2010年6月7日のブックマーク (18件)

  • シャープ、世界最狭クラスの60V型デジタルサイネージ用LCDを発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    シャープは6月7日、マルチディスプレイに対応した60V型デジタルサイネージ用LCD「PN-V601」を発表した。同製品は、同社がこれまで培ってきたLCD技術をASV-LCDに活用することで、マルチディスプレイ構成時に隣接するディスプレイ間のフレーム幅を世界最狭クラスとなる6.5mmを実現、つなぎ目を目立たなくさせることに成功している。 PN-V601を組み合わせて展示された正面30枚(350型、3,200万画素相当)、床24枚(2,400万画素相当)のマルチディスプレイシステム(正面と床に別々の画像を表示することも可能) シャープ 常務執行役員 国内営業統括 兼 国内営業部長の岡田守行氏 同社常務執行役員 国内営業統括 兼 国内営業部長の岡田守行氏は、発表会場に展示された表面30面、床24面の合計約5,600万画素のマルチディスプレイシステムを「i3Wall」と紹介、「3つのi(Inf

    mnshtn
    mnshtn 2010/06/07
    このくらいの繋ぎ目なら許せる?
  • 米Google、WebM/VP8をBSDライセンスに変更。オープンソースコミュニティの懸念に対応 | OSDN Magazine

    Googleは6月4日、ロイヤリティフリーのビデオフォーマット「WebM/VP8」のライセンスをBSDに変更したことを発表した。オープンソースコミュニティから指摘されていた他のオープンソースライセンスとの非互換の懸念を払拭する。 WebMはGoogleが5月19日に発表したプロジェクト。2月に買収した米On2 Technologiesのビデオコーデック「VP8」を含むWeb向けメディアフォーマットをロイヤリティフリーで提供するもの。 プロジェクト開始当初、WebMはGoogle独自のBSDライクなライセンスを採用していたが、同ライセンスはOpen Source Initiative(OSI)の承認を受けておらず、Googleに特許訴訟を持ち上げた場合、コードの利用を含むあらゆる権利の付与を停止するとしていた。これは、GPL v3およびGPL v2との互換性をなくし、新しいオープンソースラ

    米Google、WebM/VP8をBSDライセンスに変更。オープンソースコミュニティの懸念に対応 | OSDN Magazine
    mnshtn
    mnshtn 2010/06/07
    ライセンスにも互換性ねぇ。
  • 「iPhone OS」のマーケットシェアは「Android OS」の3倍超--ニールセン調査

    Nielsenが明らかにした最新のマーケットシェア調査によると、モバイル市場でのAppleGoogleの差は一向に縮んでいないようだ。 米国時間6月4日に明らかになった、2009年第4四半期と2010年第1四半期を比較した報告によると、Appleの「iPhone OS」のシェアはGoogleの「Android OS」の3倍以上あるという。Nielsenの調査で、iPhone OSのシェアは28%、Androidは9%だ。 Appleのこの数字は、「BlackBerry」を手がけるResearch In Motion(RIM)の35%につぐものだ。第3位はMicrosoftの「Windows Mobile」で19%、その後にGoogle(9%)、Palm(4%)、Linux(3%)、Symbian(2%)と続く。 AppleGoogleはどちらも2010年第1四半期にシェアを2%伸ばして

    「iPhone OS」のマーケットシェアは「Android OS」の3倍超--ニールセン調査
    mnshtn
    mnshtn 2010/06/07
    やっぱりiPhoneなのね。でも、2番手、3番手を応援したくなる。
  • ドコモ子会社のマルチメディア放送、総務大臣あてに認定申請を実施

    NTTドコモ子会社のマルチメディア放送は6月4日、携帯端末向けマルチメディア放送の事業化に向け、総務大臣あてに特定基地局開設に関する認定申請を行った。 マルチメディア放送は、現在アナログテレビ放送で使用されている帯域の一部である「VHF-HIGH帯」が空く2011年7月以降に開始を予定する放送サービス。 この受託放送事業者を目指すマルチメディア放送は、NTTドコモをはじめとして、フジテレビジョンやニッポン放送、伊藤忠商事、スカパーJSATなどが出資する準備会社。「ISDB-Tmm」と呼ぶ方式の放送技術規格でのコンテンツ配信やストリーミングサービスの提供を目指している。 「MediaFLO」方式で受託放送事業者の認定を目指すKDDI・クアルコム陣営の準備会社であるメディアフロージャパン企画も、6月7日の期限までに認可申請を行うとしている。

    ドコモ子会社のマルチメディア放送、総務大臣あてに認定申請を実施
    mnshtn
    mnshtn 2010/06/07
    NTT対KDDI。どちらが認定されることやら。
  • アクセスの4割が日本から カナダ製Twitterクライアント「HootSuite」日本語版公開へ

    人気のTwitterクライアント「HootSuite」の日語版が、7月ごろに公開される。英語のみのサービスにも関わらず、全トラフィックの38%が日から。このほど日語サポートサイトも公開した。 「日語版もなく、日で一切プロモーションしていないにも関わらず、日人にたくさん使ってもらい、驚いている」――5月下旬に初来日したカナダHootSuiteのライアン・ホルムズCEO(35)は驚いた様子でこう話す。 「@kazuyo_k」が宣伝してくれた HootSuiteは、TwitterやFacebook、MySpace、LinkedInといったSNSのアカウントを登録し、更新情報をチェックしたり、まとめて書き込んだりできるWebクライアント。iPhoneアプリAndroidアプリもあり、世界の登録ユーザーは約100万人という。iPad版も開発中で、近く公開する予定だ。 Twitterのリ

    アクセスの4割が日本から カナダ製Twitterクライアント「HootSuite」日本語版公開へ
    mnshtn
    mnshtn 2010/06/07
    普通に日本語使えるから気にしてなかった。確かに英語だ。
  • 「OpenOffice.org 3.2.1 日本語版」リリース、ロゴを刷新

    OpenOffice.org日プロジェクトは2010年6月4日、オープンソースのオフィスソフト新版「OpenOffice.org 3.2.1 日語版」をリリースした。3.2.1ではバグを修正したほか、ロゴを刷新した。 OpenOffice.org 3.2.1では起動画面やアイコン表示にされるロゴが刷新された。また米OracleがSun Microsystemsを買収したことにともない、起動画面にOracleのロゴが表示されるようになった。ODFファイルのアイコンも新しくなった。 OpenOffice.org日プロジェクトはOpenOffice.orgのユーザーインターフェースおよびヘルプの翻訳、リリース品質保証を行っている。OpenOffice.org 3.2.1 日語版の品質保証には13名が参加した。OpenOffice.org日プロジェクトではリリース品質保証への参加を

    「OpenOffice.org 3.2.1 日本語版」リリース、ロゴを刷新
    mnshtn
    mnshtn 2010/06/07
    「日本語環境改善拡張機能」インストール時のエラーは未対応?
  • 生みの親が語るNetWalkerの正体 (1/3)

    2009年8月、シャープは「パソコンに迫る高機能を備えながら、携帯電話のような手軽さで使える、新しいモバイルインターネットツール」(※リリースより)としてNetWalker(ネットウォーカー)を発表した。第一弾として投入したのは、5型ワイド液晶にフルキーボードを組み合わせたA6サイズの「PC-Z1」。続いて2010年4月には、ほぼ同様のサイズでタッチパネル対応液晶を採用したフルタッチ端末「PC-T1」を第二弾モデルとしてリリースしている。今後、この2つの端末を併売していくという。 今回NetWalkerの生みの親であるシャープ パーソナルソリューション事業推進部 パーソナルソリューション事業部 商品企画部 参事 笛田進吾氏にインタビューする機会を得たので、今後のNetWalker戦略などを伺った。 「PC-Z1」と「PC-T1」の共通点は、手帳サイズのボディのほかに、電源投入から約3秒で

    生みの親が語るNetWalkerの正体 (1/3)
    mnshtn
    mnshtn 2010/06/07
    Zaurusのようにいつの間にかどこかに…ということにならないで欲しい。
  • Oracle、Sun統合に伴う再編計画で人員削減を実施へ

    Oracleは、米国時間2010年6月4日に米証券取引委員会(SEC)に提出したForm 8-K(臨時報告書)で、米Sun Microsystemsとの合併に伴う従業員削減策を明らかにした。主に欧州とアジアを対象に実施する。人数については明らかにしていない。 OracleはSun事業統合において、経費3億2500万ドル規模の再編計画をすでに進めている。同社経営幹部は、再編計画を欧州とアジアに拡大することを5月10日に決定。追加経費として6億7500万~8億2500万ドルを見込んでおり、そのうち5億5000万~6億5000万ドルを退職手当、8500万~1億1500万ドルを設備費用、4000万~6000万ドルは解約手当などにあてる。解雇対象の社員への通知は5月28日に開始している。 OracleとSunは2009年4月20日に買収計画の合意を発表した(関連記事:[速報]オラクルが74億ドルで

    Oracle、Sun統合に伴う再編計画で人員削減を実施へ
    mnshtn
    mnshtn 2010/06/07
    今後のOSSの開発に影響なければ良いが…
  • AdobeのFlash Player、Reader、Acrobatに未修正の脆弱性、悪用攻撃も多発

    Flash PlayerとReader、Acrobatに深刻な脆弱性があり、この問題を突いた攻撃も多発していることが分かった。 米Adobe SystemsのFlash PlayerとReader、Acrobatに未修正の深刻な脆弱性が存在することが判明した。Adobeは6月4日付でセキュリティ情報を公開し、脆弱性解決のためのアップデート開発を進めていることを明らかにした。しかし、この問題を突いた攻撃が多発しているという。 同社によると、脆弱性が存在するのはFlash Player 10.0.45.2までのバージョン(WindowsMacintosh、Linux、Solaris版)と、Reader/Acrobat 9.xの各バージョン(WindowsMacintosh、UNIX版)という。問題を悪用された場合、クラッシュを誘発され、システムを制御されてしまう恐れがある。既にFlash

    AdobeのFlash Player、Reader、Acrobatに未修正の脆弱性、悪用攻撃も多発
    mnshtn
    mnshtn 2010/06/07
    狙われるのは広く使われている証拠かと。
  • 【C#】 @IT:.NET TIPS Windowsフォームで別スレッドからコントロールを操作するには? - C# VB.NET VS.NET

    連載目次 Windowsフォームでスレッドを作成した場合、フォームやフォーム上のコントロールに対しては、そのスレッドからの操作(フォームやコントロールが持つメソッドの呼び出しやプロパティの読み書き)は動作が保証されない。稿ではそのような処理を<安全>に行うためのプログラミングについて解説する。 フォーカスの移動を行うサンプル・プログラム 例えば、Visual Studio .NET(以降、VS.NET)でWindowsアプリケーションのプロジェクトを新規作成し、次の画面のように、2つのテキストボックス(TextBox1とTextBox2)と1つのボタン(Button1)を配置したとする。

    【C#】 @IT:.NET TIPS Windowsフォームで別スレッドからコントロールを操作するには? - C# VB.NET VS.NET
    mnshtn
    mnshtn 2010/06/07
    なるほど。こうすればいいのか。
  • DOBON.NET .NET Tips

    ここでは、Microsoft .NET Frameworkプログラミング(C#、VB.NET、Visual Studioなど)のTip(小技)を紹介しています(逆引き集のようなものです)。ソースコードやサンプルも多数公開しています。 .NET Tipsをご利用いただく際は、注意事項をお守りください。記事の評価一覧は、こちらで閲覧できます。をクリックすると、その記事を別のウィンドウに表示します。このウィンドウはひとつしか表示されませんので、複数の記事を連続してご覧になりたいときに便利です。が付いているリンクは、来は別のカテゴリに属している記事です。メールマガジン「.NETプログラミング研究」もあります。フォーム(System.Windows.Forms)コントロール(System.Windows.Forms)DataGridコントロール(System.Windows.Forms)DataG

    mnshtn
    mnshtn 2010/06/07
    .NETのTips集。サンプルもあり。
  • 動画コーデックVP8--HTML5での採用の可能性

    Mozilla Foundationは、Googleが先日リリースした動画テクノロジVP8を、ウェブ動画の仕様の一部に組み込もうとしている。 Mozilla Corporationの最高経営責任者(CEO)であるJohn Lilly氏は、World Wide Web Consortium(W3C)のウェブベース動画の仕様にVP8が組み込まれるかどうかを尋ねられて、「そう願っている」と答えた。「VP8がHTML5標準で仕様化されることを望んでいる。仕様になれば、ほかの関係者から、より大きな支持を得られるようになる」(Lilly氏) VP8をHTML標準の一部にすることは、ブラウザ開発者とウェブ開発者に同テクノロジの使用を奨励して、同テクノロジの未来をより明るいものにするのに寄与するだろう。また、今日のJPEG画像と同じくらい簡単に追加できる動画をウェブ上で増やしていくことにもなるかもしれない

    動画コーデックVP8--HTML5での採用の可能性
    mnshtn
    mnshtn 2010/06/07
    特許の問題が早急にクリアされることを期待。
  • アップル、HTML5のデモページを公開

    Appleは米国時間6月4日、HTML5の能力と、ウェブページで利用したときの効果を披露するデモを公開した。 「HTML5 Showcase」と名づけられたデモは、「Video」「Typography」「Gallery」「Transitions」「Audio」「360」「VR」という7つのカテゴリで構成される。各カテゴリを選択すると、そのカテゴリにおけるHTML5、CSS3、JavaScriptによる快活な動きを示すデモが展開される。 例えば、「Video」のページでは、映画のサイズを変えたり、マスクを加えたり、ビデオの視界を変えたりといったことがすべてリアルタイムに体験できる。「Gallery」(写真ギャラリー)のページでは、ドロップダウンメニューを用いてリアルタイムに、平坦な2Dを立体的な3Dレイアウトに変換することができる。 さらにAppleは、HTML5の裏側も公開し、開発者向けに

    アップル、HTML5のデモページを公開
    mnshtn
    mnshtn 2010/06/07
    Chromeで閲覧しようとすると、Safariをダウンロードするように要求される… おまけにWin版でもダメなデモがある。
  • スペインのパンダ、雲上のマルウェア駆除機能を強化

    6月4日、スペインセキュリティベンダーPanda Securityは、クラウド型アンチマルウェアサービス「Panda Cloud Antivirus」の最新バージョンを公開した。 今回のバージョンアップでは、まず日語をサポート。ラインアップも2製品に増え、従来の「Panda Cloud Antivirus無料版」に加えて、サポートサービスなどが付加された「Panda Cloud Antivirus Pro版」を追加している。 また、新機能も搭載している。1つは、クラウドベースでマルウェアの完全自動収集分析を行なう「コレクティブインテリジェンス」機能だ。 この機能は、同社のサーバが各クライアントPCからのマルウェア情報を集積することで、高精度なマルウェア定義ファイルを構築するもの。これにより、より確実なマルウェアの検出が可能になるという。 クラウド型サービスゆえ、サーバーベースの処理とな

    スペインのパンダ、雲上のマルウェア駆除機能を強化
    mnshtn
    mnshtn 2010/06/07
    雲の上からパンダが見守ってくれる…
  • PGPもVerisignも買収!Symantecが止まらない

    シマンテックの買収戦略が続いている。4月のPGPコーポレーション、ガーディアンエッジ・テクノロジーズの買収に続き、5月には電子証明書のトップベンダーであるベリサインのセキュリティ事業の買収まで発表した。次にシマンテックが狙うのはどこだろうか? 買収王の名前にシマンテックも追加? 10年前に「なんでも欲しがるマミちゃんは♪」というマツモト・キヨシのCMがあった。昔はIT業界の買収王といえばオラクルとシスコの独壇場だったが、今ではシマンテックを加えてもよいかもしれない。 シマンテックの社史を開けばわかるとおり、1990年代のピーター・ノートン・コンピューティングの買収から始まり、2003年にユーテリティ関連のパワークエスト、2004年にストレージ関連のベリタス・ソフトウェア、2007年に統合管理ソフトのアルティリス(Altiris)、2008年には情報漏えい対策ソフトのボンツー(Vontu)、

    PGPもVerisignも買収!Symantecが止まらない
    mnshtn
    mnshtn 2010/06/07
    シマンテックの今後の動きに注目。
  • 「Word文書にしか見えない!」アイコンと拡張子を偽装したウイルス

    セキュリティ企業のトレンドマイクロは2010年6月3日、新たに確認されたウイルス(マルウエア)の詳細を報告した。特徴は、ウイルス調査をかたる日語のメールに添付されていることと、アイコンや拡張子を偽装して「Word」の文書ファイルに見せかけていること。 今回のウイルスについては、国内のセキュリティ組織JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)も2010年6月1日に注意喚起している。JPCERT/CCでは、ウイルスを添付したメールの特徴を説明したが、ウイルスについては詳述していなかった。今回トレンドマイクロでは、ウイルスの特徴について詳しく解説した。 JPCERT/CCが報告しているように、今回のウイルスは、社内のウイルス調査をかたるメールに添付されていた。メールの件名は、「『緊急』社員全員の参加でVIRUS・悪性スクリプト用ファイルの調査」。文には、「添付したマニュアル

    「Word文書にしか見えない!」アイコンと拡張子を偽装したウイルス
    mnshtn
    mnshtn 2010/06/07
    ここまで手が込んでいるとは。やはり添付ファイルには要注意。
  • Unlha32.dll等開発停止、LHA書庫の使用中止呼びかけ - Claybird の日記

    今日ではほとんどのウイルス対策ソフトが書庫ファイルに対しウイルスチェックを行う機能を備えているが、多くのウイルス対策ソフトで「LZH書庫ファイルのヘッダー部分に細工を施すことでウイルスチェックを回避できる」という脆弱性が存在するとのこと(LZH書庫のヘッダー処理における脆弱性について)。 Micco氏はこれをJVN(Japan Vulnerability Note、JPCERTおよびIPAが共同運営する脆弱性情報集積サイト)に報告したところ、「不受理」となったそうだ。ZIPや7z形式の書庫にも同様の問題があるものの、そちらは「脆弱性」として受理されているとのこと。Micco氏曰く、 「ベンダー, JVN / IPA 等共に『LZH 書庫なんて知らねぇ~よ』という態度から変わることはない」と判断できましたので, UNLHA32.DLL, UNARJ32.DLL, LHMelt の開発を中止す

    mnshtn
    mnshtn 2010/06/07
    そういえば最近LZHを作ったことない…
  • Yahoo

    mnshtn
    mnshtn 2010/06/07
    久々という感じのSafariの話題。