タグ

2017年9月8日のブックマーク (13件)

  • 海底の潜水艦、「伊58」と特定…五島列島沖 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    長崎県・五島列島沖で1946年、連合国軍総司令部(GHQ)に沈没処分された旧日軍の潜水艦24隻を調査している民間の研究チームが7日、「伊58」の沈没地点や状態を特定したと発表した。 同艦は太平洋戦争末期、原爆の部品を運ぶ極秘任務にも就いた米巡洋艦「インディアナポリス」を撃沈したことで知られる。 調査したのは、一般社団法人ラ・プロンジェ深海工学会(北九州市)。「伊58」は長崎市の西約50キロ・メートル沖合の水深約200メートルの海底に、艦尾を海中に立てた状態で沈んでいるのが見つかった。かじの特徴などから特定したという。 現場海域では計24隻の潜水艦が処分された。同会代表理事の浦環・九州工大特別教授は「映像を記録に残し、平和への記念碑としたい」と語った。

    海底の潜水艦、「伊58」と特定…五島列島沖 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • メルカリ、週刊新潮の「泥棒市場」報道に抗議 「訂正・謝罪求める」

    メルカリは、『週刊新潮』に掲載された「メルカリは泥棒市場だ」と題した記事に「多くの事実誤認が含まれている」とし、出版社に抗議文送ったと発表した。 メルカリは8月23日、同日発売の雑誌『週刊新潮』(新潮社)8月31日号に掲載された、「メルカリは泥棒市場だ 万引き800冊出品でも放置」と題した記事について、「多くの事実誤認が含まれており、当社の信用を毀損する」とし、顧問弁護士から出版社に対して、訂正と謝罪を求める抗議文を内容証明郵便で送ったと発表した。 記事では、書店で万引きしたをメルカリで転売して摘発された事例を紹介。メルカリの盗品転売対策が不十分だと指摘した。また、「この7月、警察庁がメルカリに対し、『盗品の出品防止のため古物営業法に準じて人確認してほしい』という趣旨の要請を出したが、メルカリは要請を蹴った」とも伝えた。 メルカリは、「盗品出品など悪質な取引は厳重に取り締まってきた」

    メルカリ、週刊新潮の「泥棒市場」報道に抗議 「訂正・謝罪求める」
    moccos_info
    moccos_info 2017/09/08
    まず現実に起きていることを訂正(是正)・謝罪してから考えては?
  • 「ゼルダの伝説 BotW」、こうしてオープンワールドの見本となるような作品ができあがった

    「引力」でプレイヤーを誘導 藤林氏は数百名のテストプレイヤーのマップ上に表示された足跡の図を2枚、披露した。その場所を訪れたプレイヤーが多ければ多いほど、足跡はより明るい色で表示される。1枚目の図では街道に沿って進んだプレイヤーが約8割で、残りの2割は積極的に道なき道を進んでいったという結果になり、プレイスタイルが二極化していた。2枚目の図では街道がある場所もそうでない場所も全体的により明るい色になり、プレイヤーの探索の幅が確実に広がった。これらの図はある施策の前と後に行われたプレイヤーテストの結果だが、施策前の多くのプレイヤーの感想は「オープンワールドといえど一道は否めない」、「やらされている感じがする」といったものだったという。 自由にどこへでも進んでいけるオープンワールド型のゲームにおいて、プレイヤーを如何に誘導するのか。これは任天堂にとって初めての試みだったということもあり、様々

    「ゼルダの伝説 BotW」、こうしてオープンワールドの見本となるような作品ができあがった
    moccos_info
    moccos_info 2017/09/08
    まだスライド画像が生きている記事
  • FINAL FANTASY XV におけるキャラクターナビゲーションパイプライン ~パス検索とステアリングとアニメーションの連携~

    経歴: 2004年フランス トゥールーズのPaul Sabatier大学からコンピュータ・サイエンスの博士号を取得。 2011年に株式会社スクウェア・エニックスに入社。FINAL FANTASY XIV: A Realm RebornとFINAL FANTASY XVでナビゲーションを担当する。 シニアAIリサーチャーとして「AI Game Pro」と「AI Game Pro 3」のチャプターも書きました。 《講演者からのメッセージ》 現在キャラクターAIやメタAIは一般的になりつつありますが、 今後はツールやQAのAIも徐々に増え、ゲーム内外にAIが広がっていきます。 自動プロセスが増加するにつれて、ゲームデザイナーはより意味のあるコンテンツをゲームに投入することができます。

    moccos_info
    moccos_info 2017/09/08
    パス検索→ステアリング(動的回避)→アニメーション
  • Perception Tree ~Behavior Treeを応用したお手軽、柔軟な環境認識システム~

    経歴: 2009年、株式会社バンダイナムコゲームスに入社。 エースコンバットシリーズ、鉄拳シリーズなどにゲームプレイプログラマとして携わる。 現在はAIプログラマとして最新技術のリサーチから製品向けの設計・開発まで幅広くこなす。 ・過去講演、執筆 複数タイトルで使われた柔軟性の高いAIエンジン, CEDEC2015 プレイヤーに反応するだけのAIはもう古い!ゲームAIへのプランニング技術の導入, CEDEC2016 LOST REAVERSにおけるAI Directorの試み, CEDEC2016 人工知能の未来へ -全脳アーキテクチャ、ディープラーニングを用いた人工生命、ゲームAI-, CEDEC2016 汎用ゲームAIエンジン構築の試みとゲームタイトルでの事例, 人工知能学会誌 Vol.32 No.2 《講演者からのメッセージ》 新たな遊びの実現にはゲームAI技術の向上が欠かせなくなっ

  • 情報整理のためのグラフィックレコーディング 〜混沌としたプロジェクトの中で議論の可視化をしてみよう〜

    ・議題を時間内に解決し、プロジェクトをもっと効率的に進めたい ・クライアントの要望をアウトプットに反映し顧客満足度をアップさせたい ・コミュニケーション改善、チームビルディングに興味があり何か実践したい ・インフォグラフィックや図示化に興味がある 今回の講座では、清水の体験を元に、情報整理のためのグラフィックレコーディングの理論と方法を学びます。基的な視覚言語のルールを学びつつ、手元の手を動かしながら学んでいきます。混沌とした情報を目の前にした時に、どのように情報を整理しながら、ビジュアルに落とし込めばよいのか。またその記録をどのような場面で活用していけばいいのかの概要を学ぶことができます。 セッションの内容 グラフィックレコーディングとは、議論や対話のプロセスを構造化して、リアルタイムで描きだし記録する手法です。描き出したグラフィックレコードをフィードバックとして活用することで、議論を

    moccos_info
    moccos_info 2017/09/08
    素早いポンチ絵の描き方(というレガシー表現したら怒られるのだろうか)
  • 元SMAPの3人退所、稲垣・草なぎ・香取がメディアのあり方に一石を投じる可能性

    ◆「セロリ」に寄せて――テレビだけではない、3人のSNSが幅を広げる いったい彼らは、どんなきっかけで、どんなタイミングで、インスタグラムやツイッターを始めるのだろうか。そんなことが、今とても気になっている。 日8日付でジャニーズ事務所を退所する稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の3人のことだ。ジャニーズ事務所では、所属アーティストがSNSのような直接ファンとやりとりできるツールを活用することを禁止していた。これまで、稲垣、草なぎ、香取の3人については、テレビやラジオなどのレギュラー仕事が退所後どうなるかということばかりが報道されてきたけれど(最終的に、香取のテレビ朝日系『SmaSTATION!!』以外は、3人のレギュラー番組については継続することになった)、これだけ情報の発信の仕方が多岐にわたっている昨今では、退所後の方が、ずっと彼らと近しいコミュニケーションができる予感しかない。例えば、タ

    元SMAPの3人退所、稲垣・草なぎ・香取がメディアのあり方に一石を投じる可能性
  • 「バーニラ」と子どもが歌い出し親は困惑…東京都条例の「抜け道」を走るアドトラック - 弁護士ドットコムニュース

    ある日、都内に住む女性の子ども(6歳)が「バーニラー、バーニラー、バーニラ、きゅうじん♪」と歌い出した。歌っていたのは、風俗店求人サイトの宣伝をするトラックが渋谷の繁華街を走りながら大音量で流している楽曲。何度も聞いて覚えてしまったのだ。ギョッとした女性は「歌っちゃダメ!」と止めたが、「どうしてダメなの?」と聞き返され、困惑してしまったという。 このような広告目的のトラックはアドトラックと呼ばれ、アーティストの新譜発売や映画の広報などさまざまに利用されている。一方で、ここ10年ほど、大きな音や派手な電飾、公共空間にそぐわない内容の広告を行うアドトラックへの苦情が増加。東京都では、2011年に屋外広告物条例施行規則を改正、広告デザインに関する自主審査制度を導入するなど対策をとってきた。しかし、その自主審査の基準に引っかかるようなアドトラックが、いまだに街を走っている。一体、なぜなのか、東京都

    「バーニラ」と子どもが歌い出し親は困惑…東京都条例の「抜け道」を走るアドトラック - 弁護士ドットコムニュース
  • ポケモンGO、労働者のストレス軽減 初の科学的検証:朝日新聞デジタル

    スマホゲームポケモンGO」を1カ月以上続けてプレーした労働者は心理的ストレスが減ったという調査結果を、東京大の川上憲人教授(精神保健学)らの研究グループがまとめた。英科学誌サイエンティフィック・リポーツで7日発表した。 日に住む20代から70代の正規雇用の労働者2530人について、ポケモンGOの国内配信が始まった2016年7月をはさんだ15年11月と16年12月の2回、心理的なストレスの程度をみる同じ検査を、ネットでしてもらった。その結果、16年12月時点で、ポケモンGOを1カ月以上続けてプレーしたことがあると答えた246人は心理的ストレスが1年前より減っていたが、残りの2284人はほぼ横ばいだった。年齢や喫煙習慣などの影響を調整した上で比べて、統計的に明確な差があったという。 これまでポケモンGOは抑うつ状態や引きこもりなどの解消に効果があるという説はあったが、科学的根拠のある検証は

    ポケモンGO、労働者のストレス軽減 初の科学的検証:朝日新聞デジタル
    moccos_info
    moccos_info 2017/09/08
    "科学的根拠のある検証"っていうのかな?科学は自然科学に限らないから統計も含むか…
  • 山尾志桜里 幹事長撤回の理由は「9歳下弁護士との禁断愛」 | 文春オンライン

    山尾氏の夫は東大の同級生 ©文藝春秋 前原誠司新代表率いる民進党で幹事長に一度は内定したものの、9月5日の両院議員総会当日、一転無役となった山尾志桜里衆院議員(43)。前代未聞の人事撤回の背景には、「週刊文春」9月7日発売号に掲載される山尾氏の「禁断愛」の記事があるという。 9月2日、幹事長に内定した夜、山尾氏は都内の高級ホテルにひとり姿を見せた。白いシャツにデニムパンツというラフな格好で現れ、チェックイン。それから約20分後、黒いキャリーケースを引いたイケメン男性がホテルのエントランスに姿を見せた。この男性はテレビのコメンテーターなどでも知られる弁護士の倉持麟太郎氏(34)だ。赤ワインやビールを買い込んだ彼は、彼女が待つ36階のダブルルームへと消えて行った。 2人がチェックアウトしたのは翌日早朝のことだった。 後部座席にはチャイルドシートが…… ©文藝春秋 「9月3日、週刊文春から取材を

    山尾志桜里 幹事長撤回の理由は「9歳下弁護士との禁断愛」 | 文春オンライン
    moccos_info
    moccos_info 2017/09/08
    民進党側からのリークじゃないかとちょっと思った。致命傷にギリギリならないタイミングも含めて、得するひと結構いるのでは。
  • jisakutech.com - jisakutech リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    jisakutech.com - jisakutech リソースおよび情報
  • 『ヤマト、荷物8千万個削減の計画撤回 値上げでも減らず:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ヤマト、荷物8千万個削減の計画撤回 値上げでも減らず:朝日新聞デジタル』へのコメント
    moccos_info
    moccos_info 2017/09/08
    文句の数見ると、俺のために安く最高のサービス提供しろって思想は根強いんだな。(はてなが高齢なだけという可能性もあるが)
  • ビットコインについて国税庁のタックスアンサーがでちゃったよ。 | 丸山正行税理士事務所

    国税庁:タックスアンサー№1524ビットコインを使用することにより利益が生じた場合の課税関係 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1524.htm でちゃいましたね。ただ、これは、現行税制に対しての回答であり、所得税法36条に基づいて課税されるのは、想定していた通りだと思います。 ・ビットコイン決済、やっぱ課税だよね ・仮想通貨同士のトレード、やっぱ課税だよね ・所得の区分、やっぱ雑所得だよね ということを、改めて確認。 税務署によって見解が分かれて、課税の公平性を欠かない様にするために出されたと考えられます。なので、仮想通貨の税制が自体が、これで決まったという話でありません。 少なくとも2017年以前の扱いは、現行税制に従うことを決定付けたものにはなるかなと思います。 残念ですが、今後の税制改正に期待しましょう。 ————————- ※一般的な税

    moccos_info
    moccos_info 2017/09/08
    "一般的なスケジュールから考えると本年及び翌年は、今回、回答があったタックスアンサー(現行税制)に従って確定申告" ありゃ、来年もとなると結構ゆっくりだ