タグ

ブックマーク / nishiohirokazu.hatenadiary.org (4)

  • つくりたいもの:原稿のレビューが手軽にできるシステム - 西尾泰和のはてなダイアリー

    最初のプロトタイプはだいぶ前にできていて、実際に自分の原稿のレビューにも使って見ている。デモ用のサイトは http://sphinxweb.rackbox.net/ ユーザ名とパスワードを聞かれるのでguest:guestで。 http://sphinxweb.rackbox.net/usage/ とかにアクセスすれば段落ごとにコメントを付けられることがわかるかと思う。 これは結城浩さんの書籍執筆とオンラインレビューを参考に作ったシステムで、その一番の特徴は「レビュワーは他のレビュワーのコメントを見ることができない」にある。モヒカン技術者のいっぱいいるチャットなりなんなりに燃料として原稿を投下すれば「これは厳密にはこうだ」「Xだと説明してあるが、極稀に起こるYのことに言及しないのはダメじゃないか?」などと盛り上がっていっぱいツッコミが入るだろうとは思う。でもそれをやっても「間違いのない

    つくりたいもの:原稿のレビューが手軽にできるシステム - 西尾泰和のはてなダイアリー
    mohri
    mohri 2012/07/27
    ほしい
  • セキュリティ&プログラミングキャンプ2011 言語クラス参加者の発表資料 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    参加者の発表資料やブログ記事のまとめエントリーがあったほうがたどりやすいなーと思ったのでとりあえず作りました。漏れとか説明の間違いがあったら指摘してくださいな。まだ全員分把握できてないし。 @syamino シャミノ計算 - Meta reifier 項書換え系で型なしラムダ計算を表現する @Tomoki_Imai セキュリティ&プログラミングキャンプ2011を修了しました。 « Silfa and PC 新しい言語PRPRを作った。読みは「ぺろぺろ」 PythonでプリプロセスしてRubyのRaccでパース インデントでブロックを表現 @i315 拡張ライブラリ作成による高速化 バイト列中のビットが立っている個数をカウントするpopcountの実装 語り口も含めて大爆笑のプレゼンだったのでどこか公開の場で発表してもらいたい @Glass_saga セキュリティ&プログラミングキャンプ20

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2011 言語クラス参加者の発表資料 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    mohri
    mohri 2011/09/14
    【メモ】
  • TAGBOAT SUMMER AWARD 2009で入選しました! - 西尾泰和のはてなダイアリー

    追記:なんと審査員特別賞を頂きました!最終審査結果とインタビューの結果:アーティストの声 Make: Tokyo Meeting 03で下書きを展示していたVirtual Starが、@GALLERY TAGBOATで開催されていたTAGBOAT SUMMER AWARD 2009(TAGBOAT サマー・アワード2009)で入選しました! Make: Tokyo Meeting 03で「コンビニプリントでA3に印刷してみたもの」を展示した反応を見ていて「やはりこれはやらねば!」と思い急遽アワード応募用のバージョンを作り始めて締め切り2日前になんとか完成させて応募しました。写真がうまく撮れなくて暗い印象になってしまい、さらに前回が応募総数280作品で第一次通過61作品の4倍強の競争率だっだということを知って自信をなくしつつあったのですが…ふたを開けてみると無事入選でとってもうれしいです。

    TAGBOAT SUMMER AWARD 2009で入選しました! - 西尾泰和のはてなダイアリー
    mohri
    mohri 2009/06/25
    おめでとうございます!
  • id:ringodはスパムか - 西尾泰和のはてなダイアリー

    僕もスパムじゃないと思うがなぁ。人力だし、ブログに広告を貼りたくっているわけでもないし。 エントリーを公開しておきながら、リンクを貼られただけで文句を言うってのがそもそもどうかと思う。が、まぁ、トラックバックがうっとおしいのであればトラックバックを受け付けない設定にするか、はてなに「特定サイトからのトラックバックだけ受け付けない設定ができるようにしてください」って言うか、そのあたりが筋なんじゃないかと思うがなぁ。他人のスクラップについて「お前のスクラップはうっとうしいからやめろ」だなんて、ずいぶんと高圧的だと思うがなぁ。100歩譲ってもそこは「自動トラックバックの設定をOFFにしていただけないでしょうか」と言うべきところじゃないのかなぁ。 まぁ、id:ringod氏はこういう輩に絡まれるのが嫌であればtumblrを使うといいと思います。引用したいところを選択してブックマークレット押すだけで

    id:ringodはスパムか - 西尾泰和のはてなダイアリー
    mohri
    mohri 2008/02/15
    トラックバックはそもそも「言及したぜ」通知でそれ以上もそれ以下の意味もなかったはずだが、いつの間に「ぜひ見に来てください」という副次的な意味がついちゃってるんだろうか? 異文化を感じた
  • 1