タグ

2017年12月13日のブックマーク (16件)

  • 「元グーグル」という肩書はいつか外したい――及川卓也さんが考える、日本の「残念なIT」からの脱出法 | HRナビ by リクルート

    DEC(デジタル・イクイップメント・コーポレーション)・マイクロソフト・グーグルと、時代を築いた外資系IT企業を渡り歩いた及川卓也さん。マイクロソフトではWindows NT、グーグル時代にはGoogle日本語入力Chrome OSなどのプロダクトに、エンジニアリングマネージャーとして携わっている。 今年5月にプログラマー向けの技術情報共有サービス「Qiita(キータ)」を運営するインクリメンツを経て、今年6月に独立。現在は、国内人材紹介大手のクライス&カンパニーの顧問に就任し、CTO・IT技術人材の採用支援や組織変革活動に力を入れている。そんな及川さんに、「日ITをどう見ているのか」という観点から話をお聞きした。 日IT産業はどこが残念なのか? ――組織変革やIT活用という面で、しばしば「残念」と評価されてしまうこともある日IT産業ですが、いわゆる外資大手IT企業での経験を

    「元グーグル」という肩書はいつか外したい――及川卓也さんが考える、日本の「残念なIT」からの脱出法 | HRナビ by リクルート
    mohri
    mohri 2017/12/13
    “「アウトプットを先に」考えてほしい。……呼吸って「吐いてから吸う」のが正しいんです。……まずは意識してしっかりと息を吐かないと、だんだんと呼吸が浅くなってしまうんです。”
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    mohri
    mohri 2017/12/13
    編集者アドベントカレンダー11日目。ふつうに記事としておもしろかったけど、それよりFacebookのノートってのが最高とおもった
  • 「作る」人は、どうやって「広める」か - MinakoMasubuchi - Medium

    誰もが情報を発信しやすくなり、「広める」ことがしやすくなった時代。その中で「作る」人のひとりとして、なるほど…と思う記事を読んだ。 特に考えさせられたのは、以下の部分。 これからのメディアの生き残り方として、「掲載する」だけではなく「販売する」ところまで担うのは大きなトレンドになっていくと思います。 しかし、Marisolのオリジナルブランドのように、雑誌はもはや「作る」ところにまで進出しはじめています。 オリジナルブランドまでいかずとも、VERYはブリヂストンとコラボしてVERY向けのオリジナル自転車を開発したりしていますし、雑誌コラボのワンピースといった企画は枚挙にいとまがありません。 メディアが「作る」方向に動いている。「広める」役割を持っていた人たちが、「作る」ようになる、と記事は続く。 すると逆にこれまで「作る」しかやってこなかった人たちは、「広める」ができる人たちが作ったもの

    「作る」人は、どうやって「広める」か - MinakoMasubuchi - Medium
    mohri
    mohri 2017/12/13
  • モーニング娘。'17 工藤遥卒業(工藤遥&野中美希/工藤遥単独)インタビュー | Special | Billboard JAPAN

    私は「アイドルとしてモーニング娘。って凄いと思う。モーニング娘。は格好良いんです!」って自信を持って言えるんですよ。私はこのグループを自慢できる――― いまだかつてないアイドルストーリーを歩んだ工藤遥のすべて、ここに解禁。 「だから、あなたもこれからいくらでも変わっていけるんだよ」 工藤遥(10期)&野中美希(12期)インタビュー (左から)野中美希、工藤遥 --【モーニング娘。誕生20周年記念コンサートツアー2017秋~We are MORNING MUSUME。~】も残すところ12月11日の工藤遥卒業スペシャルだけとなりましたが、自分たちの中ではどんなツアーになっていますか? 工藤遥:20周年のアニバーサリーイヤーであることは間違いないですし、内容も昔から今まですべてのモーニング娘。を感じてもらえるようになっているので、私たちとしては、回替わり曲とか内容がどんどん進化していくという面で

    モーニング娘。'17 工藤遥卒業(工藤遥&野中美希/工藤遥単独)インタビュー | Special | Billboard JAPAN
    mohri
    mohri 2017/12/13
    「工藤遥:私の「セクシーキャットの演説」のパートはおそらく野中だろうなと」←見たい
  • 「ライター的なお仕事がしてみたいんですがコツは?」に贈る10のアドバイス : Blog @narumi

    2017年12月12日19:30 「ライター的なお仕事がしてみたいんですがコツは?」に贈る10のアドバイス https://narumi.blog.jp/archives/73576147.html「ライター的なお仕事がしてみたいんですがコツは?」に贈る10のアドバイス こんなAdvent Calendarに名乗りを挙げたものの、なんかネタないかなーと考えるとなかなか難しい。 編集とライティングにまつわるアレコレ Advent Calendar 2017 - Adventar 普段の仕事のことはなかなか言いづらいし、今年はあまりブログ書けてなかったし、外でのライター業も(ほとんど)やっていない。どうするか……というときに思い出したのがsarahahに来ていたこんなおハガキ。 この人はたぶん未経験だけどライター的な仕事がしてみたい、そしててっとり早くできるコツがほしい、と。 めっちゃいいです

    「ライター的なお仕事がしてみたいんですがコツは?」に贈る10のアドバイス : Blog @narumi
    mohri
    mohri 2017/12/13
    なるほど半分……
  • 原稿とMarkdownと私|ichigo

    こちら、「編集とライティングにまつわるアレコレ Advent Calendar 2017」の12月10日分の記事です。うわー、もう16時回ってる……遅刻だ〜 Word嫌いがよくないとは思いますが ということで、こんにちは。翔泳社で「EnterpriseZine」の編集と、「IT人材ラボ」のラボ長(=編集長)をしております、市古(いちご)と申します。珍名さんなので、読み仮名を振りました。 EnterpriseZineもIT人材ラボも、ともにWebメディアです。HTMLドキュメントとして記事を完成させてアップするわけですが、もちろん、手作業でのタグ打ちはできればしたくありません。間違いが混入しがちですしね。 原稿はWord文書で届くことが多いので、Wordのスタイルを標準化し、マクロでHTML出力するのも有力な手段です。ただ、正規表現での検索/置換機能がないので、「インタビュー記事の話者名はぜ

    原稿とMarkdownと私|ichigo
    mohri
    mohri 2017/12/13
    “今朝、GitHubリポジトリにアップしたライブラリ「darkmouun」(ダークムーンと読みます)ができあがりました” ← すごい。アドベントカレンダーっぽい!
  • 技術書、ビジネス書、マニュアルやコンテンツマーケティングなことを書いてみて - Akai's Insight & Memo

    Advent Calendar には絶対参加するものかと決めてから数年、とうとう参加することになりました(ウソです)。 さて、はじめてのAdvent Calendar参加は、「編集とライティングにまつわるアレコレ Advent Calendar 2017」 です。 adventar.org 参加している方々が、プロの編集者やライターの錚々たる面々。じゃ、ぼくはどうなのよということで、軽く自己紹介。 HP(ヒューレット・パッカード)でソフトウェアR&D→マーケティングになり、2011年に起業して、現在に至ります。 なぜこのAdvent Calendar に?となるとHP社内でも少し変わった職歴があるので。 HPで働き始めた当初は、開発仕事の他に、マニュアルの翻訳校正(翻訳は翻訳業者が実施)、マニュアルの執筆などをしていました(2年くらい)。そんなことをしていると、いろんなところから、技術書

    技術書、ビジネス書、マニュアルやコンテンツマーケティングなことを書いてみて - Akai's Insight & Memo
    mohri
    mohri 2017/12/13
    赤井さんの仕事、おもえばちゃんとはなしを聞いたことなかったのでめっちゃおもしろかった。
  • 【体験談】事業会社の1人目のインハウスエディターとして入社し、他の職種の人たちとうまく付き合うために必要なスキルと心構え

    インハウスの編集・ライターが事業会社内で期待される働きは “マーケ × PR” って感じなんで、「自分の仕事はいい文章を書くこと」というこだわりを捨て、「つくったもので事業の成長や売上にどれだけ貢献したのか」をクリアにさせること、あるいは圧倒的な愛嬌とコミュ力でねじ伏せろ

    【体験談】事業会社の1人目のインハウスエディターとして入社し、他の職種の人たちとうまく付き合うために必要なスキルと心構え
    mohri
    mohri 2017/12/13
    わかるようなわからないような知ってるような知らないような世界で参考になる
  • 編集とプログラミングと私 - the code to rock

    こんにちは。こちらは「編集とライティングにまつわるアレコレ」アドベントカレンダーの2日目の記事です。 adventar.org 昨日は企画の発案&主宰の id:mohri さんによる以下の記事でした。 mohritaroh.hateblo.jp GitHub Desktop、なかなか良さそうですね。 こういったGUIツールは何となく使い方を覚えるまでが面倒。という先入観があって触ってなかったですが、思っていたより直感的に使えそうなので一度試してみようかな〜と思いました。 あと、GitHubありきではなくてローカルファイルの版管理ツールとして使ってみるという視点も新鮮でした。 目次 私にとっての「編集」 この記事のテーマは…… Vimでサクッと書き換える Vimで知りたい情報をカウントする Perlで知りたい情報をカウントする まとめ 私にとっての「編集」 さて、今回の大テーマは「編集とラ

    編集とプログラミングと私 - the code to rock
    mohri
    mohri 2017/12/13
    いきなりすごいデータでてきた “「commmons: schola(コモンズ・スコラ)」という、坂本龍一さんがかれこれ10年近く続けているライフワーク的音楽全集で使っている脚注のデータ”
  • 本を読む 濁点問題

    こんにちは。これは編集者アドベントカレンダーの12月4日の記事です。 この記事では、濁点問題という極めてちっちゃい話題を取り扱います。なにせ1文字の片隅ですし。 編集者の一般的な仕事についてのちゃんとした話題は、ほかの方々の記事にご期待ください。私も期待しています。 百聞は一見にしかず 濁点問題を理解するために、まずはMicrosoft Wordの画面キャプチャーをご覧ください。 赤丸で囲んだ2つの文字は、同じ「が」という文字に見えます。しかしこれは、「が」と「が」という異なる文字です。スペルチェックの波線が付いているほうが「が」です。 この記事は何ではないか 濁点問題というと、比較的詳しい方には、ファイル名の問題と思われがちです。iOS 10でのKindleアプリの不具合なども問題になりましたし。が、ここで扱うのはファイルの内容(テキスト)のほうの問題です。 ファイルのテキストの問題

    mohri
    mohri 2017/12/13
  • インタビューで意識すること3つ - From The Inside

    こんにちは。みねです。「編集とライティングにまつわるアレコレ」アドベントカレンダーの3日目です。 adventar.org 昨日はid:note103さんによるVimPerlの話でした。 note103.hateblo.jp ある日id:mohriさんから突如アドベントカレンダー参加しますよねみたいに通知が飛んできてアッハイみたいな感じで何も考えずに登録したところ、mohriさんもnote103さんもガッツリ書いてきてこれは大変なので僕がハードルを下げることにします。 今日はインタビューの話をします。 インタビューあれこれ 僕は2008年から2010年まで、エンジニア(特にソフトウェアエンジニア)向けのキャリア系Webメディアの編集記者をしていたことがありまして、この3年で編集とライティングとエンジニアカルチャーとテクノロジーの大体の基礎部分を学びました(あと炎上とかもしました)。ここで

    インタビューで意識すること3つ - From The Inside
    mohri
    mohri 2017/12/13
    さらっと難しいこと書いてる
  • Slack ブログ

    Slack 新プラットフォームの開発者用オープンベータ版が利用可能に開発者とチームは、新しい方法でタスクの自動化が可能に。分断されていたシステムを連携させて、働き方を変革できます

    Slack ブログ
    mohri
    mohri 2017/12/13
    「冷たい11月の雨の中で」ってなんでslackの月間アップデートまとめこんな文学的なタイトルなんだ?
  • 2017-11-20 / 四谷、もつ鍋、時差のない暮らし - okadaic.net

    ちょっと日行って帰ってきました、今は12月5日。また日記をためていたので思い出せる範囲のことを書いておく。 11月のサンクスギビング前、時事的な需要もあり、久しぶりに『日の名残り』や『美女と野獣』など昔懐かしい映画を観る。それぞれ感想はTwitterに書いたりしたので割愛。初見の夫の感想が面白い。夫はずっと『HOMELAND』の二匹目のドジョウを狙ったような、精神を病んだ腕っぷしの強い女主人公が謎を解くような新作ドラマばかり観ている。どの女も同じように精神を病んでいるので私には区別がつかない。最近の流行りなんだと思うが、「精神を病んでいても、病んでいるからこそ、物語の主人公になれる」というストーリーが一般視聴者にもてはやされるのは現代社会の闇っぽくもある。 はてな編集部からお声がけいただき「SUUMOタウン」に寄稿した〈昼はコドモ、夜はオトナのものとなる「四谷」 飲んで飲まれて歩いて帰れ

    2017-11-20 / 四谷、もつ鍋、時差のない暮らし - okadaic.net
    mohri
    mohri 2017/12/13
    “久しぶりに大船に乗った気持ちで原稿の手直しができた。そういうことを感じるのが、紙の雑誌媒体ではなくウェブ媒体、しかも、はてな!!”
  • 一人で取材に行ったとき、いかにもインタビューの途中っぽい写真を撮る方法|Ayano Yoshioka

    初めまして。よしおかあやのと申します。 ものすごーーーーーーく久しぶりにnoteを更新することにしました。 簡単に自己紹介すると、今はプレジデント社で働いている編集者です。以前はアイティメディアで、Business Media 誠という媒体をやっていました。社会人になって最初に雑誌編集部に配属されて働いていたため、キャリアとしては「編集者」ですが、アイティメディア(ITmedia、誠、ねとらぼ)では毎日自分で記事を書いていたので、「記者」の仕事もできます。いわゆる「編集記者」というやつです。 「編集とライティングにまつわるアレコレ」というアドベントカレンダーに「なんか書いてよー」と呼ばれたので、何も考えずに「いいですよー」と答えたところ、みなさんガッツリ役にたつ真面目な話を書いていらっしゃるので「ヤバイ!どうしよう!大したこと書けない!」と焦りつつこれを書いています。 編集とライティングに

    一人で取材に行ったとき、いかにもインタビューの途中っぽい写真を撮る方法|Ayano Yoshioka
    mohri
    mohri 2017/12/13
    参考になる
  • 皆さまからいただいた原稿はこう加工されますというお話 - KeN's GNU/Linux Diary(2017-12-08)

    _ [life] 皆さまからいただいた原稿はこう加工されますというお話 昔からお世話になっているモーリさんから編集とライティングにまつわるアレコレAdvent Calendar 2017に書け、という有形無形のプレッシャーが……昨日のアドベントカレンダーご担当はmktredwellさんでした。 日は某制作プロダクション会社の編集者が、著者さまや訳者さまからいただいた原稿をどう加工して紙面化しているのかを記してみます。編集者の方々や、執筆・翻訳をして出版社から出版しよう、という方にも参考になれば幸いです。 背景として、私自身は基的に企画やライティングはせず、クライアントである版元さま(=出版社。ほぼ技術書系)が企画して著者さま・訳者さまが執筆された原稿を、版元さまとともに編集・校正し、紙面化して確認をいただき、最終的に印刷所にお渡しする、という編集のお仕事をしています(企画やライティング

    皆さまからいただいた原稿はこう加工されますというお話 - KeN's GNU/Linux Diary(2017-12-08)
    mohri
    mohri 2017/12/13
    最初の「Java入門」を編集してたときにこの仕組みあればなあとおもった。
  • 気になることば

    mohri
    mohri 2017/12/13
    “書かれた文は「漢字ではじまり、平仮名で終わる」という目印を手掛かりに、より小さい単位に分けて認識されることになる。”