タグ

2008年6月2日のブックマーク (14件)

  • フォームのインタフェースデザインを考える(1) - builder by ZDNet Japan

    フォームのインターフェースデザイン フォームはユーザーから情報を送ってもらうのに欠かせない要素だ。ユーザーが入力で迷うことのないように、わかりやすくデザインすることが求められる要素でもある。 CSSではユーザーのアクションや入力項目の状態に応じてフォームのデザインを設定するセレクタがさまざまに定義・提案されており、FirefoxやSafariの対応も進んでいる。そこで今回から、フォームのインターフェースデザインに関連したセレクタを紹介する。 ユーザーのアクションに応じてフォームのデザインを変更する :hoverといったセレクタを利用すると、ユーザーのアクションに応じてスタイルシートを適用することができる。一般的にはリンク部分のデザインを変えるのに利用するが、フォーム部分のデザインを変えることも可能だ。利用できるセレクタは次の3種類となっている。 :hover 項目にカーソル(マウスポインタ

    フォームのインタフェースデザインを考える(1) - builder by ZDNet Japan
    mohri
    mohri 2008/06/02
    えーっと、表が間違ってる? :hoverが2つあるような…
  • Second Life創設者が初来日 「使いやすさ、改善していく」

    3D仮想空間「Second Life」を運営する米Linden Labのフィリップ・ローズデール会長が初来日した。Second Life向けサービスを提供している日企業などとの意見交換会を5月30日に開き、「Second Lifeの使いやすさとパフォーマンスを改善していく」と話した。 Second Lifeのアクティブユーザー数は51万6000人で、日のアクティブユーザー数は2万4800人。日ユーザーの総利用時間は、米国、ドイツ、イギリスに次いで4番目に長いという。ローズデール会長は「日でも、これからもっと大きな発展があると思っている。Second Lifeはまだ初期段階」と話す。 今後は使いやすさとパフォーマンスを改善していくという。「バグやクラッシュを起こさないようにする。ユーザーインタフェースが複雑なので、簡単にしていく」。日でのユーザーサポート体制も強化する方針で、電話で

    Second Life創設者が初来日 「使いやすさ、改善していく」
    mohri
    mohri 2008/06/02
    それにしてもセカンドライフは去年なんであんなに広告業界がはいってきちゃったんだろう?
  • 新聞協会「青少年ネット規制法、表現の自由に悪影響」と懸念表明

    新聞協会のメディア開発委員会は5月29日、与野党が国会提出を目指して準備している、青少年に有害な内容のサイトの閲覧を規制する、いわゆる「青少年ネット規制法案」について、「表現の自由に関わる問題で、ネット以外にも規制が及ぶことも懸念する」という内容の文書を、法案に関わる議員宛てに提出した。 文書では「情報が有害かどうかは主観的な要素も多く、時代や文化、社会環境によっても異なる」と指摘。「情報の内容を規制する法律は公権力の介入を招きかねず、表現の自由に反する恐れがある。直接・間接を問わず、国がコンテンツに関わる問題に関与すべきではない」とする。 その上で「規制が必要だとしても、法規制が適切な手段なのか疑問」とし、「いったん有害情報が定義されれば表現内容の規制に拡大しかねず、ネット以外のメディアにも同様な規制が広がる」と危ぐ。民間の自主規制にゆだねるべきだとしている。 文書の提出先は、衆議院

    新聞協会「青少年ネット規制法、表現の自由に悪影響」と懸念表明
  • 「子どものネット利用、取り締まりより教育の充実を」――ヤフーが保護者に調査

    ヤフーは5月30日、子どものインターネット利用に関して、子どもを持つ保護者に意識調査した結果を発表した。「政府が取り締まるべき」とする答えは2割程度と少なく、「保護者が判断したほうが良い」「教育を充実させた方が良い」という答えが多かった。 ネット調査「Yahoo!リサーチパネル」で、第1子に小中高大学生の子どもを持つ親3200人を対象に、5月12日から16日にかけて行った。年齢構成は20代が0.5%、30代が25.4%、40代が55.5%、50代が8.7%、60代が0.9%。 子どもの携帯電話利用で不安なことトップは「長時間の利用により、利用料金がかさむこと」(51.3%)、2位は「誹謗(ひぼう)・中傷などコミュニケーション上のトラブルに巻き込まれること」(46.3%)。「特にない」という答えも11.3%あった。 望ましい政府の対応としては、「政府が、学校などでのインターネット教育の充実を

    「子どものネット利用、取り締まりより教育の充実を」――ヤフーが保護者に調査
    mohri
    mohri 2008/06/02
    回答した親のネットリテラシーはどの程度なのだろう? 少なくとも「Yahoo!でアンケートに回答することができる」レベルではあるんだろうけど
  • けんじろう と コラボろう! > 娘を攻撃した学校裏サイトでの「いじめ」が解決した〜子供のネット規制は禁酒法時代の二の舞か? : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    「学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた」と「娘を攻撃する学校裏サイトに親としてメッセージを書いた結末」の続きである。 投稿が遅くなりました。木、金はお客様と飲み会でお泊りとなり、土曜日の午前は管理組合(理事長やってます)、午後は我が家の女子高生のショッピングに連れ回され、日曜日は息子とリレーマラソン、、。言い訳はこれぐらいにして続けよう。 ------------------------------------------------------------------ この問題が他の裏サイトに転移していないかが不安になり、他の学校裏サイトへの転移をチェックすることにした。 映画やドラマであれば、「ハリウッド的「すべらない映画」8つのポイント」で書いたように、さらなるどんでん返しがあるところだが、 現実の世界は淡々と進む。 <他の学校裏サイトでの書き込みを探す> G

    けんじろう と コラボろう! > 娘を攻撃した学校裏サイトでの「いじめ」が解決した〜子供のネット規制は禁酒法時代の二の舞か? : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    mohri
    mohri 2008/06/02
  • 【レポート】「爆速! Firefox 3登場」直前 - Mozilla Party JP 9.0開催 | パソコン | マイコミジャーナル

    Mozilla関連情報を発信しているユーザコミュニティ「もじら組」が主催する、テクニカルカンファレンス「Mozilla Party JP9.0」が5月31日に開催された。"爆速! ブラウザ"として、さらに高速になったFirefox 3の最新情報などが発表された。 「Mozilla Party JP9.0」の登壇者 ついに登場するFirefox 3 Firefox 3を説明するMozilla Japan 技術部 John Daggett氏 イベントでは「もじら組」による挨拶後、Mozilla Japan 技術部のJohn Daggett氏が登場し、Firefox 3について解説した。John Daggett氏はGeckoのグラフィックス開発者でもある。Firefoxのグラフィックスについて、Gecko 1.9を中心に詳細まで説明した。 まず解説したのは文字表示について。基的には、文字を測っ

    mohri
    mohri 2008/06/02
    韓国のIE依存の話は面白かった。あまりにも早くブロードバンド化しすぎたためブラウザ戦争の影響もあって公的認証からエンターテインメントまでActiveX一色になってしまっているとのこと。Web標準もへったくれもいな
  • entry-10102261580.html - readymade by いとうせいこう

    今日、渋谷タワーレコードでヤン(富田)さんのレコ発ライブがあり、俺は飛び入りで出演したのだが、その折にダブマスターXから「いとう君の恩師がなくなったんだって?」と聞かれて初めて、俺は内田勝さんの死を知ったのだった。 数年前から覚悟はしていたがショックだった。 内田さんは大先輩編集者であり、俺が講談社にいたとき所属していた局の局長であった。 『少年マガジン』で「あしたのジョー」をヒットさせたのも内田さんなら、「銭ゲバ」の主人公の顔のモデルも内田さんだと言われている。 のちに『HOT DOG PRESS』を創刊したのも同じ内田さんで、俺はその編集部の下っ端編集者だった。 そもそも、俺が講談社に入社出来たのは内田さんのおかげだと思う(おそらく、最終面接に内田さんがいたはずなのだ。そうでなければ、俺みたいな者が講談社に入れたはずがない)。辞めたときにも俺は内田さんにお世話になった。 社員でありなが

    entry-10102261580.html - readymade by いとうせいこう
    mohri
    mohri 2008/06/02
    師匠がいるってのはいいなあ
  • 呑んでくれ。蓮華の上で、もう好きなだけ - 読んだり食べたり書き付けたり

    鈴木芳樹氏、id:yskszk、通称ヨシキとは、いろんなMLで袖触れ合って同郷で年も近いこともあり知り合いになり、10年くらいだった。 そんなヨシキの訃報を朝、共通の友人のmixi日記で読んでなにかの読み間違いかと思ったが、その後別の共通の知人の日記で当のことだと知る。お通夜と葬儀の時間と場所が明記されている。 「マジかよ…」というのが最初の感想で、その印象はこれを書いている今も続いている。なにしろ突然すぎる。実感がなさすぎて、お通夜に行くとはいっても、当の人がわけがわからないって顔とニヤニヤ顔を交互にして冷酒をあおって、いつもどおりぐだぐだになっている図しか思い浮かばない。 とりあえず家族と友達にメールで連絡。それから遺されるヨシキの飼い・春野さんのことが気になり、春野さんの仲間を飼っている旅行中の友達に躊躇しながらも連絡する。こちらは動揺して変な文面だったと思うが、旅行中にもか

    呑んでくれ。蓮華の上で、もう好きなだけ - 読んだり食べたり書き付けたり
    mohri
    mohri 2008/06/02
  • 深くご冥福をお祈りします - ロック中年リハビリ日記・別館

    鈴木芳樹さん(id:yskszk)が、25日朝、病院で亡くなったとの知らせを受けました。何とも言葉がありません。仕事関係や交遊関係、またネット上でおつきあいのあった方に手探りで連絡している最中です。お通夜、葬儀は、下記の日時で行うとの連絡を受けましたので、とりいそぎご連絡いたします(おそらくここを見ている方で共通の知人も多くおられると思います)。 ネットでのコミュニケーションの可能性を人一倍重んじていた故人に深く哀悼を捧げます。 通夜 5月27日(火)18時〜 葬儀・告別式 28日(水)12時〜13時 江古田斎場唯心堂 住所 練馬区小竹町1-61-1 (江古田駅北口より徒歩2分)

    深くご冥福をお祈りします - ロック中年リハビリ日記・別館
    mohri
    mohri 2008/06/02
  • 鈴木芳樹さんの葬儀 - Idolpops for Girls

    鈴木芳樹さんのお通夜・告別式に参加してきました。時間的に可能だったので両日参加してきましたが、告別式での喪主のお話では、お通夜には100人以上の参列者があったということでした。お通夜のあとはライター関係の友人知人一同(全体で2、30人いました)で昔話に花を咲かせ、杯を捧げ合いました。 告別式では、雑誌編集部からのお花や、ハンドルネームでの弔電なども前日より増えていました。昨日来られなかった人に会えるかな、という気持ちで自分は臨んだのですが、そのように弔う多くの人々の姿を確認して、自分が安心したかったのかもしれません。自分自身、49日モードだった(意味不明。先々週、祖父の葬儀があったばかりでした)ということもありました。 喪主であるお母様のお話は、温かな目線による確かな洞察に満ちたもので、優しく故人への理解の深そうなご親族の様子にも、ほっとするものがありました。喪主のお話の中で、芳樹さんの死

    mohri
    mohri 2008/06/02
  • 芳樹が死んだ - Abrupt Last Scene - 呆気ない幕切れ

    通夜 5月27日(火)18時〜 葬儀・告別式 28日(水)12時〜13時 江古田斎場唯心堂 住所 練馬区小竹町1-61-1 (江古田駅北口より徒歩2分) 昨日はまったくネットに触らないでいたので知らなかったが、今朝、妹さんからのお電話で鈴木芳樹の訃報を知った。 大学1年生からの付き合いだから、充分旧友の間柄にはなるだろう。クラシック音楽が共通の趣味だったのが、最初の繋がりだったろうか。「大学生ともなるとこういうエキセントリックなヤツがいるんだな」というのが驚きだった。もっとも、彼ほどにエキセントリックな友人は他にできなかったが。島田荘司の小説の主人公、御手洗潔と石岡一巳のような関係だったように思う。 学で箸を指揮棒代わりに「ダ〜ララ〜〜」などと歌いだしたり、「エロティシズムとはなぁ!」と公道で大声で演説をはじめたり、発車までしばらく待っている電車の中で不意に静まり返った静寂に耳を傾け「今

    芳樹が死んだ - Abrupt Last Scene - 呆気ない幕切れ
    mohri
    mohri 2008/06/02
  • 2007-12-07

    ニセ科学信奉者と統合失調症の類似 - 妄想科學日報 この記事は首肯し難い。といふか、DocSeriさんが何を主張しようとも自由ではありますが、論理的思考力に欠けることを以てただちにニセ科学信奉者を統合失調症と決めつけることはできない。が、どこかしら正常でないのもまた確かだろうといふ論を導くために「http://human.kdn.ne.jp/news/021123.html」の記事を引用・要約して紹介するのはあまりに杜撰だと思ふし、思考の順序を間違へてゐるとしか考へられません。 「統合失調症ネットワーク」と題されたサイトのコンテンツの一部として、精神疾患に纏はる社会的問題として採り上げられてゐるのが「http://human.kdn.ne.jp/news/021123.html」といふ文書である。 人間社会はニセ科学的思想や悪徳商法といつた類の様々な要素を内包してゐる。精神疾患もまたそれら

    2007-12-07
    mohri
    mohri 2008/06/02
  • heiuma

    mohri
    mohri 2008/06/02
  • MIAU 第1回青少年ネット規制法シンポジウム13

    mohri
    mohri 2008/06/02