タグ

2023年10月3日のブックマーク (10件)

  • マンガの最終巻がぶあついとうれしい 〜ぶあつ1グランプリ開催〜

    ①について、実は最終巻以外の、お話の途中の単行もぶあつくなっているマンガが存在する。もちろんぶあついのは最終巻に限らずうれしいのだが、今回は最終巻だけを調べることにした。 またそもそもマンガの単行といっても様々な大きさや厚さのものがあり、元からそれなりにぶあついものも存在する。 あくまでも「いつもよりぶあついとうれしい」が大事なので、今回は通常時との厚さの比率を計測することにした(②)。 たとえば血界戦線と新装版あずまんが大王は厚さがそもそも異なっている。しかし、そういうことを比較したいわけではないのだ ではこのルールを基にどうやってぶあつい最終巻を探していくかなのだが、これは非常にアナログな方法をとった。 目視である 某漫画喫茶の某陳列棚に陳列された某単行たちを隅から隅までわーーーっと見ていき、最終巻だけぶあつそうなやつをリストアップした。 最終巻がぶあつそうなやつ、ざっと見ただけ

    マンガの最終巻がぶあついとうれしい 〜ぶあつ1グランプリ開催〜
    mohri
    mohri 2023/10/03
    最終巻じゃないけど通常より厚いコミックということならドカベンの31巻をあげたい
  • “テレビ離れ”はウソ? ホント? レグザが実データ公開「5年前と変化なし」

    “テレビ離れ”はウソ? ホント? レグザが実データ公開「5年前と変化なし」
    mohri
    mohri 2023/10/03
    この発表はテレビ機器メーカーなのでデフォルトでテレビ=「テレビ画面」のことで、番組については後半で「テレビ番組」として出てくる。同じ「テレビ」で別なコンテキストがあるの面白い
  • ワンクリック名盤

    mohri
    mohri 2023/10/03
    こういう音楽をよく知ってるひとが音源がたくさん貼ってある記事は好き。読むのに時間かかるけど(聞く時間をつくりたいので)
  • 開館70周年特集——対談「持続と更新—開館60周年リニューアルから10年」 (見る聞く読む)- 東京国立近代美術館

    開館70周年特集——対談「持続と更新—開館60周年リニューアルから10年」 (見る聞く読む)- 東京国立近代美術館
    mohri
    mohri 2023/10/03
    東京国立近代美術館の企画展示室が小さいという印象なかったけどそうなのか。廊下にしないで小さい箱を並べる構成で真ん中あたりに戦争画が来るというのも面白かった
  • 「子宮筋腫」について書いてみようと思います - 海波パソコン

    hatenablog.com はてなブログの有料プランが切れてしまったので、独自ドメインの設定が変わって(=デフォルトに戻って)しまっていました。それを直したり、あらためて有料プランに申し込んだりしつつ、せっかく有料記事が書けるようになったというめでたい機能追加があったので、最近の出来事について、試しに有料記事として書いてみます。婦人科系の描写があるので苦手な方はご注意ください。 子宮筋腫の手術を受けました Twitterでも少し触れていたのですが、子宮筋腫のための子宮全摘出手術を受けるため、1ヶ月程度お休みをいただいておりました。Facebookに投稿したら思いのほか励ましの反応を多くいただけて、大変ありがたく思っております。 子宮という臓器がなくなったことについて、一般的によくあるであろう抵抗感もなければ、実感も全く湧いていません。よーく考えて、なんとか自分なりの考えを短くまとめると、

    「子宮筋腫」について書いてみようと思います - 海波パソコン
    mohri
    mohri 2023/10/03
    有料記事らしい記事だった
  • 「重い扉」には理由がある。昨日が惜しけりゃライブハウスには近づくな - イーアイデム「ジモコロ」

    コロナ禍に相次いだ、全国各地のライブハウスの閉業。街の情景が少しづつ戻る今、その渦中にいた人物は何を思うのか。創業1974年、岡山のカルチャーシーンを50年にわたり牽引してきた老舗ライブハウス「ペパーランド」のオーナー・能勢伊勢雄さんに話を伺いました。 JR岡山駅から北方面に伸びる大通りを歩くこと30分。一帯に高いビルはなく、空はどこまでも青い。正面に広がるのは岡山大学のキャンパス。道路沿いには青果店に自転車屋。牧歌的な風景が続く。 そんな春の散歩に終止符を打つように、目的の場所は突如現れた。1974年に開業した老舗ライブハウス『ペパーランド』。横長の四角い建物にはびっしりとポスターやサイン、ステッカーが貼られ、まだ昼間ということもあって、その扉は固く閉ざされている。 コロナ禍により、日中のたくさんのライブハウスが閉業した。「不要不急」の言葉の下に「表現」の価値は軽んじられた。そんな世間

    「重い扉」には理由がある。昨日が惜しけりゃライブハウスには近づくな - イーアイデム「ジモコロ」
    mohri
    mohri 2023/10/03
    記事の長さに意味がある記事だった。次の場所へとドライブしている感覚がある
  • 岡﨑ひなたインタビュー|展覧会・イベント | ガーディアン・ガーデン

    第25回写真「1_WALL」グランプリを受賞した岡﨑ひなたさん。 インタビューでは、現在の制作スタイルのきっかけとなった過去のエピソードや、今回の展覧会と作品について、岡﨑さんが今興味を持っていることなど伺いました。 ● 過去の経験について Q1.幼少期はどのような子でしたか?好きだったことは何ですか? 岡﨑:幼少期は外で遊ぶのが好きでした。お父さんと魚釣りに行ったり、虫取りに行ったり。あとは栽培みたいなことをしてみたり。桜の木を買ってきて、菌のようなものをどっかから買ってきて、それをドドドドって。放置してたら椎茸ができてくる(笑)楽しくて覚えてます! スタッフ:小さい頃から当に自然に囲まれていたんですね。 岡﨑:そうですね〜 Q2.写真との出会いは?(興味を持ったのはいつ頃?) 岡﨑:ちゃんと興味を持ったのは中学校3年生だったと思います。 スタッフ:お父さんのカメラを使ってですよね。

    mohri
    mohri 2023/10/03
    この展示すごいよかった(このインタビューはちょっと読みづらい)
  • 『ファッション・トライブ』 ファッションで誇示するアイデンティティー

    ファッションとは何か。恥に対する文化的慣習、労働者のユニホーム&衣装、礼節を求められる儀式の際の服装、他人からの評価のため、自己表現のひとつなど、様々な時と場所と場合によって、欠かせないものとなる。では、後進国の人々が、自身を着飾る理由はどこにあるのだろうか。ダニエーレ・タマーニ(Daniele Tamagni)の『ファッション・トライブーグローバル・ストリート・スタイル(FASHION TRIBES GLOBAL STREET STYLE)』では、劣悪な社会背景で生きながら、ファッションで解決を模索する人々を紹介している。 ダニエーレのインタビューに入る前に、まずは、彼が撮影し、そして書に収められている、7つの国と都市の〈ファッション・トライブ〉を紹介しておきたい。 01 ジョーバーグスタイルのバトル(JOBURG STYLE BATTLES) 南アフリカの首都ヨハネスブルグでは、アパ

    『ファッション・トライブ』 ファッションで誇示するアイデンティティー
    mohri
    mohri 2023/10/03
    〈サプール〉に続編あるの知らなかった。2017年の記事。おもしろい
  • 歴史的建築と新しい建築はいかに調和するのか? 上海で新たに完成したロックバンド地区の再開発から考察する

    歴史的建築と新しい建築はいかに調和するのか? 上海で新たに完成したロックバンド地区の再開発から考察する上海の有数な観光地・外灘(バンド)の北の部分に位置するロックバンド地区。そこで、17年にわたってビルの改修と改築が完成した。それを記念し、今年のプリツカー賞を受賞した建築家デイヴィッド・チッパーフィールドがディレクターを務める第1回のバイアニュアル「RAM Assembles」が始まっている。 文=金澤韻 Images courtesy of Rockbund Art Museum ロックバンド地区の俯瞰 撮影=田方方 上海で、17年にわたってビルの改修と改築が行われたロックバンド地区の再開発が完成。このタイミングで、当エリアの中核を担うロックバンド美術館(Rockbund Art Museum:通称RAM)とロックバンドチームが共同で、建築的思考を称えるバイアニュアル「RAM Assem

    歴史的建築と新しい建築はいかに調和するのか? 上海で新たに完成したロックバンド地区の再開発から考察する
    mohri
    mohri 2023/10/03
    「私が歴史的建築を保存すると言ったとき、『保存、いいですね! 壊してそっくり新しくつくり直しましょう』という答えが返ってきた」→ 古い街並みを真似てつくられた新築の商業街区とはまったく趣が異なる
  • MDC【スペシャル】ミッドナイト・ダイバーシティー~正気の Saturday Night~|2023年9月30日(土)のミドダバは「ハロー!プロジェクト 25周年スペシャル! ~ トーキン シンギン エキサイティン! ~」♬|AuDee(オーディー)

    2023/10/12023年9月30日(土)のミドダバは「ハロー!プロジェクト 25周年スペシャル! ~ トーキン シンギン エキサイティン! ~」♬ 2023年9月30日のミッドナイト・ダイバー・シティ5週目スペシャルは 『ハロー!プロジェクト 25周年スペシャル! ~トーキン シンギン エキサイティン!~』 出演:モーニング娘。’23譜久村聖/アンジュルム為永幸音/Juice=Juice有澤一華/ つばきファクトリー小野田紗栞/BEYOOOOONDS平井美葉/OCHA NORMA米村姫良々 今年25周年を迎えたハロー!プロジェクト歴史を現役メンバー自身の大好きな楽曲を軸に振り返りながら 改めてその魅力をみなさんに知っていただこう! というスペシャルプログラム。 現在のハロー!プロジェクト全グループから1人ずつ出演、 ハロー!プロジェクトについて、たっぷりの楽曲とトークでお届けしました

    MDC【スペシャル】ミッドナイト・ダイバーシティー~正気の Saturday Night~|2023年9月30日(土)のミドダバは「ハロー!プロジェクト 25周年スペシャル! ~ トーキン シンギン エキサイティン! ~」♬|AuDee(オーディー)
    mohri
    mohri 2023/10/03
    米村姫良々が最高すぎる