タグ

2024年6月29日のブックマーク (8件)

  • 「Threads API」公開 サードパーティアプリからの投稿が可能に

    米Metaは6月18日(現地時間)、「Threads API」を正式にリリースしたと発表した。「クリエイター、開発者、ブランドは独自の統合を構築し、Threadsのプレゼンスを大規模に管理し、刺激的なコンテンツをコミュニティと簡単に共有できるようになる」。 Threads APIを使うことで、開発者はサードパーティアプリで投稿を公開したり、独自コンテンツを取得したり、リプライ管理ツールを展開したりできるようになる。また、アカウントレベルでの閲覧数、いいね数、リプライ数、リポスト数、引用数などの測定結果を使った分析も可能になる。 InstagramとThreadsを統括するアダム・モッセリ氏はThreadsのポストで、Threads APIは「企業やクリエイターがThreadsでのプレゼンスを大規模に管理するのに役立つ」と語った。 関連記事 Threads、往年のTweetDeck的なフィー

    「Threads API」公開 サードパーティアプリからの投稿が可能に
    mohri
    mohri 2024/06/29
    投稿アプリまだー
  • なぜ「最初のファン」が重要なのか? 『ファーストフォロワーのつくりかた』著者が解説

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    なぜ「最初のファン」が重要なのか? 『ファーストフォロワーのつくりかた』著者が解説
    mohri
    mohri 2024/06/29
    “ファーストフォロワーのクリエイティビティは製品・サービスの改善や販促にだけ有効なのではなく、自社を取り巻くカルチャーを形づくる源泉となり、ファンマーケティングの土台”
  • トップ・クリエーター達が本気で取り組む、毎夏恒例のKAATキッズ・プログラム 井戸を抜けたらそこは、沢山の神さまたちが住まう国だった……

    トップ・クリエーター達が気で取り組む、毎夏恒例のKAATキッズ・プログラム 井戸を抜けたらそこは、沢山の神さまたちが住まう国だった…… 2024.06.03 インタビュー 2024年7月号, KAAT, 舞台・演劇, 鞘師里保 地域に根ざした劇場として、1年を通して様々な企画を打ちだしているKAAT 神奈川芸術劇場には、子どもたちの夏休み期間中に「KAATキッズ・プログラム」と銘打った企画が用意されている。それも子ども相手だからと安っぽいものではなく、トップクリエーター達が真剣に取り組んだプログラムが登場するのが大きな魅力だ。 今年も2作品が用意されるが、そのひとつが「劇団た組」主宰として注目されている劇作家・演出家の加藤拓也による『らんぼうものめ』。主演するのは、モーニング娘。の絶対的エースとして活躍の後、ニューヨークでのダンス留学を経て、歌手・俳優として舞台や映像の世界で活躍する鞘師

    トップ・クリエーター達が本気で取り組む、毎夏恒例のKAATキッズ・プログラム 井戸を抜けたらそこは、沢山の神さまたちが住まう国だった……
    mohri
    mohri 2024/06/29
    いい写真
  • モバイルバッテリーが膨張した時の回収先を把握してますか?

    モバイルバッテリーが膨張した時の回収先を把握してますか? by Balshark 2024年6月25日 「あれ、このモバイルバッテリー膨張してない。。。?」 そう思ったのは出張明けの週末に家の掃除をしている時のことでした。筆者は仕事とプライベートの両方で家を空けることが多いため、一時期モバイルバッテリーを複数持ち歩いている時期がありました。さらにモバイルバッテリーを多用する中で、「もっと良いものがあるのではないか?」とAmazon等でセールがある度にとりあえず買うように。さながらミルクボーイの漫才のつかみの如く「こんなんなんぼあっても良いですからね」状態でした。 しかし、出張装備の軽量化を図ったり宿泊施設で夜間にモバイルバッテリーの充電を忘れても日中に案外問題がなかったり、等の理由でいつしかモバイルバッテリー自体を使うことがなくなっていました。ということが今回のバッテリー膨張の発端でした。

    mohri
    mohri 2024/06/29
    “結論を申し上げますとJBRCの公式HPから回収協力店を検索してください”
  • Gmailに届かなくなる?最近の電子メールで何が起っているのか? | IIJ Engineers Blog

    IIJ 技術担当部長 最近はインターネットの技術を紹介するのがお仕事です。元々プログラマ、サーバ・データセンター・ネットワーク・セキュリティ・モバイルといろいろやってきました。 ここしばらく「2024年6月よりGoogle (Gmail) が迷惑メール対策を強化、メールが届かなくなるかも」というややセンセーショナルなニュースが流れていました。件、掘り下げるとややこしい話ではあるのですが、この記事ではざっくりと「何が起っているのか」についてまとめてみたいと思います。(説明を簡単にするため、細かいことは省いています) 結局、私は何をすれば良いの? この問題、「Google (Gmail)で何か起るらしい」という報道のため、Gmailを使っている人が何かしなければならない雰囲気があります。ですが、実際に対応しなければならないのは、Gmailを使っている人ではありません。むしろGmailを使って

    Gmailに届かなくなる?最近の電子メールで何が起っているのか? | IIJ Engineers Blog
    mohri
    mohri 2024/06/29
    「非常に厳しい基準を設定してきたのが、今回のGoogleなのです。Googleが示してきた高い基準をクリアするためには、「証明」の設定だけでなく、エラーメール(宛先間違いなど)を一定以下に減らすなどの対策が求められ」
  • 【セッションレポート】「Nintendo Switch™ 向けプッシュ通知システムのリプレイス事例」が面白い!

    はじめに こんにちは、バックエンド/インフラ担当の森井です。 先日、NPNS(Nintendo Push Notification Serviceの略?)のリプレイス事例がAWS Summit Japan 2024で公開されました。 NPNSは、Nintendo Switchにおける通知を行うシステムで、iOSにおけるAPNs、AndroidにおけるFCMのようなサービスです。 2018年の資料では今後の展望としてNLBとFargateの導入が挙げられていたので、システムの一部をリプレイスする話かと思いましたが、なんとシステム全体をリプレイスしていました。 2018年の資料も面白かったのですが、今回のリプレイス事例はさらに興味深い内容です。内容を要約しても仕方がないので、個人的に面白いと思ったポイントを紹介します。 アーカイブ動画は現在AWSのサイトに掲載されています。ぜひご覧ください。

    【セッションレポート】「Nintendo Switch™ 向けプッシュ通知システムのリプレイス事例」が面白い!
    mohri
    mohri 2024/06/29
    “常時接続の通信は、ejabberdによるXMPPから、Go言語によるHTTP/2ベースの独自プロトコルに乗り換えた”
  • <わたしたちと音楽 Vol.41>児玉雨子 アイドルやアニメのために綴る言葉に込める思い | Special | Billboard JAPAN

    米ビルボードが、2007年から主催する【ビルボード・ウィメン・イン・ミュージック(WIM)】。音楽業界に多大に貢献し、その活動を通じて女性たちをエンパワーメントしたアーティストを毎年<ウーマン・オブ・ザ・イヤー>として表彰してきた。Billboard JAPANでは、2022年より、独自の観点から“音楽業界における女性”をフィーチャーした企画を発足し、その一環として女性たちにフォーカスしたインタビュー連載『わたしたちと音楽』を展開している。 今回のゲストは、作詞家であり小説家の児玉雨子。これまでにアンジュルムを始めとしたハロー!プロジェクトの楽曲からアニメ・ゲーム関連まで数多くの作品を手がけ、文芸誌などでもその筆を評価されてきた。10代の頃からエンタテイメント業界で言葉を紡いできた彼女が、今大切にしていることとは。(Interview:Rio Hirai[SOW SWEET PUBLISH

    <わたしたちと音楽 Vol.41>児玉雨子 アイドルやアニメのために綴る言葉に込める思い | Special | Billboard JAPAN
    mohri
    mohri 2024/06/29
    「歌詞を提供し始めた当時から同世代という意識はあまりありません」「16歳の子からしたら21歳でもすごく大人に感じるじゃないですか。ティーンのときって1歳差でもそのギャップはすごく大きい」
  • ’90年代 秋葉原でオープンソース売ってみた。 | ぷらっとブログ

    先日幕張メッセで行われたInterop Tokyo 2024に当社はZabbix Japanさんのブース内に出展しておりました。私も展示員として立たせていただいたんですが、展示会で出展していると、来てくださったお客様から「懐かしいです。よくぷらっとホームの秋葉原の店舗行きましたよー!」とか、「店舗でよく珍しいもの売ってましたよね」とか、そういったお声を多くいただきます。 当社をご存知のお客様は、OpenBlocksをはじめとする小型コンピュータのメーカーと認識されていることが多いですが、昔も今もオープンソースソフトウェアとの関わりが強い会社です。 今回は、インターネット黎明期における当社のオープンソースソフトウェアとの関わりについて簡単にご紹介したいと思います。 1993年~ オープンソースのOSを輸入販売 世間ではまだインターネットはおろか、パソコンという言葉がほとんど定着していない19

    ’90年代 秋葉原でオープンソース売ってみた。 | ぷらっとブログ
    mohri
    mohri 2024/06/29
    マハポーシャの掛け声を超絶スルーして雑居ビルでFreeBSDの最新リリースのCD-ROMをゲットしに行く場所が秋葉原だ。そう思っていた時代が私にもありました