タグ

ブックマーク / lestrrat.medium.com (6)

  • Leaving Job and Entering Summer Vacation(退職して夏休みに入ります)

    思えば日に2004年に帰国してから一度も長期(2週間以上)の夏休みを取ったことはありませんでした。ということで今週をもってメルカリ最終出社とし、来週より夏休み開始となります。 7月中旬からまた社会人復帰する予定です。ではまた近いうちにお会いしましょう! ~完~ もうちょっと欲しいですか。そうですね。ではやったこと、やれなかったことについてまとめてみます。以下全て私個人の視点、意見であることを踏まえ、会社としての発信ではないことにご注意ください。 YouTubeチャンネル開設から銀の盾まで在職中はやっぱりグループ全体のエンジニアリング部門の動画チャンネルを立ち上げられたのがよかったです。 それまで社内でYouTubeチャンネルを作ってもわりとすぐ更新しなくなってしまうという歴史があってそのなか他の人を説得して新しくチャンネルを開設するのはすっごくすっごくすっごくすっごく大変でした。開設に当

    Leaving Job and Entering Summer Vacation(退職して夏休みに入ります)
    mohri
    mohri 2024/06/12
    “動画に限らずこの手の更新が期待されるメディアのコンテンツを企業の活動の一部として作る際、企画者/推進者が一番気を付けるべきなのは継続性”
  • 2021年買ってよかったもの

    今年も色々買ったので、今年買ってよかったものリストをまとめました。 一軒家家を買っておいて「実は気に入ってない」なんてことになってたらちょっと辛いですが、幸い今年買って一番よかったのはどう考えても一軒家、現在の我が家です。 築13年の中古ですが、キレイな状態で買えたこと、首都圏ではありつつも住宅地のはずれにあり、目隠しが効いていてまわりの目も気にならない環境なこと、子供の学校が近いこと… 様々な点において自分たちのニーズに合致していて当にいい買い物をしました。詳しいことは以前書いたエントリにだいたい書いてあります。

    2021年買ってよかったもの
    mohri
    mohri 2021/12/19
  • 在宅勤務中の喫茶のススメ

    皆様はまだコロナ禍以前の時代、日中の水分補給はどうしてましたか。私は体型的にもあせをたくさんかくため脱水症状になりたくない一心で炭酸水とコカコーラZEROで勤務中に1日1.5リットルを目安に飲むようにしていました。しかし自宅にいると誰かが勝手に詰め替えてくれる自販機がありません。かといって冷蔵庫や倉庫に大量のペットボトルをため込むのも… というわけで最近はもっぱら煎茶にしております。 最初は茶なんていちいち煎れるの面倒だなーと思っていましたが、正直味はペットボトル茶よりおいしいし、煎れる手間もずっと家にいるなら全然アリな手間だと思うようになりました。この記事では自分が快適な喫茶ライフを送るのに使ってる用具とか茶葉について軽く紹介します。 なお、僕はずぶの素人なので、当に極めたい方はもっとちゃんと検索して正しい知識をいれてくださいw 電気ポットまず真っ先に用意しないといけないものは電気ポッ

    在宅勤務中の喫茶のススメ
    mohri
    mohri 2020/07/04
    “電気ポットはお湯のバッファを非同期に作り出してくれる文明の利器です” 文明すごい……
  • 在宅作業にもおすすめ骨伝導イヤホン AfterShokz Aeropex

    最初に結論だけ書くと、 「骨伝導イヤホンなんてまともに聞こえないんでしょ?」という思い込みを覆される音質の高さしかも音漏れがほとんどしない!軽い!電池長持ち!(8時間)耳を覆い隠したり、耳の中になにか部品を入れる必要性がなくなって楽!イヤホンからの音と、環境音や他人の話し声両方とも聞けて「ながら聞き」に便利圧倒的高音質を楽しみたい、と言うときに使うものではないという感じです。総評としては100点満点で99点。圧倒的音質じゃない点だけ(自分的にはそれはマイナスですらないですが)。最高におすすめ。 これまで自分は仕事をするときでも必ず何かの動画を横でかけて、画面はほとんど見ずに音だけ聞きながら作業する、というスタイルでした。なので一日中ほぼずっとなんらかしらのイヤホンが必要だったわけです。 ところが、いわゆる耳の中に器具を入れる系のイヤホンだとほんの一時間もすると耳が痛くなってくるという問題に

    在宅作業にもおすすめ骨伝導イヤホン AfterShokz Aeropex
    mohri
    mohri 2020/03/18
    確かにリモートワークによさそう
  • CfPという言葉

    CfPという言葉、最近割と特定の界隈では市民権を得てきたと思います。 が。誤用が多い!特にプロポーザルを応募した人が「CfP送った!」とか書いてることがあって、そのたびに僕は一人でモニョモニョします。 まあ、日語としてそうやって定着していくならそれはそれでいいのですが、一応ツッコミを入れたい! そんなわけでこのエントリを書いています。 そもそもCfPとは「Call for Proposals」であって、なるたけそのまま意訳すれば「『プロポーザルを応募して欲しい』という呼びかけ」という意味の言葉です。 日語でふつうに書けば、「プロポーザルを募集する』という行為ですね。 つまり、この行為を行っているのはカンファレンス等の主催者側です。 プロポーザルを書く側は、この呼び掛けに応える、つまりプロポーザルを応募する人達です。 なので、たまに見る「CfPした!」は、(そもそもそんな使い方はしません

    mohri
    mohri 2018/10/16
    「課金」みたいなことが起きてる!
  • カンファレンス運営者としての自分の使命を考える。

    © buildersconこれだけ長くやっていると、カンファレンス運営をすることに疑問を抱いたり、そもそも自分の目的や使命はなんだったんだろう?と考え込んでしまった事もありました。 そのフェーズはなんとか乗り越えて今は確信を持ってカンファレンス運営に関わっています。今回のエントリでは主催者という立場からカンファレンス運営に関する自分の考え方や、自分が何をするべきだと感じているのか、などのを少し話させてもらいたいと思います。 カンファレンスを主催する目的参加者のためのカンファレンスカンファレンスの最終的な目標はより多くの参加者達にカンファレンスを楽しんでもらうことです(なお自分は参加者にスポンサーやスタッフ等も含めています)。皆それぞれになんらかしらの参加してよかったという気持ちで帰って行ってもらいたいですよね。 © buildersconしかし他人を満足させることだけを目的にしてしまうと、

    カンファレンス運営者としての自分の使命を考える。
    mohri
    mohri 2017/01/10
  • 1