タグ

2008年8月9日のブックマーク (3件)

  • オープンソースカンファレンス2008 Shimane - いらっしゃいっ

    日程:2008年9月12日(金) 13:00-18:00 ・13日(土) 10:00-18:00 会場:松江テルサ (島根県松江市・JR松江駅前) 費用:無料 内容:オープンソースに関する最新情報の提供 ・展示 - オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示 ・セミナー - オープンソースの最新情報を提供 主催:オープンソースカンファレンス実行委員会 共催:島根県 松江市 財団法人しまね産業振興財団 松江工業高等専門学校 社団法人島根県情報産業協会 松江版地域SNS運営協議会 しまねOSS協議会 後援:国立大学法人島根大学 企画運営:株式会社びぎねっと

    mohri
    mohri 2008/08/09
    どういうプログラムになるんだろう? やっぱRubyメインなのかな?
  • 「NYLON100% 80年代渋谷発ポップ・カルチャーの源流」(ばるぼら アスペクト) - ダリブロ 安田理央Blog

    「教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書」などで知られるばるぼら君が、あの伝説のロック喫茶「ナイロン100%」のを出しました。その仕事の全てが驚異的な情報量に支えられているばるぼら君らしい力作です。いや、ばるぼら君ので力作じゃないなんて無いですけどね。 「ナイロン100%」とは、一九七八年八月から一九八六年三月まで渋谷にあった“伝説”のロック喫茶である。店内は白く無機質な内装、BGMは最先端のパンク/ニューウェーヴ。ヒカシュー、プラスチックスなどが早い時期にライブを行い、8 1/2、ゲルニカ、東京ブラボーなどがここを拠点に活動し、ムーンライダーズやサロン・ミュージックの面々も客として訪れた。(プロローグより) 浦和市在住のニューウェーブ少年であった僕も、当然この名前は知っていて、憧れていたのですが、ナイロンは既に「伝説の店」として語られていて、実際に足を運ぶには敷居が

    「NYLON100% 80年代渋谷発ポップ・カルチャーの源流」(ばるぼら アスペクト) - ダリブロ 安田理央Blog
    mohri
    mohri 2008/08/09
    これはすごい!
  • JANOG22 Meeting | 10-11, July 2008 | THE GRAND HALL, Shinagawa

    【7月11日 14:45~】 IPv4枯渇、あなたがお使いのWebサービスは生き残れますか? ○ 小山 哲志 (株式会社ビート・クラフト) ○ 佐藤 哲也 (株式会社ドワンゴ) ○ 宮下 剛輔 (株式会社paperboy&co.) ○ 伊勢 幸一 (株式会社ライブドア)