タグ

2015年8月19日のブックマーク (7件)

  • ここは日本だ!欧米ではない!

    リンク Kotaku Japanese Clothing Store Pulls Nazi Necklaces Japanese retailer Shimamura has stopped selling Nazi-style swastika pendants. For the time being, apparently. > There are over 1,300 Shimamura stores across Japan and the extent at which the pendant was sold is currently being investigated. Yahoo! News Japan also reports that Shimamura is currently looking into whether or not to put the penda

    ここは日本だ!欧米ではない!
    mochi_phi
    mochi_phi 2015/08/19
    著作権とか日本の法律がとかおかしなこと言ってる方々がけっこういて驚く。
  • 未払いの残業代をもらった話とその方法

    残業代が出ないのはよくあること。自分の会社も残業代が出なかった。 入社時にそれを“口頭で”了承していたけど、それでも残業代は払ってもらわなければいけないことを知って、会社を辞めてから請求して取り返した話。 当時の私の状況既に会社を辞めている入社時に残業代が出ないことを口頭で承知契約書に、残業代を支払わない旨は記載されていない労働基準監督署に行くの巻管轄の労働基準監督署を調べて行く。 平日の夕方。整理券を取って1分くらい待つ。 時間外の給料未払いの件で相談に来た旨を伝える。 少し場所を半個室みたいなところに移動。 自分の名前や会社の情報を書き込む用紙を渡され、記入。 会社の住所とかはその場でケータイで調べる(わからなくても大丈夫らしい)。 担当の人がいろいろ質問してくるので答えたり、契約書や労働時間のわかるものを見せたりする。 「残業代が払われる可能性がある」と言われる(この可能性というのは

    未払いの残業代をもらった話とその方法
  • 【鉄腕DASH】スイカ畑でTOKIOが土質を見抜き糖度を言い当て害虫を指摘し農薬を自作して間引いたスイカで料理を作る

    リンク 日テレビ ザ!鉄腕!DASH!! 日テレ「ザ!鉄腕!DASH!!」公式サイトです。 65 users 20566

    【鉄腕DASH】スイカ畑でTOKIOが土質を見抜き糖度を言い当て害虫を指摘し農薬を自作して間引いたスイカで料理を作る
  • 第7回新宿クラシックカメラ博が開催中 - デジカメ Watch

    ニュース 第7回新宿クラシックカメラ博が開催中 珍品オールドレンズなど多数並ぶ 8月24日(月)まで Reported by 大浦タケシ(2015/8/19 15:38) 「第7回新宿クラシックカメラ博」は8月24日(月)まで新宿高島屋11階催会場で開催される。営業時間は10時~20時。21日(金)と22日(土)は20時30分まで、最終日は18時閉場 オールドカメラ、オールドレンズマニアの大切な夏のイベントといえば、新宿高島屋で開催される中古カメラの展示即売会だろう。今年も8月18日(火)から8月24日(月)まで11階催会場にて「第7回新宿クラシックカメラ博」として開催。 今回はオーストリアからの参加を含む19のカメラショップと2つの協賛企業が出店している。ここではその様子をお伝えするとともに、筆者が独断と偏見で見つけたオールドカメラ、オールドレンズをいくつかピックアップする。 主催する写

    第7回新宿クラシックカメラ博が開催中 - デジカメ Watch
  • 太陽系に、第5の「巨大」木星型惑星が存在していた?(研究結果)

    circa 1970: Neptune, fourth largest of the planets in our solar system. The atmosphere consists mostly of hydrogen and helium, but the presence of three per cent methane lends the planet its striking blue hue. (Photo by Hulton Archive/Getty Images) 太陽系内に存在する4つの木星型惑星(気体で構成され、地球型惑星のような固体表面をもたない)は木星、土星、天王星そして海王星だ。彼らには、はるか昔に行方不明になった親類の惑星がいたかもしれない。新しい研究結果によれば、私たちの太陽系には、かつて5番目の木星型惑星があったようだ。この星は海王星に近い軌道に

    太陽系に、第5の「巨大」木星型惑星が存在していた?(研究結果)
  • 東京理科大、16年度から博士課程の授業料「タダ」に 大学は5年で40億の支出増

    東京理科大は16年度から大学院博士課程に入学した学生の授業料などを、実質無料にする方針を決めた。2015年8月19日、朝日新聞電子版が報じた。 報道によると、博士課程在籍で必要な費用は、初年度の入学金30万円のほか、毎年かかる施設設備費18万円と授業料約80万円。16年度からは、入学金と施設設備費が免除され、授業料分も返済不要の奨学金として給付する予定だ。 同時に学生の雇用も進める。博士課程の学生のうち3割程度を「リサーチアシスタント」として雇い、年105万円を払う。 大学側はこれらの施策を通じ、5年で約40億円の支出増を見込んでいるという。

    東京理科大、16年度から博士課程の授業料「タダ」に 大学は5年で40億の支出増
  • 日光下でも金属が熱くならない夢の塗料を開発

    米国フロリダ州ロクサハッチーで見た新しい銅製の屋根。晴れた日には非常に高温になる。新しく開発されたガラス塗料は、金属屋根の温度上昇を抑えて寿命を延ばす効果がある。 米ニューヨークなどの都市では、街ぐるみで建物の屋根を白く塗って温度の上昇を抑え、エネルギー使用の削減を図る取り組みが行われている。近い将来、この白い塗料に代わって注目を浴びそうなのがガラス製の塗料だ。 新たに開発されたガラス塗料を金属製の屋根に塗ると、日光を跳ね返して屋根がなんと大気と同じ温度に保たれるという。この効果は大きい。金属面は日光にあたると非常に高温になる。公園の滑り台やスタジアムの外野席などは、熱くて座れなくなるほどだ。 新しい塗料にはもうひとつ利点がある。完全な無機物である二酸化ケイ素(ガラスやシリコーンゴムの主成分)の混合物でできていることだ。そのため紫外線による劣化がなく、一般的な樹脂コーティングよりもはるかに

    日光下でも金属が熱くならない夢の塗料を開発