タグ

2006年6月5日のブックマーク (3件)

  • 人力検索はてな

    コンピュータ (108278) インターネット (65187) ウェブ制作 (42707) ゲーム (14414) 家電・AV機器 (15533) 趣味・スポーツ (33470) 書籍・音楽映画 (20061) 旅行・地域情報 (27198) 学習・教育 (32284) 科学・統計資料 (19126) 生活 (71500) 医療・健康 (19638) 美容・ファッション (9868) グルメ・料理 (16722) ビジネス・経営 (39624) 政治・社会 (20477) 経済・金融・保険 (14800) 就職・転職 (7607) 芸能・タレント (10752) 芸術・文化歴史 (24276) 人生相談 (14811) ネタ・ジョーク (10756) はてなの使い方 (10887) コレナニ? (4512) 質問する アンケートする 質問一覧 注目の質問 回答者ランキング 人力検索はて

    mohri
    mohri 2006/06/05
    どっかのテレビの構成作家のひと疑惑
  • 岡田斗司夫のプチクリ日記: オタク・イズ・デッド (コメント欄)

    明日の夜、新宿のロフトプラスワンで、ワンマントークショー「オタク・イズ・デッド」をやります。 オタク・イズ・デッド。 そう、オタクとはすでに滅びてしまった民族なのです。 オタクが滅びたとするなら、では、いま存在する「私たち」とは何ものなのでしょう。 マニアなのか?「萌え人」なのか?それとも??? オタクはいかに生まれ、栄え、そして滅びていったのか? できるだけ噛み砕いて簡明な説明を目指しつつ、「オタク世代論」や「なぜ女子オタクは隠れるのか?」なども盛り込むつもりです。 滅びゆくオタクと、それを見守るしかできない私たち。 今の我々は、「アトランティス大陸が沈むのを、脱出船から見ている避難民たち」ではないでしょうか? 現状を説明するカードは全部揃いました。 明日の夜、すべてを開示し説明しましょう。 オタク・イズ・デッド。

    岡田斗司夫のプチクリ日記: オタク・イズ・デッド (コメント欄)
    mohri
    mohri 2006/06/05
    コメント欄に岡田斗司夫自身の事後解説アリ。
  • 山口浩は書名をどう見ているのか : 404 Blog Not Found

    2006年06月05日03:05 カテゴリ書評/画評/品評 山口浩は書名をどう見ているのか テラワロスwww サイボーグ009 石ノ森章太郎 H-Yamaguchi.net: 「これから出る:近刊図書情報6月下期号」 山口真美著「赤ちゃんは世界をどう見ているのか」平凡社新書 「どう見ているのか」。 いやぜひ知りたいねどう世界をどう見てるんだろう赤ちゃんは?たとえば「中国が軍事大国としての存在感を増すとともに太平洋におけるパワーバランスに変化の兆しがみられる」と見ているのか「地球温暖化は待ったなしの状況に追い込まれつつある中で京都議定書の意義を再評価すべきである」と見ているのか。赤ちゃんにもネオコンとかリベラルとかあるんだろうか。…イワン・ウイスキーかよ。 おかしさのあまり、ネタの方のアフィリエイトを貼ってしまった。 H-Yamaguchi.net: 「これから出る:近刊図書情報6月下期

    山口浩は書名をどう見ているのか : 404 Blog Not Found
    mohri
    mohri 2006/06/05
    「少なくとも、フランキーオンラインは終わったようです。」←ここで笑った。