2011年6月27日のブックマーク (11件)

  • 「Twitter有料化」ネタが“デマ”になるまで Twitter公式アカウントが否定する騒ぎに

    Twitterが有料化される」──こんな“デマ”が6月26日午後から夜にかけてTwitter上を駆け巡り、日Twitter公式アカウントが「そのような事実はありません」と否定する騒ぎになった。発端となったツイートはネタ記事をもとにネタとして投稿されたものの、多数の公式・非公式RTが繰り返されるうちに真に受ける人が続出し、“デマ”に変わっていった。 “有料化”を報じたのは、世の事象を虚実織り交ぜて解説するネタ的Web百科事典「アンサイクロペディア」のニュース記事「ツイッター日語版、7月から全面有料化」(6月21日付け)だ。 記事では東日大震災以降に日Twitterが増加したことでサーバ負荷が増えたといったことをもっともらしく説明。また「東日大震災以降、日の数々の著名人がいとも簡単にデマの拡散やフラッシュマーケティングに加担して祭り上げられ、『ツイッターはバカ発見機』とまで揶

    「Twitter有料化」ネタが“デマ”になるまで Twitter公式アカウントが否定する騒ぎに
    mnshtn
    mnshtn 2011/06/27
    こんなことになっていたとは…ネットから離れて生活すると、ある意味、平和だな…
  • FAQ:アップルのマルチタッチ関連特許--その内容と影響は

    Appleが米国時間6月21日に取得した特許は、スマートフォン関連の知的所有権訴訟が絡み合った現在の状況の中で、非常に役立つ可能性がある。 この特許は、最近のスマートフォンの最大の特徴、つまりマルチタッチディスプレイによるユーザーインターフェースの核心に迫るものだ。米国特許番号7966578のタイトルは、「表示されたコンテンツを移動させるための携帯型多機能機器、方式、およびグラフィカルユーザーインターフェース」だ。 とはいえ、それは何を意味するのだろうか。米CNETは関連する問題をいくつか考えてみた。 --そもそも、この特許は何を対象としているのか。 この特許は、スマートフォンでできる最も基的なことの一部、つまりスクリーンをタッチして、そこに表示されている要素を動かすことに関係している。タッチを行う指は、1の場合も、2の場合も、さらにそれ以上の場合もあるが、特許の内容はその数だけに

    FAQ:アップルのマルチタッチ関連特許--その内容と影響は
    mnshtn
    mnshtn 2011/06/27
    競合がこの特許をどう思っているのか知りたいね。
  • https://jp.techcrunch.com/2011/06/27/20110624google-shuts-down-medical-records-and-health-data-platform/

    https://jp.techcrunch.com/2011/06/27/20110624google-shuts-down-medical-records-and-health-data-platform/
    mnshtn
    mnshtn 2011/06/27
    まだまだこれからの分野だと思っていたんだけど…
  • 「人間にはマルチタスクはできない」という13歳の少女が作った含蓄あることわざ | ライフハッカー・ジャパン

    「薪を運ばなければならない時は、水を割るな(Don't Chop Water When You Should Be Carrying Wood.)」この格言は、13歳の少女が昔からあることわざ「薪を割れ、水を運べ(chop wood, carry water.)」に呼応して作ったものです。注意力を散漫にせず、その瞬間に集中するには、肉体に意識を向けた方がいいということを思い出させてくれます。 Photo by DGriebeling それだけでなく、この少女作の格言は、人間はマルチタスクの能力に欠けるということも指摘していて、とても興味深いです。「Psychology Today」で、Michael J. Formica氏がそのことについて、以下のように述べています。 一般的な認識に反して、人間というのはマルチタスクできないものです。人間にできるのは、早急に成し遂げなければならない一連の仕

    「人間にはマルチタスクはできない」という13歳の少女が作った含蓄あることわざ | ライフハッカー・ジャパン
    mnshtn
    mnshtn 2011/06/27
    分かる気がする…
  • Firefox 5のアドオン対応状況、ユーザー数上位のアドオンの87%は対応済み 

    mnshtn
    mnshtn 2011/06/27
    アドオンの利用者にとっても開発者にとっても問題。
  • ネガティブなことは頭に残りがちという「バックファイア効果」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    職場などのリアルな場はもちろん、ブログやツイッターといったオンラインの場でも、自分の考え方や意見の異なる人々と議論になり、互いに相譲らず...という状況になったことはありませんか? そんなとき、自分の考え方に反するコメントや賛成できない意見ほど、頭の中にずっと残ってしまうもの。これはなぜなのでしょうか? Image by XKCD 作家のDavid McRaney氏によると、ヒトは、自分の考え方に対して挑戦的なものが現れると、より強く自分の考え方を信じようとする傾向にあるとか。これは、否定的なものと肯定的なもので、情報の扱い方が異なるからだと考えられています。 肯定的なものは、気づかないうちにすり抜けていくものですが、カチンとくるものは、しばらく頭の中に居座り続けます。この「バックファイア効果」が起こる原因としては、自分にとって受け入れられる情報よりも、受け入れがたい情報のほうが、長い時間

    ネガティブなことは頭に残りがちという「バックファイア効果」とは? | ライフハッカー・ジャパン
    mnshtn
    mnshtn 2011/06/27
    多種多様な考え方、物の見方が得られた、と思えば、悪いことではないと思うけど。
  • 仕事はできるだけ習慣化すると精神的にも楽になってはかどる | ライフハッカー・ジャパン

    ToDoリストに山のようにやるべきことが溜まっていると、精神的にかなりまいってしまうタイプの人は、それが習慣のように自動的にこなすレギュラーの仕事だと思うようにすると、気分が楽になります。ToDoリストに12個ある大きな仕事を、2個の大きな仕事と10個の日常的な仕事に置き換えれば、管理するのも楽になります。 Photo by Hyperdashery Badges. 「Harvard Business Review」でTony Schwartz氏が、多くのやる気やエネルギーというものは、毎日一定量しか持ち合わせていないと言っています。一度に多くのことをこなしている人たちは、無限のスタミナを持ち合わせている訳ではなく、できるだけ多くの事をこなすための、自動化の術を知っているに過ぎないのです。 受信箱に溜まったメールを片付けたり、定期的にアイデアをブレストしたり、毎日やらなければならないことを

    仕事はできるだけ習慣化すると精神的にも楽になってはかどる | ライフハッカー・ジャパン
    mnshtn
    mnshtn 2011/06/27
    簡単に自動化、習慣化できれば苦労はしないよな…
  • 「Blender 2.58」が登場 | OSDN Magazine

    Blender Foundationは6月23日、オープンソースの3DCG制作ソフトウェア「Blender 2.58」を公開した。バグ修正のほか、カメラを移動できるカメラロックなどの新機能も加わっている。 バージョン2.58は、2.5系では2回目の安定版リリースとなる。4月に公開した前バージョン(2.57)から、200以上のバグを修正した。 新機能としては、通常のビューポート操作でカメラを移動できるロックカメラ機能が加わった。この機能を利用するには、「Lock Camera」をオンにする必要がある。このほか、fromとtoで指定した2つのオブジェクトを使って、メッシュの一部を新しい場所にワープできる「Warp Modifier」、Emptyオブジェクトにイメージを割り当ててリファレンスイメージとして利用できる機能も含む。独立した面や選択領域をインセットできるアドオン「Mesh Inset」

    「Blender 2.58」が登場 | OSDN Magazine
    mnshtn
    mnshtn 2011/06/27
    そういえばまだ試してなかったな。
  • タイピング発電で充電不要なノートPCも、永久稼働につながる技術が開発中

    PCや携帯電話などの電子機器のバッテリー切れを解消する技術が開発されています。機器の操作などから得られる圧力から発電が可能な素材を開発したため、その使い方によっては永久に稼働し続けることができる機器が実現できる可能性があります。 RMIT - Nano-research opens way to everlasting battery オーストラリア・ロイヤルメルボルン工科大学の研究者チームが「圧力を電力に変換する素材」を開発し、論文を雑誌「Advanced Functional Materials」上で発表しました。 この論文の共同執筆者の中でもリーダーを務めるMadhu Bhaskaran博士によると、この研究は「圧力を電力に変換する素材『piezoelectrics』の可能性」と「薄いフィルムでコーティングしたマイクロチップ製造技術」の2つのことを同時に調査したものだということです。

    タイピング発電で充電不要なノートPCも、永久稼働につながる技術が開発中
    mnshtn
    mnshtn 2011/06/27
    同じような発想で、マウスのクリック発電とかできないのかな。
  • ひかりTV、録画した番組をBlu-ray Discにダビングできる新サービス「ひかりTVリンク」を開始

    NTTぷららは、同社が運営する「ひかりTV」のテレビサービスで録画した番組をDLNA規格を利用して視聴およびダビングができる新サービス「ひかりTVリンク」の提供を、6月29日より開始していくと発表した。 サービス第1弾は、ひかりTV対応ダブルチューナー「IS1050」で録画した番組をPCBlu-ray Discへダビングできる「ダビング機能」。DLNA準拠のホームネットワーク上で、同チューナーと接続したPCにより、Blu-ray Discへのダビングが可能となる。 上記サービスが使用できるひかりTVのプランは「お値打ちプラン」「テレビおすすめプラン」「基放送プラン」。ダビングをするPC側には、ひかりTVリンク対応の書き込み用BDドライブに加え、専用ソフトが必要となる。機能の詳細および対応機器やソフトウェアの情報は、ひかりTVのサイト上にて6月29日に公開予定だ。 今後は、「ひかりTVリ

    ひかりTV、録画した番組をBlu-ray Discにダビングできる新サービス「ひかりTVリンク」を開始
    mnshtn
    mnshtn 2011/06/27
    DLNAを利用したサービス。
  • 中国新幹線がアメリカで特許申請を検討、独自技術によるものと主張

    by sanfamedia 中国が高速鉄道網を整備するにあたって、日JR東日や川崎重工から技術供与を受け、E2型新幹線をベースにした車両「CRH2型」が中国に納入されたことは記憶に新しいですが、アメリカ中国が高速鉄道に関する特許申請を行う方針であることが明らかになりました。 かねてから中国新幹線については国内で「国産技術である」と強調していた中国ですが、特許申請を検討している技術についても、日由来ではなく中国独自の技術であると主張しています。 High-speed technology eyes US patents 中国の英字新聞紙「China Daily」が行った報道によると、中国で高速鉄道を開発しているメーカーの1社「CSR Qingdao Sifang」がアメリカで高速鉄道に関する特許申請を検討しているそうです。 これは同社のゼネラルマネジャー 兼 テクノロジーディレクタ

    中国新幹線がアメリカで特許申請を検討、独自技術によるものと主張
    mnshtn
    mnshtn 2011/06/27
    申請って出願のことだよな。