タグ

2012年2月6日のブックマーク (6件)

  • 『OpenOffice.orgユーザーのためのLibreOffice移行ガイド』11月20日発売開始! | OpenOffice.org 日本ユーザー会 出版物リスト

    『OpenOffice.orgユーザーのためのLibreOffice移行ガイド』11月20日発売開始! 緊急出版 『OpenOffice.orgユーザーのためのLibreOffice移行ガイド』 完成版書籍(PDF)のダウンロードはこちら ※ Webでの閲覧は無料、PDFダウンロードは1冊300円(2011年2月2日より5冊1350円、10冊2700円という1割引で複数購入できるメニューも用意しました) ※ 2011年11月29日更新、誤植を修正したV 1.0.5がダウンロードできます。バージョンはファイル名、奥付でご確認ください。 ■第1部 LibreOfficeリリースの経緯とそのプロジェクト(執筆:あわしろいくや) 1. OpenOffice.orgの誕生 2. OpenOffice.orgの発展 3. OpenOffice.orgの終焉 4. OpenOffice.orgとオープン

    mohri
    mohri 2012/02/06
    2011年11月刊行
  • テクノロジー : 日経電子版

    次世代通信規格「5G(第5世代)」を使う大きなメリットは、4Gよりも高精細で遅延の少ない映像を配信できる点だ。この特徴を生かし、建設機械や医療機器を遠隔操作しようとする取り組みが広…続き 5Gがやってくる つながる機器は100万台 [有料会員限定] 5Gでロボット遠隔操作や遠隔医療、ドコモが公開

    テクノロジー : 日経電子版
    mohri
    mohri 2012/02/06
    モバイルでもスポンサー記事を表示する方向で検討中らしい
  • ガラケーからスマホへ:どうなるCD、どうなる音楽配信 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    前回のエントリでは、着うたフルとCDシングルの年間チャートの違いから、今起こっている変化を考察してみたが、それがこれから先どういった変化をもたらしうるのか、というお話をしてみたい。とりあえず、CDシングルと着うたフルのお話からはじめて、ガラケーからスマホへの移行、CD、配信全般についてざっくりと見ていくことにする。 どうなるCDシングル、どうなる着うたフル CDシングルは長いこと右肩下がりで推移してきたが、2010年から上昇、2011年もさらに上向きで、数字だけを見れば回復しているとも取れるのだけれど、その成長は秋元康プロデュース作品やK-POPに依存するところが大きい。 良く言えばプレミアム、悪く言えば抱き合わせの特典商法が功を奏した部分もあるのかもしれないが、全体として底上げされている感はなく、AKBやK-POPブームが終われば、また大きく傾くことになりそう。 一方の着うたフルも先行き

    ガラケーからスマホへ:どうなるCD、どうなる音楽配信 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mohri
    mohri 2012/02/06
    この記事の本論じゃないけど、海外MP3サイト行くと1曲200円どころじゃなくてアルバム1枚8ドル(640円)てのが正規の値段だったりするんだよな……
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    mohri
    mohri 2012/02/06
    「音楽情報解析サービスのNext Big Sound(NBS)が公開したデータ」「NBSは、オンラインやソーシャルメディアでの音楽に関するファン行動データを分析する企業」アメリカにはソーシャル×ネット音楽の調査会社まであるのか!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A startup called Firefly that’s tackling the thorny and growing issue of cloud asset management with an “infrastructure as code” solution has raised $23 million in funding. That comes on…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mohri
    mohri 2012/02/06
    モバイルの内訳が気になる
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
    mohri
    mohri 2012/02/06
    外部サイトまでどんどんFacebookのつながりが見えるようになるという、Facebook嫌いが見たら怒髪天を衝くようなビデオ。幸いなことに連携サービスは海外ばかりですw