タグ

2016年4月10日のブックマーク (6件)

  • 第2回公式トップブロガー発掘コンテスト結果発表 | Ameba Official Press

    mohri
    mohri 2016/04/10
    “9月18日から10月18日までの期間中にいただいた数々のご応募の中から、スタッフによる審査の結果「グランプリ」「特別賞」「ノミネート賞」の各賞が決定いたしました。” マンガ多い
  • 任天堂 - 仕事を読み解くキーワード24 - 18 世の中にないフォントを作る(橘磨理子・企画制作部)

    Splatoon』の開発途中では、インクを塗られたときに分かりやすいということ、アクションも見栄えがする等という理由から、体が白くて長い耳を持つウサギがキャラクターとして検討されていた時期があった。 デザイン系で入社した私は、Wii Uの『Splatoonスプラトゥーン)』の開発にUIデザイナーとして関わることになりました。UIというのは、ユーザーインターフェイスの略で、ゲームを遊ぶための情報の事です。任天堂のゲームは、小さいお子様からご年配の方まで、幅広い年齢層の方が遊ぶものですから、わかりやすいのはもちろん、楽しんでもらえるようなUIをデザインするように心がけています。 『Splatoon』のメインキャラクターは「イカ」ですが、私がこのチームに合流したときはまだ開発の序盤で、イカのアイデアは生まれておらず、代わりにウサギが動いていました。私はカウント表示に出てくる「3、2、1、0」

    任天堂 - 仕事を読み解くキーワード24 - 18 世の中にないフォントを作る(橘磨理子・企画制作部)
    mohri
    mohri 2016/04/10
    “世の中に出回っている既存のフォントだとイメージにピッタリ合うものがありませんでした。そこで自分で描くことにしたのです。”
  • 上下関係のないホラクラシーなんてやめておくべき4つの理由 | Social Change!

    昨年、ホラクラシーと呼ばれる経営スタイルが出てきました。ホラクラシーは、会社から組織図や肩書きに役職もなくして、経営の意思決定をトップダウンでなく組織全体に分散させる、ヒエラルキーに代わる新しいマネジメントの形です。 アメリカでは有名なザッポスが取り入れたことで一気に注目されるようになりましたが、果たして当にホラクラシーは良いものなのでしょうか。ヒエラルキー組織のマネージャ視点になって考えたホラクラシーのデメリットについて書いてみました。 1)情報格差で部下を支配できない ホラクラシーをうまく実現するには、社内の情報はオープンでなければなりません。ヒエラルキーの組織ならば、末端の現場ほど限られた情報で良く、あまり考えることもなく働けば良かったかもしれませんが、ホラクラシーではそうはいきません。 情報統制とホラクラシーの相性は最悪です。社内の情報がすべてオープンだからこそ、個々人が現場で判

    上下関係のないホラクラシーなんてやめておくべき4つの理由 | Social Change!
    mohri
    mohri 2016/04/10
    なるほど
  • Medium の組織体系とマネジメント

    Medium では従来の組織体系に代表されるガバナンス体制や社内政治などの要素を可能な限り取り排除し、社員一人一人の声を大切にしています。結果として Medium では組織マネジメントにおける新しいフィロソフィー — それもいまの Medium にフィットし、スケーラブルなもの — を探求しつづけました。ここ数年で我々は「ホラクラシー」を採用してきました。最近ではホラクラシーの先を見据えて、次世代 Medium のあるべき体験やそれを支えるシステムを密に繋げる構想を検討しています。 ホラクラシーは既存の上から下に命令を下すレガシーな組織体系から脱却し、分権型マネジメントとダイナミズムを可能にします。個々のチームは自律したサークルのように成形され独自の裁量と判断の基、運営されています。結果としてこれまでの組織図や人ありきで成立していた編成から、やらなければならない仕事を中心に組織が編成される

    Medium の組織体系とマネジメント
    mohri
    mohri 2016/04/10
    “ホラクラシーは既存の上から下に命令を下すレガシーな組織体系から脱却し、分権型マネジメントとダイナミズムを可能にします。……そしてこの度、ホラクラシーから「卒業」することにしました。”
  • これはウェブページです。

    たいしたページではありません。 あるのは言葉だけ。 それをあなたは読んでいます。 オシャレなデザインや、レスポンシブなレイアウト、魔法のようなスクリプトに私たちは魅了されてしまいました。 でも、ウェブで一番強力な道具は、今も昔も言葉です。 私が書いた言葉を、あなたが読んでいる。これこそ魔法です。 私はブリティッシュコロンビア州の小さな都市にいますが、あなたは別のどこかにいることでしょう。私は2013年6月20日の早朝にこれを書きましたが、あなたは違う日時にこれを読んでいることでしょう。私はノートパソコンでこれを書きましたが、あなたは携帯電話でこれを読んでいるかもしれないし、タブレット端末やデスクトップ端末で読んでいるかもしれません。 私とあなたがこうして繋がることができたのは、私が書いた言葉をあなたが読んでいるからです。ウェブとはそういうものです。場所や端末、タイムゾーンが違っても、このシ

    mohri
    mohri 2016/04/10
  • もっとも大事なのは言葉なんだーー「これはウェブページです。」Justin氏インタビュー | JintanNote(じんたんノート)

    「これはウェブページです。」というサイトを覚えているでしょうか(原文はコチラ)。 ウェブデザインの質は、言葉です。言葉は、デザインをした後に考えるものではありません。言葉はデザインの始まりであり、中心であり、主役なのです。 言葉から始めましょう。- これはウェブページです。より参照 昨年、日でも話題になりました。著者の Justin Jackson 氏がバンクーバーと同じ BC(British Columbia)州に住んでいるということで直接お話を伺ってきました。 じんたん : まず最初にあなたの経歴を教えてください。 Justin : 1980年にエドモントンという街で生まれ、最初にコンピュータに触れたのは5歳のときでコンピュータと共に育ったよ。僕の両親は共に教師で父は学校の校長、母は数学の教師なんだ。仕事でコンピュータを扱っていて、僕に与えてくれた。コンピュータを使って家族に向けて

    もっとも大事なのは言葉なんだーー「これはウェブページです。」Justin氏インタビュー | JintanNote(じんたんノート)
    mohri
    mohri 2016/04/10
    “最近のウェブデザインによく見られることなんだけど「言葉」がデザインにおける優先順位の一番最後にきてしまっているんだ。……ウェブデザインの要になるのは「言葉」なんだ。 ”