タグ

2022年12月2日のブックマーク (3件)

  • GitHub - integrations/slack: Bring your code to the conversations you care about with the GitHub and Slack integration

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - integrations/slack: Bring your code to the conversations you care about with the GitHub and Slack integration
    mohri
    mohri 2022/12/02
    If you have subscribed for comment notifications, and you also want the channel members to see the comments instead of just those who are participants of the issue, you can opt-in for the same by running /github subscribe org/repo comments:"channel"
  • エスカレーターを歩かせたくないなら歩けないようなUIにすべき?

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20221201/k10013910251000.html 「エスカレーターを当に歩かせたくないなら、歩けないようなUIにすべき」 エスカレータ事故のブコメに必ずこういう人湧くんだけど、それって技術的に可能なの?そこまで考えて書くべきでは? チェスタートンのフェンスじゃないけど、技術的になんとかできるなら、既に何とかしてるはずで、できてないのはそれなりに理由があると思うんよね。 技術的な限界+輸送力の問題で今の状態になってるんじゃないの? 速度を上げると乗るときに危険だし、 段差を高くすると、乗り切れなくて足を踏み外したときの転倒リスクが上がる 人が一列になるように幅を狭めるのは、技術的にはできるけど輸送力が落ちて駅の導線に問題が出る。環境負荷も高いだろう ステップの構造を変え

    エスカレーターを歩かせたくないなら歩けないようなUIにすべき?
    mohri
    mohri 2022/12/02
    エスカレーターは停電とかで止まったときに歩いて上り下りする可能性もあるから「歩ける」ように設計してるんじゃないかとおもうんだけどどうだろう。もちろん「できる」ことと「すべき」ことは違うわけだけど
  • ブログからアドベントカレンダーに参加することがすっかり年末の風物詩になっていて楽しいですね - 週刊はてなブログ

    アドベントカレンダーとブログのいい関係をいろんな面から眺めてみました アドベントカレンダーというものがあります。来はクリスマスまで数える楽しいカレンダー飾りですが、ブログでは年末恒例のバトン企画としてすっかり定着した感があります。アドベントカレンダーとブログの関係を、人気記事・記事編集TIPS・歴史の観点で眺めてみました。 12月はアドベントカレンダー(Advent calendar)の季節です。はてなブログでも、毎年この時期にはたくさんの人気エントリーがアドベントカレンダーから生まれています。 はてなブログに集まっている「アドベントカレンダー」のトピック この記事ではブログとアドベントカレンダーの関係をあれこれまとめてみたいと思います。 技術系ブログを中心に2021年の人気記事から アドベントカレンダーを書くときの小さなTIPS カテゴリーやタグを活用しよう 目次を表示して構造を分かり

    ブログからアドベントカレンダーに参加することがすっかり年末の風物詩になっていて楽しいですね - 週刊はてなブログ
    mohri
    mohri 2022/12/02
    文を紡ぎ編む人たちの Advent Calendar 2022の1日目を兼ねて書きました。後半のアドベントカレンダーの歴史は自分でも調べていていろいろ発券があったし何よりATNDが懐かしすぎるのでぜひお読みいただけると嬉しいです