タグ

2009年7月3日のブックマーク (25件)

  • 予防接種の副作用や被害から子供を守ろう - 食と健康

    予防接種をどうやったら子供に受けさせないで済むか悩める親御さんもいるかと思えば、予防接種が大好きな親御さんもおります。そもそも予防接種とは一体何か?人類史上、ごく最近になって突然始まった類のもので、日人が急にパンになった様なものです。大和民族が欧米人と同じような事と予防接種をするようになってから、日人の体力の弱化、健康被害は著しいものがあります。 そういうわけで、予防接種とは一体何なのかをきちんと見極める上で、大変勉強になるを紹介します。学校の先生に予防接種を断りに行きたい方は、「このを読んで考えました」「何かあったら責任を取っていただきますか?」(ここは笑顔で)と言えばたいていこちらの希望を受け入れてくれるでしょう。なぜなら予防接種は法律で「任意」と定められており「強制」ではないからです。(実際には半強制的ですが)

    予防接種の副作用や被害から子供を守ろう - 食と健康
    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    "大和民族が欧米人と同じような食事と予防接種をするようになってから、日本人の体力の弱化、健康被害は著しいものがあります"体力弱化・健康被害って寿命が延びたりとか?おまえはもう14へ進んでいいよ。遠慮無用。
  • 小学生くらいの時、女子にプロフィール書く紙みたいなの渡されなかった? : VIPワイドガイド

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/01(水) 02:10:46.99 ID:GCrKf6bYO ふと思い出した 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 02:13:47.75 ID:np+BKixy0 なつかしすぎわろたwwwwwwwww 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/01(水) 02:12:07.01 ID:xJx+aL3CO もらった俺は勝ち組w 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/01(水) 02:12:08.31 ID:ul5Vm+CdO あるある だがもらえなかった 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/01

    小学生くらいの時、女子にプロフィール書く紙みたいなの渡されなかった? : VIPワイドガイド
    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    30年ほど前にはこんなのなかったと思ったが、私が知らないだけだったら鬱だw
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww あったかい気持ちになるコピペを貼ってこうぜ その3

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    "日清のチキンラーメン号とココイチ号は震災には出動するらしいね"
  • 好み | 今日も脳天気

    11年前、新婚旅行を兼ねて行った「バスで行く阿蘇・高千穂・耶馬溪の旅」。渋めの選択だったためか、ツアー客の年齢層がかなり高い。 高千穂のひなびた旅館で出された夕は、山の幸満載♪ 岩魚のお造りにアマゴの塩焼き、山菜料理にカッポ酒と、と私は大満足だったのだが、周りの年配の方々、どうやら全てがお気に召さないらしい。いわく、 「なんでこんな、家で昔ったようなもんばっかりわなければならないのか」 つまり、せっかく旅行に来たのだから、もっと特別な物がべたいとのこと。 じゃあ何がべたいのかと思ったら、次の日泊まった別府のビジネスホテルで出された白身魚のフライやメンチカツに、皆さん、喜ぶ喜ぶ(^_^; 後にメロンが出たといって、また大喜び。 何が美味しいかなんて、人により、また状況により、全然違うものである。 というわけで、懲りずにまたまたの話。前回の日記で、と私のに対する姿勢が似てい

    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    は色々。母と妻(当然血縁無し。私の運命じゃw)は酒蒸饅頭の皮だけを食べる。葡萄パンの葡萄だけをほじる。たまに残りも食べてるし、"やめなよ"とは言わないけれども。"己のせいじゃ(-_-# "w 太るよw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    "子供に応じたアプローチをするということと、誰かを依怙贔屓することとは、外形的には区別がつきにくいという問題がある"内容はとてもいい話なんだが貧脳の私にはタイトルの意味がいまいちわからない。
  • ダーク児童文学へのいざない - ぼんやり上手

    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    カートに入れた。
  • 科学的でなくても証明はできる - Love&Thanks

    まず、このことについて書く前に「証明」という言葉の定義をはっきりとさせておきましょう。 証明という言葉について辞書では http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E8%A8%BC%E6%98%8E&enc=UTF-8&stype=1&dtype=0&dname=0ss しょうめい 【証明】 (名) スル [1] 理由や根拠を明らかにして事柄が真実であることや判断・推理などが正しいことを明らかにすること。 ・ 無実を―するもの とあります。 すなわち、証明をするということは、ある事例における判断で「その判断が正しいという根拠や理由を明らかにすること」です。 また、根拠という言葉も誤用される事が多いので辞書の定義を引用しますと http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E6%A0%B9%E6%8B%A0&enc=UTF-8&stype=1&d

    科学的でなくても証明はできる - Love&Thanks
    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    そんなに自分が物事を理解していないということを力説しなくてもいいのに。
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww あったかい気持ちになるコピペを貼ってこうぜ その1

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    "和みお兄さん"シリーズいいなあ。
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    "欧米の多くの国では「法律の文言は、日常の業務に必要とされる道具を取り締まる為のものでは無い」という部分を判例によって積み上げ、「法律が何を意図するのか」を明確にしてゆく「判例主義」という法体系が採用"
  • モデルから変革すべき日本人の英語教育:日経ビジネスオンライン

    海の仕事が中心だった頃には英語を使うことも多かったのだが、企業経営や小売流通、環境経営などに主軸を移したので、海外へ出向くことも英語を使うことも、めっきり減ってしまった。 きっと私の英語力は退化していることだろう。海の仕事をしていた時代は、少年時代の英語の学習に感謝することが多かった。 中学3年から高校1年までの2年間、英語の習得に集中した。友人の母の誘いに乗って、1年半ほど英会話を習うことにした。生徒は3人だけで、1回につき1時間半で週2回、ドイツアメリカ人で日語がほとんど話せないローズマリーさんに教わった。彼女は米国で日人宣教師と結婚し、日勤務になった夫とともに来日していた。 このローズマリーさんに教わったおかげで、英会話の基をしっかり学ぶことができた。彼女は日の地方都市、私の故郷である松山市に滞在していたのだが、子供たちの米国籍取得問題があり、1年半ほどで米国へ戻ってしま

    モデルから変革すべき日本人の英語教育:日経ビジネスオンライン
    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    自慢話以外に具体的な提言はあまりないように思うんだが。まあいいけど。
  • 日刊スレッドガイド : 7月中旬〜9月末に関東に大地震クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !?

    1 : クヌギ(愛知県) :2009/07/03(金) 01:33:33.71 ID:E7mN65Bv● ?BRZ(10000) 【警告】7月中旬〜9月末 関東南部 M8規模発生も 国家総動員で態勢強化を 7月中旬〜9月末 関東南部 マグニチュード8 巨大地震 関東大震災相当 首都圏は深刻な被害を受けるおそれあり。 e&e FAX情報サービス 第175号(2009年6月26日発行)|e-PISCO http://www.e-pisco.jp/r_ion/attention/090702.html 内閣総理大臣認証 NPO法人大気イオン地震予測研究会e-PISCO〜大気イオン・宏観異常・地震活動解析により、 産官学民協働で地震予知を目指します http://www.e-pisco.jp/

    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    そりゃそのうちいつかあたるよね。
  • 「核の番人」IAEA事務局長に天野氏 - MSN産経ニュース

    「核の番人」ともいわれる国際原子力機関(IAEA)で、エルバラダイ事務局長の後任を選ぶ特別理事会(日米など35カ国)の2回目の選挙が2日行われ、日の天野之弥ウィーン国際機関代表部大使(62)が当選した。計3人が出馬する中、天野氏が当選に必要な理事国の3分の2の支持を獲得した。アジア初のIAEA事務局長として、9月の年次総会での正式承認を経て、12月に就任する。 天野氏は外務省で一貫して軍縮・不拡散分野を担当し、今回の選挙でも唯一の被爆国としての日の立場を強調。原子力の平和利用を進め、核物質の軍事転用を防ぐIAEAの運営に、科学技術で経済を発展させた日の経験を生かしたいと主張していた。 天野氏は前回の選挙で当選に1票足らず落選。日は麻生太郎首相が理事国首脳に天野氏への支持を呼び掛けるなど、当選に向けて総力を挙げてきた。(共同)

    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    "天野之弥ウィーン国際機関代表部大使(62)"
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    Last night of the Promsの映像。なんかUK関連じゃないような旗も振られているような。黒赤黄とか青白赤とか。白地に赤は見えなかったw//何度聞いてもパねえ歌詞だな。戦勝国民は無邪気でよろしい。
  • | ^^ |秒刊SUNDAY| 伝説の祭『東芝クレーマ』本人が逮捕される

    2009年07月01日22:22 伝説の祭『東芝クレーマ』人が逮捕される カテゴリ: ネット・PC いまや伝説として語り継がれている『東芝クレーマ』事件人が逮捕されたというニュースが飛び交っている。『東芝クレーマー』は1999年に、起こった古いネットの祭りで、いまだにその武勇伝が語り継がれている。◆東芝クレーマーとは 1999年、東芝のビデオテープレコーダを購入したユーザー「A」が購入直後に製品の点検・修理を依頼をしたところ、勝手に改造されたうえに、購入した販売店、東芝系列のサービスマン、そして東芝社に交渉相手が変わったあげく、東芝の「渉外管理室」担当者が暴言を吐くなど暴力団まがいの応対を行ったとして、経緯や電話応答の録音音声を「東芝のアフターサービスについて(修理を依頼し、東芝社社員から暴言を浴びるまで)」[1]と題する自身のウェブサイトにてリアルオーディオ(RealAudio

    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    "自称会社員"ってなんぞ?
  • 2ちゃんねる実況中継(裏) 仕事さぼってエヴァ見に行った

    47 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2009/07/01(水) 12:19:21.11 0 1000円の日なんで営業さぼってエヴァ見に行ったら嫌いな上司とばったり出会った 「こんな時どんな顔すれば良いか分からないの」って言ったら「笑えば良いと思うよ」て返された もう少しこの仕事続けてみようと思った 関連商品: ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [Blu-ray]

    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    …なのか?w
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    ひでえw
  • サンデー時評:長野の「お酌禁止令」、おかしい - 毎日jp(毎日新聞)

    べ物一般もそうだが、お酒の嗜好も時とともに変わる。私は根っからの日酒党で、自慢にもならないが、かれこれ半世紀以上ほとんど毎日いただいてきた。 それが、以前は夏は冷酒、冬は熱燗と決まっていたのに、一時期、季節にかかわりなく年中熱燗、最近は年中冷酒である。なぜそうなったか、わからない。 とにかく、毎日のことだから、お酒とどう付き合うかは一生のテーマである。おいしいお酒を楽しく飲みたい。お酒をたしなむ人ならだれでもそう願っている。旅をすると、〈うまい地酒〉がたえず念頭にあり、巡り合えると、 「東京にはない酒だ」 とぐいぐいいく。何と言っても無名の地酒、掘り出しものがある。 「おれは××しか飲まないんだ」 と有名銘柄を口にする人もいるが、銘酒以上の地酒があるんだよ。 ところで、お酒のことを書く気になったのは、長野県庁が〈お酌禁止令〉を出し、職員に歓迎されている、という気になるニュースを『朝日新

    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    "岩見隆夫"だれ?
  • azure blue 埼玉医大の竹本教授

    このページに書いてあることはおかしいことだらけで、禁煙ファシズムを糾弾する前に(能動)喫煙と疾病の関連性についてもっとよく考えた方がいいと思います。まあ、今回は「肺が黒くなる」話とそれに関連する話だけを取り上げるのでその他は無視します。 タールの蓄積量が細胞の新陳代謝の速度を上回れば肺だって黒くなるでしょうに。 『喫煙と肺がん』『喫煙と肺の汚染』『肺の汚染と肺がん』のそれぞれの因果関係を一緒くたに語るべきではないというのは前回に話したので省略します。 っていうか、コピペするのは良いですけどリンク元をちゃんと提示するかソースを貼っておきましょうよー。 まったくルーズなんですから―。 さて「竹さん」という下りが初めて出るのはたばこ事業等審議会懇談会(第6回)議 事 録の記事です。詳しくは前回の記事をご覧ください。 この間に、まあなんやかんやあってご人が書かれたページ喫煙と肺がんおよびその他

  • azure blue そろそろ参戦する時期かも?

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 いいですねぇ。 hado-lifeさんが否定派の定番パターン~幽霊編~をやっていたのは知っていますが(その1からの読者です)、4つめになってとうとう反論に私の主張が盛り込まれてきましたので(私に対する反論、という意味ではなく私と同じ主張をする否定派に対する反論という意味で)そろそろ反論をしましょうか。 うーん、まあ私が反論したとしても「あなたに言ったわけじゃない」とか言われそうなので言うだけ無駄かもしれないんですけど、幽霊の存在論に対する私の意見もちゃんと書いておきたいので反論に反論する形で記事を書こうかと思います。 しばらく幽霊とかどうでもいいわとか思ってたんですが(主にこの件で)、まあ、私から超常現象への興味を取ると18歳ぐらいまでの私のサブカル知識の半分は失われるからねぇ(

    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    "私はサブカルチャーとかオカルトとか好きですけど、(科学の)境界線に関してはかなり厳しい方なのでそのへんをはっきりさせないと気が済まないたちなんですね。ああ、たちが悪い(笑)"いやいや、すばらしいw
  • セックスと戦争 | 地政学を英国で学んだ

    今日の甲州はまたまた昼間に晴れまして、梅雨などどこ吹く風で気持ちよい一日を過ごしました。 北朝鮮がまたミサイル発射して末期的な政治状況を晒しておりますが(私は秋までもたないと思っておりますが)、個人的には論文を書くだけという、至って平和な毎日を過ごさせていただいております。 実は近所に桃の集荷所というか共選所がありまして、最近はここからお世話になった人にお中元代わりに桃を発送しております。 この共選所の良い点は、センサーなどで外れた桃が外においてあってそれが無料でべ放題なところでして、これを目当てに私は人に桃を発送してもらったあとについでにこのタダ桃をらいつくのですが、ここ数日で格的に季節に入ったようで、今は加納岩というちょっと小さめですが甘い種類の桃が味わえました。 首都圏などにここから出荷されているらしく、昨日は新宿の伊勢丹のデパ地下にも出荷したようで、最盛期である八月はじめあた

    セックスと戦争 | 地政学を英国で学んだ
    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    「戦争の原因」論には"基本的にその時代に流行している最先端の学問の考え方が入り込んでくる""現在の「戦争の原因」論争で新たに取り入れられているのが生物学"おいおい。まだ懲りてないのか。
  • イギリスBBCが放送したドキュメンタリー映像、サムライウォーズ「関が原の戦い」 : カラパイア

    イギリスのBBC放送が日歴史のドキュメンタリー番組として放送した「関が原の合戦」。撮影は日で行われたそうで、製作には東映が協力したそうなんだ。

    イギリスBBCが放送したドキュメンタリー映像、サムライウォーズ「関が原の戦い」 : カラパイア
    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    BBCパねえ。
  • 貞本エヴァが大変な事になってる件 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    というか。">>82 え?"
  • 午後の紅茶(ストレート)の色を無色透明にする超簡単な化学実験 : カラパイア

    用意するのはパルモ大好物の午後の紅茶(ストレート)と、これまた大好物のレモンウォーター、たったこれだけ。午後の紅茶をコップに注いで、それからレモンウォーターを入れるだけで、午後ティーの色が無色透明に近くなるという、簡単なんだけど味的にもありかもしれないちょっとした化学実験。

    午後の紅茶(ストレート)の色を無色透明にする超簡単な化学実験 : カラパイア
    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    紅茶+レモンと紅茶+鉄は小学生の基礎教養なのではなかったのか?//時計反応
  • 蔵書移転問題に関する報道 - 帰ってきたハナログ

    読売テレビの「かんさい情報ネットten!」で、府立国際児童文学館の移転・統合に関する具体的な費用問題に関する報道が出ました。 かんさい情報ネット Ten! 動画はこちらから。http://www.ytv.co.jp/ten/sp/bn/0906/asx/sp090630.asx 大ざっぱな内容としては― 「移転のメリットとして、『移転後10年間で総額4億6000万円の経費削減が見込める』と説明されていた」 「しかし、府立中央図書館の書庫の収蔵能力が、児文館の収蔵資料70万点を受け入れた場合、移転統合後9年、早くて4〜5年もたないという府教委作成の資料が見つかり、その場合、書庫増改築費として約10億円の追加経費が見込まれる」 「また、現施設の運営にあたり、国からの助成金2500万円を受けているが、移転した場合、それを返却する必要も生じる」 ―というあたりです。結局、「移転によって削減できる4

    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    "移転した場合、中央図書館の書庫増築費が早晩必要になるだろう、という指摘は再三されていたはずですが、具体的な試算がすでになされていて資料もあった"こういうのを姑息というのだろうなあ。
  • 父来たる2009 - 日々是魚を蹴る

    父が仕事で東京に出てきたので呑みに行った。父は教育畑の人で、あと1年少しで定年を迎える。ここ何年か県の教育庁で仕事をしていたが、今年度からはまた学校に転属になった。 その席で聞かせてくれた話がいろいろ面白かったので忘れないうちに書いておこうと思う。 父曰く…… 行政の仕事について 行政の仕事を経験してよかったのは、考え方が非常に柔軟になったことだ。 当の役所の人間も含めて、多くの人が勘違いしていることだが、役所で仕事をするというのは、ただ規則に従うことではない。 役所の仕事はとても多い。誰かのためになんとかしなければならないが、今まで誰もやっていないようなこともたくさんある。そのためにクリアしなければいけない手続きもまた多い。 しかし、その煩雑な手続きがあるから何もできないということはない。 たくさんの手続きの中で仕事を進めるには、柔軟な思考と想像力が必要になる。要はつじつまを合わせればい

    父来たる2009 - 日々是魚を蹴る
    mobanama
    mobanama 2009/07/03
    おもろい!