC by 医療ガバナンス学会

    ■ 関連タグ 新介護施設 越智 小枝 ※このコラムはグローバルメディア日ビジネスプレス(JBpress)に掲載されたものを転載したものです。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45464 越智 小枝 2016年1月20日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp 先日、患者さんのご家族に相談を受けました。その患者さんは震災でお子さんを失い、これまで2人の甥ごさんが交互に面倒を見られてきたそうです。今回自力での生活ができなくなり、長期の入院を余儀なくされていました。 「叔母(患者)の兄弟・姉妹も年だから車を持っていませんので、面会のたびに私たちが車を出すんです。でも、私の両親、の両親もすでに介護が必要な状態で・・・叔母のためにこちらまで通うのは、限界です」 夫と息子の介護をする80代の女性や、夫とその親を亡くし、夫の

    Vol.019 身内を介護してお金をもらう福島生まれの新介護施設 ~入居者に身内がいることでモラルハザードの歯止めにも | MRIC by 医療ガバナンス学会