タグ

2012年1月16日のブックマーク (6件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    In the video, a crowd is roaring at a packed summer music festival. As a beat starts playing over the speakers, the performer finally walks on stage: it’s the Joker.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mohri
    mohri 2012/01/16
    Daytrotterで面白そうなバンドを見かけてググるとたいてい公式サイトやFacebookページやtumblrやSoundclodやBandcampでなくMySpaceがトップに来るのでマジでまだ大丈夫なんじゃないかって気もしてる(音楽方面では)
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    mohri
    mohri 2012/01/16
    レビューワーをフォローするソーシャル機能を付ければいいんじゃね?!! っておもったら「マイレビュアー」って機能はもうあるのか
  • 全はてな村民入場!!

    劇場管理人は生きていた!! 更なる研鑚を積み分裂勘違い君が甦った!!! 釣神!! d:id:fromdusktildawnだァ――――!!! その話題はすでに私がまとめている!! 萌え理論Blog d:id:sirouto2だァ――――!!! しなもんに萌えしだい描きまくってやる!! はてなイラスト代表 d:id:rikuoだァッ!!! 女子ブロガーとの馴れ合いなら私のイラストがものを言う!! 猥褻キノコ ハゲキノコ d:id:pal-9999!!! 真の非コミュを知らしめたい!! 世界のはて d:id:Masao_hateだァ!!! ゲームは原画担当だがはてダなら男女論が私の担当だ!! はてなの炭水化物 d:id:nitinoだ!!! 揉め事対策は完璧だ!! はてなの良心 d:id:zonia!!!! 全はてなのベスト・わかりやすい説明は私の中にある!! シナ千代兄さんが来たッ d:id

    全はてな村民入場!!
    mohri
    mohri 2012/01/16
    5年前のインターネッツはこんなんでした。だれかツイッターでやって…
  • 新しいauブランドについて 〈別紙〉 | 2012年 | KDDI株式会社

    ※ 一部サービス・アプリ内でのサービス名称の変更対応は3月2日以降となります。また、一部該当しない名称もあります。 ※ ポータル名称としての「au one」および「au oneメール」、ISP名称としての「au one net」は今回変更しません。 ※ 「au one Friends Note」は「Friends Note」、「au one Photo Air」は「Photo Air」に変更となります。 ※ 名称の変更にともない、サービス表記も変更します。詳細は、下記pdfファイルを参照ください。 (3) auショップおよび取扱店ロゴ変更 新設・移設等のauショップよりロゴを変更します。また、既存店舗の変更は、2012年4月以降に順次実施します。 ●2.新CMについて (1) 新CMキャラクターの起用について 新生auのスローガン「あたらしい自由。」に相応しい、生き方そのものに自由なイメー

    mohri
    mohri 2012/01/16
    新CMキャラクターの4人目!!!1
  • 「INFOBAR」がBARタイプでスマートフォンに進化 〈別紙〉 | 2012年 | KDDI株式会社

    Eメール (~@ezweb.ne.jp) Wi-Fi (IEEE 802.11b/g/n) SMS (Cメール) Bluetooth® (3.0+EDR) 緊急速報メール ワンセグ (注1) WIN HIGH SPEED (注2) microUSB おサイフケータイ® 赤外線通信 デコレーションメール グローバルパスポート (注3) 注1) 外付アンテナが必要となります。 注2) 受信最大9.2Mbps (送信最大5.5Mbps) 対応エリアの場合です。ベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。通信環境や混雑状況などにより大幅に低下する場合があります。 注3) 対応エリアは、グローバルパスポートCDMA/GSM/GPRSとなります。 ※ 「Google」「Android」は、Google Inc. の商標または登録商標です。

    mohri
    mohri 2012/01/16
    これはいいガラスマ
  • プライバシーと個人識別情報を明確に区別せよ / SAFETY JAPAN [田淵 義朗氏] / 日経BP社

    国際大学グローバル・コミュニケーショ・センター(GLOCOM)の青柳武彦教授は個人情報とプライバシーの違いを明確にし、個人情報保護法に対する過剰反応を諌(いさ)めている。こうした明確な認識に立ってこそ、個人情報保護法が当に生きるはずだ。 個人情報とは一体何か 第6回で書いた「過剰な個人情報保護が社会を分断する!~行政や企業は情報公開拒み、個人は詐称のし放題~」を読まれた方からメールを頂戴した。その中から人の了解を得て2通を今回と次回でご紹介したい。お一人は大学教授、もう一人は医師の方からである。 なぜここで紹介するかというと、個人情報保護法とプライバシーの問題、もっというと「個人情報とは何なのか」について考えさせられるご指摘をいただいたからだ。両氏の許しを得てここで紹介しながら、この問題をさらに突っ込んで考えてみたい。 1通目は、国際大学グローバル・コミュニケーショ・センター

    mohri
    mohri 2012/01/16
    「結びつけ行為こそがプライバシー侵害の本質であって、個人識別情報そのものにプライバシー性があるわけではない」