タグ

ブックマーク / www.rea.or.jp (4)

  • Lancent掲載のINWORKS白血病論文に対する当協会の見解(2015/10/01) | 放射線影響協会疫学センター

    公益財団法人放射線影響協会は、放射線業務従事者を対象に、低線量域放射線被ばくの健康影響について疫学調査を実施しています。INWORKS白血病論文は、当協会のみならず国民や放射線業務従事者にとっても関心のある調査結果が含まれておりますので、論文に対して意見を述べます。 英国の医学雑誌Lancet Haematolopyに掲載されたINWORKS白血病論文 Ionising radiation and risk of death from leukaemia and lymphoma in radiation-monitored workers (INWORKS): an international cohort study. 「放射線作業者における電離放射線と白血病並びにリンパ腫死亡のリスク:国際コホート研究」 論文の調査結果と主張 国際がん研究機関が主導したフランス、米国、英国の国際共同

    mobanama
    mobanama 2015/10/05
    "15カ国研究では、慢性の低線量放射線被ばくと白血病死亡率との間には有意な関連がなかったにも拘わらず、なぜこの3カ国では有意なのか"交絡など"妥当性を議論するには更に多くの情報が必要"
  • 放射線影響協会疫学センター » BMJ論文に対する当協会の見解

    論文タイトル 「Risk of cancer after low doses of ionizing radiation-retrospective cohort study in 15 countries」 「低線量電離放射線被ばく後のがんリスク-15カ国における後向きコホート研究」 1.IARC(国際がん研究機関)のCardis等は、15カ国の原子力発電所等放射線作業者における外部放射線被ばく健康影響についての疫学解析結果をこのたびBritish Medical Journal誌上に論文発表した。この中で日から提供したデータ・資料が白血病についての解析に利用されている。 2.職業被ばくとしての繰り返しまたは低線量率長期被ばくによるがん死亡リスクを直接求めることで、これまで放射線防護基準の根拠としてきた原爆生存者の高線量率急性被ばくの場合との異同を明らかにすることが目的であったが

    mobanama
    mobanama 2011/07/31
    あれ。放影協のサイトでも、6月にカナダ原子力安全委だかがカナダのデータの問題を公式に認め、現状のカナダのデータを疫学調査に使用しないようにとした報告書を発表したことが反映されていないのか。
  • 用語解説 | 放射線影響協会疫学センター

    用語一覧Words あ行 INWORKS研究 フランス、イギリス、アメリカの3カ国の原子力施設従事者の疫学調査。2015年に白血病や固形がん死亡への放射線影響の研究結果が公表された。 後向きコホート 疫学調査を行う場合のコホートの一種で、すでに曝露が起こってしまった後で、事後的に(後向きに)、その集団を追跡調査し、因果関係を明らかにする後向きコホート研究で設定する集団のこと。 疫学的手法 疫学調査は人間集団を対象に、健康に関連した種々の事象(状況、例えば疾病)についてその出現頻度や分布を調べ、それを引き起こしていると思われる要因を明らかにする調査です。その疫学的調査には大別して二つの手法があります。 例えば、”喫煙が肺がんの原因となっているかどうか”を明らかにしようとする場合、一つは「症例対照研究」といって、肺がん患者(症例群)と健康人(対照群)を比べて、どちらに喫煙者が多いかを調べる手法

  • 被ばく線量登録管理制度における統計データの公開について

    原子炉設置者等は原子炉等規制法に基づき、原子力事業所において放射線業務に従事する者の被ばく線量(以下「線量」という。)が、同法に基づく告示に定める線量限度*を超えないように管理することが義務づけられています。しかしながら放射線業務従事者が複数の原子力事業所を移動して業務に従事した場合、当該従事者の全事業所における線量を正確に把握することが困難な場合が発生します。そこで従事者一人ひとりの線量を正確、かつ一元的に把握・管理する目的で、昭和52年(財)放射線影響協会に放射線従事者中央登録センター(以下「中央登録センター」という。)が設置されました。 中央登録センターでは、昭和55年度から登録されたデータを基に、放射線業務従事者個人ごとに年間関係した事業所数(1年間に働いた事業所の数)及び線量を集計し、「放射線業務従事者の年間関係事業所数及び線量」として公開しておりますが、この統計資料を補完する目

  • 1