タグ

2016年2月21日のブックマーク (12件)

  • 増田悦差のジェイコブズ歪曲 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    (2/26付記:ここで問題にしている増田悦差のコラムは、その後エントリーを見て修正された。したがって、現在では以下のリンク先の内容はここでの記述に対応していない。元の記述については魚拓を参照。) 増田悦差という論者が、何やら都市計画について書いているなかで、ぼくのジェイコブズ訳にケチをつけている。 webmag.nttpub.co.jp (魚拓:http://www.webcitation.org/6fPqVGHsC) 具体的には、ジェイン・ジェイコブズ『アメリカ大都市の死と生』(鹿島出版会)のこの部分だ。 このうんざりするような泥沼は、有機体としての都市の要求と、各種の個別利用の供給との矛盾から生じるものではまったくありませんし、これ以外の都市計画上の泥沼も、そうした矛盾などから生じる例はほとんどありません。それがもっぱら生じるのは、都市の秩序と個別用途のニーズの双方と恣意的な矛盾を生

    増田悦差のジェイコブズ歪曲 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    mobanama
    mobanama 2016/02/21
    "くだらん下衆の勘ぐりしなさんな。翻訳批判するなら、原文くらいあたろうぜ"たまにいるよなあ。
  • 森田季節🥕スライム22巻・コミック12巻発売中! on Twitter: "3月発売のGA文庫『伊達エルフ政宗』作中の勢力図です。最新の研究に基づき、種族名も入れています。最上氏は長らく伊達氏と同じエルフと思われていましたが、近年の研究で正確にはダークエルフであることが判明しました。 https://t.co/BwMxJ0R1tn"

    3月発売のGA文庫『伊達エルフ政宗』作中の勢力図です。最新の研究に基づき、種族名も入れています。最上氏は長らく伊達氏と同じエルフと思われていましたが、近年の研究で正確にはダークエルフであることが判明しました。 https://t.co/BwMxJ0R1tn

    森田季節🥕スライム22巻・コミック12巻発売中! on Twitter: "3月発売のGA文庫『伊達エルフ政宗』作中の勢力図です。最新の研究に基づき、種族名も入れています。最上氏は長らく伊達氏と同じエルフと思われていましたが、近年の研究で正確にはダークエルフであることが判明しました。 https://t.co/BwMxJ0R1tn"
    mobanama
    mobanama 2016/02/21
    "最上氏は長らく伊達氏と同じエルフと思われていましたが、近年の研究で正確にはダークエルフであることが判明しました"なんぞそれ。少しひかれてまうやないか。
  • 増えてきましたLEDの不点灯 - 栄電気のココロ

    栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。 電気屋としては何とも言い訳がましいのですが、長寿命をうたって勧めてきたLED電球ですがボチボチ切れてきました。 当初10年の寿命という事で販売を始めましたが、工業製品である以上個体差があるのは当然なのですが、あるメーカのLED電球ではこりゃ欠陥でしょ? と思えるくらい寿命が短い商品もあります。 今ではどこも10年寿命とは言わなくなりました。 40,000時間寿命というのもどうかな? でも省エネには間違いありません。そして今回のような不具合は機会を見つけて製造メーカーに言うようにしています。 そんな不点灯になったLED電球をちょっと解体してみました。 私は以前からこのスリムな形は信用していませんでした。 放熱が悪いんじゃないか? ギザギザのついたヒートシンクのついたLED電球の方が何となく

    増えてきましたLEDの不点灯 - 栄電気のココロ
    mobanama
    mobanama 2016/02/21
    "電界コンデンサー"電解コンデンサな。うちの古い白熱灯ソケットに挿した安物もすぐ切れた。球か台かわからんかったからまた安物買ったが今度はまだ生きてる。まあそんなもんなんだろうと思うことにした。
  • イギリス料理が「まずく」なったのには、ある時代背景が関係しているという考察 - Togetter

    てすら @Teslamk2t イギリス料理が「まずく」なったのはヴィクトリア朝の過酷な労働が原因なんですよね。まず労働者の家にキッチンがない。あったとしても今の一口コンロよりはるかにひどいし、燃料代ももったないので凝った料理ができない。田舎から少年少女のうちに出てくるから、今まで培ってきた伝統料理を知らない 2016-02-20 19:58:59 てすら @Teslamk2t 加えて労働時間が長すぎてろくなものを作る時間はない。結果として「ただ焼く」「ただ茹でる」という料理法しか残らなくなってしまった。イギリスが豊かに育んできた文化はここに崩壊を迎えた。(14世紀イギリスの料理とヴィクトリア朝の料理を見比べると泣けてきます) 2016-02-20 20:00:31

    イギリス料理が「まずく」なったのには、ある時代背景が関係しているという考察 - Togetter
    mobanama
    mobanama 2016/02/21
    "イギリス料理がまずい、と言う方。もしあなたが毎日の労働に疲れて「自炊する時間もない」のなら…いつか日本料理も崩壊を迎えるかもしれませんね"いや、コンビニとか「袋」の味でその危機にあるのでは?
  • 算数の問題「円周率を3.14とするとき、半径11の円の面積を求めよ」の解を379.94とするのは誤り? - Togetterまとめ

    科学や教育にまつわる非常に面白い議論に発展したのでまとめました。いろいろな観点から考察がなされていて興味深いです。漏れているツイート等があれば適宜追加をお願いします。 ※なるべく多様な議論を収集するという方針のため量が膨大になっていますが,まとまりごとに区切り線を入れてあるので,適当に読み飛ばしながら興味のある箇所だけ拾っていくのもありですし,時間をかけてじっくり全部読むのも面白いと思います。 2/22 タグが荒らされたのでタグ編集を禁止しました。 3/3 だいぶ落ち着いてきたようなので,イタズラ防止も兼ねて「誰でも編集可」を解除しました。もし何か問題等があれば@kisopsy_kunまでご連絡ください。

    算数の問題「円周率を3.14とするとき、半径11の円の面積を求めよ」の解を379.94とするのは誤り? - Togetterまとめ
    mobanama
    mobanama 2016/02/21
    全部は読んでない。糞長え。"問題文をこのように変えることで、難しく定義せずに自然に初歩的な有効数字の感覚が身に付きますね"にせよ結局問題文の出し方の問題が大きいような。
  • みんな大好き日本の奇祭"ヤマザキ春のパン祭り"、フランスでは違う意味で有名だった!

    歴ログ(世界史ブロガー・ライター)@YouTubeチャンネル見てね @jimanalyze 広告代理店の人に聞いた話ですが、「ヤマザキ春のパン祭り」はフランスで有名らしい。あの白いお皿を作る町は春の大量受注で好景気に沸くらしく、「今年も春のパン祭りがやって来たぜ!」とみんなニコニコなんですと。 2016-02-20 12:22:06

    みんな大好き日本の奇祭"ヤマザキ春のパン祭り"、フランスでは違う意味で有名だった!
    mobanama
    mobanama 2016/02/21
    "震災後の話。お客様が口を揃えて語ったのが、「食器が散乱しほとんど使えなくなったけど、ヤマザキのパン祭りでもらった皿だけは無事だった」という事実"
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mobanama
    mobanama 2016/02/21
    タイトルみて反射的にぶくま。あれは横目にみてたけどひどかった。"要はグラム陰性細菌(大腸菌とか)の細胞外膜の主成分だから、根菜とかから取るよりも部屋の床舐めたほうが早えよ"w
  • 『「石森章太郎」は漫画界にとってどういう存在だったか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記』へのコメント

    1 話題になった増田記事 http://anond.hatelabo.jp/20160218185410 ■石ノ森章太郎って漫画界にとってどれ程の存在なんだろう あの人の漫画でうわーすげー天才だーと思った事がないんだよ でも存在感は結構ある、... 141 人がブックマーク・31 件のコメント

    『「石森章太郎」は漫画界にとってどういう存在だったか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記』へのコメント
    mobanama
    mobanama 2016/02/21
    "キカイダーのラストなんかは衝撃的だった"なんかうまく星コメつかないのでぶくま。
  • はてブのニセ科学批判がひどい

    はてブのニセ科学批判がひどい。 政治的な問題と違い、科学的な問題にはいちおう絶対的な真理とされるものがあって、いわばそれが錦の御旗になるのだが、それに寄りすがって冷静な視点を失っている。もはやハイエナのように、叩くために叩いている状況だ。 ニセ科学の誤謬について啓蒙こそすれ、それを嘲笑の題材にすることはむしろ忌避されるべきである。科学的な真偽の追及は、科学的な言葉で行われるべきである。 (追記) http://anond.hatelabo.jp/20160220212149 (追記2) >id:ublftbo 「いちおう」「とされるもの」というようにクッションを置いた表現としていることに留意していただきたいのと、「絶対的」「真理」は日常語の範疇で用いており、哲学的意味は含んでいない。

    はてブのニセ科学批判がひどい
    mobanama
    mobanama 2016/02/21
    "科学的な問題にはいちおう絶対的な真理とされるものがあって、いわばそれが錦の御旗になる"えらい単純な構図を抱いてんだねえ。
  • 史上最強のシューター・キングジョーさん独占インタビュー! - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    m-dojo.hatenadiary.com にあるように、私は昨年「最優秀怪獣賞」を受賞したエレキングさんにお話を伺うことができた。 この中でも少し触れているが、エレキングさんはレッドキング、ブラックキング、キングザウルス三世らとともに「キングの会」をつくるなどして交流があるそうだ。 そのメンバーの中に、あまり出席率は良くないものの、なんと「キングジョー」さんがいると聞き、俄然興味をそそられた。 マスコミ嫌いで知られ、その肉声を聞く機会がほとんど無い怪獣だが、エレキングさんへのインタビューでも聞いているように、その存在は数々の伝説によって彩られている。 特に有名なのが、日の怪獣プロレス界でも絶対的なスターとして君臨し、同時に史上初のプロ・ガチンコ団体として知られている神話的存在「ウルトラファイト」でも無敗を誇ったウルトラセブンに対し、”シュートを仕掛けた”とされる事件…俗に「六甲の惨劇

    史上最強のシューター・キングジョーさん独占インタビュー! - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    mobanama
    mobanama 2016/02/21
    "私はたしかに分離合体・飛行形態を初めて行ったロボットだ。だがそれはすべて生きた技術だ。今のように無目的なギミック、ファンへのアピールとして合体や変形をするようではいかんのだ。バンダイがダメにした"w
  • 『ウルトラセブン』セブンVSキングジョー戦闘パートの殺陣や演出の創意工夫について

    タケダ1967 @takeda1967 随分前にも別のとこで書いたネタなんですが。キングジョーってイメージだとそびえ立つ無敵のスーパーロボットじゃないすか。設定上でも55mだし。そのくらいのイメージだよね。 しかし!結構なチビロボなんだよねこれが!実際はこんなもんすよ? pic.twitter.com/xj8TutRYp3 2016-02-16 21:51:42

    『ウルトラセブン』セブンVSキングジョー戦闘パートの殺陣や演出の創意工夫について
    mobanama
    mobanama 2016/02/21
    "というかキングジョーというと、馬乗りになって押さえつけてる場面がなんかこう……色っぽくてドキドキした印象しか残ってなかったです(ぉ"そ、そんな視点がw。中田雅喜の伊賀の影丸の話のようだ。
  • RPGって戦闘いらなくない?

    RPGってストーリーを楽しんでいくゲームなわけじゃん?なのに、なんで戦闘を繰り返してレベルアップをする必要があるのかなってプレイする度に思う。 ストーリーを進めたいからしょうがなくレベル上げの戦闘をしてるけど、無くて済むならないほうがずっといい。自分にとってRPGの戦闘ってストーリーを進めるための作業でしかない。戦闘シーンが面白ければまだやりがいもあるんだろうけど、コマンド選択式の奴とかはただただ面倒臭いなって思う。 社会人になって時間がなくなってからはよりその気持ちが強くなった。RPGのストーリーは好きだけど戦闘は面倒な人って結構いるんじゃないだろうか。社会人モードとかで「戦闘なし」が選べるようになったらいいのにと思うんだけど。

    RPGって戦闘いらなくない?
    mobanama
    mobanama 2016/02/21
    アドベンチャーゲーm既出