タグ

2017年1月4日のブックマーク (19件)

  • そんなに「近代」が嫌いなら・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    今朝の朝日の1面左側のでかい記事に、例の『日会議』の菅野完さんが噛み付いていますが、これは完全に同意。 http://www.asahi.com/articles/ASJDY5DR2JDYULZU005.html(経済成長は永遠なのか 「この200年、むしろ例外」) https://twitter.com/noiehoie/status/816430449266343936 しかし今日の朝日は酷いな。購読辞めたろかなと思うほど酷い。・・・「経済成長はえいえんなのか?」とかいう記事は酷すぎる。「朝日的なものが経済成長に懐疑的であること」の社会的罪悪を完全に理解してない。最低だよこれ。 https://twitter.com/noiehoie/status/816430986594422785 朝日の論説委員・原真人氏の記事らしいのだが、「経済成長してないとはいえない」として挙げられる事例が

    そんなに「近代」が嫌いなら・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 会社員がゲーセンで「キモオタ」を盗撮、ツイッターに公開して晒し者に! | 探偵Watch(探偵ウォッチ)

    オンラインバカラの遊び方&ルールを徹底解説! 読者の方の中には、テレビ番組より映画が好きな方も、逆に映画よりもエピソード数が多いテレビ番組の方が好きな方もいらっしゃることでしょう。なぜなのか、不思議ですよね。そこで今回は、なぜ映画よりテレビ番組が好きな人がいるのかについて、ご紹介します。 登場人物の成長を時間軸で見られる テレビ番組では、一人の登場人物が多数のエピソードにわたって登場するため、番組が続く限り、一定期間そのキャラクターを追うことができます。基的には、番組内で、登場人物の浮き沈みを通して成長を追うことができます。一方、ほとんどの映画では、特定の登場人物が登場するのは短期間になります。 新キャラの登場 映画では、1人または複数のメインキャラクターが登場します。テレビ番組では、毎回主役が変わる場合があり、より興味深く、次の展開が読めない構造になっています。 増えて行くテーマ 映画

    会社員がゲーセンで「キモオタ」を盗撮、ツイッターに公開して晒し者に! | 探偵Watch(探偵ウォッチ)
  • 東芝、400億円粉飾の疑い 証券監視委、検察に報告へ:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    東芝、400億円粉飾の疑い 証券監視委、検察に報告へ:朝日新聞デジタル
  • 日本のアニメをダメにしたのはあいつらだ! 業界のタブーを本音でぶっちゃけ解説

    12月24日配信の『山寛✕岡田斗司夫公開トークイベント~僕たちのクリスマスナイト~』にて、アニメ業界では当たり前となっている“製作委員会方式”が「良いアニメをつくる足かせとなっている」という議論が勃発した。 複数社の出資によるリスク分散や、資金調達を容易にする目的で行われる制作手法だが、その「“製作委員会方式”に問題がある」と、山寛氏と岡田斗司夫氏が切り込んだ。 製作委員会が様々な権利を握りたいがために、予算が10億あっても良い作品が出来ない山: 製作委員会というスキームそのものに問題があると思ってます。ここにメスを入れないとダメだということです。例えば中国の配信業者が10億出したとします。でも、製作委員会で「10億頂きました!やったー!」 とならないじゃないですか。 製作委員会の幹事会社が権利の40%、50%を握るためには、10億来てもらったら困るんですよ。 幹事会社の権利を40%

    日本のアニメをダメにしたのはあいつらだ! 業界のタブーを本音でぶっちゃけ解説
  • 2017年にはぶっ壊したい、こどもの貧困を生みだす日本の5つの仕組みとは(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今日から仕事始めの人もいるでしょう。今日は、新年始まったことですし、もうそろそろいい加減に今年こそはぶっ壊したい、この日の不条理を紹介します。ムカつきますが、ご注意くださいね。どうぞっ! ◎生活保護家庭の子どもは大学に行っちゃダメ憲法でうたう「健康で文化的な最低限度の生活」を過ごすため、我々には生活保護というセーフティネットを頼る権利があります。例えば病気や怪我などで働けなくなってしまって、実家も頼れない時。働いても賃金が低すぎて、とても家族を養えない時。役所に言って相談すれば、我々は支援を受けることができます。 こうした「最後のセーフティネット」と言われる生活保護ですが、重大なバグがあります。それは、生活保護家庭の子どもたちは、大学進学できない、というものです。 昔は大学に行くことがある種の特殊な、ともすれば贅沢なことだったので、税金を使ってそこまでは、ということだったのでしょう。しか

    2017年にはぶっ壊したい、こどもの貧困を生みだす日本の5つの仕組みとは(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 正月の男尊女卑

    お正月は父方の祖母の家に集まって過ごす。よくあることなのかもしれないけれど、女性が全ての支度をして、テレビを見ながらお酒を飲む男性陣に振る舞う。 揚げ物をして、油のにおいに酔った頃、くたびれた油で揚げたカキフライをべる屈辱。それを幸せなお正月とする場にいなければならない停滞感。 そして器を下げて洗い物をする。 父はいい。偉そうに指示をしてきても、育ててもらった恩があるから。叔父も従兄弟もいい。親戚とはいえ他所の家のことだから。でも兄が当たり前のように先にべて、ようやく席についた私に「お疲れ」と言ったのが許せない。洗い物を拒んで、なにもせずにいて恥ずかしくないと言ったことに腹が立つ。 おそらくは私の方がたくさん稼いでいて、残業もしていて、日頃から家事をしているのに。それを当たり前と見なす親戚一同に腹が立つ。なにもできないくせに。無能が。と心のなかで毒づく自分も、口に出して「なんでしなく

    正月の男尊女卑
  • Twitter見てると先祖が海軍って人は腐るほどいんのに陸軍はいない。 不思議だ。 陸軍のほうが人数多いはずなのに。

    するたん @PentanO102 Twitter見てると先祖が海軍って人は腐るほどいんのに陸軍はいない。 不思議だ。 陸軍のほうが人数多いはずなのに。 そして都合よく艦これの艦に乗ってるのも不思議だ… 2017-01-03 22:10:34

    Twitter見てると先祖が海軍って人は腐るほどいんのに陸軍はいない。 不思議だ。 陸軍のほうが人数多いはずなのに。
  • Home

    Common Workflow Language (CWL) is an open standard for describing how to run command line tools and connect them to create workflows. Tools and workflows described using CWL are portable across a variety of platforms that support the CWL standards. Using CWL, it is easy to scale complex data analysis and machine learning workflows from a single developer's laptop up to massively parallel cluster,

  • [UE4] 「UE4で実現できた理想のゲーム開発ワークフロー」スライド公開|株式会社ヒストリア

    こんにちは。代表の佐々木です。 先日2016年12月3日に関西ゲーム勉強会で、ヒストリアのワークフローについて話してきたスライドを公開します! トークでのプレゼンテーション前提の資料なので少しわかりづらいところもありますが、要は「Blueprintによって実装ベースのワークフローが出来たよ!」という内容です。 講演タイトルは見栄えが良くなるように少し盛ってます(笑) 話のポイントは、3つです。 こだわりたい人がしっかりこだわるフローを組むことにより、特にプロトとプリプロフェイズのイテレーションを早くする ゲームデザイナー(もしくはそのパートにおいてこだわりがある人)がBlueprintでやりたいことを実装ベースで示し、プログラマーが清書する 実装ベースのワークフローを作るためには、組織作りから考える必要がある カオスを乗りこなすプロトタイプ・プリプロダクションフェイズ ゲーム制作はプロト・

    [UE4] 「UE4で実現できた理想のゲーム開発ワークフロー」スライド公開|株式会社ヒストリア
  • Sketch使いのWeb制作ワークフロー | Webデザイン | 4kaku design

    エントリーは Sketch Advent Calendar 2016 24日目のエントリーです。今回は受託制作をメインにやっているWebデザイナーの筆者が、業務でSketchをどのように使っているかをご紹介します。

    Sketch使いのWeb制作ワークフロー | Webデザイン | 4kaku design
  • StackStormで始める運用自動化 ~入門編~

    運用自動化は、情報通信技術が民生化されて以降、現在にかけて挑戦され続けてきた大テーマです。一口に自動化といっても、さまざまな切り口が存在します。例えば、ソフトウェアのビルドやマシンリソースの調達・環境構築、または監視や通知の仕組み、あるいはCIなど、さまざまな分野で自動化のソリューションが提案され発展を遂げてきました。稿は一般に"ワークフロー"と呼ばれるあらかじめ規定された業務プロセスフローの処理を、入力や状況に応じて自動化するソリューションの一つ「StackStorm」について、2回に分けて詳しく解説します。 初回は、StackStormを初めて知る人・使う人向けに、StackStormがどのようなもので、どのような特徴を持って、どのように使うかについて解説していきます。具体的にAWSと連携したイベントドリブンな自動化処理の設定の仕方や、細かなタスクを組み合わせた複雑なワークフローの設

    StackStormで始める運用自動化 ~入門編~
  • 【Mac】Lightroomの代替えとなる?写真ワークフローアプリケーション「darktable 2.2.0」(無料)がリリース

    まいど、酔いどれ( @yoidoreo )です。 オープンソースの写真撮影のワークフローアプリケーション Adobe Photoshop Lightroomの代替えとなるようなオープンソースのRAW現像アプリケーション「darktable」(無料)が、最新のバージョン 2.2.0をリリースしています 特徴 コレクションモジュール(左側のパネル)で、さまざまなメタデータ属性を使用してイメージを絞り込む 左のパネルには、最近使用されたコレクションモジュールと画像情報モジュールの焦点距離や露出・解像度を表示

    【Mac】Lightroomの代替えとなる?写真ワークフローアプリケーション「darktable 2.2.0」(無料)がリリース
  • 子宮頸がんワクチン研究者「実験捏造」と書かれ、ウェッジを提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    子宮頸がんワクチンの副作用を研究している信州大医学部の池田修一教授は8月17日、研究結果を捏造したと書かれ、名誉を毀損されたとして、出版社ウェッジと当時の編集長、記事を執筆したジャーナリストを相手取り、東京地裁に提訴した。約1100万円の損害賠償や謝罪広告の掲載などを求めている。 子宮頸がんワクチンの接種をめぐっては、健康被害を訴える報告が約3000件あり、厚労省が2013年度から副作用を研究している。池田教授はその研究代表者。ウェッジは、池田教授が発表した研究について、今年6月、月刊誌「Wedge」(7月号)上に、「子宮頸がんワクチン薬害研究班 崩れる根拠、暴かれる捏造」という記事を掲載していた。 記事では、池田教授が今年3月に発表した副作用の原因を探る研究で、池田教授が自説に都合が良いデータのみを選んだと報じた。現在、池田教授が所属する信州大が調査委を立ち上げ、不正がなかったかを調査し

    子宮頸がんワクチン研究者「実験捏造」と書かれ、ウェッジを提訴 - 弁護士ドットコムニュース
  • [信州大学・池田修一]子宮頸がんワクチン薬害研究班の捏造疑惑が訴訟に発展

    まとめを読む前にお題となる一連のWEDGE記事はこちら 子宮頸がんワクチンと遺伝子 池田班のミスリード http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6418 子宮頸がんワクチン「脳障害」に根拠なし 誤報の震源は医学部長 http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6421 子宮頸がんワクチン薬害研究班に捏造行為が発覚 http://wedge.ismedia.jp/articles/-/7080 子宮頸がんワクチン研究班が捏造 厚労省、信州大は調査委設置を http://wedge.ismedia.jp/articles/-/7124 厚生労働省プレスリリース 平成28年3月16日の成果発表会における発表内容について http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/tp160

    [信州大学・池田修一]子宮頸がんワクチン薬害研究班の捏造疑惑が訴訟に発展
  • お知らせ 子宮頸がんワクチン/厚生労働省研究班(研究代表者 祖父江友孝大阪大学教授)の全国疫学調査結果報告を受けてのコメントについて - 日本産婦人科学会

    Home > お知らせ(子宮頸がんワクチン/厚生労働省研究班(研究代表者 祖父江友孝大阪大学教授)の全国疫学調査結果報告を受けてのコメントについて) 子宮頸がんワクチン/厚生労働省研究班(研究代表者 祖父江友孝大阪大学教授)の全国疫学調査結果報告を受けてのコメントについて 今回の研究報告により、これまで日産科婦人科学会が訴えてきた通り、我が国においても、HPVワクチンと関係なく、思春期の女性に、疼痛や運動障害などワクチン接種後に報告されている多様な症状を呈する方が、相当数いらっしゃることが確認されました。私どもは、他の分野の専門家と協力して、こうした症状を呈する女性の診療に今後も真摯に取り組んで参ります。将来、先進国の中で我が国に於いてのみ多くの女性が子宮頸がんで子宮を失ったり、命を落としたりするという不利益が、これ以上拡大しないよう、国が一刻も早くHPVワクチンの接種勧奨を再開すること

  • 全ての情報システム部門、エンジニアに贈る、デジタルビジネス関連記事 FBシェアランキング2016 ベスト10

    AIとは何か?――人工知能の可能性が独り歩き 「人工知能AI)がブームになっているが、これまでとどう異なるのか。人工知能は、どのような発展段階にあるのか。人間の仕事を奪う「敵」なのか」――こうした問題提起から始まる「ディープラーニングは万能ではない:AIとは何か、人工知能学会会長が語った常識と誤解」が、2016年のシェアランキング第1位となりました。人工知能というと、「将棋や囲碁で人間に勝った」というニュースが社会一般の注目を浴びた他、「いずれは人の仕事も奪ってしまう」といった見解も広く浸透しました。 ただ、ホラーストーリーのように語られることも多い人工知能ですが、「人を凌駕するAI」と「人を支援するAI」がきちんと切り分けられていないまま論じられる傾向も強いのが現実です。 周知の通り、前者は「強いAI」、後者は「弱いAI」と呼ばれ、それぞれがもたらす可能性は切り分けて考える必要がありま

    全ての情報システム部門、エンジニアに贈る、デジタルビジネス関連記事 FBシェアランキング2016 ベスト10
  • 国語辞典編纂者、飯間浩明さんの「紅白歌合戦の国語的解説」が面白すぎた

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 「NHK紅白歌合戦」が始まりました。今年も、国語辞典に載せてもいいようなことばが発見できるかどうか、用例採集を試みます。ご飯をべたり、ほかのことをしたりする傍らのツイートなので、大事なことばを聞き逃してしまうかもしれません。そこはご容赦ください。 2016-12-31 19:15:21 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 昨年の「紅白」では、小林幸子さんの歌紹介で「ラスボス」の解説があり、その瞬間に、「ラスボス」ということばが各世代に認知されたと思います。「紅白」のような番組では、こういうことがたまにあるので、私としては目が離せないんですね。 2016-12-31 19:16:39

    国語辞典編纂者、飯間浩明さんの「紅白歌合戦の国語的解説」が面白すぎた
  • えっ、東芝に新たに400億円粉飾の疑い? | 闇株新聞

    えっ、東芝に新たに400億円粉飾の疑い? 新年明けましておめでとうございます。年最初の更新ですが、違和感だらけで新年にふさわしい話題かどうかはわかりません。とりあえず順を追って解説します。 日(1月3日)、一部の大手報道機関が東芝の不正会計問題について、2014年3月期までの3年間で400億円規模の決算を「粉飾」した疑いがあり、それに歴代3社長が関与した疑いもあるとの調査報告を証券取引等監視委員会(以下、監視委員会)がまとめたと報じています。 「粉飾」という言葉が大手報道機関で(たぶん)初めて使われています。 東芝の不正会計とは、2015年9月7日に2009年3月期から2014年12月期の有価証券報告書に記載されている連結決算を遡って合計2248億円(当時)も訂正したもので、2015年12月に監視委員会が史上最高となる73億円余の課徴金を徴求して行政処分は終わっています。 それからも東