タグ

警察に関するmojimojiのブックマーク (3)

  • 東京新聞:反原発デモで3人逮捕 行進遅らせた疑い:社会(TOKYO Web)

    警視庁公安部は31日、東京都千代田区の東京電力店前で原発反対を訴えるグループの行進を意図的に遅らせたとして、都公安条例違反の疑いで中核派系全学連委員長の織田陽介容疑者(29)ら3人を現行犯逮捕した。 公安部などによると、デモは全学連が主催。約100人が日比谷公園を出発し、原子力安全・保安院が入る経済産業省を経由して店前に差しかかり、警戒中の警察官と一時もみ合いとなった。 逮捕容疑は31日午後0時半ごろ、店前の路上で警察官の警告を無視して行進を停滞させ、交通秩序を乱した疑い。 全学連側は「停滞した事実はなく、委員長を狙った不当逮捕だ」と主張している。

    mojimoji
    mojimoji 2011/03/31
    「行進遅らせた疑い」って、もはや取り繕うつもりもないとしか思えないくだらない理由。
  • 取り調べ可視化 欧米各国の実態調査が先決だ(読売新聞) - goo ニュース

    取り調べ可視化 欧米各国の実態調査が先決だ 2009年10月9日(金)00:49 中井国家公安委員長が「新たな捜査の武器なしに可視化だけを進めるつもりはない」と繰り返し発言している。 被疑者取り調べの全過程を録音・録画する全面可視化をする上で、司法取引やおとり捜査など、新たな捜査手法の導入が欠かせないというのだ。 そうでなければ「治安に対する市民の要望は満たされない」とも中井委員長は述べている。 民主党は 冤罪 ( えんざい ) の防止を理由に全面可視化を政権公約とした。中井発言はこれに前提条件をつけ、軌道修正した形だ。 同じ閣内でも千葉法相は「できるだけ早く取りまとめをしていきたい」と意欲的で、方針の違いを見せつけている。治安の責任者としてまず公約ありきでなく、治安への影響を考えるのは、むしろ当然のことだろう。 警察・検察当局は、裁判員裁判で被告の自白の信用性を立証するため、一部録音・録

    mojimoji
    mojimoji 2009/10/09
    <密室取調べが武器>って告白してることに驚いた。本音ぶっちゃけすぎだろ。タモガミさんかよ。
  • ウイスチワオ氏が語る「新宿署によるビラ撒き介入の不当性とは?」

    2009年1月16日、新宿駅東南口広場で「麻生を倒せ!ないかくだとう」実行委員会がビラまきの街宣活動を行なった。いままで普通にビラをまけていたはずであるが、新宿署の激しい介入・妨害があった。道路交通法をたてに「許可をとれ」と連呼するものの法文のどこにもビラまきに該当する箇所はなく、今まで誰もがビラをまけていた事実から何が変わったのかの説明も一切ない。 ウイスチワオ氏(倫理研究)によるコメント付きバージョン

    ウイスチワオ氏が語る「新宿署によるビラ撒き介入の不当性とは?」
  • 1