タグ

2008年7月31日のブックマーク (32件)

  • 日本はバイオをやるのか捨てるのか白黒つける時期だ - 赤の女王とお茶を

    にわかに学歴論が盛り上がっているようですが、正直あまり指が動かないなぁ。知ってる京大の人も大概ちゃんと就職してるし、おもろいことやってる人も多いよ。官僚タイプってそんなにいるの? 仙人は何人か知ってますが。 で発端かどうか分かりませんが、ちょうど朝日に博士の話が出ていて、酵母研究の大御所柳田先生も日記で触れていることだしそっちの話をしてみます。 博士っても沢山あるのですが、現在いろいろな意味で最も問題が深刻なのはバイオ系といわれています。 メディアではips細胞をはじめいろいろな成果が報じられていますが、少なくともバイオ系博士課程に進学する学生は順調に減りつつあるようです。どこかに数字があったかな? 問題点は二つ。 1.今現在博士課程にいる学生やポスドクの進路 2.日のバイオ戦略 お互いに絡み合った問題なのですが、まずなぜバイオ系が激増し、そして余ったか、という点について。 基的には

    日本はバイオをやるのか捨てるのか白黒つける時期だ - 赤の女王とお茶を
    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    『国も社会も科学者も、ここらで決断しなきゃ本当にヤバイと思いますよ』わかるんだけど、何を?
  • 「学校教育は役に立たない」と言う人は、学校で習ったことを果たして覚えているんだろうか - みやきち日記

    まずこの問題をやってみてください。ちなみにこれは小学1年生で習うことです。 問1:(   )に入る数字を答えなさい。 12-3=(   ) 問2:問1がなぜその答えになるか説明しなさい。 (                             ) できましたか? さて、このような答えをされた方はいらっしゃらないでしょうか。 問1: 12-3=(9) 問2: (12個のおはじき(マッチ棒、えんぴつ、etc.)から3個取って残りを数えると9個だから。) はい、失格。問1の答えこそ合っていますが、あなたは小学1年生で習ったことを、少なくとも意識の上ではきれいに忘れてしまっているようです。だってあなたは、 10002-3=(     )という計算をするとき、わざわざ10002個のおはじきを並べてそこから3個取ったりしないでしょ? これらはどれも「繰り下がりのあるひき算」と呼ばれるものですが、学

    「学校教育は役に立たない」と言う人は、学校で習ったことを果たして覚えているんだろうか - みやきち日記
    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    『「数の合成と分解」という概念』うみゅ。確かに完璧に『無意識化されて』るのかもしれない。ま主義としては間違っても『「学校の勉強なんてさー」とうそぶく』ことはしないんだけどさ。
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    思ったより笑えるw。/『可愛いんだけどやたら元気って子』要は「ともちゃん」(あずまんが)のノートか。
  • 地獄に1人のエンジニアが送られてきた。:アルファルファモザイク

    「友だちをつくるため投資詐欺思いついた」 寂しがり屋の女性が市営団地を舞台に「口コミ」で59人から1億2000万円詐取 佐賀市

    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    コメント欄のユダヤジョークが面白かった。
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    "田舎は純朴で温かい人間が住んでるなんてマジで嘘"げに。
  • fuldagapのブックマーク / 2008年7月31日 - はてなブックマーク

    ↓「貧困の意識が非論理的な行動を促進する」という考えのようですが。 米国の研究チームが、「自分が貧しいと感じている人ほど宝くじを買う傾向が強い」との調査結果を発表した、というニュース。 (略) 研究チームの言葉を信じるなら「主観的に貧しいと感じているかどうか」がカギのようです。 (略) 要は実情を考えずに「自分にはチャンスがない」「運に掛けるしかない」と思い込んでしまうと、非論理的な行動を取ってしまうリスクが高まる、ということをこの実験は示しているのではないかなと思います。 POLAR BEAR BLOG: 「自分にはチャンスがない」と思うことの怖さ 文脈からすると、宝くじ購入を「非論理的な行動」と考えてらっしゃるようですが、私はそうは思いません。 たぶん、期待値がマイナスだからそう思うのだと思うのですが、日人の多くが行っている期待値マイナスの契約行為として「保険」が上げられます。宝くじ

    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    "皮膚感覚レベルで言えば、選挙投票と同じかなと思っている。その紙一枚で何かが変わるわけではないけど、変わると思ってやってみたほうが愉快だよねっていう感じ"/はーい(´・ω・`)
  • 出不精の彼氏

    デートは最初だけで段々私の家にくるようになり気付いたらセックスして読んで話してメシってグウタラするだけになった。最初はそれでも良かったけど、そのうち私が飽きてきた。外すらしたがらねえ。 その日も家にきた。しかも黙っていきなり家のドア開けてヤッホーとかいった。私はわきげを抜いていた。彼氏に、私、激怒。「何あんたその態度ここは自分の家だとでも思ってんのかああ図々しく連絡もしないで私んちに来て出て来たメシってい散らかしてセックスしてゲームして帰るわけかッ?金払え!!!!」「か、かねーっ!?」「タダメシ!タダフウゾク!タダゲーム!金!もう金に換算しろ!!!!!払え!電気代払え!家賃払え!ていうか死ね!!」「なあああ!?!?!」「とりあえず今日はこのお前が置いていった土鍋を、土鍋を持って帰れ。はしを持って帰れ。歯ブラシを持って帰れ。茶碗を。私が聞きやしねえポルノのCDを。かえれ。て言うか置

    出不精の彼氏
    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    なんだか急展開。ちょとすごい。
  • 大元増田です

    http://anond.hatelabo.jp/20080730220503 これ書いた大元増田です。今覗いたらツリーが凄いことになっててびっくりしました。 なんか色々考えさせられます。 一番びっくりしたのは私の偽者がいたことですw て言っても匿名だから確認しようが無いって言われそうなんですけど。 http://anond.hatelabo.jp/20080731010106 これ書いたの私じゃないです。どこの元増田ですかww 色々と書かれてるので一応。 私:医療系の大学4年。実習終わってる。 彼:理系のM2。修論終わってる。 彼の口癖:「察して」「しょうがないよ」 彼氏の大学は日に住んでたら誰でも知ってるような大学です。 私の大学は名前出すと「頭いいね」と言ってもらえるけど彼氏よりは全然下の大学です。 散々出てた「女は察して欲しがりすぎ」論争なんですが、うちは彼氏が察してほしがりです

    大元増田です
    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    『説明してもわかんないだろうし、忙しいから説明する暇もないんだそうです』この部分だけでも結論を支持するに十分。てゆーかデートしてヤる暇と体力がある時点で言い訳がなりたっとらんだろうに。
  • 元増田です。いろんな意見があって参考になります、1人でもやもや悩んでた..

    増田です。いろんな意見があって参考になります、1人でもやもや悩んでたので。 どこにも連れて行ってもらえないから別れたいというよりは、 予定を全部私に決めさせてくるのに疲れてしまったんです。 どっか行かないと彼氏の家でごはんべてDVD見てヤってっていうコースになるので・・・ しかも見るDVDもごはんも私が決めないといけないし。 いっつもなんでもいいって言うくせに後で文句を言われるのがしんどいです。 「ほんとは刺身がいたかった」とか「やっぱあの映画見ればよかったね」とか。 書いてたらどんどん疲れてきました。はぁ。せめてはてなで愚痴らせてください。。。

    元増田です。いろんな意見があって参考になります、1人でもやもや悩んでた..
    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    『いっつもなんでもいいって言うくせに後で文句を言われるのがしんどいです』ここが最低。一切決断しないで文句だけって何様。自分なら止めるのが吉だと思うが、人生色々。
  • 2008-07-31

    31日午前4時半前、和歌山市のラーメン店「丸高ラーメン」から煙が出ているという通報があり、消防隊員が店内で従業員の高橋和さん(55)が倒れているのを見つけました。高橋さんは病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。警察と消防によりますと、店内ではコンロにかけられた鍋の中で焼き豚が焦げ付いた状態になっていて、煙が充満していました。店の換気扇は動いておらず、窓やドアも閉めきったままだったということで、警察と消防は、高橋さんが仕込み作業中に一酸化炭素中毒で死亡した疑いがあるとみて調べています。 昨日の石窯焼きパン屋で一酸化炭素中毒に引き続き、今日は和歌山のラーメン屋で仕込み中の店員が一酸化中毒で亡くなりました。痛ましい事故です。締め切りの部屋で仕込みをしてたんだからエアコンぐらい動かしてなかったのか?というのは愚問かもしれませんが、エアコンだけじゃ換気は不十分なのでしょうか。 一酸化中毒が増え

    2008-07-31
    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    基本的にretiredの人を「無職」とするのは失礼な話だとも思うけどな。せめてretiredを肩書きにしちゃえばいいのに。
  • Are we in danger of drinking too much water?

  • 東京ONLYPIC2008 ■特設ページ■

    今回、DVDの発売から約1年が経過し、満を持してケータイ&PCサイトでの有料配信が決定! アニメドゥやShowTime等々にて10月末~11月頃に随時配信予定。 配信メディア詳細は今後当URLにて随時発表します!お見逃しなく! 詳細 そして動画配信を祝し、オンリーピック開会式にて「国民の舞」を披露した江頭2:50や、 この度スペシャルサポーターに就任した我武者羅應援團(がむしゃらおうえんだん)の皆さん、 東京オンリーピック総監督・真島理一郎氏など関係者が動画コメントを頂きました! 今年8月5日~15日にスイスで開催された第62回ロカルノ国際映画祭にて「Manga Impact」と題した日のマン ガとアニメの世界を紹介する大規模な特集上映会で「東京オンリーピック」競 技の1つである「ホームアスロン」と「巨大相撲」の上映が行われたり、韓国 のソウルで8月19日~25日に行われていた「シネマ・

    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    おもしろげ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    月に1冊、未知なるを読もうという試み(2024年1〜3月) はじめに 1月:【暇・退屈論】國分功一郎『暇と退屈の倫理学』 2月:【決済】ゴットフリート・レイブラント、ナターシャ・デ・テラン『教養としての決済』 3月:【自炊】土井善晴『一汁一菜で良いという提案』 総括 はじめに 社会人として過ごす年数も少なくはなくなっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    「学生の意見」なのは「学生のレポート」に限定したようなレベルの話を、「書く側」の視点からしか見ていないからだったのか。おみそれ。「学者」や大学教官を教育専従の「芸者」のように思っているあたりも笑える。
  • dadabretonのブックマーク / 2008年7月31日 - はてなブックマーク

    http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20080731#p1 まったくである。 タバコとアダルト産業は、「嗜まない物にとっては存在自体が迷惑」という点でよく似ていると思う。違うのは「自主規制」が存在するかどうかということだ。「自主規制団体が存在している」ということ自体が一般人への言い訳としてそれなりに機能しているんではないかと思う。ロリコンでさえ、「私はロリコンです こども大好きです だから手は出さない」という標語があるわけ。それだけで「ああロリコンはロリコンが犯罪を犯す事を危惧していて、仲間内で啓蒙を行っているんだな」とみなされるわけ。 翻ってタバコなんかは、喫煙者同士で足を引っ張り合っている状態である。喫煙者が喫煙者団体を作って、マナー違反の人間を厳しく取り締まれば、「ああ喫煙者も非喫煙者に迷惑かけないよう内輪で努力してるな」と見られるので一般人からの迫害は緩むだろ

    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    『喫煙自体は少なくとも違法ではないので、この人の理屈だと嫌煙ファシストが自主規制を設けて喫煙者の邪魔にならないようにするという解決策でもいいことになると思う』脳が腐っているのか。対称性あるかよボケ。
  • 最近女の子とつきあい始めた。三月から。

    なんか、自分のもってるコンプレックスにちょっと泣きそうだったから増田に書き散らしてみる。 最近女の子とつきあい始めた。三月から。 彼女がいーとこ出の帰国子女アパレル系(23)。僕は宮城の農村出の組み込みエンジニア(28)。 お互い異性経験ほとんどないんで、毎日が発見の連続で。 お互い初めてカラオケいったり、プリクラ撮ったりで、わくわくすることが多かった。 そんで、一昨日、仕事帰りに渋谷で飲んでた時に、お互いの小学校??大学くらいの話になった。つまり、出会う前の話だ。 以下のような内容の話だった。(彼女については多少変えてはいるけど、とりあえず、全体的にこんなノリだった) 彼女 : 誕生日のパーティーや恵まれない人への寄付の話暖炉で通信簿を燃やした話留学していた頃の話庭で鯉を釣って怒られた話タイヤに穴を開けて運転手に怒られた話大学時代にライブハウスで助っ人してたら、一時期二メートルくらいの黒

    最近女の子とつきあい始めた。三月から。
    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めない。自分の一番大切なものを見失わないようにするのが吉。彼女と自意識とどちらに重きを置くのであれ。
  • 喫煙者は自主規制を設けない限り絶滅する - ねこかわいい

    http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20080731#p1 まったくである。 タバコとアダルト産業は、「嗜まない物にとっては存在自体が迷惑」という点でよく似ていると思う。違うのは「自主規制」が存在するかどうかということだ。「自主規制団体が存在している」ということ自体が一般人への言い訳としてそれなりに機能しているんではないかと思う。ロリコンでさえ、「私はロリコンです こども大好きです だから手は出さない」という標語があるわけ。それだけで「ああロリコンはロリコンが犯罪を犯す事を危惧していて、仲間内で啓蒙を行っているんだな」とみなされるわけ。 翻ってタバコなんかは、喫煙者同士で足を引っ張り合っている状態である。喫煙者が喫煙者団体を作って、マナー違反の人間を厳しく取り締まれば、「ああ喫煙者も非喫煙者に迷惑かけないよう内輪で努力してるな」と見られるので一般人からの迫害は緩むだろ

    喫煙者は自主規制を設けない限り絶滅する - ねこかわいい
    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    『タバコなんかは、喫煙者同士で足を引っ張り合っている状態である』げに。某パイプクラブとかのネガティブキャンペーン団体の声ばかり聞こえてくるもんな。
  • 喫煙擁護「良識派」のレベルの程度 - NATROMのブログ

    ■良識派の見解(日パイプクラブ連盟)経由で、サンデー毎日に「最近の行き過ぎたタバコ狩り、健康ファシズムの風潮を憂慮するコラム記事」が載ったことを知った。「ポイ捨て・喫煙禁止条例」において、違反者に2000円の罰金を科すことに「違和感」を表明するところまではまあよい*1。しかし、「ポイ捨て・喫煙禁止条例」の"根拠"が健康増進法であると推定した上で、能動喫煙の害は健康に「多分、良くないだろう」と認めつつも、受動喫煙の害を否定するのである。 ■「たばこ狩り」の健康ファシズムに抵抗する!(牧太郎の青い空 白い雲) しかし、たばこを吸う人間を排除するつもりはサラサラない。受動喫煙で人々ががんで死ぬ、という科学的な根拠がないからだ。WHOは喫煙者集団と非喫煙集団の特定疾病に関する死亡率や平均寿命・健康寿命を比較することで、間接的に「がん発病の証拠」としている。しかし、たばこの煙だけでラットやマウスが

    喫煙擁護「良識派」のレベルの程度 - NATROMのブログ
    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    優良喫煙者は見えない喫煙者。"路上喫煙は迷惑ry煙が臭い、火を振り回す、吸殻が汚い etc.。一部の喫煙者による、他人の「楽しい豊かな人生」を考えない振る舞いが、「ポイ捨て・喫煙禁止条例」につながったのだ"
  • 出演キャラ総マッチョ化による「宮崎ファンタジー」から「宮崎童話」への移行(おまけもあるよ!) - 映画「崖の上のポニョ」感想 - 西岡Blog

    Home 出演キャラ総マッチョ化による「宮崎ファンタジー」から「宮崎童話」への移行(おまけもあるよ!) - 映画「崖の上のポニョ」感想 出演キャラ総マッチョ化による「宮崎ファンタジー」から「宮崎童話」への移行(おまけもあるよ!) - 映画「崖の上のポニョ」感想 観た感想を一言にすれば、 「宮崎駿映画の中でもっとも童話度の高い作品」でした。ファンタジーと言うより、童話というべきです。結果、ジブリアニメの中で最も子供向けの作品となりました。 社会的常識がほぼベースになっていないため、常識に囚われていない幼い子供こそが「崖の上のポニョ」を一番楽しめるでしょう。実際映画館では、 子供たちがい入るように画面を見ていました。 童話度、という言葉を勝手に定義するならば、どれだけ当たり前=常識=既存概念に囚われないか、という事だと考えています。 今回の「崖の上のポニョ」は一見現代日の物語に見えますが、

    出演キャラ総マッチョ化による「宮崎ファンタジー」から「宮崎童話」への移行(おまけもあるよ!) - 映画「崖の上のポニョ」感想 - 西岡Blog
    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    "ファンタジーと言うより、童話"全面的に同意。"出てくる登場人物のほとんどが常識に囚われていない""登場人物の皆にはほぼ全く悲壮感がない"そうそうそれそれ。"だからこそ、子供たちは「ポニョ」に一番感情移入"
  • 人の親として『崖の上のポニョ』で許せないこと - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記

    というわけでTBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」に生出演して『崖の上のポニョ』についてたっぷり25分話しました! ↓ポッドキャストで聴いてね! http://www.tbsradio.jp/utamaru/2008/07/post_296.html まあ、宮崎駿以外の誰かがこんな脚書いたら、絶対に通らないってことで、 その意味では非常に権力的な作品ですな。

    人の親として『崖の上のポニョ』で許せないこと - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記
    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    1~6は同意。観ててかなり頭来たが、随所で語られる「死のイメージ」とはマッチしている気がした。↑の意味で。7は気にならなかった。8はそうかもしれんとも思うが、ま、いいや。
  • 超映画批評『崖の上のポニョ』55点(100点満点中)

    『崖の上のポニョ』55点(100点満点中) Ponyo on the Cliff 2008年7月19日 日比谷スカラ座系ほか全国東宝系ロードショー 2008年/日/カラー/101分/配給:東宝 スタッフ 原作・脚・監督:宮崎駿 音楽:久石譲 声の出演:山口智子、長嶋一茂、天海祐希、所ジョージ 宮﨑駿最新作はすべてが手描きのアニメ 宮﨑アニメに何を期待するかは人それぞれだが、『もののけ姫』(97年)以降の作品に満足できない、つまりは80年代の諸作品に夢を与えられた人々にとっては、今回も「またか……。」と嘆く事になろう。いまでも『ルパン三世 カリオストロの城』(79年)の幻想を追いかけ、諦めきれないファンも決して少なくないと私は考えている。だが、彼らが満足する日はもう永遠に来ないのかもしれない。 父親が海に出て以来、母親(山口智子)と二人で暮らす5歳の宗介(土井洋輝)。崖の上に立つ自宅の下

    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    『押し寄せる波やあふれる古代魚、落ちてくる月、ポニョが過剰反応する謎のトンネル、老人ホームの人々など、死をイメージさせる要素があまりに多すぎ』同意だが『宗教色を排除した和風人魚姫』は多重に違和感。
  • 宮崎駿のアヴァンギャルドな悪夢: たけくまメモ

    昨日の土曜日、宮崎アニメの新作『崖の上のポニョ』を見てきました。一応、ネタバレにならない範囲で感想を書きますと、見たことがない種類のアニメーション映画でした。アニメーションとしても映画としても、似た作品を俺は思い当たらないし、過去のどの宮崎アニメとも似ていません。 もちろんキャラクターとか、ディティールの演出やセリフはいかにも「宮崎駿」なんですよ。確かに宮崎アニメに違いないが、見ている最中の「違和感」は、これまで感じたことがないほどのものです。まるで、はっと気がついたら父親が人間モドキに変わっていたような感じ。 『魔女の宅急便』を試写で見たときに、それまでの宮崎アニメと雰囲気が違うので少しとまどったことがありますが、二度目に見たときには大好きになりました。『ポニョ』も複数回見れば、印象が変わるのでしょうか。たぶん、そうなのでしょうが、今度ばかりは「理解した」と思えるまでに時間がかかるかもし

    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    "夢の出来事を異常だと感じるのは、必ず目覚めた後なのですが、この映画はえんえんと宮崎さんの悪夢を見させられて、そのまま目覚めることなく終わります"つげ同様"醒めない夢(悪夢)としては非常によく出来た作品"
  • きなこ餅コミック 今年はインスマス面の女の子がヤヴァイ『崖の上のポニョ』

    観てきました『崖の上のポニョ』。 「55点」の数字や「アヴァンギャルドな悪夢」という言葉に、黒澤巨匠の『夢』みたいなのかとハラハラしてたんですが、まったくもって痛快な傑作アニメーションでした。悪夢と吉夢は紙一重だけどね。どっぷりハマれれば不条理も快楽だ。 「かわいい!」「きもい!」と、キッパリ反応のわかれるポニョですが、何かに似てるなーと思ったら奈良美智でした。奈良美智の描く、ちょっと怖かったりブサだったりカエルだったりする少女像に惹かれる人なら、ポニョの容姿にも即メロメロなはず。もちろんアタシはとっくにメロメロです。あと、声が死ぬレベルでカワイイ(奈良柚莉愛ちゃんで勝手に奈良つながり)。絵的にも動き的にも声的にも、この魅力を見つけてくる宮崎監督はどう考えても天才です。 今回の絵は、キャラクターにほとんど影がなく、シンプルで力強い線が特徴的です。対して、鮮やかで淡い色彩の、色鉛筆画っぽい

    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    『まさか、宮崎アニメで腐心が疼くなんて……!! フジモト萌えー!』w
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080730-00000205-jij-int&kz=int

    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    TVで韓国領に戻す作業に入ったと。/TVの取り上げ方を見ててもこれまでの嫌燗者レベルから徐々に一般国民レベルに認識・反応が広まりつつある様子。それに至るキャンペーンの主体が奸側というのはなんだかなぁだが。
  • ポニョ2回目: たけくまメモ

    ポニョの2回目を見てきました。感想を書こうとおもうんですが、その前に全然関係ないんですけど、今やっている『カンフー・パンダ』をどうにも見る気がしません。ポニョ見に行ったらイヤでもポスターが目に付くじゃないですか。たぶん、見たら面白いだろうとは思うんですよ。制作もドリームワークスだし、少なくとも退屈しないだろうと思うんです。 でも俺としてはどうも、パンダがカンフーしているだけで『らんま1/2』を思い出してしまって。内容が違うのはわかってるんですけどね。パンダがカンフーして何も悪いことはないんですよ。コロコロと太ったパンダがアチョーとか飛んだり跳ねたりしたらお子様は大喜びでしょう。しかしそろそろ48歳にもなる中年男が、一人で映画館行って「パンダ一枚」と1800円出す姿が、どうしても思い浮かばないんです。 そんなこと言って、おとといもチケット売り場で「ポニョ。大人一枚」って買って中に入りました。

    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    『なんですかポーニョポニョポニョって。子供は騙せても、俺は騙されませんよ。さんざんあんな展開しといて最後がポーニョポニョポニョって、何考えてるんですか』爆笑w/カンフーパンダも面白いよ。直線的だけどな。
  • ポニョ終映後の女子トイレにて - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★『崖の上のポニョ』深夜の回の上映後の女子トイレにて、ギャル二人の会話。 ギャルA「あいつ何だっけ? 藤? 名前ウケんだけど」 ギャルB「ウケる〜。でもさ、何かちがくない? 従来のジブリ路線とさ〜。いつもは何か深いテーマがあんじゃん。自然とか。今回はあれだよね、珍しく愛に行ったよね」 ギャルA「行ったね。でも、アタシは好きだよ」 ギャルB「でも前のジブリが好きな人は拒否反応とか示しそうじゃね?」 ギャルA「かもね〜」 ……なんかすごいメジャー感! ギャルに語られて、しかもだいたいあってるような……。私の感想は、狂った(しかもフェティッシュな、宮崎駿がずーっと昔から大好きな、水中に沈んだ都市とかの、水と光とぐにゃっとデフォルメされる描線の)イメージの洪水で始まり、そのイメージの洪水が一ミリもテンション下がらないまま延々続いて「ポーニョポーニョポニョさかなの子〜」でいきなり陽気に終わるという

    ポニョ終映後の女子トイレにて - 雨宮まみの「弟よ!」
    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    『いつもは何か深いテーマがあんじゃん。自然とか。今回はあれだよね、珍しく愛に行ったよね』あんま表に出してないだけで、あったじゃん。人間こそが自然に対する「がん」といわんばかりの設定と台詞が。
  • ストレッチのコツ、あるいは「実録! 体育教師に『なにその硬さ。お婆さん?』と嘲笑されたわたくしが開脚前屈で胸をぺったり床につけられるようになるまで」 - みやきち日記

    わかったー! どんなに頑張っても体が柔らかい人ほどには柔らかくならなかったストレッチのコツが、ようやくわかったー!! そんで昨夜は、生まれて初めて開脚前屈で胸がぺったり床につけられたよ! 立位体前屈でも、指先だけじゃなく指の付け根までぺったり床につけられたよ! 嬉しいよおおおおう! コツは股関節の使い方と、下腹に腹圧をかけて「押す」動作にありました。それを教えてくれたのが、『スポーツ選手なら知っておきたい「からだ」のこと』というです。昨日このを買ってきてそのとおりやってみたら、いきなり「胸ぺったり」ができて驚愕したんですよ。以下、このに載っている開脚前屈と立位体前屈のやり方を簡単に要約して書いてみます。 開脚前屈のやりかた これにはふたつのステップがあります。 股関節をストレッチしてみよう(1) (pp40-41) 座った状態で、膝をやや曲げて両脚を大きく開く。 股関節を外旋させ、ひ

    ストレッチのコツ、あるいは「実録! 体育教師に『なにその硬さ。お婆さん?』と嘲笑されたわたくしが開脚前屈で胸をぺったり床につけられるようになるまで」 - みやきち日記
  • 酔うぞの遠めがね: 川の安全

    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    『そういうところに親水公園とか遊歩道を造ったことの方が問題じゃないですかねぇ?』だねえ。『鉄砲水になるようなところ人の立入を促進するようなヘンなことをしているところが問題』確かに。
  • 海外アニメファンの疑問「傘のマークに名前を書いてるのは何?」 : お茶妖精

    2008年07月30日 海外アニメファンの疑問「傘のマークに名前を書いてるのは何?」 ・「ラブひな」とか「涼風」とかいろんなアニメで見るんだけど、何なの?恋愛や人間関係に関するってのはわかるんだけど。 ・aiai-gasa(相合傘)ってやつだね。カップルみたいな2人を茶化したり、実際にそうなるよう願望を込めたまじないの意味がある。 ・興味深いね。私のところ(ミャオ族)では結婚式でカップルが結ばれた事を意味してあの傘を描く。 ・西洋でいう「二人の名前を書いたハートを矢が射抜いてる」絵と同じものだね。 ・へえー、文化の違いは面白いね。 ・アメリカだと傘のマークは「ベビーシャワーズ(出産を控えたカップルを祝う集会)」の意味だ。 (別サイト) ・日では恋人と同じ傘に入ることは深い感情を表す伝統的なメタファーであるらしい。平均的な日人にとって雨の中を同じ傘で歩くことはロマンチックな雰囲気があるよ

    海外アニメファンの疑問「傘のマークに名前を書いてるのは何?」 : お茶妖精
    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    それはともかく⇒『アイアイガサ、love love umbrellaと呼ばれる(漢字違う>訳者)』
  • あーはいはい - sjs7のブログ footnote #4

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    あーはいはい - sjs7のブログ footnote #4
    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    なんか学生の意見。検証において必要となる以上の過程なんて不要というより有害なノイズ。論文は随筆じゃないんだからさ。
  • 本を読むと不幸になる - 飲めヨーグルト

    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    この文章から伺える限りだと碌な本を碌な読み方してないから『不幸になる』んじゃない?
  • 日刊ベリタ : 記事 : 第110回:武力で平和が作れたら

    もしも武力で平和が作れたら 世界からとっくに戦争 なくなっている 武力でしか平和が守れないという バカがいる セッセセッセと 武力もち どんどん 武力を拡大し じゃんじゃん 武力に金つかう 武力でしか平和守れないという 世界はそんなバカが つくる国だらけ だから戦争なくならない もしも武力で平和が作れないと 世界の人びとが考えたら 戦争なくなる日も近い (橋勝) 転載について 日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。 印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。

    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    とりあえず歴史勉強すればいいのに。理想を掲げるのは結構なことだが、現実を理想に無理やり押し込めたり理想から外れた現実にdisるだけでは碌な事にならない。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080730-00000055-mai-base

    mobanama
    mobanama 2008/07/31
    『アメリカ人には申し訳ないが、こっちに来てからの方がペースは速い。日本の方がレベルが高いんですかね、と言い返せる。そこはちょっと誇りに思っている』