タグ

ブックマーク / hejihogu.hatenadiary.org (8)

  • インプットとアウトプットの両方が充実すると更に面白くなるネット - 北の大地から送る物欲日記

    「ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた」を読んで。 毎日200〜300くらい記事読んで、ぶくまつけて、スターつけて、TwitterやらTumblurにポストして。 ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた つまり、これはインプットじゃあなかったわけだ。だってアウトプット口がないんだから。 ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた ブクマ(はてなブックーマーク)するのも、スターつけるのも、twitterでつぶやくのもTumblrにポストするのも、みんな一種のアウトプットだと思うけれど。 ブクマやスター、tumblrなら「私はこの記事に興味あります」「感心しました」というアウトプットだし、twitterのつぶやきも立派なアウトプット。 そうして貯めた知識が他人と話すときの役に立たなかったとしても、それはその相手とのコミュニケーションを盛り上げる役に立たな

    インプットとアウトプットの両方が充実すると更に面白くなるネット - 北の大地から送る物欲日記
    mobanama
    mobanama 2010/01/12
    apt put? (いけず)
  • ダイヤルアップという儀式でネット接続してた時代 - 北の大地から送る物欲日記

    「僕らは昔、ダイヤルアップだった」を読んで。 ネット昔話シリーズ、第7話。(いや、数字は適当ですがw) ピーヒョロー(ダイヤルアップ接続音) 今は、自宅でインターネットと言ってもそのほとんどが常時接続になってて、いちいちネットを使うためにネット接続を行う、という行為を行わなくてもいい時代になってますが、昔はモデムを使ってダイヤルアップ接続でパソコン通信やインターネットを利用してました。 FAXを送るときにピーピーガーガー言ってるのを聞いたことある人は、あんな感じです。 実際の接続中はうるさいから通信音はオフにしてますが、接続時はちゃんとトラブル無く接続できてるかどうかを確認するために、安定接続するまではモデムから音を出してる人も多かったので、ダイヤルアップ世代の人はその接続音を聞くと懐かしくて泣けてきますw (追記:コメント欄でid:boyasanが教えてくれたダイヤルアップ接続音ネタw)

    ダイヤルアップという儀式でネット接続してた時代 - 北の大地から送る物欲日記
    mobanama
    mobanama 2009/01/11
    改変:テープという儀式でソフト起動してた時代。読込エラーを避けるための変な「儀式」がマジあった気がするが記憶から抜け落ちてる。
  • 日本文化を観光化するために必要なこと - 北の大地から送る物欲日記

    東京都中央卸売市場(築地市場、中央区築地5)のマグロの競り場に、外国人観光客が多数押し掛け業務に支障が出ているとして、都は各国大使館やホテル、旅行会社に、12月中旬から約1カ月間、競り場の見学中止を通知した。築地のマグロ競りは外国人の間でも「ツナ・マーケット」と呼ばれ、秋葉原、浅草と並ぶ3大人気スポット。早朝から500人近くが訪れる日もあるが、マナーを守らない人もいて関係者から不満の声が出ていた。 http://mainichi.jp/select/today/news/20081203k0000e040078000c.html 京都の花街・祇園甲部で、芸舞妓(まいこ)の人気が過熱し、外国人観光客やアマチュアカメラマンが取り囲むため、住民らがパトロールする事態になっている。 テレビ映画で芸舞妓が取り上げられる機会が増え、被害がエスカレートしているという。京都市などは、海外向けホームページ

    日本文化を観光化するために必要なこと - 北の大地から送る物欲日記
  • いつまで音楽はCDにこだわり続けるのだろう? - 北の大地から送る物欲日記

    「問おう。貴方が私の原盤(マスター)か? - E.L.H. Electric Lover Hinagiku」 「高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)」を読んで。 高校生が音楽CDのことをマスターと呼んで、友人間で回してPCや携帯用に取り込んでいるという話題。 問題: 最近の高校生は、音楽CDのことをなんて呼んでるでしょうか? 答えは…… 「マスター」だそうです。 つまりこういうことです。例えば、クラスで誰かが、「おーい、浜崎の新しいアルバムのマスターゲトったぜ」 と言います。そしてクラスの子全員に回覧して貸します。CDを受け取った子は、iTunesか何かにそのアルバムを取り込んで、次の人に回します。回覧が終了したら、そのCDはポイ。もうパソコンに取り込んだから、不要なのです。 この話が高校生の一部の話なのか、よくある話なのか

    いつまで音楽はCDにこだわり続けるのだろう? - 北の大地から送る物欲日記
    mobanama
    mobanama 2008/10/24
    "音楽を求めてる人がいて、そこに音楽を届けられる方法はすでに存在しているのに、それを妨げているのはいったい誰なのだろう?"
  • 趣味というか「イイ!」と思えるものは人それぞれだろ? - 北の大地から送る物欲日記

    趣味って人と共有してナンボだろ?」を読んで。 趣味って人と共有して初めて意味が出てくるんじゃないのか? 誰かがその音楽を「イイ!」っていうから自分も「イイ!」と思えるわけだから、 まずは他人が何を聴いていて何を好きか、ということに常に敏感にならなければいけない。 ここでは音楽の話になってるけれど、趣味ってのは自分が「イイ!」と思ってはまるスタイルと他人の「イイ!」に影響されてはまるスタイルの二種類がある。 自分が「イイ!」ものにはまる趣味のスタイルは、他人がそれをどう感じるかは関係ない。自分がいいと思うものを追求するスタイル。 他人の「イイ!」に影響されてはまるスタイルは、他人とのコミュニケーション手段、共通言語として趣味が存在するというスタイル。他人との共通の話題として趣味を捉えるため、流行に敏感になりアンテナを張りまくるが、自ら「イイ!」と思えるものを探すということはしない。 趣味

    趣味というか「イイ!」と思えるものは人それぞれだろ? - 北の大地から送る物欲日記
    mobanama
    mobanama 2008/09/17
    『一つ言えるのは、他人の趣味を馬鹿にする人ってのは、了見の狭い人』ビミョー。その「趣味」と「馬鹿にする」仕方次第でケースバイケースのような。手放しでは賛成できないなあ。
  • こだわる部分の違い - 北の大地から送る物欲日記

    「[Mac] 中身より重量よりキーボードいじってある方がよっぽど反則だと思うし気に入らない - ksk.me.uk@はてなくしょん」を読んで。 MacBook Air分解記事に対する反応。 キーボードはPCを使う上で無くてはならないインタフェースなだけに、そこにこだわる気持ちはよく分かります。ちょっとしたキータッチの違いでも、結構気になってみたり、キー配列や特殊キーの位置なんかも気になりだすとめちゃくちゃ気になる。 デスクトップPCなら自分の好きなキーボードを買ってきてそれを使えばいいのだけど、ノートPCだとなかなかそうもいかないので、どんなキーボードが搭載されているかは重要。 いままで何台かノートPCを使ってきたけど、ノートPCのキーボードは剛性が低いのが多くて。そんなにキータッチが激しい方じゃないと思うんだけど、ホームポジション中央辺りがたわんで凹むキーボードはちょっと萎えます。最近購

    こだわる部分の違い - 北の大地から送る物欲日記
    mobanama
    mobanama 2008/03/03
    Let'sNoteはキーボードはお世辞にも良いとはいえないけど、「使える」度合いは異常。そんな製品に「数字とかじゃ表せないような部分へのこだわりが少ない」はずはないと思っている。そんな私はまかー。あくまでまかー。
  • 「はてブ」を公開で使うわけ - 北の大地から送る物欲日記

    「裏日ニュース:僕は「はてブ」を公開できない - livedoor Blog(ブログ)」を読んで。 「はてなブックマーク」で自分のブックマークを公開し、他者と共有するという行為を僕はできませんでした。 理由は3つあります。 1.自分のアンテナ(巡回先)と、そこから得たネタは、広く公開されているものであっても、自分で開拓した「資産」だと思うから。 2.そのネタを得るため、相応の時間を費やしているから。 3.言ってしまえばケチだから。 はてなブックマークだと、自分のブックマークを公開しないで使うプライベートモードもあるので、公開できないならそっちを使うのもいいのかな、と思います。ブックマークが公開されなくても、ブックマークしたという共有情報は反映されます。(ブックマークエントリページでは、公開と非公開の人数が別々に表示される) 私ははてなブックマークを使い始めた当初からずっと公開のままで使用

    「はてブ」を公開で使うわけ - 北の大地から送る物欲日記
    mobanama
    mobanama 2008/01/09
    まあとりあえずごもっとも。『広めたくないけど、ブックマークしておきたい記事』はローカルにとっとけば良いのに。
  • 北の大地から送る物欲日記 - 北の大ブックマークに何を求め、どう使うか

    「http://anond.hatelabo.jp/20070917221813」を読んで。 はてなブックマークのようなソーシャルブックマークにおいて、参加するブックマーカーが増えるにしたがってブックマーク数上位に現れる大量ブックマークを得た記事のレベルが低いものになっていくのは仕方ないと思っている。 なぜなら、当にその分野に関して関心があるならまとめにある程度の情報なんか、とっくに知ってて当然。2chのスレッドのレベルでもそう。というか、まとめというのは2chのテンプレ、つまり知って当然、これからスレッドで情報をやり取りする上で求められる前提知識でしかないんだよね。なんでこの程度の情報でこんなにブックマークされるんだ?ということが山ほどあった。 自分が詳しい分野に関してそう感じることはあるかもしれないけど、ブックマーカー全員がその分野に詳しいわけじゃない。あなたにとっては取るに足らない

    北の大地から送る物欲日記 - 北の大ブックマークに何を求め、どう使うか
    mobanama
    mobanama 2007/09/18
    『「眺めていれば簡単に質の高い情報が得られる」ってのではなくて、「多くの興味深い情報と出会うチャンスを与えてくれる」』『それは個々のブックマーカーのブックマークによって支えられている』等概ね同意
  • 1