タグ

シオニズムに関するmojimojiのブックマーク (2)

  • イスラエルの「一方的」政策の起源と意図――西岸地区の併合的収奪を強化する:パレスチナ情報センター:Staff Note

    Posted by :早尾 貴紀 イスラエルが、ガザ地区攻撃について、「一方的停止」を宣言した。 アメリカ新大統領就任に合わせて侵攻していた軍隊を撤収。これでますます、手前勝手な軍事攻撃(それこそ「報復」でも「自衛」でもなく「一方的攻撃」!)だったことが明らかになったが、そのあからさまさには言葉を失いかける(あからさまなのに止められない国際社会の無力)。 これでメディアや世論が、停戦だ、和平だ、復興だという方向に流され、そしてこの虐殺が忘却されることがたいへん懸念される。 これまでも繰り返してきたが、イスラエルのガザ包囲攻撃は、ハマス政権誕生以降、三年間一貫してきたものであり、いまなおギリギリと締め上げているのだ。人と物の出入りは禁止された監獄に、陸海空からつねに砲撃の照準を定められている状態が、今後も続いていく。これは攻撃の継続としか言いようがない。 それにしても、05年夏にイスラエル軍

    mojimoji
    mojimoji 2009/01/22
    「一方的」政策のターゲットは、パレスチナではなく、それを目撃させられている僕らだ。僕らに、永遠の嘘を共有せよ、とささやきかけているのだ。
  • シオニズムを批判するユダヤ人たち ~本質的にシオニズムとユダヤ思想は別物である~

    ■■第1章:「反シオニズム=反ユダヤ主義」ではない ●「シオニズム」(別名 Zion主義)とは、パレスチナにユダヤ人国家を建設しようという思想である。聖地エルサレムの「シオン(Zion)の丘」にちなんで名付けられた。 現在のイスラエル政府の「シオニズム」は、人種差別的なイデオロギーと軍事思想に基づいているといえる。 (左)イスラエル(パレスチナ地方)の地図 (右)イスラエルの国旗 (左)聖地エルサレム=シオン(Zion)の丘 (右)エルサレム旧市街 シオニズム運動とは一般的に「ユダヤ人がその故地“シオン(Zion)の丘”に 帰還して国家を再建する運動」と解されている。ここでいう“シオンの丘”とは、かつて ソロモン神殿があった聖地エルサレムを中心にしたパレスチナの土地を意味している。 「シオニズム」に抵抗する人々 ●ところで、「反シオニズム」と「反ユダヤ主義」が全く同じものだと誤解している人

  • 1