タグ

2015年6月11日のブックマーク (21件)

  • 米災害ロボット競技で日本が韓国に負けたワケ(上)

    「ファーストプレイスは、韓国の大田(テジョン)市から参加した、チームKAISTだ!」 そう紹介されたKAIST(韓国・国立科学技術院)のメンバーが喜びを全身で表しながら壇上へ上った。授与された小切手の大型パネルの記載金額は、200万ドル(1ドル125円換算で2億5000円)。振出人はDARPA長官のアラティ・プラバッカー氏だ。 盛り上がる壇上のKAISTチームに対して、観客席の韓国応援団もエキサイト。グランドスタンド上段で写真撮影していたKAISTチームスタッフは歓喜のあまり、頭上の蛍光灯に頭をぶつけ、その破片が取材中の筆者の背後から物凄い勢いで降りかかってきた。幸い、主催者が配ったメディア用のベストが防具となり、Tシャツ1枚の上半身を守ってくれた。 なぜ韓国チームが米トップチームを抑え、 日チームは全タスクを通過できなかったのか すでに日でもテレビ、新聞、ウエブサイトの速報で紹介され

    米災害ロボット競技で日本が韓国に負けたワケ(上)
    moccos_info
    moccos_info 2015/06/11
    期間があっても、さらに商用フェイズでもだめなやつだ…>ハードウェアからフルスクラッチで開発
  • 日本酒・日本ワインの表示は国産だけ 国税庁 NHKニュース

    国税庁は、国内産と外国産の違いを消費者にはっきりさせるため、新たに表示ルールを設け、国産のコメを使ったものを「日酒」、国産ぶどうを使ったものを「日ワイン」と示すことができるようにする方針を固めました。 国税庁は、日ブームを受け、海外で現地のコメを使った製品を販売する動きが出ていることから、新たに表示ルールを設ける方針を固めました。 今後は国産のコメを原料とし、国内で製造されたものだけを「日酒」と表示できるようにするということです。 新たな表示ルールによって「日酒」というブランドを明確に打ち出し、輸出を後押しするのがねらいです。 また、国内で消費が拡大しているワインについても国産のぶどうだけを原料にしたものを「日ワイン」と表示できるようにする方針です。 国税庁では、日酒について年内に、日ワインについてはことし秋にもこうしたルールを適用したいとしています。

    moccos_info
    moccos_info 2015/06/11
    ワインはともかく日本酒はそういう種別じゃないのかな?外国でうまい日本酒作ったらなんて呼ぶんだろ
  • 日本にも「サムの息子」法があれば「酒鬼薔薇聖斗」手記で儲けるなんて許されない|りんがる aka 大原ケイ

    1997年に起きた「神戸連続児童殺傷事件」で犯人とされた当時14歳だった男性が最近メモワール(手記)を書き、それがこのたび堂々と商業出版著書として刊行されるというニュースにびっくり、アメリカだったらどういうことになるか、ってなことをちゃちゃっとツイったら、予想以上に反響が大きく、Togetterでもまとめられていたのですが、私が法律の専門知識に欠ける上、認識がまちがっていた部分もあったので、ちゃんと整理してみました。 最初に断っておいた方がいいかと思うのは、個人的に私はアメリカの憲法修正第1条に謳われている「表現の自由」をとことん尊重するリベラルな考えを持つ人間で、日の法律においても同じ民主主義国家として、同じように保証されて然るべきと考えています。でもだからといって、誰のどんな発言も等しく守られていいわけではなく、ヘイトスピーチや、権力者によるハラスメントに価する言動は罰せられるべき例

    日本にも「サムの息子」法があれば「酒鬼薔薇聖斗」手記で儲けるなんて許されない|りんがる aka 大原ケイ
    moccos_info
    moccos_info 2015/06/11
    海賊版奨励のくだりで説得力がゼロになる残念さ。二次創作は個人的に認めないから違法コピー自由!って自己基準の人たちと同じレベルになっちゃった
  • 鬼畜王 on Web

    アリスソフトの 配布フリー宣言 に基づいて配布されている「鬼畜王ランス」、「闘神都市II」等のゲームをWebブラウザ上で遊べるようにしたものです。 遊び方はこちら。 更新情報は @KichikuouWeb でお知らせしています。 (注意) 18歳未満の人は利用できません。 ゲームのCDイメージファイルをドラッグ&ドロップするか、下の「ファイルを選択」ボタンを押して選択してください。 KICHIKUOU.img KICHIKUOU.cue

    moccos_info
    moccos_info 2015/06/11
    なんじゃこりゃー。
  • チンパンジーも「飲み会」を開催 - 京大などが発表

    京都大学は6月11日、西アフリカのギニアに生息する野生のチンパンジーが、ヤシの樹液が発酵した「酒」を飲むことがわかったと発表した。 同成果は京都大学霊長類研究所と英オックスフォード・ブルックス大学の共同研究によるもので、6月9日付け(現地時間)の英科学誌「Royal Society Open Science」に掲載された。 同研究によれば、チンパンジーたちは葉っぱをスポンジのように用いて、地元住民がヤシの樹液を採取するために設置した容器の中で発酵してできたアルコールを口に運んでいたという。こうした行為は17年間で51例確認され、うち20回は集団で飲酒をしていた。チンパンジーたちが飲んでいた「酒」のアルコール度数は3.1~6.9%で、年齢・性別に関わらずアルコールを摂取していた。 チンパンジーの中には飲酒後すぐに寝てしまうなど、酩酊状態に陥った個体もいたとのことで、同研究グループは「おそらく

    チンパンジーも「飲み会」を開催 - 京大などが発表
  • Lamport's One bit solution in C11

    moccos_info
    moccos_info 2015/06/11
    “one of the fastest (if not the fastest) software solution to the mutual exclusion problem that uses only loads and stores”
  • Types of CQRS

    CQRS is a pretty defined concept. Often, people say that you either follow CQRS or not, meaning that it is some kind of a binary choice. In this article, I’d like to show that there is some wriggle room in this notion and how different types of CQRS can look like. Type 0: no CQRS With this type, you don’t have any CQRS whatsoever. That means you have a domain model and you use your domain classes

    moccos_info
    moccos_info 2015/06/11
    3段階のCQRS "CQRS is not a binary choice"とのこと
  • bliki: CQRS

    CQRS stands for Command Query Responsibility Segregation. It's a pattern that I first heard described by Greg Young. At its heart is the notion that you can use a different model to update information than the model you use to read information. For some situations, this separation can be valuable, but beware that for most systems CQRS adds risky complexity. The mainstream approach people use for i

    bliki: CQRS
    moccos_info
    moccos_info 2015/06/11
    Commandが書く方で、Queryが読む方。これが別なので一貫性はeventual consistency。だから向き不向きがある(というか大半はCRUD向き) / CQRSによりロジックが簡単になるもの、高性能を目指すもの、が適用候補
  • Don’t start with a monolith

    Stefan Tilkov is a co-founder and principal consultant at innoQ, a technology consulting company with offices in Germany and Switzerland. He has been involved in the design of large-scale, distributed systems for more than two decades, using a variety of technologies and tools ranging from C++ and CORBA over J2EE/Java EE and Web Services to REST and Ruby on Rails. He has authored numerous articles

    Don’t start with a monolith
    moccos_info
    moccos_info 2015/06/11
    (最終的にmicroservice形態になるとして) 綺麗なmonolithを作れる者のみが、monolithからスタートしなさい
  • デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた

    デザインを語る上で重要な要素のひとつ、「フォント」。デザインを実際に手がける人だけでなく、それを見る多くの人にとってなじみ深いフォントとして、Windowsのプリインストールフォント「MS Pゴシック」は代表的なもののひとつかもしれません。 「MS Pゴシック」 「MS Pゴシック」は過去にマイナビニュースで実施した美大生の「お気に入りフォント」アンケートにも名前が挙がった実力派(?)ですが、実際に日々グラフィック/エディトリアルデザインを手がけているデザイナーの目には、この定番フォントはどう映るのでしょうか。 今回は、デザイン会社にてエディトリアルデザイン/Webのレイアウトデザインを手がけているSさんに、「MS Pゴシック」についての率直な思いを伺いました。 ――「MS Pゴシック」、デザイン業務で使うことはありますか? 私は主にエディトリアル(雑誌や書籍など)、グラフィック、Web領

    デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた
  • オプトアウト等 – DDAI

    サイトでは、DDAIに参画している各企業のユーザーデータを利用したインターネット広告配信を停止(オプトアウト*)することができます。 ただし、オプトアウトはクッキー技術を利用したターゲティングを停止するものであり、広告配信自体を停止するものではありません。 オプトアウトをしていても以下のような理由で同じ広告が表示されることがあります。 ・同じ広告が別のサービス経由で配信されている場合 ・同じ広告がターゲティング無しで配信されている場合 オプトアウトに関するよくあるご質問については、こちら。 iPhoneiPad 等の iOS、macOS や Safari ブラウザをお使いの方は、第3者によるトラッキング(追跡)がデフォルト(初期設定)で無効になっています。 よって、サイトでのオプトアウトが正常に行えないように見えますが、問題はありません。 トラッキングの制限について、詳しくはこちらの

    moccos_info
    moccos_info 2015/06/11
    "オプトアウトを機能させるには、お使いのブラウザの設定で第三者からのクッキーを受け入れるようにしなければなりません" これはもっとひどい状況を呼ぶのでは
  • https://getpocket.com/unread

    moccos_info
    moccos_info 2015/06/11
    軽量モードを残すRead it laterの良心
  • 奈良の餅つきチャンピオン

    奈良、お屋さんの店先で見かけたすっごいつきの様子です。

    奈良の餅つきチャンピオン
    moccos_info
    moccos_info 2015/06/11
    普通じゃんと思ったら発狂モードがあった
  • Java Bytecode: Bending the Rules

    moccos_info
    moccos_info 2015/06/11
    JVMの挙動、制約
  • Stefan Tilkov: Skip the Monolith, Start with Microservices

    moccos_info
    moccos_info 2015/06/11
    martinfowler.comに最近並んでたあれの話
  • Scalaはなぜ難しいと言われるのか? - たけぞう瀕死ブログ

    Scalaをどうやって学ぶのがいいのか?ということはScalaを使い始めた数年前からずっと考えています。よく「Scalaは難しい」と言われますが、 どこが難しいのか? なぜ難しいのか? ということを、これまで書籍や雑誌記事、ハンズオンなど入門用のコンテンツを作ってきた経験を踏まえて整理してみました。 まず、Scalaが難しいといわれる理由のひとつに学ばなくてはならないものが多すぎるという点があげられます。Scalaはオブジェクト指向言語ですが、関数型言語の特徴的な機能を取り入れているため、きちんと理解するには両方の言語のイディオムを学ぶ必要があるためです。 ただ、Scala自体は必ずしも関数型言語の知識がなくても使えるように設計されています。最初はBetter Javaとして一般的な手続き型オブジェクト指向言語の延長として使い始めることができ、Scalaの特徴的な機能に触れていくことで少し

    Scalaはなぜ難しいと言われるのか? - たけぞう瀕死ブログ
    moccos_info
    moccos_info 2015/06/11
    “Scalaのエコシステムが、Hello Worldの延長で実用的なアプリケーションを作ることができないようになっている”いわゆる黒魔術(内部ですごいことやってる)ならいいんだけど、魔術が書く側まで漏れ出してる感ある
  • SDNの実装方式

    SDNを実装するにはいくつかの方法があるが、主な実装方法としては、2つの方式が挙げられる。1つの方式がホップ・バイ・ホップ、他の1つはオーバーレイと呼ばれる(エッジオーバーレイ、仮想オーバーレイとも呼ばれる)。今回は、2つのSDNの方式の長所と短所について解説する。 ホップ・バイ・ホップ ホップ・バイ・ホップという名称は、すべてのスイッチでパケットの転送を制御するため(つまりHop by Hopに)、こうした名称で呼ばれている。この方式のSDNは、OpenFlowを前提に作られているといえるだろう。OpenFlowというプロトコルは、ネットワークを構成するスイッチでの、パケットの転送方式をすべてコントローラー側で決めて、個々のスイッチをパケットの転送に専念させることで、全体として効率のよいネットワークを作るという発想である。 OpenFlowの概要 これまでのスイッチやルーターの内部では、

    SDNの実装方式
  • 新規事業やスタートアップで優れたプロダクトを作るときに使える Y Combinator などの考え方 — Startup on Rails (仮) — Medium

    (2015 年 6 月 3 日に行った慶応大学での講義の原稿です。2016 年版はこちら) 今回の講義ではスタートアップに関する Y Combinator での考え方、特にプロダクトの作る上での考え方を中心にお伝えします。 Y Combinator というのは、US でもっとも成功しているスタートアップのアクセラレーター、日語で言えば養成所となるでしょうか。4,000 を超える応募の中から選ばれた約 100 のスタートアップは Y Combinator に三ヶ月間参加し、その期間中に一気にビジネスを加速(アクセラレート)することができます。実際に Dropbox や Airbnb といった、皆さんの知るサービスを提供しているスタートアップや、その他様々な分野の時価総額 10 億ドルを超えるスタートアップを Y Combinator はこれまで続々と輩出してきました。 Paul Graha

    新規事業やスタートアップで優れたプロダクトを作るときに使える Y Combinator などの考え方 — Startup on Rails (仮) — Medium
    moccos_info
    moccos_info 2015/06/11
    スタートアップとスモールビジネスは違う / premature scaling問題 / "多くの人が欲しがる / 欲しい人すべてに届ける" / "「コードを書く」か「顧客と話す」こと以外はするな" (顧客の言うことを聞くということではない)
  • 分散システム処理モデルに関する動向について(MapReduceからBorgまで)

    詳細については後述しますが、MapReduceの処理モデルは、上記の通り各区分ごとにそれぞれ単純化(限定)されたモデルであったと言えます。 また、MapReduceの関数プログラミングおよびグラフ的な特徴も合わせて以下に整理してみます。 関数プログラミング的な特徴 MapおよびReduceフェーズは、それぞれ関数型プログラミングのMapおよびReduce処理をモデル化したものです。MapReduceは、参照透過性がある純粋な関数処理と言えます。参照透過性とは入力により出力が一意に決まる性質のことです。言い換えればMapReduceの処理は、大域などの処理に影響する外部の環境は持たず、内部的にも静的な一時変数などの状態も持たないことを意味します。 純粋な関数処理は複数の処理が同時に実行されても他の並列に動作している処理の状態には左右されないため、この参照透過性は並列化に向いている性質がありま

    分散システム処理モデルに関する動向について(MapReduceからBorgまで)
  • サッカー日本 宮本恒靖氏が語る世界との差、未来図 - 日本経済新聞

    6月に始まるサッカーの2018年ワールドカップ(W杯)ロシア大会アジア2次予選を控え、ハリルホジッチ監督率いる日本代表の戦いに期待が高まります。日経電子版は創刊5周年を記念し、元日本代表主将の宮恒靖氏と運動部編集委員の武智幸徳を講師に「宮恒靖が描く日サッカーの未来地図」と題した有料会員限定セミナーを開催しました。主な内容をお伝えします。武智 日本代表は連覇を狙ったアジアカップ(1月、オース

    サッカー日本 宮本恒靖氏が語る世界との差、未来図 - 日本経済新聞
    moccos_info
    moccos_info 2015/06/11
    “Jリーグでもう一度プレーしようと思える場になればいいと思います。大リーグのヤンキースに所属していた黒田さんがプロ野球の広島に戻ったように”
  • 創価学会 菅氏を通じ橋下徹氏・松井一郎氏衆院選不出馬要求 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    橋下徹・大阪市長は昨年の衆院選で出馬を検討していた。大阪都構想に反対する公明党に対して怒り心頭に発したため、公明党が議席を持つ選挙区に自ら刺客になろうとしたのだ。しかし、水面下での菅義偉・官房長官の働きかけで出馬をとりやめることになったという。この時、何が起きていたのか。国際情報誌・SAPIO連載「総理の影 菅義偉の正体」でノンフィクション作家の森功氏が迫る。(文中敬称略) * * * 五五年体制の下、中道を謳ってきた公明党が、政権与党入りすべく自民党と連立を組むよう舵を切ったきっかけは、九八年七月の小渕恵三内閣の発足だった。以来、十五年以上の長きにわたり公明党や創価学会との窓口になってきたのが、自民党の現総務会長である二階俊博や大島理森、引退した古賀誠といった古手の自民党の重鎮たちだ。創価学会幹部が解説する。 「なかでも創価学会に最も太いパイプを築いてきたのが、二階さん。自自公連立

    創価学会 菅氏を通じ橋下徹氏・松井一郎氏衆院選不出馬要求 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース