タグ

2010年4月30日のブックマーク (9件)

  • 『好転反応について覚え書き』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 主に健康品関連の掲示板などで、ときたま好転反応と言う言葉に出会います。どういう意味かと言えば、いわゆる健康品を摂った際に体調が悪化したよ、と言うような相談に対して「それは好転反応で、正常なのです」と返事するように使われます。あるいは健康品を摂取する前に言われる事もあります。「一時的に体調が悪化することがありますが、それは好転反応なので問題ありません」みたいに。 つまり体調が良くなる過程で、一時的に具合が悪くなることを好転反応と呼んでいるようです。が、信じている人には申し訳ありませんがとんでもない間違いです。 この好転反応については、以前わかりやすい解説ページがあったのですが、私がブックマークしていたのはもう10年近く前で、先日久しぶ

    mobanama
    mobanama 2010/04/30
    "つまり仮に好転反応(瞑眩)なるものがあったとしても、そこら辺の素人が判断できるものでは決してなく、いわゆる自然食品・健康食品を摂って起こる「好転反応」はほぼ全て「そうではない」と判断して良いものです"
  • 『科学との正しい付き合い方』のダメなところ - Not so open-minded that our brains drop out.

    科学との正しい付き合い方 (DIS+COVERサイエンス) 作者: 内田麻理香出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2010/04/15メディア: 新書購入: 14人 クリック: 528回この商品を含むブログ (32件) を見る 別に書いてあることが全部ダメってわけじゃないが、問題があるだった。このは科学の非専門家に向けられたものだが、私がそのような友人に『科学との正しい付き合い方』を分かってもらいたいなら、このは紹介しないだろう。 ダメなところ1:ニュートン力学は間違いだという間違い サイエンス・コミュニケーターは科学者と一般人の間に立つ人であって科学者そのものである必要はないし、ある人が科学のすべてについて理解するのは不可能だから、サイエンス・コミュニケーターがありとあらゆる科学の分野に精通している必要はないとは思う。それ以前に相手がどんなプロフェッショナ

    『科学との正しい付き合い方』のダメなところ - Not so open-minded that our brains drop out.
    mobanama
    mobanama 2010/04/30
    "別に書いてあることが全部ダメってわけじゃないが、問題がある本"てことがわかったところで以下読まなかった。
  • 2010-04-30

    大相撲夏場所(5月9日初日)を前に横綱審議委員けいこ総見が29日、東京・両国国技館で一般に公開されて行われた。新大関・把瑠都が精彩を欠いたのに対し、関脇・稀勢の里が奮闘し、ファンを沸かせた。(中略) 稀勢の里はこの後、親方衆に促されて大関陣の申し合いにも参加。この日合計15番取った日人大関候補は「期待されているうちが花。結果を出さなければいけない」と気を引き締めていた。 一方、20番取って五分の星に終わった把瑠都は「緊張して体が動かなかった」。大関昇進に伴う行事で多忙を極め、「(疲れは)あります」と打ち明けた。武蔵川理事長は把瑠都について「息が上がっていた。(格的なけいこは)これからでしょう」と話した。 場所前の稽古総見というと、朝青龍が毎回叩かれていたのを思い出します。それでも場所中に調子を上げて優勝をかっさらい、「終わってみれば朝青龍」という季語ができたぐらいだったんですよね。稽古

    2010-04-30
    mobanama
    mobanama 2010/04/30
    Science. 2010 April. 328(5978):633 - 636."両生類のゲノム解読は初めて"
  • 2010-04-30

    2010-04-30 品安全における化学物質リスク評価とリスク管理 フィンランド品大会 EVIRA Chemical risk assessment and risk management in food safety - Finnish Food Congress 4.5.2010 28.04.2010 http://www.evira.fi/portal/en/food/current_issues/?bid=1973 世界中での糧生産と貿易は同時にリスクも増加させる。従ってリスク評価の重要… 2010-04-30 [汚染物質]AFSSAはフランスにおけるビスフェノールAへの消費者暴露を評価 AFSSA 27 April 2010 http://www.afssa.fr/PM9100I5I0.htm (英語になっている) 2010年1月29日の意見においてAFSSAはフランスでの

    2010-04-30
    mobanama
    mobanama 2010/04/30
    ただしDaily Mailの記事。終了。
  • asahi.com(朝日新聞社):英首相マイク外し忘れ失言 有権者に「偏見だらけの女」 - 国際

    英国中部で28日、地元の女性と話すブラウン英首相(右)=ロイター。この後、車内でこの女性を「偏見だらけ」と形容した  【ロンドン=橋聡】5月6日投開票の英国総選挙で、遊説中のブラウン英首相が28日、有権者の女性のことを毒づく失言を、背広のえりにつけた小型マイクに拾われ、謝罪した。世論支持率で保守党、自由民主党に後れをとる与党労働党に、手痛い失点となりそうだ。  ブラウン首相は英国中部での市民との対話の場で、65歳の年金暮らしの女性から、移民問題や犯罪対策で議論を挑まれた。数分のやりとりの後「あなたに会えて良かった」と笑顔で車に乗った。  だが車中では、民放テレビの音声マイクをオンのまま外し忘れたのに気づかずに、秘書に対し「最悪だ。あんな女性に会わせるなんて、だれの考えだ? 偏見だらけの女性じゃないか」と語った。  その後、全国中継のBBCラジオ生番組に出演、失言の録音を聞かされた。「侮辱

    mobanama
    mobanama 2010/04/30
    まあ政治家としては失言なのはたしかだろうけど、言ってる内容が間違っているとは思えないモンな。
  • 英総選挙 ブラウン首相、「偏屈な女」と言っただけだったら問題にならない | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    英国の3党首によるテレビ討論の最後が、今晩行われる。どんな結果になるのか、楽しみに待っているところだが、グーグルニュース日語を見ていたら、昨日のブラウン首相の「失言」についての記事がいろいろ出ていた。 日経のサイトでビデオ(テレビ東京のニュース)を見ていたら、あれ?と思った点があったので、テレビ討論が始まる前にとりあえずここに記しておきたい。 http://www.nikkei.com/video/?bclid=72823327001&bctid=81902540001 これを見ると、ブラウン首相が初老の女性に会った後、車に乗りこみ、まだマイクがスーツについていたのを忘れて、思わず音をもらしてしまったと。その女性を「偏屈な女」と呼んでしまった、という・・・。 この動画だけを見ると、何故これが「大失態」になるのか、日テレビを見てて分かった人はいるのだろうかー?(にこやかに話した後、「

    英総選挙 ブラウン首相、「偏屈な女」と言っただけだったら問題にならない | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    mobanama
    mobanama 2010/04/30
    "首相はこの女性を反移民の頭の固い人物で、レーシスト呼ばわりに近いことを言ってしまったのである"まあ真実反移民の頭が固いレーシストに近い人物とはいえ、政治家がそれを言ってはいけないということはわかる。
  • アライグマ、やっぱり洗っていた…エサを毒抜き : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    アライグマは、洗っていた――。アライグマが毒を持つ生き物をべる際、地面で“こすり洗い”して毒抜きをするユニークな行動を取ることが、京都大の持田浩治研究員(動物行動学)の調査で明らかになった。 両前脚で、洗うようなしぐさをすることからそう呼ばれているが、野生のアライグマの場合、餌探しのための行動で、実際は「洗わない」とされていた。持田研究員は「毒のある物に関して、アライグマは、名前通りの行動をしている」と話す。 アライグマは北米原産で、小動物や昆虫、魚、果実などをべる。持田研究員は、大阪府内などで捕獲された野生化したアライグマ6匹の性を観察。皮膚から毒を分泌し、天敵がほとんどいないとされるアカハライモリやニホンヒキガエルを餌にしていたことがわかった。 詳しく調べた結果、6匹とも通常の餌はそのままべるが、においで餌に毒があると判断した場合、両前脚で、最長10分余りも地面に、こするなど

    mobanama
    mobanama 2010/04/30
    "においで餌に毒があると判断した場合、両前脚で、最長10分余りも地面に、こするなどしてから食べていた。刺激を与えて体内に蓄えた毒をすべて出させ、こすり落としてから口にしているとみられる"へー。
  • 羽をもつサル〜ニューカレドニア・カラスの知性は本物か? - サイエンスあれこれ

    2010年04月29日 23:32 カテゴリサイエンス最前線〜脳 羽をもつサル〜ニューカレドニア・カラスの知性は物か? Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 以前、ブログで も取り上げたこ とがありますが、カラスは、高度な知性をもつサルと同じように、器用に道具を使ってエサをとることが知られています。ただ、そのブログ中でもコメントしま したように、このカラスの一見高度な知的行為が、サルのそれとは異なり、以前教えられたり、見たりして覚えた記憶を単に再現しているだけなのではという懸 念は、多くの研究者が抱いていたものでした。あるいは、道具の使用が、エサなどの報酬に直接結びついている場合、エサ欲しさのあまり、単に手当たり次第に 試して、たまたまうまくいっただけで、はじめからその道具の使い方、使い道を理解していたわけではないのでは

    mobanama
    mobanama 2010/04/30
    てかまだ疑いがあったんだ。それに驚き。カラスもいいけどヨウムの研究も知りたいなあ。
  • マンチェスターのその女性は「あれらの東欧人はどこから来るんですか」と言った。首相はbigotだと思った。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    マンチェスターのその女性は「あれらの東欧人はどこから来るんですか」と言った。首相はbigotだと思った。
    mobanama
    mobanama 2010/04/30
    bigotだわなあ。